PIXUS MG6230 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A4 インク色数:6色 機能:コピー/スキャナ 自動両面印刷:○ PIXUS MG6230のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PIXUS MG6230の価格比較
  • PIXUS MG6230のスペック・仕様
  • PIXUS MG6230の純正オプション
  • PIXUS MG6230のレビュー
  • PIXUS MG6230のクチコミ
  • PIXUS MG6230の画像・動画
  • PIXUS MG6230のピックアップリスト
  • PIXUS MG6230のオークション

PIXUS MG6230CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年 9月 8日

  • PIXUS MG6230の価格比較
  • PIXUS MG6230のスペック・仕様
  • PIXUS MG6230の純正オプション
  • PIXUS MG6230のレビュー
  • PIXUS MG6230のクチコミ
  • PIXUS MG6230の画像・動画
  • PIXUS MG6230のピックアップリスト
  • PIXUS MG6230のオークション

このページのスレッド一覧(全46スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PIXUS MG6230」のクチコミ掲示板に
PIXUS MG6230を新規書き込みPIXUS MG6230をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

店頭在庫あり

2011/12/02 21:20(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MG6230

クチコミ投稿数:9件

本日 横浜市青葉区

ヤマダ電気青葉台店に

MG6230 白・黒 各5台位

在庫ありました!

時間は夜8時過ぎで

金額は 24.000円のポイント10%でした。

書込番号:13841143

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:3件

2011/12/03 21:41(1年以上前)

私も本日 ヤマダ電機坂戸店で購入しました。
店頭で24000円の10パーセントでした。
すぐ近くの「キタムラで22000円でいいと言われた」
と伝えると、ポイント無しの21900円になりました。
この金額で、購入しました。
金曜日に10台入ったとのことでまだ在庫はありました。

書込番号:13845824

ナイスクチコミ!0


BOB2さん
クチコミ投稿数:2件

2011/12/06 17:44(1年以上前)

12月5日にプリンタの買い替えを考えつつ、池袋のヤマダ電機に行ったところ、タイムセールにて10台限定で19800円だったので、衝動的に買ってしまいました。
ポイントなしですが、通常価格の札には22800円で10%ポイントとあったので、ポイント分を差し引いた実質価格よりも安いということでしたので、いい買い物ができた気がしています。
白と黒のみでしたが、在庫もまだありそうでした。
近くのビックカメラも同じ条件で販売していました。

書込番号:13857817

ナイスクチコミ!2


surpriceさん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/07 19:03(1年以上前)

BOB2さん、こんにちは。
購入額が20,000円以下とは、とても安く買われて羨ましい!

私もLABIかビック、ヨドバシで、
この機種の購入を考えております。
タイムセールは何時頃にやっておられましたか?
参考のために教えていただけたら幸いです。

書込番号:13862124

ナイスクチコミ!0


BOB2さん
クチコミ投稿数:2件

2011/12/08 12:15(1年以上前)

surprice さん

返信が遅くなってすみません。
会社が終わってから立ち寄ったので、夜の8時ごろでした。
ただ、タイムセールを大々的にアナウンスしていたわけではないので、
きっと、夕方からずっとやっていたのではないかと思われます。
10台限定ともありましたが、チェックされているわけでもなさそうでした。
池袋地区でのヤマダとビックの競い合いから出てきたタイムセールかと思い
ます。
19800円は、22800円の表示を取り消し線で「さらに値引き」と書かれていただけで
値札が出ていたわけでもありませんでした。(調査員対策??)
この条件を伝えて、交渉してみたらいかがでしょうか。
競合店が近くにある大手量販店でしたら、出てくるかもしれませんよ。

書込番号:13865170

ナイスクチコミ!0


surpriceさん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/08 20:40(1年以上前)

BOB2さん、ご返信ありがとうございます。

その時間帯のタイムセールなら平日でも
急げば池袋でも間に合いそうですが
まずはアドバイスどうり近場の店舗で交渉してみます。

交通費が浮けば、
その分安くなったのと同じですものね。

書込番号:13867048

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 インクレビュー

2011/12/01 15:17(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MG6230

スレ主 ic1500pさん
クチコミ投稿数:1428件

インクのレビューもよろしくお願いします。

書込番号:13836184

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:684件Goodアンサー獲得:140件 PIXUS MG6230のオーナーPIXUS MG6230の満足度1

2011/12/01 22:30(1年以上前)

何に対する?

書込番号:13837720

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

コジマ電気 和光店 \25,980 購入しました

2011/11/25 22:57(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MG6230

クチコミ投稿数:23件

本日上記にて購入しました。以下、品薄に関するご報告です。エプソンでもブラザーでも、他社製品でOKな方は、本トピは無視してください。逆に、CANON好きな方のご参考になればとスレ立てさせて頂いた次第です。

手持ちのIP7500がさすがにヘタってきたので「修理出すくらいなら買い換えよう」と決心したのが秋の初めでした。ずっとCANONユーザーだったので、当然のように本機を後継に思っていました。ま、インクの割高感から一時はブラザー DCP-J925によろめいた時期もありましたが(笑)。

それで、年賀状シーズンを迎え、そろそろ買いドキかな〜と、本日当サイトで価格をチェックしていたら、「洪水の影響でヤバいかも? と、ハタと気づいたのです…

某大手ネットショップでは「販売終了」扱いになっていたので、焦って近所の量販店に電話で在庫確認したところ…
コジマ和光店さんでは「在庫あと4台」、次に競合する大手量販店さんではなんと! 本機は「廃番」(廃盤??)扱い☆ だそうです。 がぁ〜ん・・・

曰く、「CANONはタイの洪水の影響で生産が全面ストップ、今後も回復が見込めないので、上位機種から4つ(MG8230,6230,5330,5130)が廃番、4130以下しか扱っていない。また本機の後継機種も発表されていない」「本機に関しては、部材も調達困難のため修理も(現状)ままならない」と聞き、大いに慌てた次第です(笑)。

その結果スレタイの通りとなりました(まだ開梱してません・笑)。
コジマさんでも「多分もう今後は入らないだろう。つい最近まで本機は『予約』扱いだったくらい品薄」なんだそうです。

以上、長くなりましたが『(何が何でも)CANON大好き♪』な方のご参考になれば幸いです。長文まことに失礼いたしました。

書込番号:13812880

ナイスクチコミ!2


返信する
ic1500pさん
クチコミ投稿数:1428件Goodアンサー獲得:52件

2011/11/26 13:15(1年以上前)


水をさすような言い方ですが、

>CANON好きな方のご参考になればとスレ立てさせて頂いた次第です。

カメラはCANONですが、CANON好きもCANON家庭用インクジェットプリンタのインクコストにはあき

れているでしょう。

(私もCANON好きな一人だったのですが、CANON家庭用インクジェットプリンタにはあきれました。)

タイの洪水もインクコストもやばいです。

書込番号:13814932

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

標準

プリンタ > CANON > PIXUS MG6230

スレ主 kunidzさん
クチコミ投稿数:329件 Dohzen 

新たにプリンターを購入する時エプソンかキャノンか迷いませんか?

■結論は好みでで選べばよいと思いました。皆さんはどう思いますか?
エプソン EP-804A は2ヶ月間使用、キヤノン MG6230は店頭、ショールームにて作動を確認して調べました。

■ 調べた結果、基本機能はほ同じです
プリンターの基本機能の 印字品質、速度 ほぼ同じです。価格もほぼ同じです。印字品質はキャノンの方が若干良いですが実用上は差を感じません。しかし、機能は異なるところが何点かありました。使いたい機能で大きく異なったのは

 ◆ 両面印刷は キヤノン MG6230 は標準の機能です
 ◆ CD/DVDのレーベル印刷は エプソン EP-804A が優れています

■ その他、スマートフォン・タブレットからの印刷、Google Picasaから直接印刷、デジカメとの連動、赤外線通信が異なります。

両プリンタの比較を表に詳しく、まとめました。http://www.dohzen.net/?page_id=9507

書込番号:13810077

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:33件

2011/11/25 15:19(1年以上前)

最近はどっちも相応に高性能で
写真画質にしても人の好き好きなので、CanonだEPSONだという声が双方からあるので
2万円前後の値段なので、好きな方もしくは安売りしてる方を買えばイイんじゃないかと
思うんですけどね。

ただ、インクコストについてはどっちも微妙〜。
私、友人に321インクを使うMP630を勧めて買わせたんですが
余りに自動クリーニングが多くて、それで印刷開始まで時間掛かったりで
「インクが詰まらないから」という利点を打ち消す程でした。
私自身は現在803AW所有ですが、しばらく使わないとインク詰まってまして
(最近のEPSONは詰まりにくくなってると聞いてたんですけどね)
クリーニングしたら連続4回やらないと詰まりが解消されなかったので、インク激減><
一週間に1回、L版のダイレクト印刷でもやれば大丈夫なのかも。

MG6230は更にインク容量が減ってるらしいのでコストがどうなのかな?
自動クリーニング止められればイイと思うんですけどね。

書込番号:13811179

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:4件

2011/11/27 15:03(1年以上前)

キヤノンのMP600を持っていますが、最近はエプソンの方が良いと思います。キヤノンの全盛期はもう終わったかと。

5年程前のキヤノンはスピードも早くコストも安かったですし、サーマル方式の弱点であるヘッドの劣化対策の為にヘッド単体の販売をしていました。これは、消費者にメリットが大きい事で、エプソンと比較してもヘッドの劣化が速いキヤノン機種にとって最大のメリットであると同時に機種の長寿命化にも貢献していました。

しかし、ヘッドの単体販売を止め完全な修理扱いにすることで、修理の電話口で自社の新機種への移行を促し、且つコストが大幅に上がったプリンタを使わせるのは如何なものかと。

>>調べた結果、基本機能はほ同じです。

確かに機能はほぼ似てます。エプソンとキヤノンの違いは、印刷方式や方式の違いによるメリットとデメリット、搭載されているインクの種類と利点、インクの最小粒の大きさ、インクの打ち分けの段階、etc…だと思います。

インクもプリンタの性能の一部ですし、機能は似ていても性能を比較せずに「好みです」の一言で片付いてしまえば、掲示板の存在意義が失せてしまうと同時に親切に答えている人たちが可哀想だと思います。

書込番号:13819519

ナイスクチコミ!5


スレ主 kunidzさん
クチコミ投稿数:329件 Dohzen 

2011/11/28 10:48(1年以上前)

うどん煮込みさん 良い指摘と有用な情報ありがとうございます。

>>5年程前のキヤノンはスピードも早くコストも安かったですし、サーマル方式の弱点であるヘッドの劣化対策の為にヘッド単体の販売をしていました。これは、消費者にメリットが大きい事で、エプソンと比較してもヘッドの劣化が速いキヤノン機種にとって最大のメリットであると同時に機種の長寿命化にも貢献していました。

>>しかし、ヘッドの単体販売を止め完全な修理扱いにすることで、修理の電話口で自社の新機種への移行を促し、且つコストが大幅に上がったプリンタを使わせるのは如何なものかと。

プリンターの基本機能であるヘッドについて勉強不足でした。うどん煮込みさん が指摘された様に、キャノンとエプソンでは印字方式が異なります。キャノンが採用しているサーマル方式は良い点も多くありますが弱点はヘッドの寿命が短いと指摘されています。私はキャノンのプリンターを4年間使用しましたが故障はありませんでした。

私のプリンターの使用実績は
1。キャノンのプリンターは4年間使用・故障はなし。
  使用状況は年に、年賀状を200枚、A4を100枚、写真(L版)を100枚くらいです。
2。エプソンのプリンターは2ヶ月間使用・特に問題なし

ヘッドの寿命については、下記の wikipedia を参照しました。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC

書込番号:13822892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:14件

2011/11/29 03:06(1年以上前)

>私はキャノンのプリンターを4年間使用しましたが故障はありませんでした。

いいなぁ‥‥我が家のプリンタはEPSONとCanonを交互に買っていますけど、Canonのプリンタはすべて1回以上修理に出していますので、キャノンのプリンタは壊れやすいというが個人的な印象です。
現在修理中(この機種ではない)ですが、年内に戻ってくるかどうか…

エプソンの以前のインクジェットプリンタはインクづまりはひどくてうんざりもしましたが、最悪でも何度かクリーニングすれば復帰しましたし、リコール(うちでは問題の出ていなかったのだが)を除いて修理には出したことがないのですよね。
廃タンクがいっぱいになって印刷したものに汚れがつくようになったものもありましたが、何年も使っていましたし、各社とも毎年のように大きな改良が行われている頃の話でしたから(例えば当時の最新機種では印刷速度がかなりあがっていた)、さすがにもういいかなと引導を渡したものはありますが。

書込番号:13826158

ナイスクチコミ!0


スレ主 kunidzさん
クチコミ投稿数:329件 Dohzen 

2011/11/29 06:44(1年以上前)

たく(旧型)さん コメントありがとうございます。

修理ってどんな感じですか?修理代、修理時間、修理の依頼先など 修理するより新品を買った方が良いとの話を時々聞きますが、差し支え無い範囲で教えて頂けませんか。

書込番号:13826305

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:14件

2011/12/03 02:48(1年以上前)

のべ5機種ですが、故障で修理に出したのは、カートリッジ取り付け部分の不具合(1)、ヘッドのインクづまり(1)、紙送りの不具合(3)、トナー定着の不具合(1)、本体エラー(1。パッケージユニット交換らしい)でしょうか。
その他、製品が悪いわけではなく、使いすぎが原因(笑)ですが、廃インクパッドの交換で1回修理に出しています。

修理は量販店に出して、期間は概ね10日前後(あまりよく覚えてない)だったでしょうか。ちなみに年明けも覚悟していた今回の修理は、出してから8日で戻ってきました。
自己負担は3回で、いずれも1万円前後だったかと。以前は販売店の長期保証はあまりありませんでしたし、プリンターも結構値が張っていたのですよね。

書込番号:13842350

ナイスクチコミ!1


スレ主 kunidzさん
クチコミ投稿数:329件 Dohzen 

2011/12/03 05:49(1年以上前)

たく(旧型)さん 早速の返信ありがとうございます。

インクジェットプリンターの主要な機能が故障したみたいですね。修理の様子がわかりました。有益な情報をありがとうございます。古いプリンターで修理代が1万くらいだと修理か新品を購入するか迷います。

書込番号:13842488

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ54

返信16

お気に入りに追加

標準

プリンタ > CANON > PIXUS MG6230

クチコミ投稿数:1件

私もMP610を修理に出したところ、修理代の9450円で、こちらの機種に交換しますとの手紙がサポートセンターより届きました。
最初はラッキーだと思いましたが、念のためと思い、この機種の評価を拝見したところ、あまりの機種のむごさ・評価の低さに愕然とし、かつ、キャノンが去年から同じオファーをしていたとのクチコミを見て、不信感が芽生えました。
MP610は非常に評価が高いのですが、大勢の方が同じような時期に突然電源が入らない症状に見舞われるようです。
または、タンクがつまり、ちゃんと印刷できなくなるようです。
一定期間、一定条件で同様の症状が出るように仕掛けられているとのクチコミが散見されました。
そこで、修理センターに問い合わせると、修理が困難なんて言葉はおくびにもださず、いざ修理センター送ると、きっかり何日かして、サポセンから、
お預かり修理品の対応について
との表題の手紙が届きます。
”部品がなくて修理が困難になりました。この機種に修理代と同額で交換します”
と書いてあります。
安価なインクを使用していて、評価の高いMP610を回収し、高くて容量の少ないインクを使用し、かつ、電源を入れるたびに自動クリーニングでインクを消費していくこの機種をおしつけたいようです。
キャノンにしてみれば、最初は実売15000円程の損でしょうが、この機種を使用させればインク代で驚くほど早く収支プラスになるようです。
代替インク封じをどうしてもしたいようです。
しかし、5年間は保守部品を保持し、修理が可能なのに、”修理が困難”と文章で送達、交換を無理やり進めるのは、詐欺ではないでしょうか?
民法では、詐欺による意思表示は無効です。
MP610に戻りたいと言う感想を目にしましたが、修理可能なのに、無理やりに交換しかないと思わせる手段であれば、詐欺にあたるのではないでしょうか?
泣き寝入りせずに、是非訴えて欲しいと思います。
私は、サポセンにここでのクチコミを伝え、どうしても修理してほしいとFAXしました。
やはり、修理してくれるとの連絡がきました。
昔は全色一括のインクではなく、分割インクでコストがかからない、消費者思いの企業として人気を博したキャノンでしたが、今は大利を捨てて少利をむさぼっていると言う方もみえました。
今後色んな方のMP610が壊れると思います。
そして、キャノンに電話したら、修理を進められると思います。
修理に出したら、修理が困難になったから、代替交換に了承・キャンセル(本体返却希望)・キャンセル(処分希望:無償)の中から選んでくださいという手紙が届くと思います。
ご丁寧にインクも交換しますと書いてあります。
しかし、私は修理を依頼しました。
そして、修理しますとの連絡を受けました。
是非ご参考下さい。
私は、昔の消費者の立場にたったキャノンに戻って欲しいと心から思っています。
どうか目を覚ましてください。
消費者はそこまでバカではありません。
詐欺じゃないとしても、詐欺まがいではないでしょうか??
クチコミをみるとずいぶん前から、何人もがこの手紙を受けています!!
修理の問い合わせの時にしっかりと告知できるはずです!!
皆さん!泣き寝入りはやめましょう!
同様の件がまだおきるはずです!
公益のため、一応消費者センターには通知しようと思っています。

書込番号:13799884

ナイスクチコミ!15


返信する
takehiさん
クチコミ投稿数:14件 PIXUS MG6230のオーナーPIXUS MG6230の満足度1

2011/11/22 23:43(1年以上前)

私も先月末にMP610の電源が突然入らなくなりなりました。何度かコンセントを抜き差ししていると、一旦直ったのですが、今度は「プリントヘッドの種類が違います」とのエラーメッセージが。ネットで調べると、同時期に同じ症状に陥った方が多数いたようで、エラーに対する対処方法も書き込みを参考に真似てみたのですが、効果がなかったため、先日仕方なく量販店経由で修理に出しました。すると修理部品の納入に時間がかかるため、修理代金(9,450円)でMG6230へ交換しますとの連絡がありました。念のためこの機種の評判を確認しようと思い、ここの評価を見て愕然としました。同時期に多くのユーザーのプリンタが壊れたり、インク代の高い機種への変更を促したり、何かおかしいような気がします。年賀状の印刷で必要なので、時間がかかるのは避けたいのですが、やはり修理してもらえるよう明日連絡しようと思います。

書込番号:13800334

ナイスクチコミ!3


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2011/11/23 00:00(1年以上前)

修理は出来るけど部品無いからねぇ・・・
工場がタイにあるのにあの現状だから部品調達のめどが立たないという理由から待たせるのも・・ってことで交換の提案をしてるだけです
修理してほしいという人が多すぎるのも相まって在庫がなくなってるんでしょうね
旧機種の部品なんて製造したくはないんでしょう 出来ることであれば新機種に交換することで在庫or新規製造を減らすのを避けるのも目的かと
実際新機種交換で喜んでくれる人だっているわけですからw

部品がなくなっちゃったときに待てるなら修理にした方が賢明だと思いますが、年末のこの時期急ぎで使いたいから修理に出すという人が多いのも事実
そういう人には待ってなんてお願いするのもアレですからねw

>しかし、5年間は保守部品を保持し、修理が可能なのに、”修理が困難”と文章で送達、交換を無理やり進めるのは、詐欺ではないでしょうか?

保持するのは自主取り組みですよ そして5年分在庫しろという取り組みじゃなくて在庫+生産継続で問題なかったはず(そもそも見通しなんて立てられませんからね)
で、一時的に部品の在庫無くなったときは代替での機種交換でも問題ないはず
修理できないから修理キャンセルね〜と一方的に言われたならひどいと思いますけどw

書込番号:13800418

ナイスクチコミ!7


jokkun955さん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件 PIXUS MG6230のオーナーPIXUS MG6230の満足度4

2011/11/23 02:47(1年以上前)

Birdeagleさんの意見に賛成。プリンタヘッドにしろ廃インクタンクにしろ全ては消耗品。在庫を多数持つのは非常にコストがかかる。そのコストはどこに行くかといえば全て新製品の価格に含まれる。普通は修理不可で終わるところを修理費同額で新型に交換すると提案するのはかなり良心的と思う。修理センターに問い合わせたとき現品を見ずに修理不能と回答された方がいいのかな?

書込番号:13800857

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1件

2011/11/23 15:31(1年以上前)

我が家ではMP600が突然電源が入らなくなり、先週金曜日(11月18日)に修理に出しました。
修理に関するクチコミをこちらで拝見していましたので、部品不足で修理に時間がかかるか
代替品になるんだろうなと思っていました。
ところが昨晩ヤマト運輸より修理完了との連絡がきて、話の内容は配達日と着払い金額についてのお知らせでした。
roots of usjさん、takehiさんとモノが違いますが、MP600は即時に修理対応してくれたので驚きでいっぱいです。
明日プリンタが戻ってくる予定なので、あと2年くらいは頑張ってほしいので大切に使いたいと思います。

書込番号:13802546

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:684件Goodアンサー獲得:140件 PIXUS MG6230のオーナーPIXUS MG6230の満足度1

2011/11/24 01:00(1年以上前)

ここ数年の年末に修理に出すと現行のインクをあほみたいに使う消費者を馬鹿にしてメーカー利益だけを重視した機種への代替は機キヤノンの企業姿勢。

部品の劣化ではなく急にエラー表示が出て強制的に修理か買い替えのキヤノンクオリティー。

いっそのこと他メーカーへの買い替えをお勧めします。

まぁ、機種交換を拒否すれば何事もなく修理部品が見つかって直るのもキヤノンクオリティー。

書込番号:13805297

ナイスクチコミ!7


ic1500pさん
クチコミ投稿数:1428件Goodアンサー獲得:52件

2011/11/24 09:59(1年以上前)


キヤノンのインクが少ないという意見に反対する人は100%といっても良いほどいないと思います。

それにしてもキヤノンはやりすぎだな。昔は良いイメージだったんだけど今は最悪、最低、ひどいイメージ・・・。MP10というプリンターから買い換えたとき驚いわぃ。


>ここ数年の年末に修理に出すと現行のインクをあほみたいに使う消費者を馬鹿にしてメーカー利益だけを重視した機種への代替は機キヤノンの企業姿勢。

部品の劣化ではなく急にエラー表示が出て強制的に修理か買い替えのキヤノンクオリティー。

いっそのこと他メーカーへの買い替えをお勧めします。

まぁ、機種交換を拒否すれば何事もなく修理部品が見つかって直るのもキヤノンクオリティー。



私からもお勧めします。一度に大量印刷される方はまだしも、特に、こまめに印刷される方(たま

にA4を2、3枚印刷するくらい)はご注意です。毎回立ち上げて印刷するたびに、恐ろしいほど、

どんどん減っていきます。私がその体験者です。

キヤノンは6130からエコモード(とその他)追加したけど電気のエコだけでなく、毎回、ヘッ

ドクリーニング吸引されるインクのエコの事も考えてほしいよな。将来、インクタンクすごい事に

なってそう・・・。


価格COMのランキングにインクコストの表れ結果が出ている。と思う。

書込番号:13806145

ナイスクチコミ!5


ic1500pさん
クチコミ投稿数:1428件Goodアンサー獲得:52件

2011/11/24 10:23(1年以上前)

追加。

キヤノンHPで特徴ページにhttp://cweb.canon.jp/pixus/lineup/allinone/mg6230/features-quality.htmlインクコストの事ひとつもかかれてないな。インクコストっていう項目を設けてほしい。

書込番号:13806198

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2011/11/24 18:56(1年以上前)

MP610は2013年7月でアフターサービス終了とのこと。(MP600は2012年7月まで)

MP610はまだ一年半あるんですがサービス終了近くで有償修理、その後また故障→修理できません→少し前にお金払って修理したところなのに…

こういうことも起きてくるだろうから、最新機種に交換って別に悪い提案じゃないと思いますけどね。

321,326インクの評判が今一つで、7eインキの評判がいいというのはまあその通りなんでしょうけど逆になってた可能性だって無いわけじゃないし。(今後も含めて)

書込番号:13807674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/24 22:42(1年以上前)

当方のMP610も、同じく故障しました。
購入時期が2008年の10月でして、3年保証に入っていましたが、わずか1ヶ月の差でアウトです(笑)
症状はtakehiさんと完璧に同じでして、修理の方は量販店経由で11月4日に出しました。
同じくタイの洪水の影響で部品がいつ入るか判らないとの理由で、修理代金でMG6230への交換
を提案されましたが、MP610を修理してくださいとお願いしました。
※ロジックボードの故障交換とのこと
年賀状の時期なのですごく悩んだのですが、安いプリンターでつなぐのもありかなと考え、
EPSONのPX-403Aをアマゾンで3,690にて購入。
インク代金と変わりません(笑)
安いのであまり文句は言えませんが、MP610に慣れていた当方としては、音がうるさくて、
特にカラー印刷はめちゃ遅いです。
と言いながら300枚程年賀状印刷を済ませましたので、使えないということはありませんが…
肝心のMP610の修理ですが、約3週間経っても連絡はありません。
早く部品供給されることを祈るばかりです。

書込番号:13808819

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:14件

2011/11/26 14:16(1年以上前)

タイ国内における洪水により、一部の修理用サービス部品の製造、調達が非常に困難な状況と公表されていますね。

http://cweb.canon.jp/e-support/information/20111102.html


ランニングコストの件ですが、ヘビーユーザには不満かもしれませんが、エプソンがわざわざ印字コストの高くなる小容量インクを用意するようになりましたけど、主に年賀状印刷に使うだけといったライトユーザにとってはインクカートリッジ1つの価格が安い方がいいのではないですかね。


ic1500pさん>
製品の概要(トップページ)や仕様に書かれていますが…

http://cweb.canon.jp/pixus/lineup/allinone/mg6230/index.html
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/pixus/spec/spec.cgi?id=mg6230

カタログのMG6230の解説部分でも書かれています。

http://cweb.canon.jp/pdf-catalog/pixus/pdf/pixus.pdf

MP610は約14.5円(L判フチなしの場合)ですが4+1色であることもありますので、現行機と比べるなら4+1色のMG5330の約17.8円の方が妥当かと。4+1色で良くて、交換する場合には、ランニングコストの差の小さいMG5330にできないか交渉するのも手かもしれませんね。
ちなみに、以前あったBCI-7(eがつかないインク)だと約9.2円(L判フチなし)でしたけど、BCI-7e(MP610とかはこちらしか使えないようになっているはずですが、昔の機種はどちらでも使えます)へ強制的に切り替えられたことは今は昔の話…。

書込番号:13815112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2011/11/28 16:46(1年以上前)

小生のMP610も1年以上にから顔料の黒インク(PGBK)が詰まりました。
ちなみに純正インク以外は使っていませんでした。
最初は数ドットが欠け、何度クリーニングしても復旧しないので、キヤノンのお客様
相談センターに問い合わせましたが、要領を得た回答をもらえませんでした。

結局、修理センターに送れとの話になりましたが、1万円位かかるとのことでそれは
止め、普通紙への印刷の際も「高品位専用紙」を設定して使っています。

そうやって使っていてもPGBKインクは減り「インクがなくなりました、インクタンク
を交換してください」のメッセージが出ます。
最近はPGBKインクにはどうせ印刷には使っていないので互換インクをセットしています。

そろそろ買い替えを考えこのクチコミ掲示板を見たのですが、評判が良くないのに
がっかりしました。次はエプソンも考えてみたいと思います。

書込番号:13823792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2011/11/28 18:41(1年以上前)

MP610にエラーが出たので、修理もあきらめてこちらの機種の購入を考えていましたが、修理に出すと交換できるとのことで修理に出してみました。
みなさんと同じく、PIXUS MG6230との交換の案内が来ました。

最初は、安くPIXUS MG6230が手にはいるならラッキーというつもりだったのですが、最近の書込を見ているとMP610を修理してもらった方が良いのかとても悩みます。
無線LANになるのはうれしいのですが、必須というわけではないので、インクコストとどっちをとるか…。そんなにインクの減りは違いますか?

書込番号:13824146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:14件

2011/11/29 03:04(1年以上前)

第二の人生さん>
顔料ブラックは染料よりもつまりやすいですし、使わなくてもクリーニングは行われますから、仕方がないですね。

昔のCanonのプリンタはヘッド一体型カートリッジだったのでインクを交換=ヘッドも交換でしたし、分離型になってもしばらくはヘッドユニットが市販されていたものも多く、もうちょっと後の機種でも保守部品として取り寄せられたのですが。

私は別機種(複数)で詰まったことがありますが、ヘッドが市販されていた機種はそれを買って交換、販売されていない機種では修理(交換)してもらいました(保守部品としてヘッドは取り寄せ可能だったようですが、長期保証に入っていて修理の自己負担がなかったので)。


sakura0505さん>
BCI-7eに比べて容量が小さくなっていますのでBCI-7eほどはもたない、ということになりますが、気になるかどうかは、使用頻度次第ではないでしょうか。
なお、うちの近所の大手量販店ですと、BCI-7eに比べてBCI-365は小さい分、1つ100円くらい安いです。

書込番号:13826155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2011/11/30 23:28(1年以上前)

>たく(旧型)さん
アドバイスありがとうございます!
夫とも相談して、我が家は印刷頻度が少ないので交換でお願いすることにしました。
元々23000円位で購入する寸前だったので、半額程度で手に入ってありがたいと思うことにしました。

書込番号:13834080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:14件

2011/12/03 01:56(1年以上前)

続報...「修理」だと「内容によっては2011年内の修理完了をお約束することができず」とのこと。

http://cweb.canon.jp/e-support/information/20111102.html

書込番号:13842281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/10 19:17(1年以上前)

当方のMP610ですが、本日修理完了にて受け取りました。
11月4日に出しましたので、1ヶ月チョットかかりました。
部品供給が安定してきたのかは不明ですが、修理検討の方
の参考になれば幸いです。

書込番号:13874826

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ137

返信36

お気に入りに追加

標準

互換品排除は独禁法違反

2011/11/02 19:30(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MG6230

スレ主 社会派さん
クチコミ投稿数:37件 PIXUS MG6230のオーナーPIXUS MG6230の満足度3

キヤノンを提訴―大阪地裁
 

インクカートリッジの互換製品を使えなくする機能をプリンターに搭載するのは独禁法に違反するとして、互換品を製造販売するエステー産業(東京)など2社が2日、キヤノンを相手に機能搭載の差し止めと40万円の損害賠償を求める訴えを大阪地裁に起こした。
 訴状によると、キヤノンは3月以降に発売したインクジェットプリンターに、純正品のカートリッジのみ認識できるように赤外線フィルターを搭載し、互換品を検出できないようにした。
 エステー産業側は「フィルター搭載には技術上の必要性などの合理的理由がない。安価な互換品の発売を妨害し、消費者利益も侵害する」と主張。予定していた製品が発売できず損害を被ったとしている。 

2011年11月2日12時6分[時事通信社]

書込番号:13712479

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:11件

2011/11/02 19:33(1年以上前)

スレのタイトルからすると確定判決でも出たのか?と思ったが
訴状の内容?

それは、訴える側の一方的な主張に過ぎないよ?

書込番号:13712495

ナイスクチコミ!2


スレ主 社会派さん
クチコミ投稿数:37件 PIXUS MG6230のオーナーPIXUS MG6230の満足度3

2011/11/02 19:35(1年以上前)

追記

 訴状などによると、キヤノンは今年3月以降に発売した新機種プリンターに赤外線フィルターを搭載。可視光を発するキヤノン純正品は使用できるが、赤外線を発する非純正品のカートリッジは使用できなくなった。

書込番号:13712501

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:148件

2011/11/02 20:01(1年以上前)

互換インクなんてなくていいよ
と個人的には思いますね

先月エコリカのCM見たときには
とうとうCM作ったのか、被害者増えるなと思いましたよ

書込番号:13712622

ナイスクチコミ!5


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40354件Goodアンサー獲得:5683件

2011/11/02 20:36(1年以上前)

カートリッジの意匠権でまず引っかかるだろうし。カートリッジの構造に特許があるのなら、そこでも引っかかる。
独禁法的には、作るのならライセンスを結んだ上で…ということになるだろうけど。ライセンス料が安くなることは期待できんだろうね。

どうにも、盗っ人猛々しいとしか言いようが無い訴状です。
そんなに安いカードリッジが売りたいのなら、プリンターも開発すればいいのに。安いプリンターに安いカートリッジ、馬鹿売れ間違いなしw

性能を保障されていない互換品を使いたがる人の価値観も、いまいちよく分からないけど。

書込番号:13712806

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:11件

2011/11/02 20:41(1年以上前)

いや、中身だけ詰め替えるなら無問題。

同じインクなのに純正と互換で価格差があり、
それがインク自体の理由でないなら、それがおかしい。

互換でも十分。

同じガソリンなら、その系列のスタンドで入れようが無問題。
それで故障するクルマの方がおかしい

書込番号:13712836

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:31379件Goodアンサー獲得:3133件

2011/11/02 20:52(1年以上前)

勝たないとニュースにならんだろ、、、

書込番号:13712895

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40354件Goodアンサー獲得:5683件

2011/11/02 20:54(1年以上前)

同じガソリンならね。

同じインクなの?
まさかこれが入っているなんて主張は…
http://pds.exblog.jp/pds/1/200901/10/68/c0189068_1936484.jpg

書込番号:13712903

ナイスクチコミ!5


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2011/11/02 20:57(1年以上前)

これはかなり無理な訴えですね。

>技術上の必要性などの合理的理由がない
この言い分はよその家の台所に口出ししている。

赤外線フィルタは互換インク排除が目的でしょうが、
それ自体はひとつの仕様であって製造者が自由に裁量すること。
エステー産業のスタンドプレーに見えますね。
訴え→ニュース報道→ただでコマーシャルという連鎖だし。

書込番号:13712921

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:301件

2011/11/02 21:05(1年以上前)

>エステー産業

社名からして錯誤しそうだな。
商法上問題ないのかな、ねぇ「エステー」さん。

書込番号:13712958

ナイスクチコミ!3


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2011/11/02 21:13(1年以上前)

>同じインクなのに純正と互換で価格差があり

中身が一緒なわけないっしょ。
中身が違うから純正と互換で色が違うとか耐久性がとかそういう話になんだし。

俺的には純正だけで十分。家で写真を印刷とかをバリバリ印刷したいなんて人にはあれなんだろうけど。

書込番号:13713001

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:9件

2011/11/03 00:22(1年以上前)

消費者には低品質、低価格という選択肢が有っても良いと思う。

書込番号:13713964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40354件Goodアンサー獲得:5683件

2011/11/03 00:42(1年以上前)

プリンター本体が安いのは、インクが高いから。
プリンターをメーカーに安く販売させておいて、うまみのあるインクだけ売ろうとかが、まず商モラル的にどうかと思うし。
第三社がインクを安く販売することを認める→プリンターメーカーに利益が出ない→プリンター本体にコストを上乗せしてインクは安く売る→第三社は利益が出なくなる。
どのみち、自分の首を絞めている。この辺が実に愚かしい。

プリンターは安く売って、インクは高く売るメーカは、敵なのか?あたりからよく考えた方がいいと思う。目先の利益だけ考えてメーカーが潰れたら、元も甲もないでしょ。

書込番号:13714021

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2011/11/03 14:21(1年以上前)

さらばCANON。
今までCANONしか使ってなかったけど、もう買わないよ。
つぶれるまで殿様商売やってろ。

書込番号:13715873

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:11件

2011/11/03 18:44(1年以上前)

KAZU0002さん、
>プリンター本体が安いのは、インクが高いから。
>プリンターをメーカーに安く販売させておいて、うまみのあるインクだけ売ろうとかが、まず商モラル的にどうかと思うし。

いやいやいやw
そのメーカーの企み自体が商モラル的にどうかと思うと問われているのが、この訴訟だろうね。
OSにブラウザーを組み込んで販売することは不正競争行為?として欧州でマイクロソフトも敗訴したんだっけね?
同じことじゃないかな。

インクだけ売る商売を容認するしかないだろう。
そして、本体の価値は本体の販売価格で回収するのが妥当だろう。

携帯電話の0円販売と同じような経緯、この手の問題はよく起こる。

書込番号:13716741

ナイスクチコミ!3


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2011/11/03 19:01(1年以上前)

>インクだけ売る商売を容認するしかないだろう。
そして、本体の価値は本体の販売価格で回収するのが妥当だろう。

そうだね〜。それもいいんじゃない?プリンターの値段を昔みたいにあげてくんないかな〜?なんてちょっと思う。

書込番号:13716825

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40354件Goodアンサー獲得:5683件

2011/11/03 19:06(1年以上前)

そもそもそのインクカートリッジを開発したのはプリンターメーカーなのだから。使用されている技術と設計はメーカーの物でしょ。
でもって、プリンターを原価割れするほど安くして、インクで費用回収。この完結している構造に不満なら、安いプリンターと安いインクを自分で開発販売すればいいんですよ。
ついでに。訴訟できたから勝訴出来るわけでは無いですよ。

OSとブラウザーっても、OSの機能を発揮するのにブラウザは必要ないから、ブラウザはOSの一部と見なすことは出来ないからこその敗訴ですが。プリンターが動作するのにインクは必須。例えが間違いです。
携帯電話が0円も、回線も自社で完結しているから出来る話ですよね。これも例えが変です。
不可分という意味では、ゲーム機とソフトの関係の方が近いでしょう。ライセンス無しに、ソフトだけ販売は、出来ませんよ。

>そして、本体の価値は本体の販売価格で回収するのが妥当だろう。
だから、プリンターが高くて、インクが安いという構造がいいのなら、それはそれとしてすでに書いた意見です。私も、そちらの方がうれしいですしね。
ただ、そちらで擁護したい互換インクメーカーは死にますけど。

書込番号:13716849

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:11件

2011/11/03 20:00(1年以上前)

KAZU0002!!
>だ、そちらで擁護したい互換インクメーカーは死にますけど。
誰がいつ”擁護したい”なんて書いた!?
貴様、ねつ造も大概にしとけよ!

書込番号:13717091

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2011/11/03 20:22(1年以上前)

なんかくだらない事で熱いな〜。

>貴様、ねつ造も大概にしとけよ!

貴様なんてなかなか実際に聞くことがないわな〜。

書込番号:13717192

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:4件

2011/11/03 22:39(1年以上前)

互換インクの話が出てくると、必ず純正擁護派と互換・詰替え派が現れて激論になる。

結論からすると、純正を使いたい人は純正を使えばいいし、互換品や詰め替えを使いたい人はそちらを使えばいいのではないか。

純正擁護派(メーカーの人間ではないと思うが)の中には、互換インクや詰替えインクを使うことが罪悪のような書き方をする人もいるが、自分でお金を出して買ったプリンタなんだから、どう使おうがそんなことは知ったことではなく、仮に印刷の不具合や最悪の場合故障したとしても、使っている人がそれでよければ、とやかく文句をいう筋合いではない。(純正インクを4回も入れ替えれば本体が買えてしまうのだから)
それに、日本には「互換インク使用罪」や「プリンタ故意故障罪」などという犯罪は無い。

また、インクカートリッジなんていうものは、単なる取り付けスペースにはまるだけのプラスチックの入れ物(直方体に近い形状)に、「意匠」だなんて少し大人げない気がする。
もちろん、カートリッジ内部の構造などに特許があり、それを侵害しているのであれば別の話だが...。

もちろん、中には高価でも純正しか使いたくないという人もいると思うし、それを否定するつもりも全く無い。

もし、プリンタのユーザーのほとんどが高価な純正しか使わないとすれば、互換インクメーカーは確実につぶれてしまうことになるが、そうなっていないということは、純正インクの高額さにあきれて、できるだけ安価なインクを使いたいユーザーの割合が決して少なくないという証拠ではないかと思う。

まあ、早い話が、純正派も互換派もそう目くじらを立てず、好きなインクを使えばいいんではないかな。

※ちなみに自分はip8600で1回目の交換から互換インク、詰め替えインクを常用しているが、一度もトラブルはない。





書込番号:13718039

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6件

2011/11/04 09:34(1年以上前)

1社だけ互換インクを締め出して、CANONの純正インク政策にみんな従う訳がない。

書込番号:13719492

ナイスクチコミ!1


この後に16件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「PIXUS MG6230」のクチコミ掲示板に
PIXUS MG6230を新規書き込みPIXUS MG6230をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PIXUS MG6230
CANON

PIXUS MG6230

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月 8日

PIXUS MG6230をお気に入り製品に追加する <1438

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング