-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS MG6230
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全133スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2012年2月12日 12:44 |
![]() |
18 | 12 | 2012年2月8日 22:41 |
![]() |
3 | 5 | 2012年2月6日 22:51 |
![]() |
4 | 15 | 2012年1月29日 11:19 |
![]() ![]() |
3 | 5 | 2012年1月27日 21:06 |
![]() |
0 | 9 | 2012年1月26日 23:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > CANON > PIXUS MG6230
昨年末買い替える予定でしたが、洪水の影響で在庫不足と値下がりしなかった為タイミングを逃してしまいました。
お店でいろいろ聞いてみると、次期モデルはこれまでの傾向からみるとそろそろインクタイプが変わる時期ではないかとの何人かが言っておりました。
このたびの洪水は例外的ですのでどうなるかわかりませんが。
ここ数カ月で買うか、年末まで待つか、皆さんはどう思われますか?
1点

緊急にプリンタを使う必要がないのなら、新機種情報が出るまで待って、
旧機種か新機種を決める。新機種なら年末・旧機種なら新機種販売前に購入かな。
書込番号:14135643
1点

予測するに年末のマイナス部分を取り返すために6230の再供給が始まった今からは値下げが早いんじゃあ。
デジカメにしてもプリンタにしてもキヤノンは他者と比べて量販店仕入値を下げて販売価格を下げる戦略が他社よりもうまいと思います。
買うタイミングは「印刷機が本当に必要なとき」です。
書込番号:14141456
1点

オジーンさん、sukesuke27さんどうもありがとうございました。
canonさんも春商戦から新機種の年末商戦にかけて、今回の挽回のためにかなりの力を入れてくるでしょう。
私の場合、今すぐどうしても買い替えなければならないわけではないので、状況を見ながら判断したいと思います。
また、情報やアドバイスをどうぞよろしくお願い致します。
書込番号:14143044
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MG6230
私は、今エプソンのPM-A900(染料6色)とPX-A650(顔料4色)のプリンター2台持ちですが、
2台持ちだとインクコストもバカにならないし、丁度PM-A900がインクの目詰まりを起こして、
寿命(7年使いました)を迎えたみたいなので、買い替えをして1台にまとめようと思っていますが、デジカメはミラーレス一眼を使っているため、候補として、エプソンのEP-804AとキャノンのMG6230で迷っているところです。
個人的には、顔料ブラックを使っていて、文書印刷に強いのと、今までエプソンばかりで一度はキャノンを使ってみたいと思うので、MG6230のほうに魅力を感じているのですが、価格自体はエプソンのほうが安く、迷いの原因になっています。
ちなみに価格ですが、今日ヤマダ電機Lavi名古屋で交渉した結果、
EP-804A:19000円ポイント10%
MG6230:21000円ポイント10%
でした。
エプソンの方は、今月はじめに17800円ポイントなしで発売した履歴があり、この値段では買いたくない(ヤマダポイントが2万ポイントあるためポイントで購入したい)ので、3月まで待ちなのかなぁと思っています。
写真と文書印刷するに当たって、どちらがお勧めでしょうか?(価格の差額も含めて)
あと、価格交渉する余地はまだあるのでしょうか?
(もし、余地がなければ、現金で購入し、ポイントはインク等の購入にまわそうかと思います)
よろしくお願いいたしますm(__)m
0点

当方も同じく迷っています。
価格COMの口コミで気になっているのは下記です。
804は給紙で重層が多い。厚手の紙が不得意。
6230はインクタンクが小さいため、インクが直ぐに無くなる。
6230を複数のお店で延べ20台試してみると、ノズルが詰まっていた機種が5台あり、内2台は1回クリーニングしても直らない。
804は40台中、詰まりは4台、全て1回のクリーニングで直る。
書込番号:14085056
1点

下記に Canon/EPSON の主力機種 MG6230&EP-804A を単純に比較したページが有ります。
>キヤノン ピクサス MG6230 vs エプソン カラリオ EP-804A
http://www.the-hikaku.com/printer2/CANON/mg6230_ep804a.html
上記は単純に比較で有り、購入前の比較検討の手助け程度の情報です。
書込番号:14085429
0点

>6230はインクタンクが小さいため、インクが直ぐに無くなる。
どちらも同じです。特にCanonの方がうるさく言われているだけで、どっちも同じです。
書込番号:14087181
1点

>どちらも同じです。特にCanonの方がうるさく言われているだけで、どっちも同じです。
もし良ければその根拠を・・・?
書込番号:14088947
1点

キヤノンから同じキヤノンに買い替えた人は
インクタンクの違いでコメントが多いのではないでしょうか?
(約4割ダウン?並べると一目瞭然)
エプソンEP-804Aのインクは5年くらい前から変わっていないので
それほど騒がれていないと思います。
タンクを小さくしたのはどうしても不評を買うと思います。
書込番号:14090335
0点

私も全く同じエプソンを使ってきて、買い替えに全く同じ機種の比較検討をしているところです。
新しいエプソンの方は、紙が前面からしか給紙できない構造です。
キャノンは、後方からの給紙もPM-A900と同じくできる構造です。
紙を供給する際、後ろからはまっすぐ紙が通る仕組みなのに対し、
前面からのは、ぐるんと紙が曲がるため、どうしても紙とそれを送り込む部品に若干の
負担がかかるようです。(なので、葉書は後方給紙からになっている)
将来、MG6230の方は、前面の給紙が故障してしまっても、後方が生き残っているため
そのまま使えるというメリットがあると思います。紙の厚さにもこっちの方が強い。
私は、長年今のエプソンの前面給紙が出来なくなってしまって、後ろが生きているため
使い続けてこられたというメリットを実感しているので、今回は、構造上
キャノンを買おうかな、と思っています。
参考までに、、。
書込番号:14091129
5点

自分もどっちか、って言われたら、Canonを進めます。
書込番号:14091869
3点

言い尽くされたことですが、このクラスでお勧めするなら
写真の綺麗さと写真の保存年数(色褪せ年数)を重視するならエプソン。
写真はそこそこでも普通紙の黒文字重視なら黒だけ顔料を搭載してるキャノンでいいんじゃないでしょうか?
付け加えるとEP-804Aはオフキャリッジ方式のため、無くなった色のインク交換をする時に他の全インクを無駄に捨てない特別な機構があるので、キャノンMG6230よりもインク代ではお財布に優しいと思いますよ。
書込番号:14092684
0点

私も、写真印刷の保存性とクオリティーを重視し、昨年までエプソンのみ5台ほど使用して来ました。
昨年暮れに、EP-801A の紙詰まりで故障してしまい、MG6230 に買い換えました。
(EP-801A は購入当初から給紙にトラブルが発生していました。)
これまでは、エプソン信者のような偏った考えでしたが、今回はEP-801Aの故障を機にキヤノンと決めつけてのMG6230購入でした。
結果的に、まだ一ヶ月足らずですがMG6230を購入して満足しています。
写真印刷に関しても、エプソンの方がコントラストが効いてくっきりした印象でしたが、MG6230と比べてコントラストの効きと引き替えに黒つぶれが多いように感じます。
キヤノンのカラー印刷の保存性については解りませんが、これから数年掛けて検証したいと思っています。
従いまして現在の所、私は MG6230 をお勧めいたします。
書込番号:14094294
4点

普通紙もよく使われると言うことでしたらCanon機をお薦めしますね。
染料EPSON機だとコピー用紙みたいなものですと裏写りするほどインクがにじみますし。
写真については好みもありますので、お店にあるサンプルを見比べるなり、お店で印刷させてもらうなりして確認されるのはどうでしょうか。
ちなみに、個人的にはCanon機は壊れやすいと思います。EPSON機とCanon機を交互に買っていますが、EPSON機はリコール以外(うちのは問題はなかったが一応)で修理に出していませんけど、Canon機はすべて一度以上修理に出していますので(詳しくは[13826158])。
書込番号:14097087
3点

たく(旧型)さん、
>ちなみに、個人的にはCanon機は壊れやすいと思います。
自分も個人的ですが、MP10というのが運よく生き残っています。6130を買って最近は使っていませんが)
http://cweb.canon.jp/pls/webcc/WC_SHOW_CONTENTS.EdtDsp?i_cd_pr_catg=011&i_tx_contents_dir=/e-support/faq/answer/inkjetmfp/&i_tx_contents_file=11464-1.html&i_fl_edit=1&i_tx_search_pr_name=&i_cl_form=03&i_cd_qasearch=Q000011464&i_cd_transition=2
書込番号:14112460
0点

皆さん、色々とレスありがとうございました<m(__)m>
レスを見ていると、エプソンとキヤノンそれぞれ一長一短がありますね。
昨日、たまたま名古屋駅に行く用事があって、値段を見てみたら、
エプソンもキヤノンもひとまずの値段表示は同じになっていました。
(その時は、自転車で行ってきたので、価格交渉せず)
価格が同じであれば、今まで使ったことがないキヤノン機を使ってみたいですね。
普通紙の印刷もそこそこありますし、自動両面印刷なども使える機能ですし、
エプソン機との違いも気になるところで、使ってみたいと判らないですからね。
ということで、MG6230を中心に価格交渉していこうと思っています。
書込番号:14126886
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MG6230
本日地元のヤマダにこちらの商品を購入しようかと行ったところ在庫がないではありませんか!!
タイの工場が洪水にあった為との事でした。
まだ入荷日も未定との事・・ネットで購入したほうがいいかな?
ちなみに栃木です。
1点

他の量販店にも無いのでしょうか?
阪神間では在庫切れはなくなってきています。急いでいないのなら、もう少し待たれたら?
通販で買う場合は、信用度の高いところで購入を!
書込番号:14112307
0点

岩手・盛岡のヤマダも在庫無しでした。
昨晩プリンターが壊れて(MP770)急遽必要になり、ヤマダのチラシを見て(¥21,800のポイント10%)買おうと電話してみるとすべての色で在庫無しと。
しかし、コジマ、ケーズデンキは黒のみ在庫ありでした。
結局、ケーズデンキで上記ヤマダの価格を言って交渉したらあっさり延長保証をつける条件で本体¥19,000プラス延長保証5%の¥950で総額¥19,950で購入できました。
とりあえず必要な印刷ができたし、金額も納得できるものだったので良しとします。
後はインクのコストが心配かな?
書込番号:14112927
2点

2/3にLABI仙台でも在庫なしとのこと。ただメーカー供給始ったので2週間くらいで入荷するのでは?とのことでした。
書込番号:14113635
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MG6230
このプリンタですが、販売店で試してみると、電源ONから最初の一枚目の印刷まで、2〜3分ぐらいかかることが分かりました。
この2〜3分時間がかかる件ですが、例えば、月曜日に 20時〜21時までの一時間利用し電源をOFF、翌日の火曜日の20時に電源を入れたときに、同じく2〜3分ぐらいかかるのでしょうか。
0点

電源完全 OFF から ON にすると使用可能な状態に成る迄 Canon に限らず他のメーカー製品でも
ウォームアップ時間が掛かります。
書込番号:14056530
0点

販売店で試していると、エプソンは30〜40秒程度に対して、キヤノンが2〜3分と長いため、キヤノンは一日程度の印刷間隔の場合に、2〜3分程度待たされるのか、あるいは、2〜3分待たされるのは例えば、一週間程度の間隔なのかを知りたい所存です。
書込番号:14056581
0点

インク交換をしたとき。
3時間くらい放置したとき。
数十枚連続印刷してる途中。
細かい時間は分かりませんが、僕の体験ではこんな感じ。
なので一日放置した後は確実に待たされると思います。
書込番号:14056609
2点

ちなみにブラザーは15秒ですよ。
勿論写真画質の一般人以上のこだわりが有る人にはオススメ出来ませんけど
書込番号:14056849
0点

翌日使用でも2〜3分待ち時間ありますよ。
書込番号:14057978
0点

このテのプリンタはとにかく時間がかかります、時間重視であればお勧めしません。MG6130を使っていますが、時間がかかるは、起動の都度余計なインクは消費されるは、一色でも空っぽになれば全くプリントされない等々、結構忍耐が必要です。満足度はかなり低いです。
書込番号:14059446
0点

6130ですが、最初は2〜3分待たされる時が多かったのですが、最近は印刷ボタンを押して、スグに印刷されるようになりました。ヘッドクリーニングも最初に比べ、される機会が少なくなってきました。
書込番号:14062423
0点

ic1500pさん
もしかして、互換インクか詰め替えしているのでは?
最近のキヤノンは純正「以外」のインクだと、印刷開始までの時間が短縮される親切設計というのを聞いた事があります
書込番号:14062811
0点

使い始めてまだ1ヶ月弱ですが、ic1500pさん 同様
はじめの頃は電源ONから印刷までに2〜3分掛かっていたように思いますが、昨日は結構早く印刷が開始できました。
多分30秒以内だったと思います。
待ったという感覚が感じられませんでした。
書込番号:14063127
1点

連投失礼致します。
ただ今、昨日に続き印刷しました。
電源ONから10秒程で印刷が開始されました。
使い始めは、慣らし運転のような設定になっているのかもしれませんね。
多分ヘッドの目詰まりなどの異常が感知されない場合は、すぐに印刷が出来るのではないでしょうか。
書込番号:14063590
1点

昨日新品設置設定しました。
電源 ON から印刷開始迄何度か試しましたがほぼ 30秒以内で A4普通紙(片面)印刷が 1枚完了します。
ただ、私の場合は、新品本格設置設定前にファームウェアをメーカー発表最新版の
Ver1.0 for Windows に書き換えて居ます、このフォームウェアのメーカー公式発表変更点は
>Apple AirPrintに対応しました。
之だけです、未だ書換えて居ない方は有線/無線LAN 接続 PC からの書換えは出来ませんが下記に
有ります、但しファームウェア書換え失敗によるメーカー修理は無料修理保証対象外です。
http://cweb.canon.jp/drv-upd/ij-mfp/fuu-win-mg6200-10-ea7.html
PC 接続設定も付属 CD-ROM は未開封で全て Canon ホームページから最新版をダウンロードして
使用しました。
そこで感じた事ですが、有線/無線LAN 接続設定は EPSON EP-803A よりも数段簡単楽に行えました。
書込番号:14063741
0点

らーめん大盛りさん、回答ありがとうございます。
インクはすべて純正です。WAT.jpさんも同じような結果が出たようですね。
そうなんです、ほんと10秒以内にすぐ印刷されます。
よければ、動画載せましょうか?
書込番号:14073805
0点

ic1500pさん
純正インクでも改善できるのは朗報ですね
sasuke0007さんがおっしゃっているようにファームウェア更新で改善されるのであれば
店頭展示機だと改善されていない事も納得できますし、
時間がかかる理由が「暖気運転」などといった根拠の無い説も否定できますね
でも、結局原因そのものは謎のままなのは変わらない、と
ファームウェアで改善できるとすれば、元々何かしらの無駄なチェックが行われていた可能性が高いのでしょうか
書込番号:14074276
0点

自分は素人なんでよくわかりませんが、(以前も書きましたが→)私たち客のクレームが多かったのでCanonがクリーニング控えめのプログラムを送ったのかもしれませんね。
今後出る新機種もコストが改善されるとよいですけどね。
書込番号:14074660
0点

>何かしらの無駄なチェックが行われていた可能性が高いのでしょうか
こうだ!とは言い切れませんけど、そうでしょうね。
これは、プログラム問題なのでCanon関係者しかわかりません。すいません。
書込番号:14081859
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MG6230

にじみが少ない高級な用紙を使うと高解像度が生きるでしょう。
ユーザーではないので実体験したのではないですが。
余談:キヤノンサイトを見たら、この機種はまだ入荷未定ですね。
書込番号:13990938
0点

一番の利点はEPSONのプリンターと比較したときにスペック上で優位に見える点だと思います。
書込番号:13991304
1点

ヘッドが細かくても、Windowsソフト側から得られる出力解像度を取得すると750dpi前後が限界です。これはフォトン写真ソフトを作っているから分かります。750dpiを超えた部分はプリンタ側で、それだけ細かく点を打てるという意味です。9600dpiならば、画像1ピクセル当たり12ドットから13ドット点を打てることになります。ですから、お金を運良く印刷できたとしても、75倍のルーペで見た瞬間に偽造と分かります。
ライト付きの75倍以上のルーペで見れば、どうなってるのか分かると思います。1ピクセルあたりのドットが多ければ多いほど、優れた紙を使えばそれがよく分かります。白い紙に点の集まりで表現できるので、それで高解像度のメリットがあります。モニターもそうであるように、縦横、どちらか一方向がとても高い解像度であるのなら、その階調表現は豊かに感じます。
書込番号:14005355
1点

hiro.coolverse.jpさん、ありがとうございます。
利点は、あるといえばあるのですね。
75倍ルーペ(スコープ)ありました・・・(悪用禁止)http://www.amazon.co.jp/PEAK-%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%AF-%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%B9%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%9775%E5%80%8D-%E5%B0%8F%E5%9E%8B%E9%A1%95%E5%BE%AE%E9%8F%A1-%E6%9D%B1%E6%B5%B7%E7%94%A3%E6%A5%AD/dp/B001APM3GS
書込番号:14075520
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MG6230
MP770のレーベル印刷ができなくなり、もう備品も生産終了ということで
店舗で本機を見てから、本日ネット注文をし振込をしました。
そして今、レビューを見て気付いたのですが、レーベル印刷ソフトは
「らくちんCDダイレクトプリント」ではないのですか?
こっちの方が使いやすかったとの書き込みがありましたが。
買換えは、このレーベル印刷が目的だったので、なんか心配です。
レーベル印刷について他ソフトが梱包してあっても
「らくちんCDダイレクトプリント」でのレーベル印刷はできますかね?
教えてください。
0点

できると思いますよ。基本的に6130と同じなので。ご自身で確かめてご覧になっては。
書込番号:14009234
0点

ic1500pさん
さっそくありがとうございます。
明日プリンターが到着する予定ですでの
設定後、確認してみます。
今後ともよろしくお願いいたします。
書込番号:14009525
0点

私はMP710からの買い替えなのですが付属しているソフトが気に入らなくて
MP710についていた「らくちんCDダイレクトプリントfor CANON」を使ってみたところ
何の問題もなく作動してうまくレーベル印刷することができました。
焼き方も今までとまったく同じやり方で大丈夫です。
書込番号:14010914
0点

mubariさん
お世話になります。
そうですか。ソフトはそのまま“らくちん・・・”を
問題なくつかえるのですね。
安心しました。
ありがとうございました。
書込番号:14012333
0点

解決済みなので余計なお世話になるかもしれないですが・・・
旧プリンタ付属のらくちんの方でも付属のイージーフォトプリントでもレーベル印刷自体は問題なくできます、但しワイドプリンタブルレーベル使用ですと印刷領域の設定に制限があり隅までしっかり印刷が出来ません・・それを解消するには有料版にアップグレードしないといけないです、私は色々聞いたり調べましたが結局有料版でないと無理でしたので止む終えず有料版を買いました。
書込番号:14012617
0点

chappedさん
なるほど。そういうことなんですね。
とても参考になりました。
ありがとうございました。
本日、プリンターが会社に届きました。
帰宅したらさっそく使ってみたいと思います。
ただ・・・それにしてもインク代は高いですよね。
キヤノンの収益は、このインクが重要な柱と聞いたことがあります。
もう少し安価であればと思います。
書込番号:14013204
0点

ぜひ、インクレビューを。
CANONにドカンと言ってやってください。
書込番号:14040352
0点

ic1500pさん
ほんと、キヤノンに言ってやりたいくらいです。
プリンターのインクはとても利益率がよく、キヤノンを
支えているといっても過言ではないようですし。
書込番号:14040535
0点

■ らくちんCDダイレクトプリント for Canon コンバーターがありますよ。
「らくちんCDダイレクトプリント for Canon」の保存データを、「Easy-PhotoPrint EX Ver. 4.0」にて開くことが出来るように変換するプログラムです。
http://www2.medianavi.co.jp/canon/cddp/sup.html
*利用には「らくちんCDダイレクトプリント for Canon」のユーザー登録(無料)が必要ですが。
書込番号:14072487
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





