-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS MG6230
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全81スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 4 | 2016年4月19日 11:50 |
![]() |
1 | 3 | 2012年5月16日 23:48 |
![]() |
0 | 3 | 2012年5月14日 20:17 |
![]() |
4 | 6 | 2012年4月28日 10:18 |
![]() |
2 | 2 | 2012年3月29日 01:03 |
![]() |
1 | 2 | 2012年3月20日 00:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > CANON > PIXUS MG6230
ご一読いただき、ありがとうございます。
本機種を購入し、設定できました。
通常、パソコン経由で印刷できていますが、USB差込でPDFファイルとかを印刷しようと思ったら、「対応していないか、ファイルが大きすぎる」とのメッセージが出てきました。
どうか、皆さんの知恵を貸してください。
0点

PCを使わず印刷する場合はjpegとtiffしか対応してません。
書込番号:14592774
4点

ご返答ありがとうございます。
ちなみに、wordやexcelファイルなら、対応されているのでしょうか。
書込番号:14592796
0点

それらからjpegやtiffで出力したファイルであれば対応している可能性はありますが、
そうでなければ対応していません。
書込番号:14592839
1点

随分前の質問になりますが、私も必要に駆られて調べました。
ワードやエクセルから出力したファイルを USBメモリー経由で印刷したければ、フリーソフトの仮想プリンター CubePDF をインストールして、そいつで tiff 形式に変換するのが容易だろうと思います。
ワードやエクセルで印刷を実行し、出力先に CubePDF を指定し、CubePDF で出力形式を tiff にすれば tiff 形式のファイルが出力されるので、これを印刷すれば良いでしょう。
書込番号:19801050
4点



プリンタ > CANON > PIXUS MG6230
PM770が壊れてしまいこちらを購入検討しています。
A4用紙を縦4枚×横4枚の16枚を使って特大ポスターを作りたいのですが、
MG6230の付属ソフトで制作できますでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

こういうフリーソフトもあります。
PosteRazor
http://posterazor.sourceforge.net/index.php?page=about&lang=english
書込番号:14569925
0点

レイコスモスさん
プリンターのプロパティでポスター印刷があります。
最大16分割まで出来るので、レイコスモスさんのご要望に応じられると思います。
附属のソフトで出来るかは分かりません。ただ、Windows標準のビューアーから設定印刷は出来ました。
書込番号:14570024
1点

KAZU0002さん、PosteRazorという便利なフリーソフトがあるんですね。
知りませんでした。ありがとうございます。
ぽへすけさん、PIXUS MG6230でも16分割ポスターできそうですね!
ブラザー DCP-J925Nを購入しようとしたのですが調べてみたら、
3×3の9分割までのようでしたので断念しました。
こちらを購入しようと思います。
KAZU0002さん、ぽへすけさん、ご親切に本当にどうもありがとうございました!
書込番号:14570148
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MG6230
前のプリンタが古くなったのと,大量の紙焼き写真をデジタル化する目的で購入しました.PCと接続して,MP-Navigator EXという同梱ソフトを利用し,4枚のL版写真を同時スキャンしています.(600dpiで,およそ20秒ぐらいです.) 4枚同時スキャンしても,4枚別のJPEGファイルにしてくれるところは非常にありがたいです.(なお,ごくまれに失敗するのと,4枚の命名順序(=例えば,どの写真に一番若い名前がつけられるか)がイマイチ安定していないという,難点はありますが...なんとなく癖は読めてきたのですが...)
紙焼き写真は数千枚ありますので,なるべく効率化したいと思っています.
そこで,質問です.何かこの効率化に関連して,『PCと同梱ソフトを使わずに』,4枚同時スキャン⇒4つのJPEGファイル化⇒『USBメモリ保存』する,ことはできませんでしょうか?
私がマニュアル等を見た範囲では,4枚同時スキャン⇒4枚別にプリント(写真コピー)はできるようですが,なぜかUSB保存はできないようです.
普段ノートPCを使っておりまして,プリンタと常時接続しているわけではありません.それゆえ,できれば,日常生活の合間合間に,プリンタスタンドアロンでスキャン作業を進めていければいいな,と思って居る次第です.
また,上記に加え,他にもお知恵があれば,ぜひご教示ください.当方のようにデジタル化を考える方は他にもいらっしゃいそうですが,あまりその辺のデバイスが無いのは不思議です.ADFも紙焼き写真の状態が多様なので難しいのかなぁ,と思っています.(フィルムスキャナも考えましたが,当方の場合,すべての紙焼き写真にフィルムがあるとは限らないために,複合機にしたというのもあります.外注は予算的に難しいかな,と ^^;)
PS.
JPEG化すると,結構紙焼き写真のフォーカスの甘さとかがよくわかって困ります(^^)
0点

neue_tanzさん
セキュリティー機能がついたUSBメモリだと使えない場合があると書いてありますが。
>>紙焼き写真や書類、名刺など、スキャンしたデータをUSBフラッシュメモリー※1やメモリーカードに直接保存できます。メモリー保存したスキャンデータの直接印刷も可能です。保存前に液晶モニターでプレビュー確認が可能。保存形式もJPEGまたはPDFが選べます。読み取り解像度は3段階(150dpi・300dpi・600dpi)。さらにPDF形式で保存する場合、最大100ページまでファイル保存が可能です。
>>※1 セキュリティー機能がついたUSBフラッシュメモリーでは使用できない場合があります。また、USBフラッシュメモリーは、ピクサスに差し込んだ状態でパソコンから読み書きをすることはできません。
書込番号:14558892
0点

>neue_tanzさん
>4枚同時スキャン⇒4枚別にプリント(写真コピー)はできるようですが,なぜかUSB保存はできないようです.
4枚同時は無理ですが,1枚ずつであればメモリへの直接保存は可能です
>当方のようにデジタル化を考える方は他にもいらっしゃいそうですが,あまりその辺のデバイスが無いのは不思議です.
写真のデジタル化を複合機でしましょう,とフィルムスキャンも出来るモデルは過去にたくさんありましたが,
やはり大量の写真を取り込むとなると手間が非常に掛かる,低価格の複合機だと思うような画質が得られない,など
写真のデジタル化需要の低下に伴いコストを抑える為に省かれていったようです
ただ,複合機での話であって写真のデジタル化用の機器はいろいろ出ているようですよ
>>ADFも紙焼き写真の状態が多様なので難しいのかなぁ,と思っています.
ADFでの写真スキャンは可能な機種であってもそのまま直接スキャンするのは表面に傷が付くのでお勧めしません.
ただし,ある程度の紙厚に対応していれば,透過率の高いクリアファイル(スキャナ用の透明キャリアシート)に挟んで取り込む方法もあり,
写真専用のコンパクトな製品も出ているようです
メモリに直接保存
http://item.rakuten.co.jp/mckey/5151snsg-2/
書込番号:14559810
0点

Ein Passantさん,らーめん大盛さん,ありがとうございます.
はい,1枚単位なら,USBに入れられることはわかっているのですが,
やはり4枚枚単位のほうが効率が4倍になりますので,現在はPC接続
でやっております.先述の通りスキャン自体は結構速い(20秒ぐらい)
ので,PCつなげて我慢するしかなさそうですね.
ADFは傷がつく,というのは, なるほど,そうかもしれませんね.
そもそも紙焼き写真の厚さだと,搬送できるかどうかも微妙でしょう.
すべての写真を1枚ずつ別のクリアファイルに入れてから,ADFに
入れるのも,これも手間ですしね ^^
ありがとうございました.
書込番号:14561140
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MG6230
brother MFC-650CDの複合機をプリンターとして使っていたのですが、黄色のインクがでなくなり、画質が悪くなってしまいました。黒もまだらになってしまうのですがFAXは必要事項を見るだけなので問題ないかなと。
半年後に結婚式をするためカラー印刷することが増えるのでプリンターを買おうかと思っています。
そこでヤマダとノジマに行った所、こちらの機種を進められました。
帰ってきて口コミを見るとインクの減りがすごく早いとのことだったので悩んでしまいました。
写真は写真屋さんに頼むので、結婚式に使用後は年賀状とたまに必要書類を印刷するくらいです。
この機種にするか、他のおすすめがあれば教えていただきたいです。
それとも、今のブラザーも4年半使っているのでFAXも壊れてしまったら困るのでまた複合機にするか。。。
よろしくお願いします!!
0点

インクの減り具合と言うかインクタンクが少量になったのに価格は上がっているので印刷コストは高いでしょうね、また個人的にはグレーなんて不要だと思ってます、もう1台MP493を5千円で買いましたが年賀状(インクジェット紙)であれば出来は大差なかったです・・・なので私は仕事用&写真にこちら、年賀状用と言うか家庭用に493で壊れるかインクが無くなれば捨てるつもりです、6230はあまり使わないのであればノルズの詰まりもあるのでは?
レイチ・リベイロ・アドリアーノさんの場合は複合機の方がいいような気がします。
書込番号:14478818
0点

素直にBrotherの複合機にされるのがよろしいかと思います。
fax無しなら、DCP-J925N, fax有りならMFC-J825Nでしょうか?
昨年んな気モデルのブラザーは今までとは一味違いますよ。
いろんな面で速度や完成度が大幅に上がっていますよ。
書込番号:14481561
0点

FAXを考えるなら、SuperAV大好きな人☆さんの指摘どおりBrotherの複合機MFC-J825Nがいいと思いますよ。
私も購入を検討しましたが、写真印刷もするのでキヤノンのこの機種にしました。
写真画質はキヤノン、エプソンには敵いませんが、通常コピー書類印刷ではほとんど差を感じないと思います。本体も安いし、インクタンクの容量も多いのでランニングコストも良いと思います。
キヤノンのMG6230は、頻繁に印刷しなければインクの減りはあまり気にならないと思いますよ。
私みたいに毎日印刷すると、毎回のクリーニングでインクをたくさん捨てる?のでインクの減りが早く感じます。
印刷の綺麗さ、使い勝手、ソフトなどはキヤノンの方が良いと思います。でもCD,DVD印刷に関してはいちいちトレイを収納するという不具合があります(メーカーは仕様といってます)
書込番号:14481846
1点

chappedさん
コメントありがとうございます!
二台を使い分けなさっているのですね。
<6230はあまり使わないのであればノルズの詰まりもあるのでは?
そうなんです!今のブラザーもあまり使用しないので詰まってしまったようです。。使わないとつまるなんて知らなかったので。。無知を悔やみます。
ブラザーに気持ちが傾いてきました。
ただ、今のブラザーを電話としても使っているので、MFC-J825Nにすると別に電話も買わなくてはいけないと思いまた悩んでいます。。。
superAV大好きな人☆さん
コメントありがとうございます!
機種のおすすめもありがとうございます!とても参考になります!
今のブラザーを電話、FAX、プリンターとして使用しているので、DCP-J925Nなら今の物と二つ使用。MFC-J825Nなら電話を新たに購入という事になるので、また悩んでおります。
今後の事を考えると、プリンターと電話FAXは分けたほうがいいのでしょうか。
今のブラザーは最初からカラー印刷がきれいではなく、ほとんど使わなくなってしまったのですが、改善されているのでしょうか?
あと、紙づまりが多かったように思います。この機種しか使ったことがないので比較ができないのですが。
招待状等厚めの紙を使用することもあるので、、、
またアドバイスいただけると嬉しいです。
ぽへすけさん
コメントありがとうございます!
こちらの機種を買われた方のアドバイスとても参考になります!
写真印刷はほぼしないと思います。プリンターを買ってからの4年間で10枚程しかしたことないので。。年賀状のインクジェット紙に写真を印刷することはあると思います。なので、写真印刷の綺麗さよりも、紙へのカラー印刷の綺麗さを重要視したいのですが。。
書込番号:14482808
2点

レイチ・リベイロ・アドリアーノさん
Brotherの機種で電話付をお選びになると結構なお値段になりますよね。
其れと電話付きの場合は、本体が故障したら電話迄一緒に無くなってしまうので、我が家は電話付きを選びませんでした。プリンターと電話/FAXは分けて置いた方が使い勝手も故障時の安心感もいいかと思います。
925や825の昨年秋の新エンジン搭載機種は印刷速度画質とも従来の物から大幅に進化していますよ。
カラー印刷は写真のL版印刷でも、普通の人には十分んなレベルまで向上してると思います。
E,C社の多色インク搭載モデルに比べると劣りますが、使い物にならないレベルではなく、使い物になるレベルで多少落ちるといった感じですね。見分けが付かないと言っている人も多く居られますよ。
給紙については、厚さや紙質との相性があると思います。前面給紙モデルは基本的にそうですね。E社なんかかなり給紙に不満を持ってる方が多いようですね。
給紙については背面給紙のも出来る6230が安全かと思います。
少なくとも我が家の925でハガキとl版とA4普通紙を使っていて問題は起こっていませんが、問題があった方もおられるようです。こればっかりは使う紙に依存しそうなので…。
書込番号:14483314
1点

我が家も当初B社のファックス付か、E社804かに迷いましたが、故障時の事等考慮しB社を除外、ファックスはP社にしました。節電にもなります。プリンターはこの機種を。C社のプリンタートスキャナーをを永年使ってましたので、複合機に変えました。スッキリ! Wi・Hi対応、持ってるiPhoneにも対応(アンドロイドにも可=E社もですが)出来ますので。使い慣れたC社(よく使うモノクロ印刷が速い)に決めました。
書込番号:14494018
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MG6230
お世話になっています。
今、昔の古い写真を、デジタル化して保存したいのでPCに取り込もうとしているのですが
どの機種を購入すればいいのか迷っています。
お詳しい方のアドバイスを頂戴いただけると助かります。
こちらのプリンタは複合機で、スキャナーは「CCD」ではなく「CIS」という規格のものだとおもいます。
エプソンの同等のクラスの複合機も、スキャナーはCISのようでした。
CCDのほうが精度が高いと認識しておりますが、やはりスキャナー単体(専用)の商品を
購入したほうが、綺麗に残せますか?
スキャナー専用機の候補としては
エプソン GT-S630
http://kakaku.com/item/K0000117246/
エプソン GT-F730
http://kakaku.com/item/K0000117245/
CANON CanoScan LiDE 210
http://kakaku.com/item/K0000147959/
このあたりを考えております。
できるだけ綺麗に残したいのですが、数万円するような高級機は視野に入れておりません。
素人目ではまったく差がわからないということであれば、こちらの複合機でもいいかなと考えております。
お詳しい方、どうぞアドバイスくださいませ。
よろしくお願いしますm(__)m
0点

スキャナーのCCDとCISの違いは?
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/qa/20060125/115144/
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20060329/233773/
写真のような平面の原稿はほとんど大差がないと思います。
古い写真とかは退色復元機能があるスキャナーのほうが良いと思います。
エプソン GT-F730・エプソン GT-S630
色あせた写真がないのなら、PIXUS MG6230複合機でも良いと思いますよ。
書込番号:14322176
2点

現在の複合機は、コンパクト(?)な本体にスキャナを内蔵させるため、スキャナー機能をコンパクトにできるCSI方式しか選択肢が無いのでしょう。
古い写真のデジタル化でネガの読み取りが無ければ、複合機で良いと思います。(CSI方式も進化していると思いますので。)フォトレタッチソフトも使えば退色等にも対応できそうですが。
ちなみに自分は捨てるのがもったいなくて、CanoScan5000がつながったままになっています。(ほとんど使わないんですけどねぇ。)
書込番号:14361748
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MG6230
同じ様な内容のスレッドが何件かあって迷いましたが、新しいものを作らせていただきました。
すみません、質問させてください。
先日、念願の当機を手に入れ早速設定を済ませ、PCからは問題なく印刷&スキャンが出来ました。
しかし肝心のiphone,ipadでEasy-PhotoPrintアプリからwifi印刷を試してみましたが、「プリンタが見つかりません」という旨のメッセージが出て、うまくいきません。
airprintでも同様にプリンタの検出が出来ない状況です。
当方の環境は下記です。
PC: winXP (LANケーブルでルーターへ接続)
ルーター:Logitec LAN-W150N/PR. (3000円くらいで売ってた安物)
iphoneのバージョン5.01
iPadのバージョン 5.1
もちろんプリンタ、iphone、iPadとも同一のSSIDに接続しています。
またiPhone、iPadのBluetoothをOFFにして試しましたがダメでした。
試しにiPadのブラウザからプリンタのIPアドレスを直打ちすると"NETWORK CONFIGUREATION"というプリンタ側の設定画面が表示されましたので、wifi自体はそれぞれ問題なく繋がっていると思います。
そこで2つ質問がございます。
⑴ canon Easy-PhotoPrintの現在のバージョンが問題で繋がらないのでしょうか?Appleストアのレビューを見ると、前まで普通に使えてたのが、急に繋がらなくなったとの書き込みが多数あります。また逆に現在のバージョンで繋がっている方もいるのでしょうか?
⑵ 安物のルーターが悪さをしていて、プリンタの検出ができないのでしょうか?
以上、長文となってしまいましたが、ヒントをいただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
0点

自己レスです。
解決いたしました!
結論から言いますと、ルーターを最新のものに変えたら、難なくiPhone、iPadからプリントできました。ちなみに新たに購入したルーターはバッファローのWHR-G301Nです。
airprintも問題なく、動作しております。
やはり昔購入した、安物のルーターが悪さをしていたみたいです。
書込番号:14315829
1点

ご苦労様でした・・・
ウチのも安物でたまに悪さされます・・・
ケチったら駄目って事ですね・・・
書込番号:14316002
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





