PIXUS MG6230 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A4 インク色数:6色 機能:コピー/スキャナ 自動両面印刷:○ PIXUS MG6230のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PIXUS MG6230の価格比較
  • PIXUS MG6230のスペック・仕様
  • PIXUS MG6230の純正オプション
  • PIXUS MG6230のレビュー
  • PIXUS MG6230のクチコミ
  • PIXUS MG6230の画像・動画
  • PIXUS MG6230のピックアップリスト
  • PIXUS MG6230のオークション

PIXUS MG6230CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年 9月 8日

  • PIXUS MG6230の価格比較
  • PIXUS MG6230のスペック・仕様
  • PIXUS MG6230の純正オプション
  • PIXUS MG6230のレビュー
  • PIXUS MG6230のクチコミ
  • PIXUS MG6230の画像・動画
  • PIXUS MG6230のピックアップリスト
  • PIXUS MG6230のオークション

このページのスレッド一覧(全81スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PIXUS MG6230」のクチコミ掲示板に
PIXUS MG6230を新規書き込みPIXUS MG6230をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
81

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

プリンタ > CANON > PIXUS MG6230

MP600が故障してしまい、修理にだすことにしました。
その際、インクはつけたままにして発送してください。とのことでしたが、
今使っているのが純正インクではなく、リサイクルインクです。
リサイクルインクをつけたまま修理にだしても問題ないのでしょうか?
リサイクルインクを使っていての故障だから料金が高くなるとか・・・。

書込番号:14153315

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2012/02/14 18:04(1年以上前)

修理に出すことは可能です。
ただし、購入1年以内でも保証外になりますので有償修理になります。
外して出しても履歴やインクの残りにより、バレる可能性が高いですy

書込番号:14153331

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2012/02/14 18:07(1年以上前)

>MP600が故障してしまい、修理にだすことにしました。
正しい機種のところに書き込んだほうが良いですy
正しい回答が得れない場合があります。

CANON PIXUS MP600
http://kakaku.com/item/00601011218/

>リサイクルインクを使っていての故障だから料金が高くなるとか・・・。
保証期間は終わってると思いますので、リサイクルインクの有無に限らず有償修理になるかと。
また、純正でもリサイクルインクでも修理代は変わりませんy

書込番号:14153348

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2012/02/14 19:21(1年以上前)

修理代がいくらかかるか存じませんが、買い換えたほうがいいのでは?
それこそMG6230 に。

書込番号:14153615

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件 PIXUS MG6230の満足度3

2012/02/14 20:24(1年以上前)

純正インクカートリッジオンリー使用でも、社外互換ブランドコピーインクでも。
メーカーでは修理してくれますが、ごく稀に修理不可能で戻って来る場合も有ります。
メーカーに直接修理を依頼した場合 Canon は一律修理料金 9,450円ですが。
家電量販店店頭持込以来の場合はメーカー修理とは限らず、他で修理する場合も有ります。
従って修理料金は、交換部品代金+工賃+輸送費で Canon の一律料理料金よりも故障箇所により。
料金が高く成る場合が有ります。

又現状 Canon のプリンタ&複合機はタイの洪水の影響が未だ続いて下り。
修理用部品が欠品、修理見込み立たずで修理代金で代替機種との交換要請が来る場合も有ります。

書込番号:14153912

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2012/02/15 06:53(1年以上前)

お返事ありがとうございました。
参考になりました。
買いかえることも検討してみます。

書込番号:14155883

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信12

お気に入りに追加

標準

CDへのレーベル印刷後の経年変化

2012/01/18 23:05(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MG6230

スレ主 km3026さん
クチコミ投稿数:818件

インクジェット全般に言えることかもしれませんが、PIXUS560iで2年前に
CDのレーベル印刷(CDはインクジェット対応のものを使用)しましたが、
カラー印刷ですが、最近たまたま見てたら変色(色があせて見える)していました。
レーベル印刷したCDの保存は直射日光には当てず、普通に保存していました。
印刷内容は文字とネットで入手した静止画像を印刷しました。
これは、CDの印刷部分の紙質の問題なのか、プリンタのインクの品質の問題なのか
どちらでしようか?
よく、100年プリントなどといった謳い文句をききますが、これは写真印刷の
プリント印刷のことでしようか?
それにしても今回のように2年程度で変色してしまうものでしようか?
対策として、
(1)最新のインクジェットを購入(インクの質は年々向上?)
(2)経年変化しにくい紙質のインクジェット対応CDにする
(3)印刷後、CDレーベルにスプレーなどを用いてコーティングする
(4)印刷後、CDレーベルにフィルムを貼る
上記のような対策が考えられますが、可能かどうかはわかりません。
(2)〜(4)はそのような製品が販売されているどうかわかりません。
また、上記以外に対策があれば、是非教えて下さい。

書込番号:14039052

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:1999件 photohito.com 

2012/01/18 23:15(1年以上前)

(1)最新のインクジェットを購入(インクの質は年々向上?)
向上しているのは確かだと思います。
変色しにくくなっていると思いますよ。
光・空気の接触面も減らすと変色しにくくなります。

書込番号:14039104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:148件

2012/01/19 00:03(1年以上前)

3番はありますね

今もうっているのかなぁ

書込番号:14039392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2133件Goodアンサー獲得:612件

2012/01/19 00:32(1年以上前)

(1)最新のインクジェットを購入(インクの質は年々向上?)
オジーンさん の書かれているとおり、年々耐久性などは向上しているのでありかと思ういます。ただし、内容量は減っていますが。

(2)経年変化しにくい紙質のインクジェット対応CDにする
紙もしくはレーベル塗装面自体は強くてもインクが変質する可能性があります。

(3)印刷後、CDレーベルにスプレーなどを用いてコーティングする
私もしていますが、ラッカースプレーのクリアーを使用すると耐水性も得られ効果的かと。
ごみなどが付着しないように注意が必要です。クリアーを吹きつけ乾燥後に、UVカットの透明スプレーをすると長持ち?

(4)印刷後、CDレーベルにフィルムを貼る
やめておいたほうがいいでしょう。というか売っていません。
あったとしても、貼り付けるので、レーベル面の劣化は起こりますし、貼り付けるための粘着剤が劣化します。

書込番号:14039521

ナイスクチコミ!1


ic1500pさん
クチコミ投稿数:1428件Goodアンサー獲得:52件

2012/01/19 10:05(1年以上前)

まえにも似たようなものがありました。

自分は透明スプレー塗りました。しかし、最初のうちは、いくら乾いても、多少、ニチャっとするので、BDレコーダに入れて、出てこなくなり、ひやっとしました。中をのぞいても見当たらない・・・。結局は、コンセントを抜いて、出てきました。

書込番号:14040344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:10件

2012/01/19 15:16(1年以上前)

以前使用していたエプソンの複合機ですが、背景が黒で細かい字を3年くらい前にレーベル印刷したのが今は全く読めません・・・
100枚くらい入るケースでの保管です。
あまり細かい字の印刷はやめとこうと思いました。

書込番号:14041272

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2133件Goodアンサー獲得:612件

2012/01/19 23:28(1年以上前)

ic1500pさん

クリアー(透明)のものを使われたともいますが、適度に乾燥させながら2度くらい吹付けをした後、クリアー(つや消し)を軽く吹付け乾燥させると、光沢を出しながらも、表面はさらさらとした仕上がりになりますよ。

書込番号:14043283

ナイスクチコミ!0


ic1500pさん
クチコミ投稿数:1428件Goodアンサー獲得:52件

2012/01/20 22:47(1年以上前)

永遠の初心者(−−〆)さん、アドバイスありがとうございます。うまく仕上がりました。

書込番号:14046997

ナイスクチコミ!0


ic1500pさん
クチコミ投稿数:1428件Goodアンサー獲得:52件

2012/01/20 22:53(1年以上前)

やはり、レーベル面にはきれいに残しておきたいし、印刷したところを触りたくないもんですよね。自分なんかドライブにセットするとき、やけに慎重になります。(^^#)・・・

書込番号:14047030

ナイスクチコミ!0


スレ主 km3026さん
クチコミ投稿数:818件

2012/01/22 16:31(1年以上前)

たくさんの回答ありがとうございます。

>クリアーを吹きつけ乾燥後に、UVカットの透明スプレーをすると長持ち
>クリアー(透明)のものを使われたともいますが、適度に乾燥させながら2度くらい吹付けをした後、
クリアー(つや消し)を軽く吹付け乾燥
↓こんなのでしようか?
http://www.amazon.co.jp/Mr-%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%BC-UV%E3%82%AB%E3%83%83%E3%83%88%E5%85%89%E6%B2%A2-B522-%E3%80%90HTRC-2-1%E3%80%91/dp/B002DTL7Y4
これを1回塗りだけではだめでしようか?
やはり、2度塗り位しないと、表面のコーティングが薄い? まんべんなく塗れないから?

書込番号:14054487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2133件Goodアンサー獲得:612件

2012/01/22 17:26(1年以上前)

そのようなスプレーで大丈夫ですよ。
一度に多く吹き付けると、むらや気泡・ごみが付着しやすくなりますし乾燥にも時間がかかります。何度も吹き付けるほうが時間がかかるように思いますが、一度に多量つけるよりも複数回に分けて薄く吹き付けするほうが時間がかかりません。

また、スプレーのせいかもしれませんが、薄く吹き付ける場合は、全体に吹き付けがきれいにできないので、むらができます。その状態で保管すると表面がすぐに傷みます。

できるだけ、薄く複数回吹き付けをすることが大切です。

書込番号:14054718

ナイスクチコミ!1


スレ主 km3026さん
クチコミ投稿数:818件

2012/01/24 01:22(1年以上前)

永遠の初心者(−−〆)さん回答ありがとうございます。

>できるだけ、薄く複数回吹き付けをすることが大切です。
この方法でトライしてみます。

書込番号:14060867

ナイスクチコミ!1


ic1500pさん
クチコミ投稿数:1428件Goodアンサー獲得:52件

2012/02/06 16:29(1年以上前)

え〜ここで、少し気をつけることを…
(当たり前かもしれませんが)


スプレーを吹き付けるときに新聞の上にディスクを置きます。が、スプレーから出るガスでディスクが少し浮き上がってしまい、その際、記録面にスプレー液が付着してしまうことがあります。

ディスクの端にマスキングを忘れずに。

書込番号:14115835

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

スキャンできないのですが

2012/01/29 14:26(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MG6230

スレ主 tyabiさん
クチコミ投稿数:52件 PIXUS MG6230のオーナーPIXUS MG6230の満足度4

プリントは出来るのですが、スキャンが出来ない。
Win 7 32ビットのデスクトップでUSB接続。
プリンター側、パソコン側のどちらからも出来ません。
CDインストールの不具合かと思い、削除してから再インストールしましたが、治りません。
ドライバーをキャノンHPからDLして入れ替えても同じです。
ソフトのMP Navigatoe EX が動かないようです。
「プリンターとドライバ」からプリンターのアイコンを右クリックする方法もダメでした。
サポートへ電話しても原因不明で解決策なし。
予備機のノート、Win XP にインストールしてUSB接続したら、こちらは出来ましたので、本体の故障ではないようです。
同じような症状で解決された方、教えてください。

書込番号:14082569

ナイスクチコミ!4


返信する
torosさん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:8件

2012/01/30 09:41(1年以上前)

基本ですが、
1.USB(パソコン側)を変えてみる
2.ケーブルを(他にささっている生きているやつ)変える
ぐらいですか。
昔よくSCSIがよくいかれて大騒ぎしたけど昨今のUSBにも時々おこりますよ。

書込番号:14085940

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

無線LAN

2012/01/21 23:23(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MG6230

クチコミ投稿数:33件

windowsxpにて無線LANにて使用してますが、ローカルエリアを無効にしないと使えません。
windows7だとそんなことなく使えます。

どなたか解決方法ご存知の方、教えてください。

書込番号:14051719

ナイスクチコミ!2


返信する
csviyさん
クチコミ投稿数:1件

2012/01/23 10:52(1年以上前)

「ローカルエリアを無効」とはパソコン側の設定ですか?
それともプリンタ側の設定ですか?

書込番号:14057703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2012/01/24 14:39(1年以上前)

自己解決いたしました。
ルーターの故障による物でした。

書込番号:14062342

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 ヘッドクリーニング

2012/01/09 11:57(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MG6230

クチコミ投稿数:169件

立ち上げの際に勝手にクリーニングされたりして、それもインクの減りが早くなる原因の1つと聞きましたが、その勝手なヘッドクリーニングの設定を停止する方法は無いのでしょうか?そんなに極端にインクの減りが早い製品を堂々と販売するものなのでしょうか?それとも、インクタンクが小さくなった分インクの持ちが悪くなっただけなんでしょうか?もし単にそういう理由ならインクの定価が下がれば納得って感じなんでしょうか?以前、MP 610を使っている際に黒色(7eじゃなくて9)が出なくなり、クリーニングと、強力クリーニングをそれぞれ数回繰り返すと、新品のインクだったのに(!)マークが出ましたが、この機種もあまりクリーニングをするとヤバイのでしょうか?ちなみに、まだこの機種は手元には無いですが、私もMP 610を修理に出したところ、この機種にする事を薦められて、この機種にするところです。

書込番号:13999989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件

2012/01/09 13:13(1年以上前)

@立ち上げの際に勝手にクリーニングされたりして、それもインクの減りが早くなる原因の1つと聞きましたが、その勝手なヘッドクリーニングの設定を停止する方法は無いのでしょうか?
→ありません。

Aそんなに極端にインクの減りが早い製品を堂々と販売するものなのでしょうか?それとも、インクタンクが小さくなった分インクの持ちが悪くなっただけなんでしょうか?
→おそらく体感的なものかと考えます。タンクが小さいので、インクの交換周期が早くなり、
コスト高に感じるのではないでしょうか?エプソンもブラザーもインク量は多いですからね。

Bもし単にそういう理由ならインクの定価が下がれば納得って感じなんでしょうか?以前、MP 610を使っている際に黒色(7eじゃなくて9)が出なくなり、クリーニングと、強力クリーニングをそれぞれ数回繰り返すと、新品のインクだったのに(!)マークが出ましたが、この機種もあまりクリーニングをするとヤバイのでしょうか?
→インクの定価は低下していますよ。前機種以上にすぐインクがなくなるように感じるかと思います。

Cちなみに、まだこの機種は手元には無いですが、私もMP 610を修理に出したところ、この機種にする事を薦められて、この機種にするところです。
インクコストを気にするのであれば、4色インクのブラザーがいいのではないのでしょうか?

書込番号:14000289

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件 PIXUS MG6230の満足度3

2012/01/09 14:44(1年以上前)

印刷コストを重視するならば MG6230 との本体交換は断って MP610 の修理を希望された方が良いです。

私の場合は MP610 を修理以来(メーカー直では無く Canon 協力修理会社)12月23日に。
ベイシア電気ドクタープラグより、以来して 2012年01月06日に、修理会社からお預かりした。
MP610 ですが、ロジックボードとプリントヘッド故障の為 Canon に部品を受注した所。
ロジックボードが部品在庫切れで入荷未定の為 MG6230 と MP610 修理代金の 10,080円と
MP610 の無償廃棄を条件に本体交換を、お願いして欲しいと連絡が有りました。

私自身 Canon に直接修理以来すると、ここ 4年程度前 MP630 が出た頃から 9e/7e インク仕様の
A4 プリンタを修理以来すると Canon からインク容量を 40%程度減らしたモデルに修理代金で
本体交換の申し出がかなり来て居る為、あえて Canon の一律修理料金よりも修理代金が高く成る
可能性の有る、其方様に修理を依頼して居る事を話し。
担当の方から出た話がタイの洪水の影響と Canon 側は話して居ましたが、既にこの様な
対応が数年続いて居ると、タイの洪水は言い訳にも成りませんねと、困り果てた話し方でした。
又 Canon のプリンタでこの様な案内をするのは、私自身今年に入って二件目ですと、話して頂きました。

そこで、私の方からも本来此方の意思で MP610 から MG6230 に交換する訳では無く。
あくまでメーカーの都合で、修理費用を支払って迄長く使用したい MP610 を本体効果するならば。
故障時の無料修理期間を、修理後同一箇所無料修理保証 90日間では短すぎる為。
店頭新品購入時と同じ保証の、交換品受け取り後 1年間の無料修理保証ならば MP610 を
Canon の都合で MG6230 に修理代金のみでの交換に応じるとメーカー側に話して頂き。
その条件が通らなければ MP610 の早期修理でお願いしますと言いました。
お客様の意思は Canon 側にも、私どもからお伝えしますと言う事で、現在 Canon 修理協力会社
からの返事待ちです。

私が今回依頼した会社は Canon が 9e/7e インク仕様の機種を未修理本体交換して居た。
前回の MG6130 発売直後でも MP810 をオーバーホール以来した時に消耗パーツを調達して
きっちり調整し、非常に良い感じでした。
今回その会社から、修理品の部品調達が出来ず本体交換の申し出が有った時に。
タイの洪水の影響でメーカーに部品が無いと聞き Canon 側の言って居る事も嘘ではなさそうだなと
考えましたが、毎年同じ様な事をして居るメーカーの為事修理に関しては、私自身全く信用出来ません。

現在しもし Canon 純正インクカートリッジで未開封の物が有れば MG6230 に対応の純正品と
全て無償交換しますと、言う話でしたが之は MP610 の他にメインで使用して居る。
MP970 が有る為仮に MG6230 と本体交換に成っても、此方で使用すると話しました。

スレ主様も、既に MP610 と MG6230 の修理代金のみで本体交換を Canon 側に承諾して居るならば
無料修理保証期間は、修理後同一箇所故障保証と同じ修理完了後 90日間でが。
未だ承諾せず、保留中ならばせめて無料修理保証期間を新品購入時と同じ 1年間で交渉して見ては。

書込番号:14000640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:10件

2012/01/09 17:39(1年以上前)

ヘッドクリーニングを停止する事は無理だと思います。
立ち上げた時にクリーニングし、数枚印刷中に途中でクリーニングする事もあります・・・

書込番号:14001360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2012/01/09 20:30(1年以上前)

BC かずおさん、「修理に出したところ、この機種にする事を薦められて、・・・」と言うのは、sasuke0007さんの言われるような「修理相当金額で新機種に交換」と言うことでしょうか?

過去の書き込みに「タイの洪水で修理部品の調達が困難になっている」とあります。メーカーからの正確な情報かは分かりませんが、2007年9月発売の機種で修理をせずに機種交換を薦めるのはその辺が原因ではないでしょうか?

新機種を開発をする際、何かをよくすれば何かが犠牲になるのは当たり前で、今回は筐体を小さくするためにインクタンクを犠牲にしたのかも・・・きれいな画質を保つためにクリーニングのプログラムも設定してあるのでしょう。エプソンやhpより最小インク滴は小さいですから。

もし「修理相当金額で新機種に交換」なら、私はこちらを選びます。コストより機能・性能でよくなっているからです。もちろん、BC かずおさんの使い方もあるでしょうが。

MG6230を薦めたのは、スキャナーの解像度が同等だからか、これ以外の機種の生産再開がまだ未定だからでしょう。(近所の量販店もMG6230の黒だけがそろそろ入りそうだと言っています)もし、インクコストを考えるなら、機能・性能の譲れる範囲で下位機種を選ぶのもありかと思います。

sasuke0007さん、要約するに、「修理相当金額で新機種に交換」は受けてもらえたが、保証を「90日」か「1年」かで連絡待ちと言うことでしょうか?

応対の経緯を細かく丁寧に書いていただいていますが、改行の位置・句読点の使い方・漢字の間違いがあり、意味を取り違えそうな部分があります。「内容を確認する」で確認されてからアップされた方がいいかと思います。
(私は漢字が苦手なので「こちら」「これ」「そちら」などはひらがなで書いていただけるとわかりやすいかな(^_^;)。あくまで私だけでしょうが・・・)


書込番号:14002177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件

2012/01/09 20:41(1年以上前)

とりあえず修理を依頼して、Canonから『修理する部品がいつ入るか未定なので、新機種に交換しませんか?』って言われて返事する前にすぐに連休に入ったのでCanonに正式に交換をお願いしたわけではないですが、連休中ということもありファックスで交換する様に連絡したみたいですが(ちなみに電気屋さんを通しての今回の修理依頼です。)、今日もう一度ファックスしておきますので、多分明日からの稼働なので間に合うと思いますが、またどうなったか後日連絡をくれるそうです。実は新機種も気になり出してはいますが、無事に修理を承諾してくれる事を願います。

書込番号:14002229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件 PIXUS MG6230の満足度3

2012/01/09 21:41(1年以上前)

インクカートリッジの容量だけでは無く、機能も MP610 では前面カセットからの印刷は。
L版写真紙迄可能でしたが MP630 からはこの前面カセットからの印刷が普通紙限定に
格下げされたままです。
又 MP610 には有った前面カセット下の CD/DVD/BD ダイレクト印刷トレー収収納スペースが、
何故か MP630 以降排除されて居ます。
MP640 からはそれ迄上位機種のみで有った、有線/無線LAN 機能が下がって来ましたが。
之は MP610 にも増設と言う形で取り付け可能ですが、前面カセットの給紙能力の違いは
MG6230 には増設が不可能です。
サイズも MP610 は幅x奥行きx高さ 450x389x188 mm に対して MG6230 は
幅x奥行きx高さ 470x367x173 mm と差ほど変わりません。

この事から、複合機本体のサイズダウンの為にインクカートリッジの容量を減らしたと言うのは
確かに高さは MG6230 の方が 11mm 低く、奥行きも約 21mm 短く成って居ますが、
幅は約 20mm MG6230 の方が長く成って居ます。

書込番号:14002558

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2012/01/10 00:30(1年以上前)

なるほど、持っていない者には分からない便利な所があるわけですね。
確かに前面給紙の点は他社が前面から葉書もいけるのに対して、CANONはいまだ後トレイからですね。立ち遅れているのか、何か考えがあるのか・・・

BC かずおさん、私は二つ前の板

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000282923/SortID=13993917/

で書いていますが、MP770が故障して修理対応できない状況になっています。

正直、「修理代金相当で新機種に交換」はうらやましいです。仮に修理代金1万円だったとして、修理して後何年使えるでしょう?少なくても2年後にはサポートは切れるかも(生産終了日が不明で確実なことはいえませんが・・・)

現在2万円強で売られている機種を1万円で購入すると、1回分の修理代も浮くわけですし、最低5年と数ヶ月はサポートを受けられるわけですよね。

なお、機械物なので当たり外れもあり、新機種が何回も故障を起こすかもしれないし、前機種が故障なしに後5年以上使えるかもしれません。これは「神のみぞ知る」確率の問題でしょう。f(^_^;)

以上は、修理不可能な私の考え方で、エコやリサイクルの観点からも修理を否定する訳ではありません。sasuke0007さんの言われるような便利な機能もあるようなので・・・

書込番号:14003531

ナイスクチコミ!0


ic1500pさん
クチコミ投稿数:1428件Goodアンサー獲得:52件

2012/01/10 10:47(1年以上前)

凡28号さん、

>これは「神のみぞ知る」確率の問題でしょう。f(^_^;)

個人的に、使う人の、荒さ、使う割合によりますが、家庭用なので、そこまで精密でなくて良いので、メーカーのここまでやる!しだいではないでしょうか?

(宇宙開発のロケットなどは、極力、一度で決めないといけないので。額が違いますがね。)

書込番号:14004505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件

2012/01/10 16:10(1年以上前)

やっぱり新機種に交換してもらった方が良いかなぁ…なんて、優柔不断な自分勝手な事を考えていたら、部品が届いたらしく、1週間ぐらいで修理完了するとの事。MP610の復活です。お騒がせしました。

書込番号:14005457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:684件Goodアンサー獲得:140件 PIXUS MG6230のオーナーPIXUS MG6230の満足度1

2012/01/11 00:45(1年以上前)

結局、キヤノンは代替を渋ったら修理完了するのね・・・

とりあえず最新機種のメーカー利益重視の機種に交換を薦めるメーカー姿勢が嫌い!

書込番号:14007870

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:169件

2012/01/15 18:27(1年以上前)

修理完了しました!結局1週間ちょいぐらいで修理出来ました♪とりあえず、インクのランニングコストの問題点が、解決するまでもってくれるといいのですが…。とりあえず完全復活最高です!

書込番号:14026438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件 PIXUS MG6230の満足度3

2012/01/15 18:48(1年以上前)

私の場合は MG6230 に本体交換と成りました。
ですが之は未使用でネットオークションで買する予定。
昨日ジャンク品の MP600 を廃インク蓄積量 08%を 1,575円で購入して来ました。
ジャンク理由は、付属品無しインク残量切れ印刷動作未確認でしたが、持ち帰り
インクカートリッジを Canon 純正新品を取り付けて動作確認すると全て問題無しでした。
因みに残量切れで付いていたカートリッジも全色純正品でした。

書込番号:14026534

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

スキャナについて

2012/01/11 15:53(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MG6230

スレ主 カーポさん
クチコミ投稿数:13件

スキャナについて少しお聞きしたいのですが、PCに画像を取り込んだ際、画像が薄い(濃度が薄い感じ)印象を受けました。これを、濃くするための設定の方法とかありますでしょうか?

書込番号:14009683

ナイスクチコミ!0


返信する
DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2012/01/11 16:02(1年以上前)

スキャン時の設定は、どのようにしているのだろうか。
原稿は、カラーだろうか、白黒だろうか。
文字だろうか、絵や写真だろうか。
ディスプレイは、何という機種をどのように調整して使っているのだろうか。

書込番号:14009707

ナイスクチコミ!0


スレ主 カーポさん
クチコミ投稿数:13件

2012/01/11 16:17(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
とても助かります。

スキャンの設定はプリンタ本体で行っています。
「原稿の種類」は「文書」にして、JPEG(600dpi)の画像ファイルでPCに取り込んでいます。
ほかの設定は
1、原稿の裏写り低減:OFF
2、モアレ低減:ON
3、輪郭強調:on
取り込む画像は、おもに文書(文字)(本とか・・・)でカラーで取り込んでいます。
その取り込んだ画像をトリミングしてパワーポイントに貼って印刷したら、とても薄くて読み取りずらいという感じです。

ディスプレイは、ノートPCでVAIOですのでとてもきれいだと思います。

書込番号:14009755

ナイスクチコミ!0


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2012/01/11 16:50(1年以上前)

白黒文字原稿をカラーでスキャンする必要はない。グレースケールにする。
「ヒストグラム調整」ボタンをクリック、▲(暗点スライダ)の位置を右に移動して黒を潰し気味にし、△(明点スライダ)の位置を左に移動して紙地を真っ白に飛ばすこと。
文字原稿ではモアレは発生しないので、モアレ低減はOFF。
なお、モアレの仕組みについては、↓を読まれたい。
つきなみCOMICS FFT実験(http://www2r.biglobe.ne.jp/~TSUKI/FFT.html

絵や写真、カラー原稿については、白黒文字原稿とは別のノウハウがある。
VAIOの映りは、キレイであっても、画像データの本来の色調を忠実に映しているわけではないことに注意。
白黒文字原稿では、どんな映りのディスプレイでも構わないが。

書込番号:14009846

ナイスクチコミ!0


スレ主 カーポさん
クチコミ投稿数:13件

2012/01/11 17:01(1年以上前)

ヒストグラム調整はPCで行うのでしょうか?

書込番号:14009882

ナイスクチコミ!0


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2012/01/11 17:20(1年以上前)

「スキャンの設定はプリンタ本体で行っています。」ということだと、ヒストグラム調整は使えないか。
「明るさ・コントラスト」も使えないのだろう。
白黒2階調モード([白黒]モード)、PNG保存は使えるだろうか。

書込番号:14009943

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PIXUS MG6230」のクチコミ掲示板に
PIXUS MG6230を新規書き込みPIXUS MG6230をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PIXUS MG6230
CANON

PIXUS MG6230

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月 8日

PIXUS MG6230をお気に入り製品に追加する <1438

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング