-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS MG6230
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全81スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 7 | 2012年3月20日 00:36 |
![]() |
1 | 2 | 2012年3月20日 00:21 |
![]() |
1 | 2 | 2012年3月18日 08:13 |
![]() |
0 | 1 | 2012年3月15日 11:14 |
![]() |
16 | 9 | 2012年3月13日 16:21 |
![]() |
1 | 5 | 2012年3月12日 00:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > CANON > PIXUS MG6230
CanonのMG6230を購入したのですが、ワードの文章(モノクロ)のみしか印刷していないのですが、カラーインクがなくなってしまいます。また顔料インクのブラックを搭載しているようですが、それは全く減っていません
顔料インクは本来、ワードなどの文章を印刷するために使用するインクなのではないでしょうか?
0点

ドライバ設定で強制的に[モノクロ]にしないとカラーインクも使用する。
書込番号:14209107
0点

適当な予想ですが
顔料インク使われないのは用紙設定がまちがっているとか
書込番号:14209251
0点

自動両面印刷設定はせずに、モノクロ印刷(L)にチェック。
書込番号:14209453
0点

私もモノクロ印刷しかしていないのに、カラーインク特に黒染料、グレーがどんどんなくなり疑問を持ちました。基本的にモノクロでもカラーが減るのはわかっていましたが、過去の機種MP950、MP970と比べても酷すぎます。あまりの印刷コスト高にMG6230を手放して、中古でMP970を買ったぐらいです。
まあ、それは置いておいて。
キヤノンにその辺の所確認しましたが、基本的に顔料が使われる項目は、普通紙、もしくははがきの設定のみ、それ以外の紙は染料の黒かカラーを混ぜた黒です。
印刷データが文章と認識されるデータ。具体的には?と確認しましたが、特にワードだから顔料黒になるとかではないそうです。
PDFなどはカラー染料になる事が多いみたいです。
一番びっくりしたのが、モノクロ印刷というチェック欄!
ここをチェックするとほぼ顔料インクは使われないということです。
「何で?」と確認すると、曖昧な事を言い、具体的なことは教えてくれませんでした。
一応写真などをモノクロで綺麗に見せる印刷だとか???で、文章として認識されないので、カラーインクを混ぜて出す黒が多くなるそうです。
「そんな事説明書に書いてないよね?普通モノクロ印刷と言えば、顔料黒を使うと連想しますよね?」「確かに記載していません、この事はお客様からの要望事項としてあげておきます」
と明確な理由はなし。
こうされると、インクを大量に使わせようとするキヤノンの陰謀かと思えてきます。
顔料インクを使う条件。
普通紙・はがきのみ。モノクロチェックを外す。両面印刷は関係ない。
ただ、過去の書き込みを見ると、キヤノン担当によって回答がぜんぜん違うみたいですね。
書込番号:14316079
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MG6230
同じ様な内容のスレッドが何件かあって迷いましたが、新しいものを作らせていただきました。
すみません、質問させてください。
先日、念願の当機を手に入れ早速設定を済ませ、PCからは問題なく印刷&スキャンが出来ました。
しかし肝心のiphone,ipadでEasy-PhotoPrintアプリからwifi印刷を試してみましたが、「プリンタが見つかりません」という旨のメッセージが出て、うまくいきません。
airprintでも同様にプリンタの検出が出来ない状況です。
当方の環境は下記です。
PC: winXP (LANケーブルでルーターへ接続)
ルーター:Logitec LAN-W150N/PR. (3000円くらいで売ってた安物)
iphoneのバージョン5.01
iPadのバージョン 5.1
もちろんプリンタ、iphone、iPadとも同一のSSIDに接続しています。
またiPhone、iPadのBluetoothをOFFにして試しましたがダメでした。
試しにiPadのブラウザからプリンタのIPアドレスを直打ちすると"NETWORK CONFIGUREATION"というプリンタ側の設定画面が表示されましたので、wifi自体はそれぞれ問題なく繋がっていると思います。
そこで2つ質問がございます。
⑴ canon Easy-PhotoPrintの現在のバージョンが問題で繋がらないのでしょうか?Appleストアのレビューを見ると、前まで普通に使えてたのが、急に繋がらなくなったとの書き込みが多数あります。また逆に現在のバージョンで繋がっている方もいるのでしょうか?
⑵ 安物のルーターが悪さをしていて、プリンタの検出ができないのでしょうか?
以上、長文となってしまいましたが、ヒントをいただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
0点

自己レスです。
解決いたしました!
結論から言いますと、ルーターを最新のものに変えたら、難なくiPhone、iPadからプリントできました。ちなみに新たに購入したルーターはバッファローのWHR-G301Nです。
airprintも問題なく、動作しております。
やはり昔購入した、安物のルーターが悪さをしていたみたいです。
書込番号:14315829
1点

ご苦労様でした・・・
ウチのも安物でたまに悪さされます・・・
ケチったら駄目って事ですね・・・
書込番号:14316002
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MG6230
MG6230用の詰め替えインクの件です
1)インクを詰め替えて、あけた穴に以前他の機種BCL9BKなどで使っていたゴム栓を入れました
2)ゴム栓は少し盛り上がっていますので、インクホルダーが右側の定位置に行ったとき、そこにある蓋に引っかかって、ゴム栓が取れてしまうことはありませんか
3)機械的には栓と蓋の間には、ほとんど隙間がありませんので、当然取れるような気がします
4)これは、メーカの、詰め替えインクを使わせないための”策略”ではありませんか
5)栓がプリンター内部に落ちて、全く動かなくなったのですが、何とか取り出しました
6)それならばと、穴にシールを張りました。これなら正常に動きます
7)しかしそのうちに、シールの反射を検知して、「そのインクはだめだってば」と出てくるようで…………
8)いずれにしても、上記2)は私だけなのでしょうか
0点

元々どのプリンタ製造メーカーも純正以外の消耗品使用での故障は保証して居ません。
シールの反射で動かなく成ったと言うよりも、プリンタ内部えの異常なインク漏れが原因だと思われます。
プリンタ内部でのインク漏れは事故の原因に成りますので、出来れば避けたい物です。
下記のページは既に読まれて居ますか?
http://cweb.canon.jp/pixus/supply/genuine/index.html
一度社外互換インクを使用してしまうと結果的に純正インクに戻してもプリントヘッドの
ダメージは回復出来ないと言った結果が下記に有ります。
http://www.allion.co.jp/test-report/Compatible_Ink_Cartridge_Print_Benchmark_Test_Report.pdf
こうなると結果 Canon はプリントヘッドの販売をして居ない為メーカー修理又は買い換えと
成って仕舞います MG6230 の修理代金は一律料金で 13,650円と成ります。
http://cweb.canon.jp/e-support/repair/flatfare.html#mfp
書込番号:14303569
1点

8)いずれにしても、上記2)は私だけなのでしょうか
貴方だけかどうかわかりませんが、私も詰め替えインクを使っていますがゴム栓が引っかかってぶつかる事はありません。
何処のメーカーのインクを使っているのかわかりませんが、ゴム栓が大きいのではないのでしょうか、私はエレコム詰め替えインクで同梱の栓を使っていますが上面はほとんど出っぱっていないので大丈夫です。
上面に穴をあけずに横から針でインクを補充するメーカーの製品もあるようですので、心配ならそれを使ったらいかがですか。
7)しかしそのうちに、シールの反射を検知して、「そのインクはだめだってば」と出てくるようで…………
そこまではやらないと思いますが、純正を売るために非純正品で使えにくく、改良(改悪)する事は考えられます。
本体は安く、インクは高くのやり方は止めて、本体、インクとも常識的な値段にすれば、純正インクを使うようにしたいのですが。
書込番号:14306249
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MG6230
先日購入したこのプリンタについて質問です。
今まで、CanonMP640を利用していました。(まだ使えます。)
この機種もwifiでつながっています。
そして、この機種もwifiで接続しました。
印刷はできるのですが、片方のプリンタがエラーなどで止まると、もう1台のプリンタも印刷が途中で止まってしまうという現象が起きています。
・インク切れが発生し、インクを交換(純正品)を行っても、印刷が再開されない
・用紙切れなどのエラーでも発生することもある。
・PC上の画面では、印刷中になっている。(12ページ/20ページ など。12部目を印刷していることになっている。)
・MP640に余分に送ってしまったジョブをPCから削除すると2台(MP640/MG6230)ともに停止
・停止すると、その後あるジョブも印刷されず。(再度プリントのやり直し)
トラブルがなければ、順調に印刷ができるのですが、こういう仕様なのでしょうか?
無線LAN環境下、Canonプリンタは1台しか動作しないということは考えられないので、
ドライバの不具合なのでしょうか?
・使用環境
…windows 7 enterprize/64bit /16GBRAM
・使用していたソフト
… イラストレーターCS
写真は、途中で途切れてしまった印刷物です。
0点

MP640とMG6230を1台のPCで同時に印刷しているのですか?
>トラブルがなければ、順調に印刷ができるのですが、こういう仕様なのでしょうか?
Canonに確認された方が良いでしょう。
書込番号:14291724
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MG6230
お尋ねします。
現在エプソンのPM-A920という機種を4年間使っており、CDレーベルの挿入で不具合が出るので、この際買い替えを検討しています。
まだインクの在庫が少しあるので、同じインクを使うエプソンのEP-804をと思っていたのですが、どうやら、ライバル機種のこちらは、モノクロ専用の顔料インク搭載で、両面コピーもあるとのこと。
インクタンクは、なんとなくエプソンよりかなり小さいので、入っている量が少ないと思うのですが、モノクロ印刷時に、それ以外のインクを使わないのであれば、そちらのほうが、結果的にコストが安くかかるのでは?と思っています。
プリンタは、写真の年賀状、DVDに画像レーベル、ごくたまに写真印刷(ほとんどはネットでプリント注文しています)、時々レシピ、よく使うのは、子どもの計算プリントなどのダウンロードです。
5年前まではキャノン製を使っておりましたが、インクの詰まりなどが多発したため、エプソンに変更した経緯があります。
画像のプリント品質は、どちらも甲乙つけがたいと認識しており、現状での、インクの減り具合(ランニングコスト)と故障などについて、教えていただきたいと思っています。
よろしくお願いします。
0点

まずはMG6130のレビューを読んでみることをお勧めしますよ。
書込番号:13720622
2点

EPSONもキヤノンも独立タンクですし、モノクロ印刷なら黒インクしかつかわないのは、PM-A920でもEP-804でもMG6230でも同じです。
ただしキヤノンの場合、テキスト印刷(Word文書など文字データの印刷)の場合は、専用の顔料インクを使うので、よりシャープな印刷が可能です。また顔料インクはやや高いものの、インクが他のインクの倍程度入っているので、おそらくEPSONよりランニングコストは良くなるでしょう。
ただし両面印刷の場合は小さな染料インクの黒を使うので、割高になります。またモノクロ印刷でもテキスト印刷以外の場合、かならずしも顔料インクは使われませんから注意が必要です。
故障についてはなんともいえません。過去使っていたプリンタで故障した人はそのメーカーについて悪くいう傾向にありますが、客観的な故障率などは不明です。まあ、常識的にいって大差はないでしょう。
書込番号:13720629
4点

早速のアドバイス、ありがとうございます。
一応、エプソン、キャノンとも、レビューを確認させていただき、それでもなお、?なことであったので、相談させていただいております。
エプソンのレビューで、白黒印刷でも黒以外のインクが使われているとのことがあり、私も経験上、そうだと思います。
キャノンでは、両面印刷では、テキスト印刷でも染料インクを使うのですか!?なら、大量テキスト印刷では、顔料インクのメリットは使えないということですね・・・
もう少し検討したいと思います。
引き続き、アドバイスをお願いいたします。
書込番号:13720664
0点

モノクロ印刷時にはプリンタの設定で「モノクロ印刷」あるいは「グレースケール印刷」にすればカラーインクはほとんど消費しないけど、自動あるいは手動でヘッドクリーニングが行われると全色消費してしまうので、モノクロ印刷だけしていてもヘッドクリーニングが行われる度にカラーインクも消費されてしまう。
書込番号:13720930
2点

キヤノンの顔料インクは速乾性に難があるようで、自動両面印刷では
使われないと言われていますね。
インク容量はBCI325が約10ml、IC50系が約8.5ml〜約12mlと言われています。
同じ面積の用紙を染める為に使われるインク量は同程度と思われますし
単純に容量と価格を比較すると簡単に考えられますね。
多少の誤差はあるかもしれませんが…。
文字印刷に階調表現など要らないと思いますし、ライト系インクを使う
メリットはあまり感じませんので、主に約8.5mlのCMYBKを使って文字を
プリントしていると思います。
キヤノンは約10mlの325を使っていますね。
事実上の定価は両カートリッジ共に1050円ですから、この価格で入手すると
するならMG6230の方がコストは低いと考えてよいと思いますよ。
ただ、インクジェットのコストはそれだけではありませんね。
写真をメーカー発表コストのようにL判20円前後でプリント出来ているような
実感はお有りですか? メンテナンスコスト等も含むとどうなるかですよね?
EP804とPMA920とは同じカートリッジですが、EP804では廃インクを減らすような
取り組みがなされています。 一方、MG6230は従来通りのようですね。
BCI326系の容量は約6ml程度ですし、オートクリーニング、充填などのメンテナンスコスト
を含むとどうなるか…。
私としては、両機を所有していませんので結論は出せませんが…。
書込番号:13723086
2点

6230と804のユーザーレビューを確認すればインクコストに関する答えが見つかりますよ。
書込番号:13726957
3点

PM-A920 の方が残念ながら MG6230/EP-804A よりも機能能力共上です。
PM-A920 のスキャナセンサーは CCDと言う立体物のデータ化に有利なセンサーを採用して居ます。
対して MG6230&EP-804A のスキャナセンサーは生産コストの安い CISセンサーです。
PM-A920 は前面カセットから写真紙等も印刷可能ですが MG6230 は前面カセットからの印刷は
普通紙限定で、写真紙等は背面給紙のみ可能。
EP-804A は前面カセットからの印刷のみの為印刷途中での手差し給紙は出来ません。
年賀状等の印刷は最大 70枚迄しかセット出来ず、之を超える印刷枚数は一旦印刷を止めてから
枚数を足さなければ成りません。
PM-A920 も別売の自動両面印刷ユニットを取り付ければ、前背面給紙から自動両面印刷は可能。
仮に私なら買い替えは考えずに PM-A920 をメーカーに修理メンテナンスを依頼します。
EPSON の一律修理料金は 11,550円下記に料金表有り+集荷配送料金 1,575円です。
http://www.epson.jp/support/shuri/02_printer_copy.htm
>CDレーベルの挿入で不具合が出るので、
上記も、もし仮にレーベル印刷時にトレーのが正常に入って行かない等の不都合ならば。
トレーを新品に換えて見るだけで改善される事も有ります。
このトレーはメーカーに在庫が有れば、家電量販店店頭受注購入で 315円程度で購入可能。
書込番号:13728026
2点

皆様、いろいろとアドバイスをいただき、ありがとうございました。
インクのコストには、それほど大差ないと、私なりに結論しました。
今検討中のプリンタは、どれも満足するものではないので、PMA920を、もう少し使ってみようと思います。
皆様、本当にありがとうございます。
また、何かありましたら、アドバイスをお願いいたします。
書込番号:13733969
1点

今MG6230, EP-804A, DCP-J925 のどれかを買おうと思っています。
疑問点がこのスレッドと似ているので、ここに割り込ませていただきました。
目的は、iPadから直接印刷する。
昔カラーインクジェットを持っていたが、仕事でモノクロ印刷が多かって、黒だけ減ると思っていたら、カラーも減り、随分コストが高くついたので、今はブラザーのHL-2040のモノクロレーザーです。
Air Printをするためには、wifi対応機種が必要で、購入を検討中。
(1)モノクロレーザーでは対応機は出ていないのですね?
(2)上気3機種ともモノクロ印刷でも、クリーニングの為にカラーインクも減ってしまうということですね?
(3)また、上気3機種ともモノクロ印刷でも、カラーインクもプリンターに入れてセットしていないと印刷できないですね?
(4)そうだとすると、モノクロ印刷で、一番カラーインクが減らない機種はどれでしょうか?
その他アドバイスがありましたらよろしくお願いします。
書込番号:14283236
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MG6230
昨年12月頃に購入して4カ月目です。最近、PCからモノクロ印刷、また本体でのコピー印刷をすると 異常なまでに黒インクがギトギトに紙に付着します。複数枚を同時に印刷すると黒インクがかすれたり、滲んだりして困っています。なにか調整方法ありますか。純正のインク以外はつかっていません。
0点

私も最近気にしてました、特に太字の所はインクが立体に見える感じで盛り上がっていて、その分乾くのに時間が掛かるので、その部分には直ぐに触らないようにしてます、MP640を使用していた時と全く同じ物を印刷しているのですが6230に買い替えてからそうなってしまうので気を使ってます、対策があればどなたか是非教えて下さい。
書込番号:14253214
0点

レスありがとうございます。私だけが感じていたのではないのですね。インクが盛り上がったような状態なのは私も同じですね。ですので連続して何枚も連続して印刷できない状態です・・。
書込番号:14255158
0点

インクセーバーというソフトを使って
インクの量を調整してみてはいかがでしょうか。
あまりにも印刷コストが高いので、
最近ちょっと使ってみて試しています。
下記に体験版がありますので
試してみてはいかがでしょうか。
http://inksaver.jp/
書込番号:14257057
0点

PIXUS MG6230のプロパティを開いて、「ユーティリティ」タブを選択して、
(1)クリーニング
(2)ノズルチェックパターンの印刷
(3)インクふき取りクリーニング
などを実施しては如何でしょうか?
ただし、当方では「PIXUS MG6230」を所有しておりませんので「PIXUS MP990」のドライバで確認しております。
書込番号:14262548
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





