PIXUS MG6230 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A4 インク色数:6色 機能:コピー/スキャナ 自動両面印刷:○ PIXUS MG6230のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PIXUS MG6230の価格比較
  • PIXUS MG6230のスペック・仕様
  • PIXUS MG6230の純正オプション
  • PIXUS MG6230のレビュー
  • PIXUS MG6230のクチコミ
  • PIXUS MG6230の画像・動画
  • PIXUS MG6230のピックアップリスト
  • PIXUS MG6230のオークション

PIXUS MG6230CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年 9月 8日

  • PIXUS MG6230の価格比較
  • PIXUS MG6230のスペック・仕様
  • PIXUS MG6230の純正オプション
  • PIXUS MG6230のレビュー
  • PIXUS MG6230のクチコミ
  • PIXUS MG6230の画像・動画
  • PIXUS MG6230のピックアップリスト
  • PIXUS MG6230のオークション

このページのスレッド一覧(全362スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PIXUS MG6230」のクチコミ掲示板に
PIXUS MG6230を新規書き込みPIXUS MG6230をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

エラー 5100 修復方法

2021/12/04 16:27(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MG6230

スレ主 分解系さん
クチコミ投稿数:28件

MG6230を分解後、再起動すると、「エラー 5100」が出ることがある。
分解前には出なかったエラーなので、もしかしたらと思い、スイッチをいったん切り、
コンセントを抜いた。
そして電源ボタンを10秒ほど押し続けると、エラーが解除され正常起動した。

対処方法の一つとして。

書込番号:24477176

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信2

お気に入りに追加

標準

MG6230 6A81エラー 復旧方法

2021/06/29 16:14(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MG6230

スレ主 分解系さん
クチコミ投稿数:28件

快調に使っていたが、6A81エラーが発生。プリンターヘッドが中央に来て止まったまま。
中をのぞくとなんと「紙やすり」がバージユニットの近くに入り込んでいた。
不用意にプリンターの上に置いておいたのが呑み込まれてしまったよう。
取り除いて、綿棒をはしの先につけてバージユニットを清掃するが復旧しない。
どこかでみた、前方から見て左側を下にして、再起動しても変わりない。
コンセントを抜いて、電源ボタンを長押ししてみても変わらない。
あきらめて分解してみた。
左右パネルとスキャナー台を取り除き、プリンタヘッドカバーを取り外して、バージユニットを見ると、斜め前方に浮き上がっている。
依然見た時は平らだったのに。
少し「はし」の先でつつくと上下に動く。それはそうだ。下から浮き上がってきてプリンタヘッドを掃除する仕組みだから。
平らでないとだめだ。上から下に向かってつつくと右側の白いギアが連動して動くのが分かる。
かぎ針状の白いプラスチック部品がギアとかみ合っている
もしやと思い、ギアをはしの先でつついて一段回してみると、カチッと音がして、バージユニットが平衡になった。
バージユニットが平でなかったのでプリンタヘッドがバージユニット情報に来ることができずエラーが発生していたよう。
再び組み直して、元通りになった。
こう言うことができるのも分解方法が分かっているからこそ。平常時の様子を知っているからこそ直せる。

書込番号:24213492

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:1件

2021/07/01 11:08(1年以上前)

良かったですね!

私もこのプリンターを2011年の秋から使っていますが未だにノーエラーです。

書込番号:24216493

ナイスクチコミ!1


スレ主 分解系さん
クチコミ投稿数:28件

2021/12/04 16:37(1年以上前)

バージユニット(中央の四角い部分)がペースト状になったインクで固着。

某○ー○オフで、MG6230を330円でゲットした。
起動すると、6A81エラーだった。
分解してみると、バージユニット付近がインクでべとべと。
固形状のペーストになり、バージユニットが上下に動かなくなっていた。
互換インクが取り付けられていたので、そのせいだと思う。
すべてこのべとべとにヘドロ状になったインクを取り除き、バージユニットが上下に軽く動くようになった。

廃インクパッドを清掃し、内部をクリーニングして、清掃完了。
無事にエラーも解除された。

書込番号:24477187

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

MG6230の分解-ネジの位置

2021/03/15 20:13(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MG6230

スレ主 分解系さん
クチコミ投稿数:28件

以上の6か所にネジがある。フレキの下が分かりにくい。

6か所のネジは下にあるので懐中電灯などを使って探すと銀色のネジが見つかる。
インクヘッドの上側のネジは、フレキケーブルをどかさないと見つからない。
また写真、左手前側のネジは、内部カバーレバー(黄色の部分)を向こう側に倒さないとネジを取り出せない。 
ネジは狭いところから取り出す必要があるので、慎重に、落とさないように。
当然だが先端が磁力付きのドライバーが必要。
長さは12p以上あるプラスドライバーが必要。

書込番号:24023050

ナイスクチコミ!5


返信する
sato315さん
クチコミ投稿数:1件

2021/03/19 11:52(1年以上前)

分解清掃のために参考にさせていただきました。
順調に分解清掃が終了して組み立ての最後で写真の部品が外れてしまい取り付け位置が解らなくなってしまいました。
おそらく右パネルに付いていたと思うのですが。
お分かりであればご教示頂ければ幸いです。

書込番号:24029700

ナイスクチコミ!0


スレ主 分解系さん
クチコミ投稿数:28件

2021/03/19 12:49(1年以上前)

sato315さん
お尋ねの部品ですが、ご指摘通り右パネルです。
右パネルにはSDカードやCFカードを挿すコネクタがありますが、その蓋の上部に点灯する部分があります。
ご指摘の透明プラスチック部品はそのための部品です。
写真に写っている向きに、先端が細くなっている部分が右パネルの表面に出るように差し込んでもらうといいと思います。
言葉でちょっと説明しにくい、微妙なはめ方なのですが、私も外れたことがあり、あれこれやっていると「あれっ…」て感じではまります。なんかテキトーな説明で申し訳ありませんが、頑張ってください。

書込番号:24029797

ナイスクチコミ!2


スレ主 分解系さん
クチコミ投稿数:28件

2021/03/19 12:52(1年以上前)

訂正です。
部品の向きが少し違ってました。
写真を添付しますので参考にしてください。

書込番号:24029801

ナイスクチコミ!0


スレ主 分解系さん
クチコミ投稿数:28件

2021/12/04 16:43(1年以上前)

テープ止めされているケーブルを外し、青白のケーブルのコネクターを外す

ベース部分から分離する場合に、写真の青白のケーブルのついているコネクターを外す必要がある。
そしてケーブルがテープ止めされているのでこちらも外す必要がある。
テープ止めされている7色のケーブルはベース部分に引っ掛けられているのでそれも外す必要がある。
備忘録として。

書込番号:24477199

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ48

返信20

お気に入りに追加

標準

MG6230の分解

2021/01/05 10:08(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MG6230

スレ主 分解系さん
クチコミ投稿数:28件

分解完了後のベース部分

分解完了後のスキャナー台部分

分解完了後のマシン部

MG6230のB200エラーがあるものを練習として分解しました。
外部パネルにトリックがありますね。
特に向かって左側。
このトリックが分からないとはめつけもできない。
気を付けないと外部パネルが一番破損しやすい。
最初は分からず、滝汗。それで練習用に一台ジャンクを購入して行った。

あとはスキャナー台を取り外すときに、フレキケーブルの外し方がコツ。
これさえできればあとは分解は簡単。

MG6230はいい機種なのにメーカーサポート終わっているため、マシン部、ロジックボード、廃インク吸着マットのみとっておいた。
インクヘッドは詰まりを取るために修理中。
これでインクカートリッジがなくなる2028年くらいまでは頑張ってもらえる。

書込番号:23889799

ナイスクチコミ!14


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2021/01/05 10:30(1年以上前)

この機種は未だに現役で使ってます。
内部構造が見られて有難う御座いました。特に3枚目の画像は非常に参考になります。

書込番号:23889826

ナイスクチコミ!3


スレ主 分解系さん
クチコミ投稿数:28件

2021/02/28 17:02(1年以上前)

内部カバーを開けてから作業すると外れる

写真2:支柱は下側に突き出るようになっている

写真3:ケーブル2本とフレキケーブル3本を取り外す

MG6230の分解で分かりにくいところを少し解説。
1 正面向かって左パネルの外し方。
  写真のように少し内部カバーを開けてから外す作業に入る。つまり内部カバーの支柱を延ばして外す。
  支柱の下部が内部で差し込まれているから。そのため、はめ込むときにも、支柱を延ばした状態でカバーをはめ込む。
  写真2のように、内側から見ると、その支柱が下から突き出る仕組みになっていることが分かる。これがトリック。
  支柱を元に戻したい時は、写真のドライバーの先の白い部品を、ドライバーの先などで右側に動かすとロックがはずれて
  支柱がカバー内にすべて収まる。

2 スキャナー台を外すときには、フレキケーブル3本とケーブル2本を外す。
  写真3の右端2本の黒いベースについているフレキケーブルはロック機構はないので基盤からそのまままっすぐに引き抜く。    
  白いコネクタのついているケーブル(青黒線)2本はケーブルを傷つけないように、コネクタを引き抜くようにして。ロックはない。
  ケーブルを引っ張らないで抜く。写真はフレキ2本とケーブル2本を抜いた状態。
  あと1本のフレキは左にあり、それはロック機構がある。ロックは茶色。
  上側に上げるとロックが外れる。さらに左のケーブルは外さなくてもよい。

もうここまでできれば、あとは何とかなると思う。

書込番号:23994320

ナイスクチコミ!7


スレ主 分解系さん
クチコミ投稿数:28件

2021/03/30 10:08(1年以上前)

スキャナー台を閉めた状態だと支柱の赤丸部分が飛び出す

支柱はスキャナー台を閉めると、赤丸部分の内側に差し込まれる仕組みになっている

正面から向かって左側のパネルの外し方については前述の通り。
仕組みをもう少し詳しく説明する。

写真@のように、スキャナー台を閉じていると支柱の下の部分が赤丸のように飛び出てくる。
この部分が、写真Aのベース部分の赤丸部分の内側に差し込まれているようになる。
それなので、スキャナー台を閉じた状態で開けようとしても、支柱が邪魔になり開かない。
無理に開けようとするとベース部分を壊すことになる。

逆に、スキャナー台を閉じた状態で左パネルをはめようとすると、支柱が邪魔になりハマらない。
無理をすると、アース線(青い配線)を断線させることになる。
当方もあやうく断線させるところだった。
気を付けて作業する必要がある。

書込番号:24050784

ナイスクチコミ!4


Horicchiさん
クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:2件

2021/08/20 23:46(1年以上前)

>分解系さん

こんばんは、このスレ、まだ有効でしょうか?。
分解状態投稿ありがとうございます。私も今現在、分解するのに四苦八苦しております。
2/28付の写真の様に、向かって左カバー(支柱のある側)を外したいのですが、どうにも外せません。
もう少し詳しく手順を教えて頂けませんか?。

自分のミスなのですが、短冊形の短い用紙が内部に詰まってしまいました。下トレイを外し、(下側から)覗くとその用紙が見えるのですが、取り出すことができません。
そこで、左側板を外そうとしているのですが、本体後ろの右側ねじ2本を外しても、2本のねじ以外に固定(爪篏合固定)されている様で、その部分がどこなのか?見つかりません。

また、スキャナーunitを持ち上げたとき、どの様な弾みか分からないのですが、スキャナ用支柱が右写真の様に伸び上がったまま、元に(下降)してくれません。どこかにぶつかっていて下がりません。

分解系 さんの3/30付#24050784投稿写真の様に左側側板(カバー)を外したいのです。外し方詳しく教えて頂けませんか?。

※本体外板部は未だピカピカで、作業の為に下に敷いている新聞紙が反射し映っています。見難いでしょうが悪しからず。


書込番号:24300027

ナイスクチコミ!1


スレ主 分解系さん
クチコミ投稿数:28件

2021/08/21 07:59(1年以上前)

お疲れ様です。
後のネジを二つ外すだけではなく、底面にパネルの爪が2つあり、それをマイナスドライバーで外さないと、パネルは外れません。
ご健闘お祈りいたします。
またなにかありましたらどうぞ。

書込番号:24300277

ナイスクチコミ!5


Horicchiさん
クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:2件

2021/08/21 13:29(1年以上前)

分解系さん、早速のご回答ありがとうございます。

ご指示内容にて何とか外すことができました(左写真)。
しかし、支柱を抜き差しできません(中央写真2枚)。白く見える歯車とのかみ合わせかと思うのですが、支柱の差し込みだけではかみ合ってくれません。貴2021/03/30 10:08 #24050784写真。 何かコツがありますでしょうか?。

この機構を外カバーから外す必要があると思うのですが、ここでもその方法が見つかりません。
(貴写真でもこの部分の分解写真はありませんね?)。→外し方お分かりなら是非ご教示ください。

なお、本件分解目的は右写真に見えます、トレイ用紙送りローラーの上に白く見える部分が紙詰まりした短冊用紙です。これを取り出すには更なる本体分解が必要の様に思うのですが※、ご見解はいかがでしょうか?。
※紙詰まり用紙の手前に(写真)紙落下防止と思われる細い何本かのスリット状の支えがある為。

書込番号:24300767

ナイスクチコミ!0


スレ主 分解系さん
クチコミ投稿数:28件

2021/08/21 14:00(1年以上前)

分解成功おめでとうございます。
支柱を戻す方法は、2021/02/28 付の私の以前の投稿をご覧ください。
白く歯車が見える部分にドライバーを差し込むと戻るようになります。
ちょっと口で説明するのは難しいですが、いじっているとコツがわかるかと思います。

書込番号:24300824

ナイスクチコミ!1


スレ主 分解系さん
クチコミ投稿数:28件

2021/08/21 17:31(1年以上前)

支柱を元に戻す方法がわかったでしょうか。
挟まった紙を取り出すには、機械ユニットをベースから外すことが必要かもしれません。
『MG6230の分解-ネジの位置』 という21年3月の投稿を見ていただき、機械ユニットをベースから外すことが助けになるかもしれません。
MG6230はとても良い機種ですので頑張って直して使ってやってください。
ご健闘を祈っています。

書込番号:24301174

ナイスクチコミ!2


Horicchiさん
クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:2件

2021/08/21 19:04(1年以上前)

>分解系さん

ありがとうございます。他用あり遅くなりました。
>支柱を戻す方法は、2021/02/28 付の私の以前の投稿をご覧ください。
>白く歯車が見える部分にドライバーを差し込むと戻るようになります。

はい、貴写真のドライバーの先にある歯車を細い−ドライバーで向かって右方向に動かすと簡単に動き、支柱を下げることができました。支柱歯と側板側歯車がかみ合いました。→ただ、支柱を持ち上げると、そのままでは下がらないですね(この2連歯車は支柱を上げる方向には回転OKですが、逆転は不可。再びドライバーでずらさないと支柱は下げれません。→これで良いのかな?。本体に組み付ければこの点解消するのかな?。

紙詰まり解消の件、
本体分解は大変な作業になりますね。本体右側側板分解しプリント基板露出させましたが、紙詰まり解消には程遠い感じです。配線を外し(=専用工具が無いと外せませんね。私の指=太い)、そして基盤のねじを外し、ご指示の『MG6230の分解-ネジの位置』の作業を行い、マシンUnitを取り出さないと詰まりの紙を取り出せないようですね。

うん〜?!、気持ち折れそう?。
本機用INK(BCI-326+325/6MP)、買い溜めとして3set買ったばかりなのに‥‥。
新品Printer=20K\ほどで買えるとの事もあり‥‥。迷うなぁ?‥‥。

分解系さんにはご迷惑お掛けしますね。





書込番号:24301315

ナイスクチコミ!4


スレ主 分解系さん
クチコミ投稿数:28件

2021/08/21 19:48(1年以上前)

分解お疲れ様です。
歯車の件ですが、正しく組み付ければ元通りになります。
なお組み付けの時はすでに記していますが、支柱が伸びた状態で組み付けるようにしてください。

機械ユニットをベースから取り外すことはネジの取り外しが主で、一つ一つ行えばそれほど難しい作業ではありません。
組み付け時の不安があるなら写真にとりながら行われるとよいと思います。
なお、一回この機械ユニットをベースから取り外す作業を行えるようになれば、インク吸着マットの交換作業のスキルが身に付きます。
現在キャノンではこの機種のインク吸着マット交換作業を行っていません。
行っていた時も1回で1万3千円ほどかかり、それくらいなら新しいプリンターを購入したくなりました。
外部パネルが外れておられるようならそれほど後の道のりは遠くありませんから、楽しんで分解してください。
治るといいですね。

書込番号:24301388

ナイスクチコミ!0


スレ主 分解系さん
クチコミ投稿数:28件

2021/08/21 19:51(1年以上前)

気が付いたことがありましたので。
基盤についている配線はラジオペンチなどでも大丈夫です。
また基盤そのものは取り外さないほうがいいですよ。
参考までに。

書込番号:24301391

ナイスクチコミ!2


Horicchiさん
クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:2件

2021/08/23 19:10(1年以上前)

#08 マシン本体

#09 封筒差し込み

#10 接着剤挿入

#11 取出した短冊紙と引出し封筒

>分解系さん

度々ありがとうございます。奮闘記です。
ラジオペンチ効果ありました。
マシンUnitをよく見ると、給紙トレイから巻き?上げ−印字ヘッドの下に行くまでの途中で紙詰まりしているのです。マシン底面から「詰まり紙」が見えるのでマイナスドライバーで押さえると少し前後に動かせるのですが、それ以上は動かせません。
貴投稿『MG6230の分解-ネジの位置』のご説明の通り試行開始しましたが、1本目のねじは随分深いところにありますね。また、再取り付けの際ネジを落としてしまうと‥‥、難しい作業ですね。
‥‥と言う事で一旦諦めました。

しかし、更新inkを買ったばかりで捨てるのも勿体ないので、昨日から再挑戦開始しました。
そこで、写真09の通り、インキヘッド下側から封筒を差し込んだらどうなるのか?、との事で差し込み、本体左側3連歯車の中央歯を指で回すとトレイ側に吸い込まれる様に入って行き、詰まり紙のところまで行きました。押す事により給紙トレイ側へ押し出せないかとの思いでしたが、詰まり紙と重なる状態で、思惑外れです。

手の打ち様がなく、ここでも諦めの境地になったのですが、両紙を接着し、連れ戻す事ができないか‥‥、どの様に接着するか‥‥、1晩考えた結果。
ボンド接着を思いつき、両紙の間に爪楊枝で少しづつボンドを流し込み(写真10)、マイナスドライバーで押さえて密着させました。接着強度、乾燥を期待し先に送り込んだ封筒をそ〜と引くと、詰まり紙も一緒に引き出せました。
紙詰まり解消です。後は組み立てです。時間をかけてゆっくり行う予定です。分解系さん、ご指導ありがとうございました。


追伸
この際インク吸収パッドの交換をした方が良いのでしょうか?、ヘッド下に帯状のスポンジ状の物が吸収パッドでしょうか?。交換方法は?。どの様引き抜くのでしょう?。

廃インク警告の解除策の投稿はありますが(https://siriuscamera.com/2019/02/17/canon-mg6230/)、交換までの投稿は見つかりません。

更に調べると、netで下記の物見つけましたが、これでよろしいのでしょうか?。ご存じなら教えてください。
楽天市場で「汎用廃インク吸収材」1480\
https://product.rakuten.co.jp/product/-/348220bbd71da0d48499e24d88260a3f/spec/?l2-id=pdt_spec#price_compare


書込番号:24304805

ナイスクチコミ!1


スレ主 分解系さん
クチコミ投稿数:28件

2021/08/23 20:14(1年以上前)

吸着マットを交換するにマシンユニットをベースから取り外す必要がありますので、軸の長さ12cm以上の先端がマグネットになっているプラスドライバーが必要です。ネジは取り外すときは下に落ちても大丈夫ですが、取り付けのとき落とすと最悪です。

書込番号:24304894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2021/12/25 10:41(1年以上前)

教えてもらって飛んできたのですが、大丈夫でしょうか?

シール作成でシールが巻き込まれて分解して、シールを取ったまではよかったけど、シールが一枚目の写真の部分に貼りついていた為、部品が外れてしまいました。黒いのはわかったのですが、バネがわかりません。あと、1枚目の方のバネも片方がどこに付くのかわかりません。
わかる方いませんでしょうか?写真付きだとありがたいのですが。
よろしくお願いします。

書込番号:24510643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 分解系さん
クチコミ投稿数:28件

2022/01/10 17:11(1年以上前)

かなり荒っぽい分解方法だが、Youtubeでクメール語の動画を見つけたので参考までに。

https://www.youtube.com/watch?v=23uPFo-9BFk

本来は、エラー5700を吐いた時の修理方法の説明のようだが、言葉が分からん。
スキャナー部を外すまでの動画としては参考になるかもしれないが、壊れそうな分解方法。
自己責任で。

書込番号:24537210

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2023/07/08 11:05(1年以上前)

>分解系さん

本品の分解説明を参考にさせていただいております。
当方はMG6130ですが構造は同様と見てチャレンジしております、サイドパネルとスキャナー部は
ご説明の通り行い上手く分解できました。
後はボトムパネルの外し方が分からず四苦八苦しております、アドバイス頂ければ幸いでございます。
尚、当方は廃インクエラー対処の為、分解を決断した次第です、何卒宜しくお願い申し上げます。

書込番号:25334893

ナイスクチコミ!0


スレ主 分解系さん
クチコミ投稿数:28件

2023/07/09 13:18(1年以上前)


『MG6230の分解-ネジの位置』 という21年3月の投稿を見ていただき、機械ユニットをベースから外すことが助けになるかもしれません。
ご参考になれば幸いです。
がんばってください。

書込番号:25336740

ナイスクチコミ!0


スレ主 分解系さん
クチコミ投稿数:28件

2023/07/13 17:41(1年以上前)

ねじの位置は以下の投稿です。

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000008256/SortID=24023050/#tab

ご参考になれば。

書込番号:25342544

ナイスクチコミ!0


Cope-Ojiさん
クチコミ投稿数:2件

2023/11/19 16:43(1年以上前)

スレ主さん

こちらのスレッドを参考にしながらmg8130のヒンジ交換をしていますがスキャナーの支柱が下がらなくなって困っています。

白い歯車にドライバーを差し込むと戻りますがスキャナーを組み付けて閉めようとすると戻りません。
一度歯車を落としてしまったため写真の順番で歯車を組み合わせたのですがそのためでしょうか。

MG6230とは少し違うとは思いますが、考えられる原因を教えていただければと思っています

書込番号:25511996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Cope-Ojiさん
クチコミ投稿数:2件

2023/11/24 07:51(1年以上前)

なるほど簡単なことだったようですね
いろいろ調べてみてやっと分かりました

書込番号:25518253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ40

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Canon MG6230 プリンターでB200表示が出ました

2020/08/16 01:14(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MG6230

スレ主 yukasansanさん
クチコミ投稿数:5件

【困っているポイント】
電源を入れてもB200のエラーメッセージが出て、インクカートリッジ部分が動いてくれず困ってます。

【使用期間】
8年ほど
【利用環境や状況】

【質問内容、その他コメント】
ヘッドをクリーニングしたいのですが。
インクの部分が、左に動いてくれず
ヘッドが外せません…
サービスモードで他の機種は立ち上げて、
ヘッドを動かしクリーニングしているようですが、
mg6230 のサービスモードでの立ち上げ方法が分からず…泣
他のCanonのプリンターは、電源ボタン+ストップボタンなどで、サービスモードになり、インクのヘッド部分が動いてくれるようですが。
mg6230 は、ストップボタンが表示されないと押せないので、どんな方法でインク部分が動くのか
ご存知の方がいらっしゃいましたら
教えて頂けると助かります。
もう買い替えなのかと悩んで色々検索しましたら、ヘッドをクリーニングしたら、復活する事があるといくつか拝見し、ダメ元で試してみる価値はあるな…と
思いましたが、ヘッドが動かないので外せず

書込番号:23602730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:6423件Goodアンサー獲得:886件

2020/08/16 02:03(1年以上前)

過去スレ
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000008256/SortID=21469083/

他にも「MG6230 B200」で検索すれば、いっぱい出てきますよ

書込番号:23602763

ナイスクチコミ!1


スレ主 yukasansanさん
クチコミ投稿数:5件

2020/08/16 03:03(1年以上前)

ありがとうございます。

蓋をあけた状態で電源を入れれば、
カートリッジ部分が動いてくれるのでしょうか。
明日試してみます!

ストップボタンも表示されるのでしょうか…

書込番号:23602791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 yukasansanさん
クチコミ投稿数:5件

2020/08/16 09:00(1年以上前)

コンセントを抜き、インクタンクが見えるように蓋を開けて電源を入れましたが、
インク部分が真ん中に移動してくれず…泣

ストップボタンは、表示が付かないので
押せない状態で。

MG6230 B200 で検索するも、型番違いの情報がでてきて…あまりMG6230の情報がないのか。
>不具合勃発中さん
の過去の書き込みも拝見させて頂いたのですが。

不具合勃発中さんは、
型番も MG6230 で、復活されたようでしたが、
ストップボタンは電源をつけたら表示されてましたか?
光らないとストップボタンは消えている状態なので
我が家は表示すらなく。
普通なら上面に、ストップボタンが表示されるのですが…。

ヘッド部分の取り外し…試してみたいです…
MG6230 は無理なんですかね…泣

質問の仕方など、不慣れですみません。
YouTubeなどでヘッドクリーニングされてる動画など見ましたが、この型番が無いんですよね。
あっても、インクタンクがすでにちゃんと真ん中に移動されてたり、ちゃんと起動してるものが対象で…
B200からの対処法が無くて。

書込番号:23603051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:40件

2020/08/16 17:04(1年以上前)

ヘッドは部品としてどこかで売られているようですが、プリンタ本体の耐用年数も考えると新しい型番の製品に買い直した方が良いと思われます。
なお、もしもヘッドを交換しても治らない場合もありますので・・。

書込番号:23603901

ナイスクチコミ!2


スレ主 yukasansanさん
クチコミ投稿数:5件

2020/08/16 18:08(1年以上前)

ありがとうございます。

そうですねー…
なんか海外の方が、同じ機種でB200エラーから
電源を入れて、インクカートリッジを真ん中に移動させてる方がいるのですが…YouTubeで。
手際がよすぎて、結構雑に扱われているので
スピードも早く…
どーやったらインクタンクが
動いたのか私には分からず…笑

ほんとクリーニング試して見たかったですが、
新しいのを購入する事も視野にいれて
今、次はどれを買うべきか…を
探しているとこです。

書込番号:23604011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6423件Goodアンサー獲得:886件

2020/08/16 22:13(1年以上前)

>yukasansanさん
先ず、サービスモードに入れたのでしょうか?

未だであれば、↓この方のBLOGにありますので、参考にしてみて下さい。
http://x6x.blog71.fc2.com/blog-entry-1485.htm

因みに、当方はMG6230は使っていません。

書込番号:23604482

ナイスクチコミ!2


スレ主 yukasansanさん
クチコミ投稿数:5件

2020/08/20 05:38(1年以上前)

>不具合勃発中さん
 ありがとうございます。
バタバタしており、遅くなりすみません。

サービスモードの入れ方が分からずで…泣
それをずっと探していたのですが。
多分サービスモードに入るにはストップボタンが必要なのかな?と…
この機種がストップボタンが、電気で表示されるタイプでして、B200の表示が出ている時は
ストップボタンの表示が無いんです〜…泣

でも外国の方がされている動画では、電源を抜き
何かをされたら、ストップボタンが
表示されていて(>_<)
どーやってサービスモードには入られたのかが…
その何か…が手際が良すぎて、分からずで。

貼って頂いたブログ拝見したのですが、
私がうまく見つけられていないのか、
プリンター機種で検索したのですが、
サービスモードの記載ブログが探せず…

絶対サービスモードに入る何か方法があるのに
見つけられず、ちょっともどかしい気持ちです。

書込番号:23610218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6423件Goodアンサー獲得:886件

2020/08/20 05:58(1年以上前)

>yukasansanさん
当方が貼ったURLのBLOGですが、右側の検索欄に“B200” って入れて検索すれば、
2017年2月8日の書き込みがあります。

そこには、
MG6230のメンテモードは「電源OFFの状態で電源ボタン押しっぱなし→ストップボタンを6回押す(真っ暗なので位置はてきとうに探すしかない)→電源ボタン離す」でいけた。

と書かれています。

要は、ストップボタンは、この状態では光らないので、位置は適当に探すしかない です

書込番号:23610230

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:40件

2020/08/20 14:18(1年以上前)

使用してヘッド付けっぱなしのMG6230が5年くらい放っておいたものが復活しました。

でも年末くらいに最新モデルが安くなったら新品は買う予定です。

今コロナの影響もあって高いですね。
それと、在庫処分のために8とか9月は安くなるみたいことがネットに出回っていますが、年末くらいが一番安いパターンが多い気がする。8とか9月はそんなに安くないように感じます。



書込番号:23610928

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

MAC Mojave 10.14.3でスキャナ機能が使えない

2019/07/19 14:18(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MG6230

クチコミ投稿数:98件 PIXUS MG6230のオーナーPIXUS MG6230の満足度4

MAC Mojave 10.14.3でスキャナ機能が使えなくなり困っています。
よって、SDカードをプリンター側に挿入してスキャンをしています。。。その後パソコンに挿入して画面でデータ確認、うまくできていなかったらやり直し・・・。1つのPDFに10Pなどある場合、1ページ飛ばしてスキャンしてしまった場合は、また最初からスキャンのやり直し・・・涙

1時間ちょっとキャノンさんと電話で話し色々試したところ、
https://cweb.canon.jp/cgi-bin/download/select-software.cgi こちらから様々インストールすることができるのできるのですが、
PIXUS MG6230 CUPS Printer Driver Ver.16.20.0.0 ドライバーはどうやらプリンター機能のみ働いていることが分かりました。
ICA Driver Ver. 4.0.0a こちらはインストールしたけれど全く機能せず。(インストールしたもののアンイストール方法はMACに聞いてくれと)
MP Navigator EX Ver. 5.0.4 はインストールしても正常に動かない。
Easy-PhotoPrint EX Ver.4.7.2 は正常に動いている。

閲覧webの印刷はキャノンのドライバーで動いてることは確認しました。

9年前に発売だったこのプリンター、しばらく不在にしていて2年ぶりに使いたく、インクも変えました。
キャノン曰く、今後MAC用のこのプリンターのドライバーは出ないと。なのでまぁ、いつプリンター機能も使えなくなるかわからないですよね。
スキャナ機能どうにか動いているという方いらっしゃいますか?よろしければコメントお願いします。

書込番号:22808115

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2019/07/19 16:40(1年以上前)

galapagos.comさん、こんにちは。

スキャナ機能を使うためには、スキャンソフトが必要になるのですが、今は何をお使いでしょうか?

MP Navigator EXがダメとなると(これは対象OSが10.13までなので、10.14では動かないのかもしれません)、同じくキヤノンのMy Image Gardenとかがありますが、いかがでしょうか?

書込番号:22808290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件 PIXUS MG6230のオーナーPIXUS MG6230の満足度4

2019/07/19 17:07(1年以上前)

そちらは二度ダウンロードしましたが、やはり動作不可だったので、アンインストールしました。ですので、何にも今はアプリ入ってません。仕方ないのでSDカードをプリンタに挿入してスキャンすることになります。

書込番号:22808312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2019/07/19 19:37(1年以上前)

galapagos.comさんへ

> そちらは二度ダウンロードしましたが、やはり動作不可だったので、アンインストールしました。ですので、何にも今はアプリ入ってません。

う〜ん、これは困りましたね。

先ほども書かせてもらったように、パソコン側からスキャナーを操作するのが、MP Navigator EXやMy Image Gardenのようなスキャンソフトになりますので、それらが動かないとなると、スキャナーも使えなくなってしまいますね。

ところでMy Image Gardenが、動作不可だったとのことですが、もう少し具体的に書いていただくと、どのようになってしまうのでしょうか?
起動しようとしても、エラーが出て、止まってしまうのでしょうか?

あと、Macの基本的な機能で、スキャナーを使うこともできるのですが、本当に簡単なことしかできないので、ちょっと使いにくいかもしれません。

ただ、とりあえず、その使い方を説明しているページのリンクを書かせてもらいますので、もしよろしかったら一度試してみてください。

https://support.apple.com/ja-jp/guide/mac-help/mh28032/mac

書込番号:22808505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件 PIXUS MG6230のオーナーPIXUS MG6230の満足度4

2019/07/19 23:10(1年以上前)

ご親切にありがとうございます。
そちらのサイトの3.までキャノンサポートと試しましたが、スキャナのボタンが出てこなかったんです。。リストにはプリンタ名が出てるのに。(そこには、プリンタとスキャナの2つのボタンが表示されるはずなのに)

My Image Gardenは以前から使ってなかったので今回は触れませんでした。

書込番号:22808961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2019/07/20 16:32(1年以上前)

galapagos.comさんへ

> My Image Gardenは以前から使ってなかったので今回は触れませんでした。

まだMy Image Gardenは、試されていないということでしょうか?

それでしたらMy Image Gardenは、使える可能性のある唯一とも言えるスキャンソフトですので、一度試されてみてはどうでしょうか?

書込番号:22810315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件 PIXUS MG6230のオーナーPIXUS MG6230の満足度4

2019/07/20 16:44(1年以上前)

分かりました!

書込番号:22810336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


xr7zk2001さん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2023/08/19 12:19(1年以上前)

MP Navigator EX Ver. 4.0.7 (Mac)がリリースされています。
Environment
macOS Catalina 10.15 macOS Mojave 10.14 macOS High Sierra 10.13
となっています。
https://canoncanada.custhelp.com/app/answers/answer_view/a_id/1032844/~/mp-navigator-ex-ver.-4.0.7-%28mac%29

書込番号:25389233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件 PIXUS MG6230のオーナーPIXUS MG6230の満足度4

2023/08/19 15:21(1年以上前)

ありがとうございます。
ただ、数年で壊れ、後継モデルをMACで使用しています。

書込番号:25389400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PIXUS MG6230」のクチコミ掲示板に
PIXUS MG6230を新規書き込みPIXUS MG6230をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PIXUS MG6230
CANON

PIXUS MG6230

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月 8日

PIXUS MG6230をお気に入り製品に追加する <1438

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング