-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS MG6230
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全362スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2 | 2012年7月13日 21:01 |
![]() |
15 | 3 | 2012年7月3日 16:31 |
![]() |
11 | 16 | 2013年1月13日 10:09 |
![]() |
14 | 5 | 2012年6月27日 05:53 |
![]() |
7 | 3 | 2012年6月25日 00:28 |
![]() |
4 | 6 | 2012年6月16日 16:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > CANON > PIXUS MG6230
ノートPCから無線LAN接続していますが、複数部数の印刷が出来ません。
環境はこんな感じです。
PC…TOSHIBA dynabook TX/66CM
OS…Windows Vista
ルータ…NEC Aterm WR8160N
無線設定はかんたん設定でやりました。
イラストレーター10.0から印刷するのに、ソフト側、ドライバ側どちらで印刷部数を設定しても1枚しか印刷されません。
プリンタドライバの設定も勝手に1に戻ってしまいます。
改善方法をご存じの方がおられましたら教えてください。
よろしくお願いします。
0点

イラストレーター10とVistaの組み合わせの問題みたいですね。
「イラストレーター 印刷 1枚しか」で検索してみて下さい。
書込番号:14759190
1点

ご回答ありがとうございました。
返信が遅くなって申し訳ありません。
原因はプリンターではないんですね〜。
うーん、仕方ないか・・・。
書込番号:14802696
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MG6230
飲食店で簡単なチラシ等に利用してます。前回MP960を利用今回PIXUS MG6230 [ブラック]を購入
インクタンクの小さいのには驚き、半分業務用(モノクロ多い)に使うため。純正インクタンクを各色2個用意し200枚印刷にち詰め替えインクをつめたものでまわしてます。BK326とBK325の減りは確かに早いです。また、詰め替えインクの場合インク残量がわからないので。何枚かは没になりました。が15.000円程度の機械ならこんなもんでしょう。確かにノロイ、でも印刷は前機種よりはまだ早からまし、メーカーのインクを買わせようとする意図がわかりすぎて不満です。今回もエプソンかキャノンか迷ったけど仕方なしみたい。また。インクの詰め替えは汚れるけど、ダイソーで使い捨ての手袋(100円)を買えばそれほど気になりません。万人向けの機械は作るのが無理ではなく、メーカーが作らないだけです。作りたくないのです。(インクが売れないから)。インク切れの時物々しい表示が成されまが、案外無視でOKです。
1点

文書が見づらいです。
文章は、適度に改行し、行間を空けると見やすくなると思います。
所々、脱字も見られますので内容を確認して下さい。
自分だけが見るメモ書きと違い、クチコミは他の人に伝えるためのものですから。
書込番号:14754730
11点

実際の一般販売価格を決めて居るのはメーカーでは無く販売店なんですけどね。
プリンター本体も又使用する消耗品も販売店が決めるオープンプライスなので。
書込番号:14755933
2点

残園ながら機種選定のミスですね。
クオリティがあまり高くない(写真印刷しない),普通に印刷出来る,そこそこ多く印刷するのであれば
DCP-J925N辺りがおすすめ。
これ用の互換インクでビックタンクといったちょーお得なインクが有るのも推薦理由。(ブラザー,ビックタンクで検索)
http://tsumekae-ink.jp/
互換インクなので故障しない保証は有りませんがチラシ等の使用ならこれが良いと思います。
現状両方併せて22000円以下で購入可能ですので純正のインク交換(6色一度に)すると5000円強、約4回分の投資。
メーカーのHPによると純正品換算で30000円強使用出来るとの事>>十分元が取れるのでは・・・
キャノンは写真専用にされれば良いかと。
書込番号:14757889
1点



プリンタ > CANON > PIXUS MG6230
過去ip3100?、MP610とキャノン製を続け、ずっと純正インクを使ってきましたが、
今回のMG6230は長期保証での代替品なので、保証期間も3ヵ月!
ということで、純正インクを卒業して、激安インクに走りました。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B005BY5LR2/ref=oh_details_o00_s00_i00
私が購入した時と今は取扱店が異なり値段も微妙に違いますが、↑のにしました。
とりあえず、今のところ4色交換して特に問題なし。
ただ、アマゾンのレビューにもあるように、そっとオレンジ色のコネクタを外さないと、
4枚目画像にもあるように、あふれたインクが飛び散るので注意が必要です。
でも、純正1色分以下の価格で全色買えるんだから、よっぽど痛い目にあわない限り、
もう元には戻れないな・・・。
それにしても、初期セットインクとはいえ、このプリンターが我が家にやってきて
まだ1ヵ月。
チラシだの私が使う資料だのを印刷したとはいえ、たかだか数十枚印刷してほぼ全色
インク切れって、どんだけランニングコスト悪いのよ!?
2点


参考に下記の検証を知って置くと良いかも知れません。
私はこのサイトを知り逆にサーマル方式には社外互換インクを使用するのを止めました。
>インクジェットプリンタ
>互換インクカートリッジ印刷比較試験
http://www.allion.co.jp/test-report/Compatible_Ink_Cartridge_Print_Benchmark_Test_Report.pdf
>インクジェットプリンタ
>2011年互換インクカートリッジ印刷比較試験
http://www.allion.co.jp/test-report/2011_Japan_Compatible_ink_cartridge_Benchmark_Test_Report.pdf
書込番号:14746802
0点

おはようございます。
私もそれを見たことあります。
適当にしか読んでないですけど。
それに書いてあるのは、ある意味真実でしょうね。
ただ、その調査資料は誰が何のために作ったか!が問題です。
私たちユーザーサイドが調査会社にお金を払って調査したのなら、問題ないです。
でも、この結果はメーカーサイドが自身の製品の正当性を示すためのものなので、
偏った見方しかしていないと思います。
実際、下記でアリオン社に誘導してますし。
http://cweb.canon.jp/pixus/supply/genuine/index.html
耐水性・耐食性など純正と非純正では天と地の差があるとは思いますが、この結果
にはコストパフォーマンスは全く取り扱われていません。
今回私が購入したのと、純正最安(現時点でアマゾン)では3500円の差があります。
つまり三回購入してしまえば、他社同等品(ブラザー)を購入できてしまいます。
今回、初期インクが1ヵ月しか持たなかったことから、半年程度を交換サイクルと
すると、インク代の差額だけでも一年半で新しいのが買えてしまう。。。
やっぱりこの価格差は、大半のユーザーにとって、現実離れしているとしか
言えないのでは?
書込番号:14747507
3点

おはようございます。
sasuke0007さん情報ありがとうございます。
内容を5分程度斜め読みさせていただきました。
superlightさんの意見とかぶるかもしれませんが、
私の感じでは意図が感じられました。
例えば 互換インクカートリッジ印刷比較試験
3.3.2 実際残量とプドラバからのインク残量情報の不一致
において、残量があるとの情報にも関わらず残量は無かったとの下りですが、
わざわざ試験を実施するのであれば、問題に対して原因と対策を考えていくのが常套と思いますがそうではなく、その理由、原因については言及せずに不安感のみ煽っていると感じられました。
インク残量が少なくなってしまうのは補充量が少なかったためとか、密閉が不十分で長時間経過により蒸発したとかが考えられます。
等々に解説があればそのような意図は感じないのですがね^^;
書込番号:14748037
2点

前回、互換インクに交換してから1ヵ月経過。
326BKのみ、いまだに純正のまま頑張ってます。
他の交換したインクも初回と比べて、減りが全く気になりません。
やたら減りが速いと気になるのは、初回のみのようです。
ただ、互換インクはカートリッジ内に数割程度のインクが残ってしまうとの報告も見られる
ので、インク残量表示がどこまで信用できるかに疑問が残りますが・・・。
それと、この325の互換インク、顔料と記載が無かったので染料インクですかね??
ちなみに、この画像は7月初旬のものです。
書込番号:14843957
0点

検証企業アリオン最初は自前で純正インクと、社外互換インクの比較検証を行って居た要です。
http://zatu100.guntama.net/allion_report.html
検証結果は全てでは無く悪魔で参考、純正を使用するか又はリスクを承知で社外互換品を使用するかは
ユーザー次第ですね。
実際私も MG6230 では Plaisir BCI-325/BCI-326 下記製品を既に 7ヶ月程度使用して居ます。
http://www.e-plaisir.co.jp/products/canon/ple-ca325_3266p.html
現在インク漏れやミストに寄る汚れは発生して居ません。
書込番号:14849250
0点

>自前で純正インクと、社外互換インクの比較検証を行って居た要です
読む限りでは、そのようですね!?
なかなか興味深いサイトを教えていただき、ありがとうございます。
でも、そこに書いてあったようにデータなんて捏造しなくても、幾らでも書き手の都合で、
結果をねじ曲げれますからね・・・誰でもやってることですし。
>リスクを承知で社外互換品を使用するかはユーザー次第ですね
全くの同感です!
我が家のプリンターはMP610の長期保証でやってきたもので、メーカー保証がついてません。
なので、最初から激安互換インクで、潰れたら買い替えのつもりでやってます。
このスレも人柱のつもりなんで、他の方もどこぞの互換インクで人柱をしていただけると、
有益な情報になると思うのですがね。。。
書込番号:14850155
2点

前回購入してから約二ヶ月。
シアンとイエローがインク切れのため、急いでアマゾンに発注。
ちなみに前回、6/22(金)に注文して6/23(土)に届いたこと、ケースに入った状態だった
こと、インクそのものに問題がなかったことから、同じ出品者(zakka-townさん)から購入。
しか〜し!
今回は8/25(土)に注文して8/27(月)に到着と、少し微妙...
ただ、発送そのものは8/25にして頂いてるので、クロネコ側の問題!?
今回何よりも残念だったのは、茶封筒に入ったメール便で届いたこと!
たしかに、発送はメール便との記載はあるものの、前回同じ出品者で箱入りだったので、
てっきり今回も箱入りと思っていた分、がっかり...
また、商品名に京阪softオリジナル商品と書いてあるものの、出品者欄にロットによりラベル
が異なる場合があると記載してあることから、京阪softさんと無関係と思われる。
ま、でも、送料込み609円だしな・・・ちなみに前回は720円
2枚目の画像は、価格コム掲載の製品画像をwindowsのviewerから印刷して、それをデジカメで
撮影して取り込んだもの。
一応普通に印刷されてますが、最初の数枚は光沢紙に定着せず、指でなぞった箇所が消えました!
色合い度外視で写真印刷される方、交換して数枚は試し印刷で様子見された方がよいです。
書込番号:15001538
0点

一応、使用後の重量は純正とほぼ同じかな!?
シアンとイエローで1gの誤差はあるものの、我が家の純正も2gの誤差があったので!
純正重量は、こちらの方が紹介されてます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000282923/Page=9/SortRule=2/ResView=all/#14660197
で、使用前重量は前回と同じみたいなので、とりあえず一安心。
書込番号:15001597
2点

古い板だから見てくれるかな?
ELECOMさんが出している『インク残量リセッタ』を使って印字がかすれるまで延命した所
純正インクは1.7(初めての残量警告が出たくらいまで)あり
互換インクも同じ位(警告が出る前だったがほぼ同じ)余っていた
ので一番経済的なのはELECOMのリセッタを使って入れ替えるだと思いました。
詰め替えるの手間を考えるなら互換インクでしょうけどね
書込番号:15536460
0点

>naj30013さん
たしかに、互換インクはどんなに価格が安くなっても、カートリッジ分の価格が添加
されているので、詰め替えと比べると割高になるでしょうね。
でも、6色で600円弱と1色当たり100円以下なので、詰め替えの手間を考える
と割高とも言えますね。
価格とインクの質も比例してるか、わかりませんしね。。。
アマゾンで購入する場合は、くれぐれも購入店舗にご注意を!
私が普段買っているzakka-townさんは、今までトラブルもなく今のところ安心して購入
しています。
ちなみに、GlobalStationさんで購入した分は黒容器でLED無でした。
書込番号:15546724
0点

LEDの件を『ナカジ総合商社』『輸入雑貨のCOLOR』共同カスタマーサービスに問い合わせた所「LEDによる残量表示はcanonさんの特許」との
逆に言うと日本の特許を忠実に守っているのは
日本の業者が中国業者に委託し作ってる証拠
単に中国業者が作ったものを輸入しただけなら、見た目は完コピーになるが中身は保証出来ないものになる可能性が高い
と思います。
自分の愛用しているのは上記に有る業者さんで
ナカジブランドのラベルになってます。
ブランドと言えば京阪softはどうなったんでしょうか?
書込番号:15546910
0点

superlightさんの書き込み
ちゃんと読んでませんでした
黒容器は品質が悪い噂が有りますからLEDが無いから安全とは限らないでしょうね(汗)
その点ナカジブランドはラベルが違いますから。有る程度信頼出来ます。少なくともラベルは委託したのでしょう。
ELECOMの詰め替えインクはかなり高品位だと思います。
ただ顔料ブラックはcanon製が一番解けにくいですが
書込番号:15546950
0点

>日本の業者が中国業者に委託し作ってる証拠
それは無いと思います。。。
ま、その商社さんも嘘は言ってないと思いますが、モノは言いようって話です。
某国への発注は、ちゃんとしたルートを確立していないと非常にリスクが高いです。
日本企業が何のコネクションもないまま、単独で発注なんかしてもまず失敗します。
ちゃんと品質の確保されたものを輸入するには、日本国内で某国と交渉してくれる
窓口が必要となります。
もちろん、この仲介窓口が検品してくれるので品質も保証されます。
ただし、その手数料が高額となり、とても1色100円程度で販売できません。
某国で生産されたものをそのまま販売するから、現状の価格設定が可能なのです。
実際、私がたまたま後者の販売店で購入したのは、いきなり認識不良がありました。
ただ、対応はすばやく、すぐに代わりの品を送ってくれました。
ちなみに、国内では基本的に図面などは機密契約を結ぶので、ここまで精巧な互換部品が
こんなに安価に流通しません。
某国だからこそなせる技?と言えるかもしれません。。。
書込番号:15547045
0点

>GlobalStationさんで購入した分は黒容器でLED無でした。
そのGlobalStationさんのインクですが、容器そのものの重量が若干軽いみたいです。
ただ、内容量は同じかな?といった感じでした。
今のところ、GlobalStationさんで購入した分は1回中1回の確立で認識しない初期不良がありました。
ただ、対応は非常に迅速で、即座に代替品を送ってくれましたので、商品としては問題ないと思います。
594円という価格設定からして、初期不良率が10%を超えていても仕方無いと思いますので。
zakka-townで購入した分は4セット目に突入しましたが、今までは3回中0回の不良率です。
なので、不良時の対応については不明です。
書込番号:15610690
0点

zakka-townさんで購入した分についてですが。
未使用状態での重量は約21g
画像のようにインク交換の表示がされ、すぐ交換した時の残重量は約13g
この画面でOKを押すと、インク切れのまま印刷することが可能となります。
その状態でも当面は問題なく印刷が可能(ハード的によろしくないのでお奨めしません)です。
ちなみに、この段階でももちろんインクカートリッジ内には、インクが残っています。
交換して取り外したインクを1ヶ月以上放置しておくと、約10gまで減りました。
つまり、充填容量の7割強までしか使用されていないことになります。
画像2枚目でOKボタンを押せば継続して印刷は可能ですが、恐らくこの状態まで使うことはできません。
試しに使い続けたところ、1ヶ月ほどは使い続けることができました。
最後はプリンタ本体内に残ったインクを使い切ったところ?で、エラーが出て印刷不可になりました。
その状態で重量を量ってないので、その間もカートリッジからインクが供給され続けているのかは不明です。
(画像4枚目の10gは、さらに放置し続けた後の重量です)
ただ、エラーが出て印刷不可となる前に、印刷物の色合いもかすれて変になるし、何よりプリンタ本体への悪影響を考えると、
やめた方がよいです。
1色当たりの単価が100円弱のインクを使い惜しんで、本体を壊しては元も子もないので。
書込番号:15611122
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MG6230
今月ビックカメラ立川店で購入。
B5普通紙を背面給紙で印刷(モノクロ、高速モード)したら、大きな音がして紙づまり(ジャム)を起こしました。その後は縦線が1.5cm毎位に位置ズレを起こすのでお店で交換してもらいました。
キヤノン機は3代目。先月まで使っていたMP970は4年間一度もジャムらなかったのに・・・
製品のコストダウンが原因か?、高速印刷モードに無理があるのか?
3点

おはようございます。
実は我が家も、約5年間愛用した MP960が先日突然故障しまして・・・
(レーベル印刷中、突然電源が落ちてしまい、それっきりです)
調べたところ電源ユニットの故障だろうと。
しかしCANONのこちらの機種はみな、修理は一律料金という事でした。
(送料の自己負担も含めると、15000円程度)
なので、5年ぶりに複合機の買い替えを検討中です。
PIXUS MG6230が第一候補なのですが、やはり安くなった分今までのPIXUSでは考えられない様な不具合が起こるのですねぇ。
MP960は購入時3万円以上しましたが、5年間無事故無違反!(^_^;)
う〜ん、CANONへの信頼が揺らぎますねぇ・・・
書込番号:14722634
2点

偶然初期不良品だったのかも?
故障は災難だし手間もかかったでしょうが
3週間でも初期不良対応できるお店で買ったのが救われてますね
短い店なら1週間です。
書込番号:14722673
3点

to ドカモン06様
印刷中に壊れるのは最悪ですね。その後の処理は大変だったと思います。
私もレーベル印刷するのでこの機種にしました。MP970に比べてスキャンスピードが速い、コピーの黒浮きが少ない、点は良くなっています。皆さんご指摘のようにインクの減りは激早で、印刷する度に「まだ大丈夫かな?」とストレスを感じながら使っています。
to ガンコなオーク様
つい、お店に文句を言ってしましましたが、確かにビックカメラの対応は良かったです。
ご指摘ありがとうございました。
以前アマゾンで蛍光灯を買ったとき点灯しなかった不具合がありました。返品はできましたがいろいろ面倒だったので、許せる範囲の価格差ならお店で購入するようにしています。
参考にジャムった後、印刷した位置ズレの画像を添付します。
色は出てますが、縦線がよれよれ。
書込番号:14726684
1点

エプソンの804のが給紙品質が悪いって一部の人の書き込みをよく見ますが
最近のプリンタってどのメーカーも作りは似たようなものですよね。。。
数年前のクオリティに戻してほしい!
書込番号:14730379
2点

私も MG6230/MG8230 現在ユーザーです。
MG6230 は今年の 1月から使い始め MG8230 は今年の 3月から使い始めました。
今の所普通紙の給紙不都合は前面カセットオンリーですが両機共一度も発生して居ません。
背面給紙は普通紙印刷で B5用紙しか使用しませんが、私の場合は高速印刷は使わずに
綺麗設定で自動両面印刷にして居ます。
書込番号:14730655
3点



プリンタ > CANON > PIXUS MG6230
今日この機種を購入しました。セットアップもスムーズに進み、スマホからの印刷もアプリをインストールするだけの数分ですみ、多機能なこの機種の様々な機能を試しているところです。
写真印刷も背景のボケなどもなかなかいい感じで表現されいるし、印刷時間も早く、このプリンタを選んで正解だったと思っています。(Pixus990iからの買い換えなので、その違いは感動ものです。)
ただ、一つ心配なのがインクの持ちなんですが、立ち上げ時のヘッドクリーニングが結構インクを消費するようなので、その回数を減らすために電源は落とさずにつけたままにしようかと考えています。こうした場合、ヘッドが乾いて目詰まりを起こしたりなど、ヘッドに何らかの悪影響を与えてしまわないでしょうか。
4点

私は電源つけっぱなしです。
印刷する間隔があくとクリーニングが始まりますが、電源ON時に毎回クリーニングされるよりましです。
インク消費量もそうですが、プレ動作があまりにも長いことと離れた部屋から無線LANで印刷することもあるので、常時ONにしました。
一度、気が付いたらプリンターがフリーズしていて、電源プラグを外してリセットしました。
書込番号:14721624
2点

相当昔からCANONを使い続けてます、私個人的には最新なるほど、無駄なクリーニングであっという間に高価なインクが減ってしまいます。
MP810 新品購入、一年過ぎた頃、液晶にメーカー修理なる表示が出て使用不可
MP980 展示品購入、販売店延長保証でメーカー1年+販売店3年保証で購入時に異常にクリーニングでインク減りに危機感、メーカー修理出したが、問題ないと戻ってきた。最近、液晶に、5100となるエラーコード表示し再起動要求しばしば、本日、販売店に聞いたところ、保証切れまで2ヶ月だったので、引き取り修理依頼、修理に3週間かかるという
MG6230 修理している間困るので本日購入 販売店3年保証プラス
このように、最近立て続けに故障してます。810と980比べると2倍以上の減りかと思います。機能的には問題ないが、確かにインクは消費が異常に多い
私は、テキスト印刷や、写真、CDなどのレーベル印刷が多いです。なので、個人的に、中古のRICHOレーザープリンターや複合機で一般の印刷し、CDのレーベルや、年賀状印刷にcanon使ってます。
道がはずれましたが、私は、電源入れっぱなしで使用してます。ヘッドのつまりは、一月ほど電源入れても、入れなくても問題ないかと思います。入れっぱなしならなお問題ないかと思います。
必ず純正のインクを使い続けるとしてです。余所の互換のインクなどは問題外です。
MP980は有線LAN使用し、USBケーブルなど使っていませんが、PCの電源落とした時など、プリンターの液晶が表示するとこ見ると何かしら解るらしい
つまり、故障しやすく、インクが高いが、あえて、インクジェット印刷にはキャノンを選ぶ私です。余所のメーカーはまず買おうとは思えません・・・
書込番号:14721787
0点

皆様、返信有り難うございます。
土、日にも電話の問い合わせを受付をしていることに気が付き、聞いてみました。
結論は、電源を入れっぱなしでも待機電力が3W消費されること以外は問題はないとのことでした。
この状態で使ってみて様子を見たいと思います。
皆様、返信有り難うございます。
追伸
今回、プリンタ選びで思ったことは、キヤノン、エプソン、ブラザーがじゃんけんのグー、チョキ、パーの関係でなかなか決め難かったということです。
画質の面では、キヤノン、エプソンが勝って、インク消費の面ではブラザーに軍配があがる。
中でもインターネットでの書き込みを読んでいるとエプソンよりキヤノンのほうがインク消費が早いと感じている人が多いようにかんじました。ただ、エプソンのほうは目詰まりや紙送りにも不満を感じている人も多いようだったので、最終的にキヤノンのこの機種にしました。
書込番号:14722161 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



プリンタ > CANON > PIXUS MG6230
買い替えを考えています。
最初はエプソンでしたが、修理にかなりかかると言うのでキャノンip3100に変えて、今まで使って来ましたが…インクが詰まったようで縞模様が出来ます。もう部品もないだろうし、修理よりも買い替えを考えましたが、どうやらインクの減りがすごいとか・・・?
うーーーーーむ、調べてもどれも同じ気がするんですが、Lサイズの写真を何枚印刷したらインクが無くなるのか、使用されてる方にお聞きしたいです。
年賀状は120枚くらい毎年印刷しますが・・・
目安が判ればと思い、質問させて頂きます。
0点

>Lサイズの写真を何枚印刷したらインクが無くなるのか、使用されてる方にお聞きしたいです。
私、ユーザーではないですが?
これはどこのメーカーでも一概に言えないでしょう。
写真によって使う色やインクの量が変わってくるのでです。
ただ、写真の場合下塗りのグレイが結構消費
する様ですね。ただ、インクが変わってから
過去スレカートリッジの減量の量がCanonは他社より多い
らしいですね。
書込番号:14686908
1点

インクのコスト抑えたいという事であれば
カートリッジの減量あまりされて無くて
4色インクのブラザーはどうですか?
但しiP3100と同じ様に1色は文章用
で残りの3色で写真は印刷するので
6色使うEPSONや5色使うCanonに写真の鮮やかさ等
は多少譲ります。EPSONもCanon程減量はして
無い様ですが、6色使うので色が多い分で
コストがあがっています。
http://kakaku.com/item/K0000284589/
http://www.brother.co.jp/product/mymio/info/dcpj925n/index.htm
http://kakaku.com/item/K0000282895/
http://www.epson.jp/products/colorio/printer/multi/ep804a/
書込番号:14686980
0点

早速の返信ありがとうございます。
写真の鮮やかさが素晴らしいのは判りますし、ip3100と比べる訳ではないのですが。
目安として・・・知りたいものですから。
『本当にビックリですっ!』って書き込みもあったので(笑
ブラザー、人気ありそうですね・・・でもキャノン好きなんですよぉ。
他のユーザーの方にも意見をお聞きしたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:14687027
0点

キャノンのテストによれば、L版・縁なしの写真を全面印刷する場合、1枚あたりのインク代は14〜15円程度。6色インクをすべて均等に使ったとすれば、400枚前後です。
書込番号:14687536
2点

knutさん、こんにちは。
どのプリンターもそうだと思うのですが、最初は充填のためにインクを大量に消費しますので、購入直後の印刷枚数は、スペックどおりにはいかないです。
また最近のインクは、タンクの容量が少なくなってるので、最初の充填だけで、かなりの割合のインクを使ってしまい、さっそくにインクの交換が必要になることもあったりします。
そのため『本当にビックリ』と思われる人もおられるようですが、コンスタントに稼働しはじめたあとは、100枚程度の年賀状やLサイズ写真のプリントで、インク切れになるようなことはないです。
ちなみに私が、二年ほど前のキヤノンのプリンターで、Lサイズ写真をプリントしたとき、一番早く減るシアンインクでも200枚以上はいけました。
書込番号:14687581
1点

ありがとうございます!
参考になりました。
購入を検討する目安になりそうです。どれくらい綺麗にプリントされるか楽しみです。
書込番号:14688206 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





