-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS MG6230
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全362スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 1 | 2011年11月26日 13:15 |
![]() |
1 | 5 | 2011年12月4日 22:41 |
![]() |
4 | 8 | 2011年11月28日 14:05 |
![]() |
8 | 3 | 2011年12月5日 10:49 |
![]() |
11 | 7 | 2011年12月3日 05:49 |
![]() |
5 | 6 | 2011年11月25日 21:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > CANON > PIXUS MG6230
本日上記にて購入しました。以下、品薄に関するご報告です。エプソンでもブラザーでも、他社製品でOKな方は、本トピは無視してください。逆に、CANON好きな方のご参考になればとスレ立てさせて頂いた次第です。
手持ちのIP7500がさすがにヘタってきたので「修理出すくらいなら買い換えよう」と決心したのが秋の初めでした。ずっとCANONユーザーだったので、当然のように本機を後継に思っていました。ま、インクの割高感から一時はブラザー DCP-J925によろめいた時期もありましたが(笑)。
それで、年賀状シーズンを迎え、そろそろ買いドキかな〜と、本日当サイトで価格をチェックしていたら、「洪水の影響でヤバいかも? と、ハタと気づいたのです…
某大手ネットショップでは「販売終了」扱いになっていたので、焦って近所の量販店に電話で在庫確認したところ…
コジマ和光店さんでは「在庫あと4台」、次に競合する大手量販店さんではなんと! 本機は「廃番」(廃盤??)扱い☆ だそうです。 がぁ〜ん・・・
曰く、「CANONはタイの洪水の影響で生産が全面ストップ、今後も回復が見込めないので、上位機種から4つ(MG8230,6230,5330,5130)が廃番、4130以下しか扱っていない。また本機の後継機種も発表されていない」「本機に関しては、部材も調達困難のため修理も(現状)ままならない」と聞き、大いに慌てた次第です(笑)。
その結果スレタイの通りとなりました(まだ開梱してません・笑)。
コジマさんでも「多分もう今後は入らないだろう。つい最近まで本機は『予約』扱いだったくらい品薄」なんだそうです。
以上、長くなりましたが『(何が何でも)CANON大好き♪』な方のご参考になれば幸いです。長文まことに失礼いたしました。
2点

水をさすような言い方ですが、
>CANON好きな方のご参考になればとスレ立てさせて頂いた次第です。
カメラはCANONですが、CANON好きもCANON家庭用インクジェットプリンタのインクコストにはあき
れているでしょう。
(私もCANON好きな一人だったのですが、CANON家庭用インクジェットプリンタにはあきれました。)
タイの洪水もインクコストもやばいです。
書込番号:13814932
1点



プリンタ > CANON > PIXUS MG6230
iP4100を使用しておりましたが故障により買替を検討中です。
次は無線LAN&スキャナー付が欲しいので、MG6230かEP804Aかと思いましたが、スレを拝見して悩んでいます。
6色インクになる事でのコストアップ等々
新機種=高ランニングコストはどうしようもないのでしょうか?
別の機種を検討した方が良いでしょうか?
0点

>無線LAN&スキャナー付が欲しいので
上記2点を満たす機種なら多種多様な機種が存在します。
そのほかに必要な機能を具体的に教えていただけたらコメントしやすいです。
書込番号:13812807
0点

無線LAN付、スキャナ付を条件にして絞り込んではどうでしょうか。
インクコストが不安ならその中で4色タイプを選ぶとか。
ここのスレは、参考程度にとどめておいた方が良いと思います。
書込番号:13813302
0点

ありがとうございます。お礼が遅れ失礼しました。
解像度としてはiP4100で多少不満は有ったものの、写真印刷はせいぜいはがきサイズ止まりですので、最近の機種であれば問題ないかと思っております。
スキャナーについては、10年以上前に撮った写真のフィルムがごっそりあるので、フィルムスキャンがそこそこ出来ればと思っております。
上位機種を望んではおりませんので売れ筋が無難かと思っておりました。
書込番号:13837955
0点

フィルムスキャンなら上位機のMG8230かと。
ただ、「写真のフィルムがごっそりある」とのことですが、お手軽にスキャンするつもりでしたら、おそらく予想されているよりもはるかに手間も時間もかかると思いますよ。
2400dpi(700万画素のデジカメくらいの解像度)ですと、1スレーブ(6コマ)を自動で取り込んでも10〜15分くらいかかる思いますし、補正などの設定によってはその倍くらいかかります。24コマ撮り(4スレーブ)だと、1スレーブあたり10分かかったら1本50分くらい、30分かかる設定だったら2時間10分くらいかかるでしょうか。ネガフィルムですと画質はそれなりですので、もし取り込むときに1コマごとに調整していくとか、取り込んだ後で一コマ一コマレタッチするとしたら…
私は使ったことはありませんが、画質はそれなりみたいですけど、安価なフィルムスキャナもありまして、これを使えば取り込みはあっという間ですから、フィルムスキャン用にそちらを買うという手もあります。
お金はかかりますが(1本500円だとして100本だと5万円)、写真屋さんに出す方がそれなりにきれいに取り込んでくれますし、手間もかからないですので、簡単にするなら、こちらがお薦めかと。
(「すぐにおわる」と思ってフィルムスキャン対応複合機を用意しても、おそらくうんざりするのでご注意を、ということです)
もちろん、フィルムスキャンに興味があって、手間も時間も惜しまないのでしたら、チャレンジするのはおもしろいと思います。はまってしまったら、もっと高性能なスキャナがほしくなるかもしれません。
書込番号:13838570
1点



プリンタ > CANON > PIXUS MG6230
下に同じスレがありましたが、解決済みになっていたので新しく書きます。
レーベルプリントでソフトは旧ラクチンレーベルプリントとイージーフォトプリントEXを使用してます、レーベル印刷を行うとズレてしまい余白が出来てしまいます、対策として多少はみ出てもいいので大きく印刷しようとしましたが、最大の大きさが118.0mmまでに決まっていてはみ出しも不可、なので逆にズラして印刷すれば反対に余白が出来ます・・・プレビューもないので事前確認も出来ませんし、1枚数百円もするブルーレイディスクを何度も試してと言うのも現実的ではない、安いCD−Rで試すのもインクがバカ高い機械なので躊躇します・・しかも仕事でも使うのでクレーム修理も避けたいところです、皆さんのはズレませんか? または何か良い対策方法はありますか?
私のは向かって左側に余白が1mm程度出来ます。
0点

>なので逆にズラして印刷すれば反対に余白が出来ます・
>私のは向かって左側に余白が1mm程度出来ます。
らくちんレーベルプリントを使ってるなら、中間くらいに設定したら?
自分のはMG8130ですが、ずれるので何回もいろいろやって、左から−0.2mmにしたらピッタリでした。
書込番号:13811430
0点

らくちんCDダイレクトプリント for Canonだと、印刷ボタンを押したときにズレの補正画面が出ます。
上下左右に補正出来ます。
一度補正すれば設定が保存されて、同じプリンタ使う限りは以後そのまま使えますよ。
書込番号:13811454
1点


くろりんくさん ひまJINさん ありがとうございます
中間くらいに設定というのが判らないのですが、取り合えず基本設定は元のままです、それでMP640だと余白無くキッチリ印刷できますが、6230だと くろりんくさんと同じ状態のマイナス2mmという感じです
ひまJINさんも同じ指摘だと思うのですが、最大の大きさが決められていて右側はピッタリ、左は余白アリなので、全体を左にズラすと今度は右に余白が出来てしまうんです・・・くろりんくさんの言われる−2mmだと確かに真ん中と言う感じですが、左右に余白アリとなります・・印刷色が黒で余白が白だと目立ってしまい変なんです・・・
解決方法としてはもう少し全体を大きく(少しはみ出させて)印刷できれば余白はなしになるのですが、メーカーに相談してもデバイスの設定からチェックを外すという対策で何も変わらない状態です、でまた相談したいともおもうのですが、何度も印刷テストを行わないといけないみたいでこちらのインクコスト無視なので困ります。
書込番号:13814098
0点

メーカーに再度相談したのですが、解決は無理そうです・・でクレーム点検してもらうにしても配送料を負担しないといけないみたいだし結局そのまま帰って来るのがオチで損するだけなんでコレを買ってしまった自分の責任って事で諦めた方がいいのかな・・と思ってます、。
書込番号:13814530
0点

お判りかと思いますが、少々お金がかかりますが、『らくちんCDラベルメーカー2011』にアップすれば、印刷の外円・内円のサイズ調整 が「内円17〜 外円〜118」から「内円15〜 外円〜120」に広がります。
Canonユーザー様優待価格:2,980円(税込/送料込)
【ご購入はコチラから】http://medianavi.jp/mn2/l.cgi?num=11110205
書込番号:13814853
0点

マイラリーさん
ありがとうございます、知りませんでしたしメーカーもそんな事は教えてくれなかったです・・・しかし無料というか付属のソフトだと大きさに制限を付けてどうやっても印刷出来ない部分を作っておいて、それがイヤなら有料版を買えとは・・・キャノンには恐れ入りました、メーカーへの電話の中でも有料版に・・なんて話をすれば私が切れる事が安易に想像できたのでしょうね・・バカ高いインクで早く減るのに試し擦りなんて出来る訳ないでしょーが!とか電話口で言ってるヤツには・・・
事前に不勉強だったかもしれないですが6230を買ってしまった事に後悔だらけです。
しかしメーカーも試したけど問題ないと言いましたが、皆さんもワイドプリンタブルブルーレイ(118mm)レーベルを黒のみとかで判り易く印刷した場合しっかりフチまで印刷出来ます?
私のは必ず左側に三日月のように白い部分が出来ます(右はバッチリ)、で左に調整すれば今度は反対側に三日月が出来て丁度真ん中にすれば全体に余白が出来てしまうんですが・・・。
書込番号:13815334
1点

どれだけ文句言ってもレーベル印刷はキレイに出来るようにはならないので止む終えず有料版を買いました。
書込番号:13823449
1点



プリンタ > CANON > PIXUS MG6230
雑誌をスキャンしてiPadに取り込みたいのですが。
300dpiでも綺麗にスキャンできるのですが、文字を拡大した時に潰れたような感じになります。
600dpiにすれば潰れなくなるのでしょうか?
0点

>300dpiでも綺麗にスキャンできるのですが、文字を拡大した時に潰れたような感じになります。
実際に300dpiで試しているのだから、ここで聞かなくても自分で600dpiで
スキャンしてみれば良いだけではないですか?
どの程度までで「良し」とするのは人により異なります。
書込番号:13810294
7点

潰れるかどうかは分かりませんが、より精密に読み取れるは間違い無いですよ。ただし、データ量も大きくなりますのでご注意してください。
書込番号:13811136
1点



プリンタ > CANON > PIXUS MG6230
新たにプリンターを購入する時エプソンかキャノンか迷いませんか?
■結論は好みでで選べばよいと思いました。皆さんはどう思いますか?
エプソン EP-804A は2ヶ月間使用、キヤノン MG6230は店頭、ショールームにて作動を確認して調べました。
■ 調べた結果、基本機能はほ同じです
プリンターの基本機能の 印字品質、速度 ほぼ同じです。価格もほぼ同じです。印字品質はキャノンの方が若干良いですが実用上は差を感じません。しかし、機能は異なるところが何点かありました。使いたい機能で大きく異なったのは
◆ 両面印刷は キヤノン MG6230 は標準の機能です
◆ CD/DVDのレーベル印刷は エプソン EP-804A が優れています
■ その他、スマートフォン・タブレットからの印刷、Google Picasaから直接印刷、デジカメとの連動、赤外線通信が異なります。
両プリンタの比較を表に詳しく、まとめました。http://www.dohzen.net/?page_id=9507
2点

最近はどっちも相応に高性能で
写真画質にしても人の好き好きなので、CanonだEPSONだという声が双方からあるので
2万円前後の値段なので、好きな方もしくは安売りしてる方を買えばイイんじゃないかと
思うんですけどね。
ただ、インクコストについてはどっちも微妙〜。
私、友人に321インクを使うMP630を勧めて買わせたんですが
余りに自動クリーニングが多くて、それで印刷開始まで時間掛かったりで
「インクが詰まらないから」という利点を打ち消す程でした。
私自身は現在803AW所有ですが、しばらく使わないとインク詰まってまして
(最近のEPSONは詰まりにくくなってると聞いてたんですけどね)
クリーニングしたら連続4回やらないと詰まりが解消されなかったので、インク激減><
一週間に1回、L版のダイレクト印刷でもやれば大丈夫なのかも。
MG6230は更にインク容量が減ってるらしいのでコストがどうなのかな?
自動クリーニング止められればイイと思うんですけどね。
書込番号:13811179
2点

キヤノンのMP600を持っていますが、最近はエプソンの方が良いと思います。キヤノンの全盛期はもう終わったかと。
5年程前のキヤノンはスピードも早くコストも安かったですし、サーマル方式の弱点であるヘッドの劣化対策の為にヘッド単体の販売をしていました。これは、消費者にメリットが大きい事で、エプソンと比較してもヘッドの劣化が速いキヤノン機種にとって最大のメリットであると同時に機種の長寿命化にも貢献していました。
しかし、ヘッドの単体販売を止め完全な修理扱いにすることで、修理の電話口で自社の新機種への移行を促し、且つコストが大幅に上がったプリンタを使わせるのは如何なものかと。
>>調べた結果、基本機能はほ同じです。
確かに機能はほぼ似てます。エプソンとキヤノンの違いは、印刷方式や方式の違いによるメリットとデメリット、搭載されているインクの種類と利点、インクの最小粒の大きさ、インクの打ち分けの段階、etc…だと思います。
インクもプリンタの性能の一部ですし、機能は似ていても性能を比較せずに「好みです」の一言で片付いてしまえば、掲示板の存在意義が失せてしまうと同時に親切に答えている人たちが可哀想だと思います。
書込番号:13819519
5点

うどん煮込みさん 良い指摘と有用な情報ありがとうございます。
>>5年程前のキヤノンはスピードも早くコストも安かったですし、サーマル方式の弱点であるヘッドの劣化対策の為にヘッド単体の販売をしていました。これは、消費者にメリットが大きい事で、エプソンと比較してもヘッドの劣化が速いキヤノン機種にとって最大のメリットであると同時に機種の長寿命化にも貢献していました。
>>しかし、ヘッドの単体販売を止め完全な修理扱いにすることで、修理の電話口で自社の新機種への移行を促し、且つコストが大幅に上がったプリンタを使わせるのは如何なものかと。
プリンターの基本機能であるヘッドについて勉強不足でした。うどん煮込みさん が指摘された様に、キャノンとエプソンでは印字方式が異なります。キャノンが採用しているサーマル方式は良い点も多くありますが弱点はヘッドの寿命が短いと指摘されています。私はキャノンのプリンターを4年間使用しましたが故障はありませんでした。
私のプリンターの使用実績は
1。キャノンのプリンターは4年間使用・故障はなし。
使用状況は年に、年賀状を200枚、A4を100枚、写真(L版)を100枚くらいです。
2。エプソンのプリンターは2ヶ月間使用・特に問題なし
ヘッドの寿命については、下記の wikipedia を参照しました。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC
書込番号:13822892
0点

>私はキャノンのプリンターを4年間使用しましたが故障はありませんでした。
いいなぁ‥‥我が家のプリンタはEPSONとCanonを交互に買っていますけど、Canonのプリンタはすべて1回以上修理に出していますので、キャノンのプリンタは壊れやすいというが個人的な印象です。
現在修理中(この機種ではない)ですが、年内に戻ってくるかどうか…
エプソンの以前のインクジェットプリンタはインクづまりはひどくてうんざりもしましたが、最悪でも何度かクリーニングすれば復帰しましたし、リコール(うちでは問題の出ていなかったのだが)を除いて修理には出したことがないのですよね。
廃タンクがいっぱいになって印刷したものに汚れがつくようになったものもありましたが、何年も使っていましたし、各社とも毎年のように大きな改良が行われている頃の話でしたから(例えば当時の最新機種では印刷速度がかなりあがっていた)、さすがにもういいかなと引導を渡したものはありますが。
書込番号:13826158
0点

たく(旧型)さん コメントありがとうございます。
修理ってどんな感じですか?修理代、修理時間、修理の依頼先など 修理するより新品を買った方が良いとの話を時々聞きますが、差し支え無い範囲で教えて頂けませんか。
書込番号:13826305
1点

のべ5機種ですが、故障で修理に出したのは、カートリッジ取り付け部分の不具合(1)、ヘッドのインクづまり(1)、紙送りの不具合(3)、トナー定着の不具合(1)、本体エラー(1。パッケージユニット交換らしい)でしょうか。
その他、製品が悪いわけではなく、使いすぎが原因(笑)ですが、廃インクパッドの交換で1回修理に出しています。
修理は量販店に出して、期間は概ね10日前後(あまりよく覚えてない)だったでしょうか。ちなみに年明けも覚悟していた今回の修理は、出してから8日で戻ってきました。
自己負担は3回で、いずれも1万円前後だったかと。以前は販売店の長期保証はあまりありませんでしたし、プリンターも結構値が張っていたのですよね。
書込番号:13842350
1点

たく(旧型)さん 早速の返信ありがとうございます。
インクジェットプリンターの主要な機能が故障したみたいですね。修理の様子がわかりました。有益な情報をありがとうございます。古いプリンターで修理代が1万くらいだと修理か新品を購入するか迷います。
書込番号:13842488
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MG6230
まだ発売してしばらくですが、来年はどのくらい機能、性能アップするのでしょうかね。6230
は6130と比べてぱぁ!っとしませんでしたから、、、
特に進化させるところもなさそうですが、、、、、
まさかのまさかのまさかですが、(ありえないな、、)わざと今年の機種までインクコストを高
くし、来年、格安にして、爆発的に売り出すとか。
0点

まさか!
いや、まさか?
いやいや・・・・まさか!
さらにコストアップ・・・
書込番号:13809604
1点

一番強化されるのはTV-CMだったりして・・・
売り上げを伸ばすのに必要な強化ポイントは製品だけではないですから。
書込番号:13809853 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

性能面では大きな進化は無いでしょうね。既に家庭用としては限界まで来ているのではないでしょうか。知っていましたか?写真印刷では顔認識などでプリンターが自動で補正をしているそうですよ。
あるとすれば機能面でしょうか。スマホやタブレットとのリンク関係が強化されるとか、こんなことが出来るようになってほしいといった意見から実現可能なものを探しているのではないでしょうか。
インクコストはどうなんでしょう?それだけでCanonが儲かるようには思えませんが。印刷できない、かすれるといったところがメーカーとして一番避けたい不具合でしょうから入念なヘッドクリーニングは継承されるでしょうね。最小限のインク消費でクリーニングできる機能が実現されるといいのですが。
書込番号:13810609
1点

消費者がいま、プリンタで一番改善してほしいところは
「 イ ン ク コ ス ト 」
です。
書込番号:13810976
1点

来年は、MP610に無線を付け、赤外線プリント、スマフォからの印刷ができる機種が発売されればキヤノンのシェアは70%を超えると思いますよ。もちろんインクは7eで5色、予備のヘッド1個付き。個人的は970の無線付き再販を希望してるんですけどね。エプソンもPM-T960を再販して欲しいな・・・
MG系はコストが高いですし、6230などのグレーインクが付いているモデルはさらに買う勇気が出ないですね。自分の家のMP600を見た後にMG系を見るとホントに同じメーカーが作ったプリンタかと疑問に思います。ここ数年は、MP600用に予備のヘッドを3個買っておいて正解だったと安堵するばかりですから。
書込番号:13812029
2点

うどん煮込みさん、回答ありがとうございます。確かに同じ会社が作ったのかって思いますね。
SONYのVAIO PC見たいにカスタム選択とかできたらいいですね。
書込番号:13812429
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





