-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS MG6230
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全362スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 5 | 2012年6月27日 05:53 |
![]() |
37 | 12 | 2012年6月26日 22:36 |
![]() |
7 | 3 | 2012年6月25日 00:28 |
![]() |
4 | 6 | 2012年6月16日 16:36 |
![]() |
25 | 5 | 2012年6月16日 01:56 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2012年6月13日 22:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > CANON > PIXUS MG6230
今月ビックカメラ立川店で購入。
B5普通紙を背面給紙で印刷(モノクロ、高速モード)したら、大きな音がして紙づまり(ジャム)を起こしました。その後は縦線が1.5cm毎位に位置ズレを起こすのでお店で交換してもらいました。
キヤノン機は3代目。先月まで使っていたMP970は4年間一度もジャムらなかったのに・・・
製品のコストダウンが原因か?、高速印刷モードに無理があるのか?
3点

おはようございます。
実は我が家も、約5年間愛用した MP960が先日突然故障しまして・・・
(レーベル印刷中、突然電源が落ちてしまい、それっきりです)
調べたところ電源ユニットの故障だろうと。
しかしCANONのこちらの機種はみな、修理は一律料金という事でした。
(送料の自己負担も含めると、15000円程度)
なので、5年ぶりに複合機の買い替えを検討中です。
PIXUS MG6230が第一候補なのですが、やはり安くなった分今までのPIXUSでは考えられない様な不具合が起こるのですねぇ。
MP960は購入時3万円以上しましたが、5年間無事故無違反!(^_^;)
う〜ん、CANONへの信頼が揺らぎますねぇ・・・
書込番号:14722634
2点

偶然初期不良品だったのかも?
故障は災難だし手間もかかったでしょうが
3週間でも初期不良対応できるお店で買ったのが救われてますね
短い店なら1週間です。
書込番号:14722673
3点

to ドカモン06様
印刷中に壊れるのは最悪ですね。その後の処理は大変だったと思います。
私もレーベル印刷するのでこの機種にしました。MP970に比べてスキャンスピードが速い、コピーの黒浮きが少ない、点は良くなっています。皆さんご指摘のようにインクの減りは激早で、印刷する度に「まだ大丈夫かな?」とストレスを感じながら使っています。
to ガンコなオーク様
つい、お店に文句を言ってしましましたが、確かにビックカメラの対応は良かったです。
ご指摘ありがとうございました。
以前アマゾンで蛍光灯を買ったとき点灯しなかった不具合がありました。返品はできましたがいろいろ面倒だったので、許せる範囲の価格差ならお店で購入するようにしています。
参考にジャムった後、印刷した位置ズレの画像を添付します。
色は出てますが、縦線がよれよれ。
書込番号:14726684
1点

エプソンの804のが給紙品質が悪いって一部の人の書き込みをよく見ますが
最近のプリンタってどのメーカーも作りは似たようなものですよね。。。
数年前のクオリティに戻してほしい!
書込番号:14730379
2点

私も MG6230/MG8230 現在ユーザーです。
MG6230 は今年の 1月から使い始め MG8230 は今年の 3月から使い始めました。
今の所普通紙の給紙不都合は前面カセットオンリーですが両機共一度も発生して居ません。
背面給紙は普通紙印刷で B5用紙しか使用しませんが、私の場合は高速印刷は使わずに
綺麗設定で自動両面印刷にして居ます。
書込番号:14730655
3点



プリンタ > CANON > PIXUS MG6230
最近、購入したのですが無線LAN設定で困っています。
説明書通りに設定したのですが「プリンタが見つかりません」と出て設定ができませんでした。
仕方ないので有線LANで設定完了させました。
無線LANの親機はバッファローWBR2-G54で少し昔のタイプです。
説明書に従い
1.プリンタの無線LAN設定「AOSS」で設定 プリンタ画面に設定完了画面がでる
2.ソフトイントールになり、終了後、MPドライバーを入れるときに「プリンタが見つかり
ません」と出る ヘルプに従い、いろいろ試したが駄目でした。AOSSで設定するとなぜか
その時はネットに繋がらない状態になります。なので電源を入れなおしてネットにつながる
状態で試しましたがプリンタは見つかりませんでした。
USBで設定を行うということもしましたがうまくいきません。セキュリティキーが間違って
いるとコメントが出ますが26桁のコマンドはあっていると思います。
一体なにが悪いと考えられますか?解る方がいれば教えて下さい。
プリンタの無線LANは有効になっており、設定も大丈夫そうに思えます。
無線LAN親機もMG6200シリーズという名前で認識はしているようです。
どなたか教えて下さい。素人ですので簡単な言葉で教えて頂けるとありがたいです。
6点

WBR2-G54 ファームウェアは最新でしょうか?と言っても(2005年5月24日掲載)古いですが
http://buffalo.jp/download/driver/lan/wbr2-g54_fw.html
http://buffalo.jp/download/driver/lan/wbr2-g54.html
USB接続から無線接続への変更方法(Windows)-PIXUS MG6230-
http://cweb.canon.jp/pls/webcc/WC_SHOW_CONTENTS.EdtDsp?i_tx_qasearch_url=http%3A//search5.canon.jp/ja_all/search.x%3Fq%3D%25E7%2584%25A1%25E7%25B7%259A%25E6%258E%25A5%25E7%25B6%259A+%25E6%2596%25B9%25E6%25B3%2595%26ie%3Dutf8%26pid%3DytKp4ExTn4gJwhQ8J_KuAQ..%26qid%3DU0EprV_ZoUg.%26page%3D1%26i_cd_pr_catg%3D11%26i_cd_pr%3D3157%26qa_search_category%3D%26i_cd_transition%3D2&i_cd_pr_catg=011&i_tx_contents_dir=/e-support/faq/answer/inkjetmfp/&i_tx_contents_file=63885-1.html&i_fl_edit=1&i_tx_search_pr_name=&i_cl_form=01&i_cd_qasearch=Q000063885&i_tx_keyword=%96%B3%90%FC%90%DA%91%B1+%95%FB%96%40&i_cd_pr=3157&i_cd_transition=2
プリンターを無線接続で使う方法(PIXUS MG6230)
http://cweb.canon.jp/pls/webcc/WC_SHOW_CONTENTS.EdtDsp?i_tx_qasearch_url=http%3A//search5.canon.jp/ja_all/search.x%3Fq%3D%25E7%2584%25A1%25E7%25B7%259A%25E6%258E%25A5%25E7%25B6%259A+%25E6%2596%25B9%25E6%25B3%2595%26ie%3Dutf8%26pid%3DytKp4ExTn4gJwhQ8J_KuAQ..%26qid%3DU0EprV_ZoUg.%26page%3D1%26i_cd_pr_catg%3D11%26i_cd_pr%3D3157%26qa_search_category%3D%26i_cd_transition%3D2&i_cd_pr_catg=011&i_tx_contents_dir=/e-support/faq/answer/inkjetmfp/&i_tx_contents_file=63905-1.html&i_fl_edit=1&i_tx_search_pr_name=&i_cl_form=01&i_cd_qasearch=Q000063905&i_tx_keyword=%96%B3%90%FC%90%DA%91%B1+%95%FB%96%40&i_cd_pr=3157&i_cd_transition=2
セキュリティソフト・ファイアーウォール動作を停止させても駄目ですか?
書込番号:14081585
3点

有線LAN接続はPCのほうでしょうか?また、PCのOSは?セキリュティソフトは何を入れていますか?私の場合、つながらなかったときは、無線親機側のLANケーブルが接触不良だったことがあります。そのところを一度、抜き差ししてみてください。
書込番号:14081846
3点

皆さん、返信有難うございます。
現状はなぜか有線の接続でもオフラインのままになってしまい、印刷できない状態になっています。
接続状態は
PCは無線 プリンタは有線
OSはVISTA セキュリティはウイルスバスター2012
今から言われたことをいろいろ試そうと思います。再設定もしてみます。
書込番号:14082079
3点

オジーンさんがおっしゃいましたが、Windows、ウイルスバスタのファイアフォールはもちろんOFFで設定しましたよね?
ん〜、感ですが、親機のほうに問題(故障)がありそうな気がします。
書込番号:14082462
2点

あっ、PCのほうはインターネットに繋ぐことはできていますでしょうか?
そうでしたら、親機側に問題はないと思います。
>現状はなぜか有線の接続でもオフラインのままになってしまい、印刷できない状態になっています。
おそらくプリンタのことを言ってらっしゃると思いますが、PCかプリンタの方、どちらのことを言ってらっしゃいますか?
プリンタの有線接続の場合でしたら、LANケーブルが、断線している、または親機のほうの接触不良と考えられます。
書込番号:14082486
3点

ic1500pさん ご心配有難うございます。
どんな状態かと言うと無線はいまだ出来ていません。手動設定してみたり、親機をプリンターの横においてやってみたりとしましたが無線LANのセットアップ途中でネットワーク上にプリンターが見つかりませんで止まってしまいます。
もちろんファイヤーウォールやセキュリティソフトは止めてやりました。
AOSSでも手動でもプリンターの画面で接続完了までは行くのですがこの後でドライバーのインストール中にプリンターが発見できずに止まります。
CANONの相談センターに電話して聞いたのですがこのときは手動で設定すれば出来るかもと言われたのですが出来ていません。
プリンターが壊れている可能性はあるのでしょうか?確認する方法はありませんかね?
書込番号:14104640
2点

そうですか…。
プリンタが親機に無線LAN接続できているならば、故障は考えにくいです。
ん〜、店頭に行って、接続していただいてはどうでしょう有料になりますけれど。
書込番号:14107349
0点

最近新しいWindows7のノートパソコンを購入したので、無線LANで接続しようとしたのですが、スレ主さんとまったく同じ状況です。
今まではWindows XPのパソコンにUSBで接続していました。
Windows XPのパソコンも新しいパソコンも(PS3,PSP、Wii、DS等も)無線LANでインターネットにつながります。
ルーターはcorega CG-WLR300GNE-Uで、WPSで設定しようとしてもタイムアウトエラーになり、手動設定にすると「アクセスポイントの設定が完了しました」となり無線LANも有効になりますが、パソコンにドライバーをインストールしようとするとプリンターが認識できません。
スレ主さんは問題解決できましたか?
書込番号:14509871
2点

横槍失礼します。
私も同じ状況で困ってますので報告させて頂きます。
・プリンターと無線LAN親機間の認識は、問題なく設定完了しています。
プリンター側のLAN設定表示でも「有効」、親機のSSIDも正常に表示されています。
・PC側のプリンターインストールで、ソフトウェアのインストール完了後、最後の方で
『ネットワーク上にプリンターが見つかりません』と表示されて終わります。
止むなくUSBでドライバーはインストール完了させ印刷も確認しましたが、USBでは意味が
無いのです。
・使用している無線LANアダプターはプラネックスの「GW-USEco300」で、こちらのセット
アップは正常に終わっています。「ネットワークと共有センター」では、親機のSSIDが
確認出来ており、電波状況も「非常に強い」とあります。
・試しにもう一台のPC(無線LANアダプタ内蔵型)でも試してみたのですが、状況は全く同じ!
『ネットワーク上にプリンターが見つかりません』で終わります。ルーター親機は認識して
おり、無線アダプタの電波状況は「強い」でした。
・因みに、この無線LAN親機を使用して、DSなどのゲーム機、スマホは問題なく接続出来ます。
・蛇足かもしれませんが、気になるのは、普段PCは2台共、宅内配線の有線LANでインター
ネットを使用しています。
無線LAN親機は、有線LANの大元の機械(NTTから支給されているルーター)に繋がっています。
以上が状況です。
@PC、プリンター両方から、無線親機が認識出来てる
AでもPCからプリンターが認識出来ない。
Bゲームは無線でネットに繋がる
こんな感じです。
スレ主様は解決しましたでしょうか?
どなたか助言お願いします!
書込番号:14632743
5点

自己レスします。
解決しました。
無線LANルーターの電源を入れ直したら・・・今までの事が嘘の様に、何の問題も無く
認識されるようになりました。
PC2台共、問題無くプリンターを認識しました。
原因は分かりませんが・・・もしまだ試されてない様でしたら、やってみて下さい。
書込番号:14635359
4点

失礼します。
今月EP4004を購入して、アクセスポイントを経由しないアドホックモードで無線LANを設定し、電源をきっても次の日には無線LANにすぐにつながり問題なくプリントできていました。
それから1週間ほど間をおいて起動させたところ、プリンターの電源を入れているのにオフラインとなっていてパソコンがプリンターを認識しません。プリンターの無線LANのマークもオレンジに点滅したままです。
パソコンはMac OS X 10.6.8です。
USBケーブルを買った方がよいのでしょうか?
書込番号:14729619
1点



プリンタ > CANON > PIXUS MG6230
今日この機種を購入しました。セットアップもスムーズに進み、スマホからの印刷もアプリをインストールするだけの数分ですみ、多機能なこの機種の様々な機能を試しているところです。
写真印刷も背景のボケなどもなかなかいい感じで表現されいるし、印刷時間も早く、このプリンタを選んで正解だったと思っています。(Pixus990iからの買い換えなので、その違いは感動ものです。)
ただ、一つ心配なのがインクの持ちなんですが、立ち上げ時のヘッドクリーニングが結構インクを消費するようなので、その回数を減らすために電源は落とさずにつけたままにしようかと考えています。こうした場合、ヘッドが乾いて目詰まりを起こしたりなど、ヘッドに何らかの悪影響を与えてしまわないでしょうか。
4点

私は電源つけっぱなしです。
印刷する間隔があくとクリーニングが始まりますが、電源ON時に毎回クリーニングされるよりましです。
インク消費量もそうですが、プレ動作があまりにも長いことと離れた部屋から無線LANで印刷することもあるので、常時ONにしました。
一度、気が付いたらプリンターがフリーズしていて、電源プラグを外してリセットしました。
書込番号:14721624
2点

相当昔からCANONを使い続けてます、私個人的には最新なるほど、無駄なクリーニングであっという間に高価なインクが減ってしまいます。
MP810 新品購入、一年過ぎた頃、液晶にメーカー修理なる表示が出て使用不可
MP980 展示品購入、販売店延長保証でメーカー1年+販売店3年保証で購入時に異常にクリーニングでインク減りに危機感、メーカー修理出したが、問題ないと戻ってきた。最近、液晶に、5100となるエラーコード表示し再起動要求しばしば、本日、販売店に聞いたところ、保証切れまで2ヶ月だったので、引き取り修理依頼、修理に3週間かかるという
MG6230 修理している間困るので本日購入 販売店3年保証プラス
このように、最近立て続けに故障してます。810と980比べると2倍以上の減りかと思います。機能的には問題ないが、確かにインクは消費が異常に多い
私は、テキスト印刷や、写真、CDなどのレーベル印刷が多いです。なので、個人的に、中古のRICHOレーザープリンターや複合機で一般の印刷し、CDのレーベルや、年賀状印刷にcanon使ってます。
道がはずれましたが、私は、電源入れっぱなしで使用してます。ヘッドのつまりは、一月ほど電源入れても、入れなくても問題ないかと思います。入れっぱなしならなお問題ないかと思います。
必ず純正のインクを使い続けるとしてです。余所の互換のインクなどは問題外です。
MP980は有線LAN使用し、USBケーブルなど使っていませんが、PCの電源落とした時など、プリンターの液晶が表示するとこ見ると何かしら解るらしい
つまり、故障しやすく、インクが高いが、あえて、インクジェット印刷にはキャノンを選ぶ私です。余所のメーカーはまず買おうとは思えません・・・
書込番号:14721787
0点

皆様、返信有り難うございます。
土、日にも電話の問い合わせを受付をしていることに気が付き、聞いてみました。
結論は、電源を入れっぱなしでも待機電力が3W消費されること以外は問題はないとのことでした。
この状態で使ってみて様子を見たいと思います。
皆様、返信有り難うございます。
追伸
今回、プリンタ選びで思ったことは、キヤノン、エプソン、ブラザーがじゃんけんのグー、チョキ、パーの関係でなかなか決め難かったということです。
画質の面では、キヤノン、エプソンが勝って、インク消費の面ではブラザーに軍配があがる。
中でもインターネットでの書き込みを読んでいるとエプソンよりキヤノンのほうがインク消費が早いと感じている人が多いようにかんじました。ただ、エプソンのほうは目詰まりや紙送りにも不満を感じている人も多いようだったので、最終的にキヤノンのこの機種にしました。
書込番号:14722161 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



プリンタ > CANON > PIXUS MG6230
買い替えを考えています。
最初はエプソンでしたが、修理にかなりかかると言うのでキャノンip3100に変えて、今まで使って来ましたが…インクが詰まったようで縞模様が出来ます。もう部品もないだろうし、修理よりも買い替えを考えましたが、どうやらインクの減りがすごいとか・・・?
うーーーーーむ、調べてもどれも同じ気がするんですが、Lサイズの写真を何枚印刷したらインクが無くなるのか、使用されてる方にお聞きしたいです。
年賀状は120枚くらい毎年印刷しますが・・・
目安が判ればと思い、質問させて頂きます。
0点

>Lサイズの写真を何枚印刷したらインクが無くなるのか、使用されてる方にお聞きしたいです。
私、ユーザーではないですが?
これはどこのメーカーでも一概に言えないでしょう。
写真によって使う色やインクの量が変わってくるのでです。
ただ、写真の場合下塗りのグレイが結構消費
する様ですね。ただ、インクが変わってから
過去スレカートリッジの減量の量がCanonは他社より多い
らしいですね。
書込番号:14686908
1点

インクのコスト抑えたいという事であれば
カートリッジの減量あまりされて無くて
4色インクのブラザーはどうですか?
但しiP3100と同じ様に1色は文章用
で残りの3色で写真は印刷するので
6色使うEPSONや5色使うCanonに写真の鮮やかさ等
は多少譲ります。EPSONもCanon程減量はして
無い様ですが、6色使うので色が多い分で
コストがあがっています。
http://kakaku.com/item/K0000284589/
http://www.brother.co.jp/product/mymio/info/dcpj925n/index.htm
http://kakaku.com/item/K0000282895/
http://www.epson.jp/products/colorio/printer/multi/ep804a/
書込番号:14686980
0点

早速の返信ありがとうございます。
写真の鮮やかさが素晴らしいのは判りますし、ip3100と比べる訳ではないのですが。
目安として・・・知りたいものですから。
『本当にビックリですっ!』って書き込みもあったので(笑
ブラザー、人気ありそうですね・・・でもキャノン好きなんですよぉ。
他のユーザーの方にも意見をお聞きしたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:14687027
0点

キャノンのテストによれば、L版・縁なしの写真を全面印刷する場合、1枚あたりのインク代は14〜15円程度。6色インクをすべて均等に使ったとすれば、400枚前後です。
書込番号:14687536
2点

knutさん、こんにちは。
どのプリンターもそうだと思うのですが、最初は充填のためにインクを大量に消費しますので、購入直後の印刷枚数は、スペックどおりにはいかないです。
また最近のインクは、タンクの容量が少なくなってるので、最初の充填だけで、かなりの割合のインクを使ってしまい、さっそくにインクの交換が必要になることもあったりします。
そのため『本当にビックリ』と思われる人もおられるようですが、コンスタントに稼働しはじめたあとは、100枚程度の年賀状やLサイズ写真のプリントで、インク切れになるようなことはないです。
ちなみに私が、二年ほど前のキヤノンのプリンターで、Lサイズ写真をプリントしたとき、一番早く減るシアンインクでも200枚以上はいけました。
書込番号:14687581
1点

ありがとうございます!
参考になりました。
購入を検討する目安になりそうです。どれくらい綺麗にプリントされるか楽しみです。
書込番号:14688206 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MG6230
以前MP610を使い、廃油タンク満タンのため9,800円修理費用がかかる為買い替えました。
買い替え前に色々調べてインクの減りが早いコメントを見かけましたが
思った以上早い為レポートしました。
購入金額はヤマダ電機でPIXUS MG6230 ホワイトを17,500円(ポイント10%還元)
インク代5千円弱の記憶。
MP610のインク7E BK 未開封の重さが30g
MG6230のインク326 BK 未開封の重さが23g
見た感じも小さく残量が見えない構造。
今日以前から買い替えのランプが点灯しておりましたが、完全に無くなった様で交換しました。
使用済みと使用前では同じ環境で使用前20g、使用後13gでした。
写真は326 M(ピンク)ですが、326 GY(グレー)も一緒に交換した所同じ重量でした。
また、残量ランプは購入後1週間目で点滅しました。
以前は3か月は最低でも交換する事はありませんでした。
速度も標準使用でした。
点滅をしてからプリンターの印刷品質「速い」に替えて約1か月で交換している為
このインクはコストパフォーマンスでは最悪です。
メーカーに問い合わせた所、インク低減のため電源は付けたままの方がエコと聞きましたが
必要ないほどヘッドクリーニングは1日5回以上あります。
買い替えを検討の方は十分参考にして下さい。
良い面では、サイズが以前より少し小さくなった点とワイヤレスになった事くらいです。
仕事で使う方や写真を印刷する方にはランニングコストが高くつくと思います。
1か月純正インクが5千円弱かかる事は検討して購入すると納得のいく買い物だと思います。
8点

今更ですが MP610 の廃インクメンテナンスは、他に故障が無い場合メーカーに廃インクのみの
メンテナンスを直接以来すると 3,600円税別で行って頂けます。
廃インクのメンテナンスのみの場合は、故障修理では無いので通常は一律修理料金の
9,450円は掛かりません。
私も本 MP610オーナーから現在は MG6230 オーナーです。
MG6230 も同梱のインクカートリッジは初期インク充填に容量が使用される為か、
インク切れ警告は早い要ですが全色 2回目以降は、私の場合はそう早くインクが切れると言った
印象は有りません又無駄なプリントヘッドのクリーニングが行われて居る様子も有りません。
MG6230 は常備電源は ON 状態です、又ファームウェアも工場出荷時の物より最新のプログラムに
書き換えて使用して居ます。
書込番号:14660391
2点

>今更ですが MP610 の廃インクメンテナンスは、他に故障が無い場合メーカーに廃インクのみの
メンテナンスを直接以来すると 3,600円税別で行って頂けます。
廃インクのメンテナンスのみの場合は、故障修理では無いので通常は一律修理料金の
9,450円は掛かりません。
メーカー問い合わせで修理代として9,800円かかると聞いた為買い替えをしたのですが
廃インクのみのメンテナンスを直接依頼出来る事は知りませんでした。
私の聞き方が悪かったのか、担当者がそこまで気が付かなかったのか不明ですが
とっても良い勉強になりました。
今度同じ事があった場合はその点を聞いてみます。
またインク2度目以降の交換は初回より減る事が少ないと聞いて安心しました。
毎日印刷は欠かせない為、その点がとってもゾッとしておりました。
参考になるご意見ありがとうございました。
書込番号:14660517
2点

私もMP610とMP980を使っていますが
MP610が印刷の裏にインクが垂れ流しでインクがもったいなく
サポートに電話したら修理しないとだめとなり先週当MG6230購入しました。
仕事で使っている為結構印刷しますが
購入後は以前ほど使っていないもののもう半分の表示、
ぞっとして、今ブラザーのFAX兼用複合プリンター「MyMio MFC-J955DN」をFAXの代わりに購入して使い分けようか迷っております。
sasuke0007さんのご意見を聞き少し安心しました。
インクも2セット購入したので少し使って見てからでも良いかなと、、、
でもこの真っ黒で中身が見えないインクタンク、ユーザーを馬鹿にしています
今までキャノンを20年位使ってきましたが次回からは考えようかと思っています。
メーカーさんもう少しユーザーを大事にしたほうが良いですよ。
(メーカーの人は見ていないか?)
書込番号:14665344
6点

こちらもMP610から買い替え組みです。2週間前に購入したのですが、もうビックリマークのオンパレード。最初だからある程度は消費するということですが、MP610のときは半年後だったと思う。その後も半年ごとにインクを交換する程度の使用量なのですが、2週間とはひどずぎる。製品は良いものだけにとても残念で、騙されてた気分です。修理期間をとることができなかったので慌てて買い換えたのですが失敗したなあ。
せめてエコ対策として、
1、電源を入れっぱなしと
2、ファームウェアを最新のものにする。←やり方わかりませんが。
ぐらいなんでしょうか?
書込番号:14683343
2点

感じ方は人それぞれですが、7eインクと比べると交換が本当に速く感じます。
インクを交換して、その交換時のインク充填で他のインクのメモリが減ったり・・・。
今は旧MP970をネットで見つけて使っていますが、やはり体感で最新機種の2倍以上持つ気がします。
最新のMG6230が500枚くらいの印刷でインク交換したのに対し、今使っている旧機種のMP970は1000枚以上印刷してまだ一度もインク交換をしていません。
せめて印刷前のよく解らない動作(クリーニングと断定!)を無くしてくれればもう少しましになるのに・・・。
書込番号:14685976
5点



プリンタ > CANON > PIXUS MG6230
エプソンEP-803Aが故障したため(ノズルの詰りが直らず)電気ネット.comで至急購入決定。
エプソンの前はキャノンを2台続けて使用していたが故障したことがなかった。
スーパー5年保障込みで19480円でした。
白黒書類の印刷はキャノンが顔料インクで滲まない。
レーベル印刷は内臓していてエプソンが使いやすい。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





