-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS MG6230
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全362スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2012年6月10日 23:45 |
![]() |
3 | 3 | 2012年6月7日 22:59 |
![]() |
13 | 5 | 2012年6月6日 23:33 |
![]() |
13 | 3 | 2012年6月6日 11:41 |
![]() |
3 | 14 | 2012年6月3日 09:53 |
![]() |
2 | 3 | 2012年6月1日 22:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > CANON > PIXUS MG6230
今日ヤマダ電機で17,500(ポイント15%)で購入しました。
EPSONユーザだったので804Aを買うつもりでしたが、ほぼ同じ金額で両面ユニットがついているというので、Canonのこの機種にしました。
必要に迫られていたので、早速セットアップしたのですが「自動ヘッド位置調整に失敗しました」とのエラーメッセージ。
新品なのにありえないなぁ、と思いつつ、改めてカートリッジの取り付けを見直したり電源ON/OFFなどをしましたが、一向に症状は変わらず。
ネットで調べると、「自動」がダメなら「手動」をしなさい、とあったのでやってみましたが、出てきたプリントヘッド位置調整パターンには何故か黒だけしか印刷されていません。
ノズルチェックパターンをやっても印刷されるのは黒の部分だけ。
買ったばかりなのに、強力ヘッドクリーニングをやって、ノズルチェックパターンを試しましたが、やっぱり黒しか出ない...
ヤマダに電話して初期不良で交換してもらうことになりましたが、こんなことあった方いませんか??
ただ、EPSONを購入するつもりだったので、Canonのクチコミはノーマークだったのですが、他の方のクチコミを見ると、やっぱりEPSONに戻そうかな、とも考えてしまいます。
1点



プリンタ > CANON > PIXUS MG6230
MP500が故障してMG6230を購入しました。
トレイの切替について教えて下さい。
@後トレー:A4裏紙
Aカセット:A4
をセットしておき、通常は後トレーから裏紙で印刷、
後トレーのA4裏紙がなくなったら、自動的にカセットから印刷するような設定って
できませんかね?
MP500の時はプリンタの操作パネルのボタンで給紙するトレーを切替えて使っていました。
MG6230には操作パネルから給紙トレーを切替えることができない様で、
いちいち印刷設定を変更するしかないんでしょうか。
1点

過去スレを参照していただければ分かることですがMP500にあった本体での前面・背面の切り替えスイッチはなくなりました。
メニューボタンからいちいち前後切り替えてください。
まことに残念ですがMP500と比べたらMG6230はスペックダウンしている箇所が多々あります。
書込番号:14649913
1点

印刷時プロパティには、給紙設定に、
[用紙なし時に自動切替]*
指定した給紙位置の普通紙がなくなった場合、自動的に給紙位置を切り替えます。
という指定がありますが、機種に依存する機能のようです。
これの場合にはどうなんでしょうかねぇ。
書込番号:14650121
1点

色々さわっていたら、
@後トレイのA4裏紙
↓
AカセットのA4
の自動給紙切替になっています。
設定方法はこんな感じ。
1) Canon MG6230 series Printer印刷設定>基本設定>給紙方法>用紙なし時に自動切替
2) Canon MG6230 series Printerのプロパティ>ユーティリティ>普通紙の給紙位置設定>後トレイ
3) Canonマイプリンタ>給紙方法の設定>用紙なし時に自動切替
(設定方法 @その他の設定にする A同じサイズの普通紙を後トレイとカセットにセット)
1) と 3) は、同じ設定を別の方法でやっているのか、よくわかりません。
とりあえずしばらく使ってみます。
これで、後トレイに、普通紙以外(はがきやl判用紙など)を入れても設定変更せずにすめばいいんですが。
書込番号:14653147
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MG6230
いちいち電源入れるたびにノズル掃除しなくていいよ。
ノズルが大事なのはわかるけど。
この機構は任意に手動で出来るように改善するべし。
よほどインクで稼ぎたいのですね。この会社の姿勢が嫌いです。
互換インクメーカー頑張れと応援します。
ICチップだか何だか知らないけど純正インクカートリッヂ以外使えないよな仕組みにこの会社しようとしたみたいだけど、互換インクメーカーの反対にあって中止してるようだけど、
ほんとやらしいメーカー。
技術は最高なのに消費者を馬鹿にするんですよ。
御手洗の指示なのか?
5点

プリンタは本体の値段はもっと高くてもいいと思いますね。代わりに、インクカートリッジは安くすればいい。
かつて、ただみたいな値段で本体を売りだして(中には本当にただのこともあった)通信料をぼったくっていたケータイやPHSを思い出します。
書込番号:14647002
2点

俺もプリンターの値段高くしてインク安くしてほしいと思うな。
エントリー機が3万ぐらいからになればいいのに。
書込番号:14647196 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そのうちインク代込みコースとインク代別コースができたりして。
書込番号:14647300
1点

EPSONからの乗り換えですが,電源入れるたびに
印刷まで時間がかかるのでいらいらしています。
悪評が立つ前にドライバのバージョンアップで
改善できないのかな???
書込番号:14649154
0点

>電源入れるたびに印刷まで時間がかかるのでいらいらしています。
サーマル式ヘッドの宿命なので、どーにもならないです。
たぶん。
書込番号:14649540
2点



プリンタ > CANON > PIXUS MG6230
インクの量が減ったんでしょうか。すぐインクが無くなる上にインクが高価になってます。1本交換するとクリーニング動作を行い使えるかと思うと次のインクが無くなるなんて感じです。最初に交換したインクは無駄にクリーニングでインクを消耗しているみたいだし、はっきり言っておすすめできません。ずっとキャノンを使ってきましたが次は他社で検討したいですね。もったいなくてプリンタの電気が入れられません(涙)
8点

おはようございます!
わたしもn950iからの買い替えです。
電源を入れるごとに長いプレ動作が始まり、インクゲージが減ってしまっていました。
そこで、電源は入れっぱなし、インクは本体購入後1年まで本体修理保証のついているサードパーティーのものを使用することにしました。(残量表示対応)
インク価格は1本600円弱、インク量も純正より多い感じでゲージの減りもだいぶ遅いような感じがします。
1年過ぎたらもっと安いインクを使おうと思っています。
書込番号:14646621
2点

>1本交換するとクリーニング動作を行い使えるかと思うと次のインクが無くなる
あはは!それありましたよ〜(^^)
ホント、ガックリしちゃいますよね。
少し横道にそれちゃうんですが、私は当機種は写真印刷にしか使用しないので普段はコンセントすら刺さっていない状況です。
その代わりに普段使いはブラザーのMFC-6490CNというのを使っているのですが、これのビッグサイズの互換インクを使い出してからは本気でインクの残量を気にしなくなりました。
もう、使っても使っても減らない...という感じです。
でも写真印刷には画質的に使えませんので、基本はまとめてネットプリントへ、ちょっと数枚だけすぐに必要な時のみMG6230の出番という使い方をしています。
書込番号:14647119
2点



プリンタ > CANON > PIXUS MG6230
こんにちは>みなさん
MP500のノズルが詰まってしまった為、MG6230かEP804Aのどちらかを買い替え予定です。店頭で触ってみました。MG6230はインクカートリッジが7e+9eに比べると小さくなってしまっています。どちらの機種も一長一短だと思います。インクカートリッジはEP804Aの方が大きくてよさそうです。値段も底値に近づいていると思います。どちらを選んだらいいかアドバイスをいただけるとありがたいです。よろしくお願いします
0点

使う用途があると、アドバイスが得られやすいと思いますよ。
MG6230 EP804の掲示板に以前にも、同じ内容のクチコミがありますので、そちらも確認されてみてはいかがでしょう。
以下は例です
↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000282923/Page=11/SortRule=1/ResView=all/#14084547
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000282895/Page=9/SortRule=1/ResView=all/#14109603
書込番号:14583515
1点

>ふ〜くわさん
ありがとうございます。過去の書き込みの検索が甘かったです。今は家のPM-G730で印刷をしています。なるべく印刷しないように心がけていました。図書館によくいきます、印刷のサービスがあって白黒レーザー紙代込みで10円です。安いと思うのですがいざとなるとなかなか利用できません。
写真印刷はしません、Webと文書のプリントが主な用途です
MG6230のインク:BCI-326+325とググってみました。4354円http://kakaku.com/item/K0000150497/
EP804のインク:IC6CL50 : 4970円
http://kakaku.com/item/07301510431/
インクタンクの容量からだとEP804の方がインク代は安くあがりそうです。
後は、複合機の機能がどちらが魅力的なのかでしょうか。
MP500を迷わず買えた時代はよかったです。素直に便利でした。
EP904をねらってみようかな。
書込番号:14583683
0点

こんにちは。
私もちょうどプリンタが故障して、本日購入しました。
ちなみに我が家のプリンタ歴は以下の通りです。
エプソン機(機種us明・10年程前?購入)
↓=【A】
MP500(3〜4年程使用。使いすぎによる故障の為買替。使用中に内部のベルト?がちぎれた)
↓=【B】
MP990(2年前購入・品薄の為店頭陳列サンプル購入後すぐに故障&修理後2年使用後再び故障)
↓=【C】
MG6230(本日購入)
【A】エプソン機からキヤノン機に変えたのは、自動両面印刷が出来たからです。
両面印刷ができると用紙の節約になります。ミシンで有名なB社は印刷の美しさが微妙なので購入対象からアウト。また、他社で海外系のものは近場のスーパーやホームセンターでインクが売ってない場合が多いのでアウト。
【B】そのままキヤノン機で買い換えたのは、エプソン機では背面給紙ができなかったためです。
封筒や、多少厚手の紙等に印刷したい場合は前面給紙だと紙づまりを起こしやすいです。
【C】やっぱりキャノン機にしました。理由は【B】のキヤノンは背面給紙が可能!が一番大きいですね…
以下、キヤノン製複合機を使用しての個人的な評価です。
(エプソンは印刷品質は魅力なのですが、背面給紙ができない時点で、個人的に購入対象とならないので、評価できません。ごめんなさい。)
スキャナーとしての評価:
jpgファイルなら特に問題は感じません。
マイナス面…PDFファイルを作成する場合は、若干微妙です。
PDFにすると、白黒のコントラストがはっきりしないような気がします。
すでに自宅には、自炊用途(PDFファイルで制作)のために
A3複合機(B社製)と、スキャナー(F社製)を持っていたので、
キヤノンの複合機のスキャナーの機能自体はそんなに重視してないです。
あれば便利程度に思っています。
プリンターとしての評価:
プラス面…他に、エプソン機のときはしばらく使ってないとインクづまりしましたが、
キヤノン機でそれはなかったです。(よく使用するようになった為かも)
印字や色の鮮明さは、WEB印刷とエクセルやワードの印刷程度でしたら問題なく美しいです。
背面給紙ができることは、前述の通りです。
マイナス面…インクカートリッジの小ささ&高さです。
私もPM500ユーザーでしたので、後継機になるにつれ、インクカートリッジが小さくなり消耗が激しいことは大変残念に思いました。しかし、メーカー保証期間内は頑張ってメーカー品のインクを使いましょう。リサイクルカートリッジを使うと、故障した場合にメーカー保証外になります…
印刷品質については特にマニアなユーザーでなければ、十分美しいです。
キヤノンを選ばれる方は、背面給紙ができる点と家庭での一般的な環境と使用回数で使っていてもインクづまりしにくい点を評価されてるのではないかと思います。
(但し、我が家での経験上、夏場にエアコンをほとんど使わない熱い部屋で使うとインクづまりしやすかったりマシン本体が故障しやすくなります。)
以上個人的な感想ですが、ご参考になれば…。
書込番号:14584235
2点

>荒野のカピバラさん
ありがとうございます。MG6230あんまり触ってないんですよ。
ヤマダ電機にいってコピーしてみます。値段はだいぶ安くなりましたね。
書込番号:14585043
0点

用途的には、カラーレーザーも検討してみては?
NECのMultiWriter 5600C PR-L5600C なら1万円程度で買えるようですし
書込番号:14585818
0点

>xion 777さん
ありがとうございます。レーザープリンタいいかもしれませんが
MP500と置き換えるのでスキャナー付きの複合機にする予定です。
書込番号:14586896
0点

両方を使用した経験です。
MG6230
電源オンしてからのウオーミングアップが以上に長く、いつになったら使えるの?っていう感じ。
カラーインクがなくなっても警告は出るが、ブラックの印刷は出来る。
自動給紙はA4の普通紙のみでそれ以外は背面印刷。そのかわり、上の不正給紙はあまりない。
EP804
上記と反対です。
書込番号:14595360
0点

>ブルーなりんごさん
ありがとうございます。今日、ケーズ電気でMG6230で白黒コピーを試してみましたが簡単にできました、便利です。私が感じたのはのは電源オフするのに時間がかかったということす。
書込番号:14596599
0点

MG5330を選ぶのもひとつかもしれません。最初はこちらを買おうかと考えていました。グレーインク無しです。有線LANが無くなったりとMG6230に比べると性能が落ちます。
インク代、AMAZONで3999円です。http://kakaku.com/item/K0000150498/
書込番号:14632102
0点

>写真印刷はしません、Webと文書のプリントが主な用途です
光沢紙に写真の印刷されないということであれば
普通紙は滲むのでEPSONの染料6色は向きません。用途から
Canonは文章は顔料ブラック+カラー、写真を染料で
印刷する点からEP-804AよりMG6230の方が向いている
と思います。本当にWebプリントと文章だけであれば
普通紙の印刷が主になると思いますので
普通紙に強い顔料インクのプリンターの方が良いです。
光沢紙の写真印刷されないなら顔料4色のPX-504Aは
どうですか?スキャナや自動両面印刷、無線と有線LAN
もあります。
http://kakaku.com/item/K0000333066/
http://www.epson.jp/products/biz/px504a/feature.htm
書込番号:14632315
0点

>ただのデイーゼルさん
ありがとうございました。PX-V600を持っていました。PX-504Aはビジネスモデルなんですね、カタログにのっていなかったのでびっくりしました。MG6230は量販店においてあって触れるところがいいところです。
近所にセブンイレブンがあるので、そこのマルチコピー機を使うことも考えていました。http://www.fujixerox.co.jp/solution/multicopy/
書込番号:14635453
0点


PX-504AはEPSONのカタログに載っていますよ。
量販店にも置いていますよ。
http://www.epson.jp/products/colorio/prinnter/pdf/
書込番号:14635728
0点

>ただのデイーゼルさん
ありがとうございます。PX-504Aのレビュー拝見しました。EPSONの顔料インクは魅力的です、CDのレーベル印刷は家のPM-G730を使えば何とかなりそうです。店頭で触ってみます。
書込番号:14635922
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MG6230

前のプリンターの調子が悪くなったので、MG6230を
amazonで15081円(送料込み)で購入しました。
ヤマダ電機で、18500円 現金特価に比べて安いです。
書込番号:14612821
0点

追伸です。
ヤマダ電機.COMで、¥16,400 ポイント17%で購入しました。
アマゾンの価格をチャットで送信したら、即提示されました。
書込番号:14622700
1点

エイデン中島店で15,900円(カード会員5年保証付き)でした。
同じエイデンでも近隣他店はもっと高値です。
値下がってますよね。でももう数か月待って次モデルの情報を考慮してモデルチェンジ前を買うか、後を買うか決めたいと思います。
特に現行モデルのインクコストはいただけないので。
書込番号:14630675
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





