-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS MG6230
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全362スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 7 | 2011年11月24日 11:02 |
![]() |
0 | 2 | 2011年11月23日 05:28 |
![]() |
5 | 8 | 2011年11月22日 22:01 |
![]() |
5 | 4 | 2011年11月22日 16:49 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2011年11月21日 22:55 |
![]() |
1 | 3 | 2011年11月21日 22:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > CANON > PIXUS MG6230
MP810を使っておりますが、たぶんプリントヘッドが悪くなっているので交換が必要な様です。キャノンに問い合わせたら13,000円くらいかかるといわれました。気に入っているので、買い換えようか修理しようか迷っています。MP810とMG6230は写真の印刷画質とかはかなり違うのでしょうか? おたずねします。
0点

全く同じで酒。
MP810に未練もあったのですが、全体に緑がかった、いや実は緑だらけに印刷されるので、数日悩んでおりました。
クリーニングを施してもその場はマシになりますが、また同じ状態に。
思い切って注文しました。
早まったかなとも思ったのですが、タイの洪水などもあり、品薄だと聞いたので、早めに注文しておいた方が良いかと・・・。
でも、納期は未定で酒。
書込番号:13737263
0点

スキャナの性能は MP810 よりも MG6230 の方が CISの為立体物のデータ化等で落ちます。
前面カセットからの印刷は MG6230 は普通紙限定に格下げされて下り、之も落ちます。
インク要領は MP810 の 9e/7e よりも平均 40%減の為 MG6230 の方が印刷コストは上がります。
MP810 と MG6230 を比較すると、上がって欲しい所は落ちて下り、下がってほしい所は確実に上がってます。
書込番号:13737307
2点

みなさん回答ありがとうございます。MP810よりこちらが写真印刷がきれいそうなので、思い切って買い換えちゃおうかな・・・と思います
書込番号:13741031
0点

使い勝手や機能面での劣化ポイントがけっこうあるので、今の機種を修理したほうが良いでしょうね。エコですし。
書込番号:13741580
0点

新品を買ったらメーカー保証は1年間保証されますが、修理に出したら同じ部分の保証が3か月までで、さらに別の個所に故障が出ても保証されません、再度修理費がかかります。
かなり使い込んで年式が古いと、また不具合が出るかもしれません!
その点も考慮が必要かと・・・
書込番号:13747352
0点

私はプリンタや複合機のをメーカーに修理依頼する時に、消耗品の交換も含めオーバーホールでいつも以来します。
当然毎回廃インク吸収パッド含め内部は新品同様で返って来ます。
書込番号:13750121
1点

あと一年、来年の機種までまってみてはどうですか?
書込番号:13806296
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MG6230
プリンタをパソコンラックの最上段に設置した際の操作性はいかがでしょうか?
ラックの高さは約1.3M程度です。
主にA4、ハガキ、CDレーベル印刷を週一回、スキャナーを月一回程度の利用となります。
操作部が天面にあるので、小柄な女性や子供たちの利用に不自由がないか心配しています。
実際に設置されている方などおりましたら、ぜひ教えて下さい。
書込番号:13790622 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは
奥様でしょうか? (違ったらすみません。)お子様も含めて、身長がわかりませんので、
ハッキリとは言えませんが、
130cmの上に置かれるという事は、仮に150cmの人のほぼ、顔のあたりに
プリンターがある事になろうかと思いますが、
そう考えると、床に立っての操作はやりにくいのではないでしょうか?
固定できる椅子なり台なりお使いになるのでしたら、慣れれば問題ないかもしれませんが、
お子様には (年齢にもよりますが) 少々危ないかもしれませんね。
(プリンターの重量も結構ありますし、PCラックによっては、不安定な物もありますから)
できればもう少し低めにと思いますが…
一度、仮想でラックの上、もしくは130cm程ある物の上に、
同じ大きさぐらいのダンボールなどを置いて、お試しになってはいかがでしょうか?
ちなみに、うちのプリンターは、102cm (今計ってみました。^^;) の所に設置してあり、
奥様は150cmぐらいですが、ちょうど良いぐらいだと申しております。
ご参考まで
書込番号:13791180
0点

ご返信ありがとうございます。
利用するのは妹夫婦のです。
ただ、小柄な方なので心配になって聞いてみました。
書込番号:13800986 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MG6230
2007年にMP970を購入しましたが、先日黒インクが出なくなり、そして電源も入らなくなった為
キャノンに修理に出しました。
が、キャノンより「修理が困難なのでMG6230BKへの交換」の案内の封筒がきました。
ユーザーには選択肢が三択あり
@MG6230BKへ修理代金と同じ11550円で交換
Aキャンセル(本体返却希望)
Bキャンセル(処分希望・無償)とありましたので、@番を選択しました。
MG6230はクチコミではランニングコストの件であまり良くないですが、約半額で購入できたので良いとしました。
また新品のインク(純正品に限る)を新機種のインクへと交換してくれるみたいですので
眠っていたインク5本を交換してもらう予定です。
もう一台同現象のMP970があるので、同じように交換してもらおうと思います。
0点

なぜ後継機種の8230ではなく下位機種の6230と交換に?
メーカーのサポート期間内なのに
「Bキャンセル(処分希望・無償)」
って案内どうなの? 修理が困難って修理不可能って事じゃないでしょ。
機種交換は年末恒例のキヤノンのサポート内容なので頼めば970が普通に修理されて戻ってくることが多いですよ。
書込番号:13700502
2点

私はMP610が家電量販店の5年保障でMG6230へ交換になりました。
タイの洪水の影響で部品の調達が無理なようです。
書込番号:13704765
0点

去年今頃にも MP600/610/969/970 を Canon に直接修理依頼すると、部品在庫無しで。
格下げ代替え機種交換をやって居ました。
MP970 を修理依頼して MG6230 と交換は明らかに格下げ交換です。
理由は MP970 のスキャナーは CCDセンサーで 35mm ネガスキャン対応ですが MG6230 は
CIS に格下げ又 35mm ネガスキャン未対応と、前面カセットからの給紙は普通紙限定に格下げ
又 MP970 には有った前面カセット下の CD/DVD/BD 印刷トレー収納スペースも有りません。
しかも交換された MG6230 の保証期間は 1年間では無く 3ヶ月の修理保証です。
百歩譲って代替え交換ならば MP970 は同じ CCDスキャナーと 35mmネガスキャン対応の
MG8230 で無ければ、仮に私なら承諾はしません。
タイの洪水は、毎年同じ様な事をして居る Canon のこじ付けと言われても仕方が有りません。
書込番号:13705669
2点

私も愛用していた"MP970"が同じ様に電源が入らなくなり、ヨドバシの5年保証期間内だったので修理に出しました。
ヨドバシの店員さんに「修理不能の場合、代替機になります。」と言われて承諾したのですが、"代替機=MG8230"だと思っていました。
ところが、今日プリンタが届いたので開封すると、こちらの書き込みと同じ"MG6230BK"が入っていて驚きました。
正直、納得できません。
理由は"sasuke0007"さんがおっしゃっている通り「格下げ交換」だからです。
最近のキヤノンさんはインク量の件で批判を浴びているので、本来は修理して欲しいところです。
(個人的にインクの量は"7e"位が落とし所と思っていますので・・・)
明日、キヤノンさんに交渉してみようと思っていますが、ダメでしょうね。
(後はヨドバシの5年保証の残額があるので、それで交渉できるかな?)
書込番号:13795317
0点

すそオミさん。
代替え交換した Canon に MG6230 での 35mm ネガスキャンのやり方を聞いて見たらどうでしょうか。
MP970 は 35mm ネガスキャン目的で購入し、其れが壊れたのでメーカー修理依頼したら。
修理対応期間内なのにメーカー修理出来ず、その代替え機に届いた機種でネガスキャンが
出来無い事をメーカーに苦情を言ったらどうでしょうか。
MP970 からの代替え交換機種が仮に MG8230 でも事実上格下げ交換なのに、その下の MG6230 とは
Canon もいったい何を考えて居るのやら。
書込番号:13796068
1点

"sasuke0007"さん、アドバイスありがとうございます。
大手メーカーなので融通が利かなさそうですが、多少自腹を切っても良いので何とか"MG8230"にしたいです。
(その前に"MP970"が本当に修理できないか問い合わせてみますが・・・)
おっしゃる通り、35mmネガスキャンも機会は少ないですがやってますし、門前払いにならないことを祈っています。
スレ主さんも含め、他の皆さんもこの手の話は、新機種交換(格下げ)ということで納得しているのでしょうか?
うーん・・・クレーマー扱いされそうで怖いです。
書込番号:13796345
0点

本日、キヤノンさんに連絡してみました。こちらからの質問の回答は以下の通りです。
1."MP970"の部品(制御基盤)の入手が未定とのことですが、全く予定が立たないのでしょうか?
→ 現状、全く予定が立ちません。
2."MP970"の後継なので(修理代金の上乗せをしても)代替機は"MG8230"にならないでしょうか?
→ 現状、"MG8230"が手配できません。(ホント???)
結局、具体的な代替案の提示がないまま「上司に相談してみます。」ということになりました。
そもそも、"MP970"(過去機種)の部品を今製造している訳はないと思いますので、
本当に部品のストックがないのか、過去インク"7e"の消滅を狙っての代替機交換ではないかと
勘ぐってしまいます。(あくまで個人的な推測です。)
お昼頃に検討結果の連絡があるとのことなので、また報告します。
(なんとなく"MP970"の修理になる様な気がします。)
書込番号:13797580
0点

連投ですみません。(最終結果報告です。)
昼過ぎにキヤノンさんから連絡があったのですが、
「まだ検討中ですので、夕方までには連絡します。」とのことでした。
「何を検討しているんだろう?」と考えつつ連絡を待っていると、
ヨドバシさんから連絡があり、「"MG8230"に交換します。」と言われました。
それ以降、キヤノンさんからの連絡はありませんでした。
私的には希望が叶ったので納得なんですが、一体どちらが折れたのか不明です。
(最終的に量販店から連絡があったので、5年保証の残額で何としたのかな?)
結果があやふやで申し訳ございませんが、一例ということでご勘弁願います。
(一般の修理依頼で代替機を"MG8230"にできるかどうかは不明です。)
書込番号:13799744
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MG6230
本体の機能で、DVDレーベル印刷をしているのですが
印刷結果に微妙なズレが出てしまいます。
設定で印刷面の外形と内径も計って入力していますが
印刷されてくるのは決まって同方向に1mmほどオフセットされてしまいます。
DVDのレーベルは印刷面の外周1mmほどが鏡面になっていますが、その鏡面のフチの部分が
片側には有り逆方向は消えてるといった状態です。
トレーの位置かと思い、間隔を調整してみましたがどこにしても同じ様にズレます。
調整方法も無いようですし、これは仕様でしょうか?
1点

らくちんCDダイレクトプリント使ってませんか?
印刷を選ぶと、印刷位置微調整、上からmm 左からmmと調整できるんですが。
新型はソフトが付属してないんでしょうか?
書込番号:13791745
1点

ありがとうございます。
PCを介さずに使用できる機能を使っています。
BD/DVD/CDレーベルコピー
http://cweb.canon.jp/pixus/lineup/allinone/mg6230/features-copyscan.html
説明書にも調整の方法は記載されてなく、ネットで色々調べてもそのような記述が出てきませんでした。
もしかして、私の個体だけの問題なんでしょうか?
書込番号:13793376
0点

モデルから、付属のレーベル用ソフトが「らくちんCDダイレクトプリントfor Canon」から、「Easy-PhotoPrint EX」になったようですね。
電子マニュアルをダウンロードしたら、
>画像がずれて印刷される場合は、『本体設定』内の『印刷設定』の『ディスクの印刷位置調整』で印刷位置を調整してください。
となってますがそれではダメなんでしょうか?
書込番号:13793504
3点

くろりんくさん、ありがとうございます。
マニュアルを読んだつもりが見落としてました。
書込番号:13798541
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MG6230
1Fに無線LAN親機:WZR-HP-G302H(バッファロー)、2FにPC(無線LAN)・MG6230(無線LAN)を設置。マニュアルとおりAOSSで設定実施。印字中に通信エラーになることが多いのでMG6230添付ソフトで調べたところ通信不安定の判定。無線LANの設定を確認するとプリンタ無線LAN接続が11gになっている様子。仕様では11nも対応可になっているので11nで設定するのはどうすれば良いですか?11nだと11gより大きな情報量を送れると聞いたので11nにしたいと思いますが、何度もAOSSで接続しても11gもままです。
素人ですのでわかりやすい回答をお願いします。
0点


この世の果てさん、sukesuke27さん
早速の情報ありがとうございます。
一度試してみます。
書込番号:13796081
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MG6230
すみません。スレがなくこちらで質問させてください。
数年前のip7100のプリンターを使っています。
レノボのPCを購入し ドライバをインストールしようとしたら「このプログラムは32ビット
インテル互換プラットフォーム専用です インストールを中止します」
と出ました。
レノボは64ビットだそうで そのせいらしいんですが もうこのプリンターは使えないんでしょうか?(泣)買い替えになるんですか??
買い替えなくてもよい方法があれば 教えてください。
すごいショック.....
0点


http://cweb.canon.jp/cgi-bin/download/select-product-by-catg.cgi?i_cd_pr_catg=003
ip7100を選択→OSを選択してダウンロード
書込番号:13792747
1点

おふたりとも ありがとうございました。
USBでパソコンとつなげば 自動で64ビットも認識するとのことだったのですが うまくいかず
windows updateのエラーやらなにやらで2時間かかりましたが ウイルスバスターとの相性だったみたいで ドライバはなんとかインストールできました。
CDに印刷したかったので Easy-Print for Canon(だったかな?)ソフトをダウンロードしたら
またうまくいかず.... プリンターがみつかりませんとのこと(悲)
またキャノンに電話だわ.....
書込番号:13796061
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





