-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS MG6230
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全362スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 4 | 2011年10月25日 03:11 |
![]() |
0 | 1 | 2011年10月23日 19:12 |
![]() |
2 | 4 | 2011年10月14日 21:35 |
![]() |
32 | 13 | 2011年10月14日 18:42 |
![]() ![]() |
5 | 3 | 2011年10月12日 08:26 |
![]() |
9 | 5 | 2011年10月12日 02:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > CANON > PIXUS MG6230
18年前、初めて買ったのが、エプソンでした。素人とは言え、操作性のあまりの悪さに挫折し、印刷が出来ない期間がありました。その後、キャノンのプリンターに買い替え、その簡単さ、使いやすさに驚き、それ以来、キャノン製ばかり買っていました。年賀状も写真も印刷枚数は少なく、主に単純なモノクロ・カラー印刷が圧倒的に多いという使い方をしてきました。今使っているのは、去年購入のip2700で、満足していました。ですが、コピーもスキャンも出来たら便利だなぁと欲しくなり、買い替えを考えました。選択は、今まで通り、キャノンから…とMG6230を購入予定としました。が、クチコミの評価が、悪すぎる。エプソンかブラザーを勧める書き込みが多く、ここに来て、選択が、揺らぎました。エプソンなどで、お薦めはありますか?
書込番号:13674413 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

比較
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000282899.K0000282895.K0000282923
キヤノンはインクコストが悪いですね。EPSONも良いとは言いません!
私は、EPSON派なので、カラリオ EP-804Aをお勧めします。
他の人の返答も参考に!
普通紙に黒インクで印刷ならキヤノンが綺麗だと思います。
書込番号:13674653
1点

ip2700で満足されてるのでしたらMP493で十分だと思います。
6230買ったらきっとキヤノンが嫌いになりますよ。
書込番号:13674919
1点

評価は各々の経験から来るものですからね…。
iP2700に満足されていたというのであれば、MG6230は満足度は高いと思いますよ。
オジーンさんも仰っていますが、決してエプソン単体で見れば、インクコストが
安いという訳でも無いですからね。
それに、私は技術的にEP804、904系は優れていると思っていますが、EP704や
PX系は従来通りですからね。 キヤノンのMGシリーズに対して、コスト面で
何のマージンもありませんよ。
書込番号:13674987
3点

例えば CD/DVD/BD レーベルダイレクト印刷機能が不要ならば。
Canon の複合機なら PIXUS MG5130 でも現在使用されて居る iP2700 の顔料系ブラック+
3色染料系プリントヘッド一体式インクカートリッジよりも、印刷コストは下がります。
CD/DVD/BD ダイレクト印刷機能と有線/無線LAN 接続機能が必要ならば。
PIXUS MG6230 の場合 MG5130 よりも染料系グレーインクが加わる分若干印刷コストは上がりますが
それでも iP2700 よりは未だ印字コストは下がります。
プリントヘッド一体式インクカートリッジは、各色独立型インクカートリッジと比較して。
印字ヘッドが付いて居る分実売価格も高く又インクの容量も少ない為、印刷コストは上がります。
年間の印刷量にも寄りますが EPSON Calario EP-704A でも iP2700よりも印刷コストは安く成るのでは。
参考ですが、複合機の比較/エントリー 売れ筋比較!と言うページが下記に有ります。
http://www.the-hikaku.com/printer2/08hikaku2.html
書込番号:13675096
2点



プリンタ > CANON > PIXUS MG6230
コジマとヤマダ電機で値段を聴き、「もう少し安くなりませんか?」
と尋ねると、少し負けてくれて、23500円で購入できました。
店頭の提示価格は26800円でしたので、値引き交渉した甲斐がありました。
粘れば、もう少し値引きしてくれそうでしたが、静岡出身の僕としては、
これが精一杯でした。
0点

もう少し安くなりませんか?は、いいフレーズですね。
参考にさせていただきます。
市場価格を知ってるぞ、と暗に匂わせるとかもありかな。
他には、これって在庫はありますか?現品限りですか?とか。
(確認して来ますって店員が店の奥に行ったら、そこで在庫見て少しでも在庫減らす為に安くして売ろうって気になるかも知れないし? 他の店員に値引き確認する機会にもなるし?)
現品が限りって言われたら言われたで考えるフリも出来るしね
書込番号:13668431
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MG6230
USBと無線LAN接続で使用しています。
ECO設定で自動電源オフを最短の15分に設定し、
使わずに15分経過しても電源がオフになりません。
液晶とキー点灯は消えています。
USBと無線LANを両方接続の場合は自動OFF無効なのでしょうか?
また、無線LANだけの場合は自動OFFしていますか?
わかる方教えてください?
1点

この機種はネットワーク接続で使用する場合、自動電源OFFは作動しません。
時間設定を転送する際にメッセージが表示されるはずですが。
書込番号:13626058
1点

返信ありがとうございます。
無線LAN接続の場合は、自動電源OFFは作動しないのですね。
本機で設定した時は、メッセージは表示されませんでした。
「時間設定を転送する際に・・・」の転送とは、PCで設定
してプリンタに転送することでしょうか?
書込番号:13626119
0点

「時間設定を転送する際に・・・」の転送とは、PCで設定
してプリンタに転送することでしょうか?
その通りPC転送です。
書込番号:13626344
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MG6230

従来っていつの事でしょう。
2007年発売までの機種と比べてって事なら既出です。
書込番号:13530921
0点

321と比較して4〜5割減??
お客様センターに聞いたらインク容量教えてくれるのか・・・
怖くて自分では聞けないw
書込番号:13532495
1点

BCI-7系と比べてBCI-321は4割減って言われてましたよ。
それより4割減ってほとんど残らないんじゃないのかな。
書込番号:13532688
0点

321になった時に多少は減ってると思うけど 321から326になった時点で4割減って聞きました。
コンセント抜き差しの度にクリーニングでインク減るし、写真ばかり印刷すると他のノズルは乾いてインク詰まるみたい。
書込番号:13532840
3点

純正インクの内容量がメーカー発表されてないので憶測でしかないですがリサイクルインクから推測すると・・・
325−13ml
326−6ml
320−16ml
321−8ml
9−20ml
7−10ml
やっぱり7eと比較したら4割減ってのは納得ですが321と比較して4割減ってのは信憑性に欠ける・・・
どの道キヤノンのインクは新しくなればなるほどえげつないコストアップになってますね。
ちなみにエプソンの50番はブラック・シアン・マゼンタ・イエローが9.3mlライトシアン・ライトマゼンタが12.6ml。
ブラザーの11番はシアン、マゼンタ、イエロー8ml顔料ブラックが13.3ml
詰め替えインクからの数値なので純正インク量とは多少の誤差はあると思いますがキヤノンのコストが高いって事実は確定事項!
書込番号:13535133
7点

じゃあ キヤノンのお客様センターに嘘付かれたかも(笑)
でも キヤノンと他社って そんなに差異がないんですね?
まあ クリーニング回数は 全然違いますけど。
書込番号:13535325
1点

メインで Canon PIXUS MX850 と MP970 の 2台又 FAX に Brother MFC-850CDN/W を使用しすますが。
MX850 と MP970 の 2台は一度もプリントヘッドトラブルは無く又無駄なプリントヘッドクリーニングも無し。
MFC-850CDN/W は顔料系ブラックが全く印刷できず一度修理して居ます。
3台共インクカートリッジは現在純正品を家電店では無く、リサイクルショップで 1本平均
315円程度で購入して居る為印刷コストは殆ど気に成りません。
ただ MX850 と MP970 はプリントヘッド脱着式の為半年に一回程度オーバーホールしてます。
プリントヘッド洗浄ですが、之はヘッド固定式の Brother では出来ませんが。
書込番号:13536302
2点

↑
何が言いたいか分かりにくいです。
書込番号:13543622
8点

>じゃあ キヤノンのお客様センターに嘘付かれたかも(笑)
いくらなんでも自社の製品に不利な嘘は付かないと思うので、
聞き間違いじゃないですか。
書込番号:13544260
1点

当方、以前エプソン(PM840?)を使っており、
今回キヤノンのMG6230に買い換えたものです。
みなさんのクチコミ通り840のインクと比べたら小さいですね。
しかし、実際に使ってみたらそこまでインク代が高いという印象は無かったです。
ヨドバシカメラの社員さんからも、
「インクタンクは小さいですが、コストはエプソンよりも安いんです」
と案内されました。その後に、両メーカーのカタログのコスト欄?を見せられ
なるほどと、納得して購入しました。どうなんでしょうか?
キヤノンは顔料ブラックが別になっているのは良いですね。、
文章を印刷しても他の色が減らないので。
(前のは、他の色も減っていきました・・・)
両面印刷も付いたのも嬉しいです。早速、年賀状で試してみます!
書込番号:13620509
1点

カタログコストだけでは分からない部分が少なからずあります。
先ず、キヤノンの方が用紙価格を若干安く設定しています。(ほんの僅かですが)
EP804、904シリーズはカートリッジ交換やエア抜きなどでインクを消費しません。
PMAシリーズと比べるとインクの無駄を省いていますし、EP801等と比べても
オートクリーニングの頻度を下げています。
しかし、MG6230等では消費の削減についてのアナウンスはありません。
逆にMP600等からの買い替えの方々の中には、クリーニングが増えたとの
コメントもあるくらいですね。
カートリッジ容量はキヤノンの326で約6ml、325が約10mlに比べ、
エプソンのIC50系はCMYBKが約8.5ml、LCLMが約12mlですね。
次にカートリッジ価格ですが、大手量販店では1050円や950円といった
事実上の定価販売の店が多いように思いますが、中には安売り店もありまして、
私の知っている店では、BCI326もIC50も単品で870円です。
価格が同じとなれば、コストは逆転してしまうでしょう。
ホームセンターのロイヤルホームセンターではBCI326の価格を事実上の定価
(メーカー系販売サイトの価格)950円よりも高い設定になっています。
これは、インクの定価を低く抑えているにも関わらず、卸価格はエプソンなどと
あまり変らない価格になっているのかもしれないと疑ってしまいますね。
値段の付け方で、仕入れ値に一定の掛け率で利益を乗せるような価格設定の場合
には、こういった現象が起こってしまいます。
まあ、卸業者の関係かもしれませんので、この部分で断定は出来ませんが…。
色々見方もあるとは思いますが、コスト表示はみんさん見ていまして、
その上でコメントされているのだと思います。
書込番号:13625745
2点



プリンタ > CANON > PIXUS MG6230
初めて投稿いたします。
プリンター購入にあたり 商品を検討中です。
今までは キャノン PIXUS560Iを使っていました。使用目的は 写真印刷が主体で、
年賀状印刷もおこないます。カメラはキャノンパワーショット560です。
画像が綺麗に印刷できる プリンターのお奨めを教えてください。宜しくお願いいたします。
0点

PIXUS MG6230
http://kakaku.com/item/K0000282923/
カラリオ EP-804A
http://kakaku.com/item/K0000282895/
私的ですが、写真ならEPSONの色合いが好きですね。
どうでしょうか?
インクコストは良くないです。
書込番号:13607020
2点

下記が有る程度参考に成るかな?
http://www.the-hikaku.com/printer2/08hikaku1.html
スキャナの性能は MG6230 の方がとじ部の影補正機能が有るので EP-804A よりも綺麗です。
写真紙印刷画質はもはや、どちらが上と言ったレベルでは無くユーザー好みの要です。
やはり普通紙モノクロ印刷や、宛名印刷は顔料ブラック装備の MG6230 が上にも感じます。
書込番号:13608247
3点

色々 教えて頂きありがとうございました。
また教えて頂くこともあるとおもいます。その時も宜しくお願い致します。
書込番号:13614924
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MG6230
この機種と、ヒューレットパッカード6500Aプラスや、エプソンカラリオ804Aと
比較検討しています。
スキャナーで画像をカードにバリバリ蓄積しパワーポイントのプレゼン資料を造ります。
また、年賀状宛名印刷が近づいてます。
お勧めの機種、機能を教えてください。
これまでは、数年間ヒューレットパッカードの複合機を使用してましたが、
壊れました。
0点

下記のサイトに MG6230&EP-804A を比較して居る場所が有り。
http://www.the-hikaku.com/printer2/CANON/mg6230_ep804a.html
書込番号:13611998
5点

こんなにわかりやすい比較サイトがあったとは。
ヒューレットパッカードがマイナーなのであまり扱われていなくて残念。
やはり日本メーカーが良いのかも。
書込番号:13613282
0点

キヤノンのコストは劇高よ?
比較サイト見ても実コストとはぜんぜん違うよ?
HP・ブラザー・EPSONの顔料とキヤノンの顔料系とは別物よ?
中途半端な比較サイトに惑わされないように!
現行機種のことを知らずに適当な比較サイトを照会することしかできない人の書き込みを信じないように!
書込番号:13614371
2点

インクは互換インクをご使用ですか?
プレゼン資料には染料インクよりも顔料インク機のエプソンのPX系の方が
メリットが大きいように思うのですが如何がでしょう?
PX系のデメリットは互換インクでは性能が発揮されないという点でしょうか。
染料インク機ならばインクジェット紙を使えば良い訳ですが、そうなると
キヤノンの顔料インクのメリットが無くなりますね。
ならば、ブラザーのDCP-J925辺りでも問題ないようにも思います
印刷スピードの部分も改善されましたし、マルチドット対応で、プリント
品質も改善されているようですしね。
>sukesuke27さん
確かに、比較サイトにはもう少し掘り下げてもらいたいですね。
書込番号:13614481
1点

ブラザーを比較に出したのは、キヤノンよりもインク容量が多目という部分と、
ブックコピーモードでスキャンした場合、影除去があるという部分ですね。
インク価格もAmazonで4色セット3250円と、なかなか健闘してきていますね。
ちなみに、エプソンにも領域判定コピーといったメリットもあるようですね。
連続で失礼しました。
書込番号:13614493
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





