-
EPSON
- プリンタ > EPSON
- インクジェットプリンタ > EPSON
-
カラリオ
- プリンタ > カラリオ
- インクジェットプリンタ > カラリオ
カラリオ EP-805A
このページのスレッド一覧(全298スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 6 | 2013年2月13日 07:40 | |
| 0 | 3 | 2013年2月9日 18:31 | |
| 2 | 9 | 2013年2月13日 07:31 | |
| 4 | 6 | 2013年2月27日 07:55 | |
| 15 | 13 | 2013年2月9日 09:35 | |
| 9 | 8 | 2013年2月1日 20:05 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プリンタ > EPSON > カラリオ EP-805A
iPhone5のテザリング経由でパソコンやNexusのデータの印刷はできませんか?
なにぶん初心者なので良く分かりません。
無線LAN設定でiPhoneを認識しないようなのですが、対応していないのでしょうか?
0点
他の無線LAN機器はiPhone5に接続できてますでしょうか?
EP-805AでSSIDを検索してもiPhone5のSSIDは見つからないのでしょうか?
書込番号:15757182
0点
羅城門の鬼さんありがとうございます。
PCやNexusではiPhoneをちゃんと認識してテザリング出来てます。
EP-805Aで無線LAN設定→手動設定、で行うのですが、iPhoneらしきものは出てきません。
書込番号:15757227
0点
> EP-805Aで無線LAN設定→手動設定、で行うのですが、iPhoneらしきものは出てきません。
手順的にはOKのようですね。
近所の親機等の他のSSIDは表示されてますか?
iPhone5をEP-805Aから1mほどの距離においても駄目ですか?
書込番号:15757253
0点
お手数かけます。
現在ワイマックスを使っているのですが、それは認識してつながってます。
iPhoneがつながれば、ネットで重いデータは見ないのでワイマックスを解約したいと思っているのですが、iPhoneをすぐ近くに持ってきても認識してくれません。
書込番号:15757283
1点
羅城門の鬼さん、ありがとうございました。
私のiPhoneの名前に漢字を使っていたのがいけなかったようです。
すべてアルファベットに変えたら、無事認識しました。
お手数をおかけしました。ありがとうございました。
書込番号:15757353
0点
> 私のiPhoneの名前に漢字を使っていたのがいけなかったようです。
自己解決できて良かったです。
全角文字のコードが合わなかったのか、全く処理できないのか、
どちらかのようですね。
書込番号:15757964
0点
プリンタ > EPSON > カラリオ EP-805A
EP-805Aの写真用紙について、エプソン純正とキャノン純正、写真用紙を、印刷したらエプソンは、白ぽく印刷され、キャノンはクリヤー的に印刷でき、軍配は、キャノンでした。キャノンの用紙、使ても耐久性問題無いでしょうか?
0点
丸々くんさん、こんにちは。
写真用紙は、必ず純正を使わなければいけないというわけではありませんので、エプソンのプリンターを使われてても、キヤノンの写真用紙が気に入られたのでしたら、それを使われても特に問題はないです。
ただエプソンのどの写真用紙を使われたのか分かりませんが、私の経験では白っぽいイメージがなかったため、どのような設定で印刷をされたのかな?と少し思いました。
書込番号:15739452
![]()
0点
今確認したら、エプソン、キャノン、とも同じ色になっていました。印刷すぐで、乾燥していなかったためだと思います。エプソン純正を、使って行きたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:15739666
0点
プリンタ > EPSON > カラリオ EP-805A
アホな質問かもしれませんが。
無線初心者なもので(汗)
この機種でやっと無線でプリントができるように
なりました。
で。
手順通りに設定をし、無線でプリント、iphoneからも
プリントできるようになり、大変便利になったのですが。
例えば、ノートPCを利用し、少し離れたところから
プリントするとして、
やはり一旦プリンターの電源をONにして
それからでないとつながりませんよね??
印刷をかけると自動でON、にはならないのですよね??
一回電源入れにいけばいいじゃん!って話なんですけど、
ズボラなもので。。(^^;)
0点
キャノンに買い替えるか、FAXや電話機と同じ感覚で常時ONで。
書込番号:15737795
![]()
1点
at freedさん、ありがとうございます
やはり無理ですよね〜
>キャノンに買い替えるか
この機種に買い替えたばかりなので買い替えはご勘弁ください(^^;)
どうもです、ひと手間かけま〜す
書込番号:15737891
0点
うちはEP-905Aですが、電源は入れっぱなしにしています。
ワットモニターでスリープ時の電力を測定してみると1.5-1.7Wでした。
地域によって電気代は異なると思いますが、だいたい1日1円程度だと思います。
書込番号:15738178
1点
>だいたい1日1円程度だと思います。
年間で365円か・・・・
書込番号:15738649
0点
つけっぱなし、という選択肢もあり
ますね(^-^)
使っていて、不便なようなら
やってみようと思います。
ありがとうございます☆彡
書込番号:15739774 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私も電源は入れっぱなしでいいと思います。年間の電源代よりも、
電源を切った状態が一週間以上つづくと、プリンターのインクが
固まってしまう恐れがあります。電源を入れっぱなしにしておくと
プリンターの方でインクの固まり状態をチックしてくれ、
それなりに対応してくれるというのを、スレで読んだことが
あるからです。私の家は電源つけっぱなしです。
書込番号:15748384
0点
私も電源は入れっぱなしです。
…というのも、最大の理由は常にプリンターモニターしている事。
ネクスト大好きオヤジ様のおっしゃる通りで、ヘッド詰りの状態(固着状態)をチェックします。
余談ですが、今の季節は暖房のお世話になっている方も多いと思います。
暖房機器にも依りますが、結構部屋の湿度が低下するのとスモーカーなので加湿空気清浄機を購入。
購入前は、頻繁に詰り状態のチェックをしていたのですが今は全くありません。
常に40〜50%をキープ状態です。
今では少しだけインクコスト削減?
書込番号:15751553
0点
説明不足のため追記致します。
>常に40〜50%をキープ状態です。
部屋の湿度状態です。
失礼致しました。
書込番号:15751621
0点
ネクスト大好きオヤジさん、audio highsさん
ありがとうございます☆彡
使いたい時に手間がかからない事や
インクの事など考えると、
つけっぱなしでよさそうですね(^-^)
書込番号:15757943 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
プリンタ > EPSON > カラリオ EP-805A
EP805AとMG6330用のインクコストは各HPで比較するとキャノンの方が安いけど、互換インクを使用した場合、どうでしょうか?キャノンのほうが1000円ほど安いのしか見つかりません。それでもエプソンの方が高いのでしょうか?信用できる互換インクの価格と使用具合がどうかご存じの方いらしゃればと。宜しくお願いします。
0点
鳥取県の家電好きさん、こんにちは。
キヤノンの方では、値段的には安くないものの、信頼のおけそうな互換インクを見つけられたようですが、それはどのメーカーのものでしょうか?
またエプソンの方でも、よさそうな互換インクを見つけられたようですが、それはどのメーカーのものでしょうか?
互換インクも、いろいろな方向性のものがありますので、その中でどのようなものを検討されてるのかが分かれば、オススメもしやすくなると思います。
ところでEP-805AもMG6330も、普及クラスのプリンターとしては、トップレベルの印刷品質のプリンターですので、互換インク前提で購入されるのは、少しもったいないように思うのですが、その点は大丈夫でしょうか?
書込番号:15734632
2点
secondfloor様、返信ありがとうございます。
特に優れたインクだと、確認したわけではありません。ただ、以前MP800を使用していた時、純正の半額ぐらい?のもので用をたしていたので。毎月、数回プリントするだけで特別な写真はキタムラで印刷する程度です。どの方向性のインクと言われましても・・・。特別きれいに仕上がらなくても機械が長持ちして安く上がればという感覚です。
すみません、確かに私にはもったいないプリンターかもしれません。1万円以下のカラーレーザーと迷ってる程ですから。しかし、メールでプリントできるし、おもしろそうなので選択範囲にあります。
書込番号:15737023
0点
鳥取県の家電好きさん、こんにちは。
お返事、ありがとうございます。
> 以前MP800を使用していた時、純正の半額ぐらい?のもので用をたしていたので。
このとき使用された互換インクは、どのメーカーのものでしょうか?
そして今も販売されてるのでしたら、使用実績のあるこの互換インクを、今回も使用されてみてはいかがでしょうか?
互換インクは、いずれにしても不安定なものですので、少しでも勝手の分かってるモノを選ばれた方が良いように思います。
> すみません、確かに私にはもったいないプリンターかもしれません。1万円以下のカラーレーザーと迷ってる程ですから。しかし、メールでプリントできるし、おもしろそうなので選択範囲にあります。
鳥取県の家電好きさんにはもったいない、ということはないのですが、基本的にプリンターは、高性能になるほどランニングコストもかかりますので、目的に合った機種選びも大切かなと思いました。
書込番号:15737775
0点
■「EP-805A」を知りたいのですが、詳しい方がいましたら教えてください。
1.消耗インクは通常タイプと増量タイプがあるようですが、ICチップ付きの互換性インクを選択すればコストの削減が図れるのではないでしょうか。純正と比較して遜色が無いとも聞いていますが?
2.スキャナの取り込み解像度の鮮明度は如何なものでしょうか?
3.PCとの無線LANの設定は「プリンタードライバー」のインストール時に簡便に選択が可能と、聞いていますが概ねのプロセスがお分かりでしたら教えてください。
書込番号:15805993
0点
Canon iP4700 のプリンターを長年使用しています。パソコンの講習会(画像処理)の際に先生から最近では互換性のインクでも遜色がない。しかもコスト安と言うことをお聞きして「カートリッジ補充用」には問題があるため「ICチップ付き」の互換性インクを選択して、事前にメーカーにも電話確認を行い使用してきていますが、全く問題を発生していません。
次にその連絡先を明記しますから、インターネットで確認したうえでお試しになって下さい。
【インク革命.COM】高品質・低価格インクの販売
URL >> http://ink-revolution.com/
電話 >> 0120-761-109
Mail >> customer@ink-revolution.com
書込番号:15810598
1点
話題が少しそれてブラザーの互換インクの話ですが、互換インクはほとんど問題なしと思います。特にブラザーはインクにICチップがついていませんので互換インクを使用しても問題がおきにくいです。下記を観て下さい。互換インクについて明確に書かれた「価格.com」の口コミのスクリーンショットです
http://www.dohzen.net/?page_id=13382#Inku
なぜか現在この口コミは削除されたのかリンク無しになっています
書込番号:15823713
1点
プリンタ > EPSON > カラリオ EP-805A
OCNデジタルストア(NTT-X Store)のオープン記念で17,800円(クーポン利用)になっています。
http://nttxstore.jp/_II_QZX0006206
在庫も少なくなってきているようです。購入検討の方はお早めに。
PCをWindows8に買い換えて今使っているプリンタ(MP960)が対応していないので、プリンタの買い換えも検討。
ずっとキヤノンを使ってきましたけど、今回のコストダウンの酷さと筐体の大きさでEP-805Aにしました。
2点
>OCNデジタルストア(NTT-X Store)のオープン記念で17,800円(クーポン利用)になっています。
要会員登録です。
書込番号:15711704
1点
黒と赤はまだ在庫があるようですね。
購入前に家電量販店さんを巡りましたけど、21,800円の値引き1,000円+ポイント還元10%や19,500円のポイント還元無しなど色々ありましたけどそちらと比べレはリーズナブルかと思いまして…。
一部家電量販店さんではEP-805Aの赤しか在庫が無かったりと結構売れているようですね。
書込番号:15715786
1点
>dijitanさん
>要会員登録です。
仰るとおりです。フォローありがとうございます。
>よしーーさん
特に安いとも思わないですか?
でしたら今現在、よしーーさんがご存じのさらに安い店舗と価格を提示していただければより良い情報交換になるかと思います。
書込番号:15715805
1点
>さらに安い店舗と価格を提示していただければより良い情報交換になるかと思います。
18500円 ポイント7% カード払い 東京程安くない 必要に迫られて ヤマダにて
書込番号:15716669
0点
白も在庫復活!
少しでも安く買いたい人には価格情報は重要です
気にせず書き込みましょう!!50円だって100円だっていいじゃまいか!!
書込番号:15717730
2点
>soft-inverterさん
情報ありがとうございます。ただ、どちらのヤマダ電機か分かればもっと有用かもしれません。
私がLABI1なんばで調べたところ19,500円のポイント還元無しでした。
>がんこなオークさん
ホントですね。
他の方の話を見る限りまだまだ安く購入できるところはあるみたいなので、見極める必要があるかもしれませんね。
買いに行く暇が無い、価格交渉が面倒と言った方には、OCNデジタルストアならわざわざ店頭に足を運ばなくても、誰でも(会員登録の必要はありますけど)どこからでも比較的安く購入できるので便利かな?と思い書き込みました。
書込番号:15717962
0点
手間と思う人は別として購入時に送り先は伝えなきゃ届かないしw
会員登録せずとも購入者情報だって業者には残るのだから同じことだし
どちらの手続きでも1分も違いませんよね!
それに通販でしか安く買えない人も多いだろうし、そもそも価格情報を否定したら
価格comの存在意義が・・・
ちなみにOCN会員じゃなくても買えちゃうようですね
書込番号:15719600
1点
>おびいさん
>dijitanさん
>がんこなオークさん
OCNデジタルストア(NTT-X Store)のオープン記念で17,800円で買えたました。
情報ありがとうございました。
書込番号:15722297
2点
>がんこなオークさん
ありがとうございます。
結局交通費を勘案したらそれほど安くなかったなんてこともありますからね(^_^;)
>たけっとやんさん
お役に立てて良かったです。
私は2日の夜にに申し込んで4日の朝には届いていました。
迅速な対応に感謝でした。
書込番号:15723059
2点
なんだかホワイトのリンクを貼ったせいか、在庫が復活してもすぐに完売してしまっていますね(^_^;)
リンクを貼る前は結構在庫があったんですけど…。
書込番号:15733917
0点
どうしてもキャノンのプリンタと比較してしまうので、もっと安くならないのかなって思っちゃいます。
やっぱりコンパクトになって人気あるんですかね。
わたしもこのコンパクトさが魅力に感じてるので。
書込番号:15737593
1点
>よしーーさん
私も歴代キヤノン機を使ってきてMG6330と最後まで悩んだんですけど、今回のキヤノンはコストをケチりすぎてしまった様な気がして、ただ平べったくして小さくしましたって感じの本体にも違和感がありました。
市場も分かっているのか、ややMG6330より高くなっているプライスタグでもやはりこちらの方が売れていますね。
書込番号:15737693
1点
プリンタ > EPSON > カラリオ EP-805A
どなたかOHPシート(透明の印刷シート)や写真用紙にカラー写真や絵を印刷してみた方いらっしゃいますか?
OHPシートにキレイに印刷できるようなら是非購入したいと思っているので、意見をお聞かせください。
書込番号:15700671 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんにちは
OHPフイルムは「インクジェット用」を購入してください。
インクジェット用でないと、インクがOHPフイルムに乗りませんので、プリンタ内部にインクが飛散します。
写真画像の印刷は、紙の品質により仕上がりが大きく変わります。
初めてでしたら、下記の純正品のうち、高品質の用紙からお試しください。
http://www.epson.jp/products/colorio/printer/multi/ep805a/supply.htm#02
書込番号:15701130 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
OHPフィルムなど透明な物の場合、用紙サイズなどのチェックセンサーに反応しない為、
「給紙されていない」と判断され使用できない可能性大です。
書込番号:15701239
0点
参考ページ:エーワン サポート よくあるご質問情報 より
http://www.a-one.co.jp/product/support/detail.php?id=1045
書込番号:15701249
1点
>あたらしいフォルダ(9)さん
ありがとうございます。
アドバイスいただいた通り、OHPフィルムはインクジェット用を、写真紙は高品質のものを買いたいと思います。
書込番号:15701633 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>らーめん大盛さん
教えていただいたエーワンのページには不対応だと書いてありましたね…。
エプソンに問い合わせもしてみたところ、『実際にやってみないとわからない』との旨の回答でした。
OHPフィルムは諦め、シールシートの透明光沢フィルムを近くの家電店に持って行って試したいと思います。
ご回答ありがとうございました。
書込番号:15701657 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
透明シートの下に白い台紙があるものなら多少厚みがあっても背面給紙で印刷出来るかもですね
良い結果が出るといいですね
書込番号:15701685
0点
以前は、プリンタのプロパティの[用紙の種類]を開くと、[OHP]フィルムがありましたが、最近のプリンタにはOHPフィルムは無くなりましたね。
今は、PowerPointなどのプレゼンテーションツールを使えば絵心が無くても簡単で綺麗に出来ますからね。
それをプロジェクターで投影する・・・これが時代の趨勢でしょう。
OHPという言葉を聞くと、絵心が無くて苦労したり、説明に合わせて数枚のOHPフィルムを重ねたりと・・・現役時代の懐かしいというか、そんな思い出が蘇ります。
書込番号:15702039
1点
裏紙つきOHPフィルム
http://www.paperandgoods.com/shop/category/category.aspx?category=104070
書込番号:15702108
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





