-
EPSON
- プリンタ > EPSON
- インクジェットプリンタ > EPSON
-
カラリオ
- プリンタ > カラリオ
- インクジェットプリンタ > カラリオ
カラリオ EP-805A
このページのスレッド一覧(全298スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 15 | 2013年1月8日 02:09 | |
| 0 | 1 | 2013年1月6日 17:10 | |
| 1 | 1 | 2013年1月7日 14:05 | |
| 5 | 4 | 2013年1月5日 02:15 | |
| 5 | 5 | 2013年1月1日 22:12 | |
| 1 | 3 | 2013年1月28日 15:13 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プリンタ > EPSON > カラリオ EP-805A
上記2機種値段が全然違います。
倍以上です。
実は今ものすごく古いPM-A840という機種を使っていますが、
廃インク吸収パッドの交換が3回目でついに買い替えを決意しました。
これらの最新機種も廃インク吸収パッドの交換って必要ですか?
また上記2機種どの辺が異なりますか?
普段90%A4白黒印刷で、年賀状とたまに写真という使用方法です。
またインクも、印刷速度もずいぶん違うみたいなので、
アドバイスお願いします。
0点
ちょっと比較
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000411790_K0000411852_K0000411850
レーベル印刷・6色インクで写真印刷ならEP-805A、
調べられている通り、インクも、印刷速度も違います。
>これらの最新機種も廃インク吸収パッドの交換って必要ですか?
必要です。
http://faq.epson.jp/faq/00/app/servlet/qadoc?032434
書込番号:15571489
1点
早速ありがとうございます。
比較表熟読いたしました。
質問ばかりで申し訳ないのですが、
販売ページをみるとLANケーブル?を
一緒に買うようにでてくるのですが、
無線で印刷できるのに線がいるんですか?
必要な備品のところにケーブルが毎回出てきますので
不安になってます。
書込番号:15571718
0点
>無線で印刷できるのに線がいるんですか?
無線LANを使うなら、LANケーブルは必要ないでしょう。
製品比較、もう一つ
http://www.epson.jp/products/colorio/printer/lineup/
書込番号:15571814
1点
EPSON の無線LAN プリントサーバ標準装備機種は USB又LAN ケーブル等の有線接続は不要。
又 EPSON に限らず、液体インク式プリンターはどのメーカーでも多かれ少なかれ廃インクエラーは
発生します。
書込番号:15571825
1点
用紙設定を間違ったりフチなし印刷をした時は用紙のないところまでインクが飛ぶから、それをためておく場所が廃インク吸収パッド(タンク)。インクジェットプリンタにはほとんど付いている。
EP-805Aは最新の複合機だから印刷速度も速いし機能も多い。
ただ先代EP-804Aよりも全体的にコンパクトになった分インクも小型化したから、ランニングコストはますます落ちた。
書込番号:15571958
1点
いろいろありがとうございます。
比較検討を進めております。
私のように、ほとんどがコピー(白黒)使用で、写真、
年賀状印刷たまに、の初心者は
どの機種がお勧めですか?
ぜひ教えてください。
書込番号:15573418
0点
やまにのぼるさん、こんにちは。
エプソンの機種を候補にあげられてますが、キヤノンの機種は今回は対象外ということでしょうか?
白黒コピーと写真印刷は、どちらかというと対極にあって、PX-435Aは白黒コピー向きの機種、EP-805Aは写真印刷向きの機種、このようになりますが、キヤノンのMG5430などでしたら、どちらにもそつなく対応できるのでオススメです。
ただ年に一回の年賀状印刷と、たまの写真印刷を、写真屋さんなどに任せてしまうことができるのでしたら、PX-435Aを選ばれることで、トータルのコストパフォーマンスを上げることができるので、これもオススメです。
書込番号:15574063
0点
白黒コピーの用途によりますけど、水に濡れる場所に置くのならPX-435Aでしょうね。
ただし写真は光沢感が無いので好みが分かれます。
プリンターを買うのが初めて、あるいは写真メインで考えるなら、
機能が一通り揃っているEP-805Aが便利でいいと思います。
小型化したからインクコストが高くなった、というのは根拠が無い話なので、
気にしなくて良いですよ。
書込番号:15574251
0点
> 小型化したからインクコストが高くなった、というのは根拠が無い話なので、
> 気にしなくて良いですよ。
例えばハンガリーやオーストリアなどの国では、消費者保護の観点からインクジェットプリンタ用のインク容量をパッケージに明記することを義務づけている。
それによると46番インク(と同等品)は黒11.1ml/カラー11.4mlで、EP805A(現地名Stylus Photo PX700W)に使われる70番インク(と同等品)は黒/カラーとも7.4ml。
この70番インクをワインに当てはめると、ワインのボトルが750mlだから100個分程度になりインクの代金は10万円程度。で10万円のワインを探すと高級品の「2005年のシャトーマルゴー」が11万円。つまり印刷のたびに高級ワインを消費していると思えばいい。
これはEPSONだけの話ではなく他のメーカーも程度の差こそあれ、この方向に進んでいる。
書込番号:15575144
1点
私も価格差からEP-805とPX-435を悩んで…
EP-805を購入しました。
我が家は、スキャンを使用する以外、
使用目的や頻度は、やまにのぼるさんと同じです。
EP-805とPX-435の機能を比較した時、
私が一番異なると感じたのは、給紙方法でした。
PX-435は、背面給紙のみです。
用紙をセットするために…背面に空間を必要とします。
たまにしか印刷しないので、愛猫2匹の悪戯の可能性もあり、
背面に用紙をセットしたままにはできないと考えました。
折角の無線LANなのに印刷する度に…
「背面に用紙をセットしにいかなければならない」のは、
使い勝手が悪いと感じ…決め手となりました。
EP-805は、前面給紙と背面給紙を選択可能です。
私は、希望通りに小箪笥の上に壁ピッタリで設置しています。
プリンターの無線LAN機能だけで、
一戸建ての2階の各自の部屋から、
1階のリビングに置いてあるプリンターが使えます。
インクや印刷速度は、プリンターを購入してしまえば…
あまり、気にならなくなると思います。
写真印刷を多用すれば、インクコストが掛かるように…
ランニングコストは、使用方法が大きく作用するので、
私は、比較不能と思っています。
やまにのぼるさんがプリンター機能のどの部分を重視するのかで、
お決めになると良いと思いますよ。
書込番号:15575573
0点
Hippo-cratesさん、そのデータはご自身の目で確認されましたか?
少なくともStylus Photo PX700WはEP-805とは異なる機種ですよ。
書込番号:15577003 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ワインの話はいまいちよくわかりませんが、
もし仮に、そのインクが日本のモノと同じだとしても、46のインクと70のインクは一本辺りの価格が異なりますよね??
価格が同程度の70Lと比較しないと、意味がないと感じたのは私だけでしょうか??
書込番号:15578285 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
9件目の書き込みで、インク容量の事が書かれていますが、全くデタラメですので気を付けてください。
書かれている機種名で検索すればすぐにわかります。インク容量も間違った機種の物です。
また、インク容量は確かに公式サイトに表示されていますが、日本のL ではなく、XL という表記になっており、日本仕向けの物と違う可能性があり、単純に比較は出来ないと思います。
ちなみに、XL サイズでは現行の方が多いです。
インク容量は同等もしくはそれ以上という断定はできませんが、インク容量が少なくてコストアップという断定もできません。
書込番号:15583052 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
インクの減り具合は、使い方次第です。
価格も販売店により異なりますし…
メーカーが示したデータは、あくまで参考程度ですよ。
万人には、当てはまらないと思っています。
A4カラー印刷2枚、L版写真30枚、年賀状21枚の時点で、
インク残量は、2/3を示していました。
私は、PM-A970を使っていましたが…
電源が入る度、動作する度にインクが減り続けて、
無駄が多かったように感じています。
EP-805は、ヘッドクリーニングの回数が少なく…
大丈夫なのかな?と不安になりつつも〜
インクの無駄使いがされないので、ストレスを感じません。
書込番号:15584211
1点
こちらはPX-405を使用してます。
顔料インクなので、ハガキ印刷や普通紙への印刷は綺麗です。
ノズル数の関係か、印刷速度は遅く、写真印刷向きではありません。
グロスインクもありませんので、カラー印刷は染料機の光沢感に慣れていると違和感があると思います。
背面給紙はハガキの給紙に安定感があると思います。
電源投入時に毎回クリーニングはしません。
写真印刷にはPX-7V又は、PXG-930を使用しています。
書込番号:15587942
0点
プリンタ > EPSON > カラリオ EP-805A
今までPM-870を10年近く使い
インク吸取り部品の修理(交換)が必要となり
インフォメーションセンターへTELして聞いたところ
昨年4月で対象機種のサービスが終わり部品が無いとの
ことでプリンターの替買えをすることになり
昨日ヤマダ電機品川大井町で価格コムの最安値18500円を
提示して交渉しましたところ
掲示額は20700円で20%ポイントで実質16560円でした。
今まで使用していたPM-870よりもサイズはかなり小さく
印刷スピードが速く音も(振動も)静かWi-Fiもでき
この10年間の進歩には感動いたしました。
追伸
インフォメーションセンタTELして確認した内容に
純正インク以外のサードパーティのインクは
固まりやすくノズルに詰まりやすいとのこと
それでしたら純正インクの価格を安くして欲しと
要求しました。
安くて良いものでしたらユーザーは
意識しなくてもそのメーカ製品を継続して
購入すると思います。
書込番号:15580864
0点
プリンタ > EPSON > カラリオ EP-805A
年賀状を印刷した時、いったん奥に行ったトレイが戻った時最後まで戻りません…
ハガキを入れた時、カチャっと音がする位置までもどらないのですが…
どうしてですか?
書込番号:15558917 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私のはちゃんと元に戻ってきてますので、不良だと思います。
書込番号:15584954
1点
プリンタ > EPSON > カラリオ EP-805A
一台既に持っていたのですが、年末に安かったので家族のPC用にもう一台買いました。
ヤマダで18000円P20+スロットで1000P+おまけ(写真用紙200枚ちょい、USBメモリーなど)
実質13400円(おまけ分引けばもう少し安い)
ちなみに持ち帰りましたが、配送でも本体価格から値引きする形で、17500円P20+送料500円でもOKもらいました。
ビックでは交渉だけで買いませんでしたが、18000円P20で送料無料まではOKみたいでした。
別のヤマダですがインクの70Lも
4280円P20で買えました。
5点
羨ましい!私は下げてもらえませんでした…
よかったらどこの支店か教えてほしいです!
書込番号:15559629 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
価格とともに販売店の明示がないと、単なる自慢にすぎないのでは?
書込番号:15571765
0点
送料500円はヤマダだとないですよね。
普通は送料は525円なので、信ぴょう性に欠ける気がします。
もし送料込18000円にするのなら、17475円20%+525円が妥当かと?!
今日都内のヤマダにその価格とサービス品で聞いてみたら、L版200枚もありえないって言われましたよ。
どこのヤマダか教えていただきたいものです。。。
書込番号:15572135
0点
LABI渋谷(インクは総本店)です。
送料の件ですが500円で合っていますよ。
その前日にエプソンのとある高級プリンター店頭表示約75000円P10を59300円P20(これも価格だけでも価格comの最安値より5000円くらい安く、ポイント含めると16000円くらい安いです)で買っていますが、これは大きくて持ってこられないので配送にしてもらいましたが、支払い59800円(59300円P20+配送料500円)で購入出来ています。
ちゃんとレシートもありますよ
EP−805AWはL版200枚(たぶん販売店のデモ用)&はがきサイズ20枚を2パック&USBメモリー8G付けてもらいました。
書込番号:15572312
0点
プリンタ > EPSON > カラリオ EP-805A
ようやくセッティングに取り掛かれました。
「準備ガイド」にはパソコンとUSBケーブルで接続する場合は「市販のUSBケーブルを用意してください」とあります。
部屋を片付け、何とか設置できた場所は、パソコンから3mほど離れています。
いまから無線LANの準備をする余裕はありません。
そこで、長さだけを目安に「PLANEXTHE FLIPPER USBケーブル A-A 3m UFC-AA-3-WH」を買いました。
ところが、いざ接続しようとしたら、背面に見慣れたUSBポートが見当たりません。
EPSONの805Aサイトを確認し「仕様」ページのオプションとして「EPSON USBCB2 (USB2.0ケーブル)」とあるのを見て、A-Bでないと駄目だと知りました。しかし、長さが1.8mでは届きません。
純正品がいいとは思うのですが、例えば同じA-Bの「ELECOM USB2.0ケーブル A-Bタイプ 3m U2C-B30WH」でも使えるでしょうか?
あるいは、USBCB2と延長コードを購入した方がいいでしょうか?
1点
大半の外部機器との接続はA−Bですよ、A−Aは逆に少ないと思います
アダプターも良いですが、アダプターって意外と高いし邪魔になるので
新たにA−Bを買う方が良いでしょうね
100均の物でも十分です。
書込番号:15554704
![]()
0点
> 例えば同じA-Bの「ELECOM USB2.0ケーブル A-Bタイプ 3m U2C-B30WH」でも使えるでしょうか?
多分、大丈夫ですよ。
書込番号:15554885
![]()
0点
延長コードはグレードの関係で動くとは限らないですよ。
USBはそんなに引き伸ばすことを前提としていないので。
書込番号:15554928
2点
PCとプリンターを接続するために使用するUSBケーブルはA-Bですよ。
てか素直に無線化しましょう。
書込番号:15555358
2点
回答ありがとうございます。
とりあえず、「ELECOM USB2.0ケーブル A-Bタイプ 5m」(500円)をAmazonで注文して、今日届きました。ちゃんと印刷できています。
>> 大半の外部機器との接続はA−Bですよ、A−Aは逆に少ないと思います(がんこなオークさん)
言われてみれば、これまで使っていたプリンタもそうでした。あと、キーボードも。ただ、それらは機器付属だったので、いざケーブル単体で買うとなった時にBの存在を考えていませんでした。UFC-AA-3-WHの代金は勉強代だと考えておきます。
>> てか素直に無線化しましょう。(英知わいさん)
そうするつもりだったのですが、プリンタの置き場所を確保するのに時間をとられ、賀状作りが年を越してしまい、「準備ガイド」の「アクセスポイントなどのネットワーク環境が必要です」の記載を見て、これは今日中にとは行きそうにないと判断し、とりあえず「1台のパソコンの場合は、この方法が一番簡単です」とあったUSBケーブルにしておいたのでした。
落ち着いたら、無線化するつもりです。
早々に回答くださったお二人をGoodアンサーに選ばせていただきました。
書込番号:15557361
0点
プリンタ > EPSON > カラリオ EP-805A
わ〜い。したのスレットに勝った。
おめでとうございます。
書込番号:15553978
0点
高い。
正月だから御祝儀価格かな。
書込番号:15559062 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)






