-
EPSON
- プリンタ > EPSON
- インクジェットプリンタ > EPSON
-
カラリオ
- プリンタ > カラリオ
- インクジェットプリンタ > カラリオ
カラリオ EP-805A
このページのスレッド一覧(全298スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 7 | 2012年12月8日 01:15 | |
| 3 | 3 | 2012年12月5日 15:15 | |
| 3 | 3 | 2012年12月15日 17:53 | |
| 0 | 4 | 2012年12月4日 21:19 | |
| 2 | 5 | 2012年12月4日 05:43 | |
| 24 | 5 | 2012年12月6日 15:59 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プリンタ > EPSON > カラリオ EP-805A
関西発祥の電器屋さんジョーシンのWeb価格だと、
http://joshinweb.jp/peripheral/18806/4988617139763.html
会員様web特価 22,480 円 (税込)
クーポン使用でさらに1000円引き
225ポイント進呈
また、必要であれば、プラス1,124円で5年保証が付けられます。
ジョーシンの場合、店員にジョーシンWeb価格を見せると、渋ることなくすぐに同じ価格まで下げてくれるので、店舗で購入するときも気分良くスムーズにお買い物ができます。
書込番号:15441141
0点
ジョーシンの1,000円引きクーポンはWeb限定みたいですね。すみません。
ジョーシンWebはヤマト運輸で配達してくれるので、私はジョーシン価格が安いときはちょくちょく利用させてもらっています。
書込番号:15441156
0点
カメラのキタムラで最近毎週のように会員限定の週末セールが有ります。
店舗受け取りも可能な為、ポイントでは無く支払いを抑えたいならば検討の価値があります。
書込番号:15442983
0点
関東情報でごめんなさい!
今日買いましたが、¥22000の10%ポイントでしたよ!
(¥19800ってことかな?)
¥2200分のポイントで70Lインクちょっと安く買えました!
書込番号:15443694
![]()
0点
今も在庫有り
EP−805A白
NTT-X Storeで\18,980販売中です。
*IOのUSBメモリー8Gがおまけで送料込です。
書込番号:15447837
0点
プリンタ > EPSON > カラリオ EP-805A
初めて投稿させて頂きます!
いつもこちらで皆様の意見を参考にさせて頂いております!
すごく知識のある方ばかりで日々感心しております。
私の周りには電化製品等、詳しい人がおらずこちらで質問させてください!
当方、パソコンは所有しておりますがネット回線をひいておらず必要な時だけテザリングにて使用しております。
写真&CDやDVDのレーベル印刷目的でプリンターが欲しくなり検討した結果、EP-805AかEP-804Aのどちらかに決めようかと思っております★
そこで質問なのですが、Wi-Fi direct機能はプリンターがオフラインの状態でも使用可能なのでしょうか?
もし使用可能であれば即購入したいです☆
自分なりにググってみたのですが分からなかったのでご存知の方、回答お願い致します!
ちなみに私事ですが使用不可であればメールプリントで良さそうなのでEP-804Aにしようかと思いますm(_ _)m
書込番号:15436134 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Wi-Fi direct機能はプリンターがオフラインの状態でも使用可能なのでしょうか?
さすがに、無理かと。電源はONでなければなりません
ネットは出来ずとも、
自宅内のみで、スマホからプリンタとワイヤレスで直接印刷ができるというものであれば問題なく。
CMで外出時に、自宅のプリンタに送って勝手に印刷してくれる(メールdeプリント)ような場合は、自宅にもネット回線が必要ですけどね。
書込番号:15436224
2点
> そこで質問なのですが、Wi-Fi direct機能はプリンターがオフラインの状態でも使用可能なのでしょうか?
プリンターは、ON状態でないと印刷は出来ないと思いますよ。
> メールプリントで良さそうなのでEP-804Aにしようかと思いますm(_ _)m
プリンターがインターネットに接続されていないと無理ですね。
スマホから直接印刷を考えているのでしたら、EP-805AのWi-Fi direct機能を使う方法ですね。
書込番号:15436243
1点
回答ありがとうございます!
つまり自宅内だったらプリンターの電源オンにしていたらWi-Fidirectでプリントできるのですね♪
メールプリントの際はテザリングしてからメール送信だったら大丈夫だと思ったのですが…
全て自宅にいる時にしか使用しないので両方使用できるみたいなので805に決めます(^^)
初心者の質問にも丁寧に回答して頂きありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:15436299 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
プリンタ > EPSON > カラリオ EP-805A
プリンタ エプソンはアフターサービスどうなんでしょう?
カメラは持ち込み修理とか大きさ的に出来ますが
プリンタは近くの家電販売店に持ち込んだ方が良さそうですし
未だに修理したことはないのですが
最近の家電製品は昔より耐久性に不安が残ります
しかし、ネットで価格を調べると
ネット通販(価格.COMとか)の方がお買い得感がありますし・・
アマゾンでポチるか 少々高い近くのヤマダやケーズなどで買うか
キヤノンならもしもの事があっても土曜なら持込出来ます
エプソンは土日の持ち込み修理とか出来ますか?
出来るなら アマゾンで・・
(くぐれとか言われそうですが、最近のプリンタの耐久性のレポも聞きたいので・・)
0点
修理に関しては、こちらに書いてあります。
http://www.epson.jp/support/shuri/
疑問はこちらで解決すると思います。
土、日修理はやっていないようですが、それ以前にどこにお住まいか存じませんが修理センターが近くにあるかどうかが問題と思います。
私は、販売店に持ち込むか引き取り修理サービスを使います。
早さで言ったら引き取り修理サービスは早いですよ。本当に3日ぐらい(しばらく前なのではっきり覚えていません)で戻ってきました。
指定業者が引き取りに来て梱包して持って行きますので、こちらは本体を渡すだけです。
そして、きれいになって新品のインクが取り付けられて戻ってきます。
ご参考までに。
(plane)
書込番号:15435142
2点
KITUTUKIさん、こんにちは。
> 最近の家電製品は昔より耐久性に不安が残ります
私の感覚では、、、
昔の家電はよく壊れて、近所の電気屋さんにしょっちゅう来てもらってましたが、今の家電はホント丈夫で、壊れると大慌てになるくらい、めったに壊れなくなりました。
また初期不良率についても、とくに悪化した感じはせず、この10年で2回くらいしかあたったことはありません。
もちろん昔と比べて、家にある家電の数も増えたので、初期不良や故障にあたる数は多くなったかもしれませんが、少なくとも率が悪化したとは感じてません。
> ネット通販(価格.COMとか)の方がお買い得感がありますし・・
たしかにネット通販には、販売店と比べてリスクも高いですが、きちんと調査さえすれば、それほど大外れにあたることはないと思います。
ちなみにアマゾンは、私もたまに利用するのですが、たしかに安いですし、また初期不良についても、事務的にきちんと対応してくれますので、オススメできます。
ただ品薄商品についての対応がイマイチなところがありますので、すぐにでも欲しい商品を購入する場合は、在庫状況のチェックなどを慎重にされた方がいいかもしれません。
書込番号:15435727
1点
プリンタ > EPSON > カラリオ EP-805A
今回、805Aの購入を考えているのですが、外部データ保存について教えて下さい。
約1200万画素のカメラで撮った画像もそのままの画素数でUSBまたはDVDに保存されるのですか?
それとも低い画素数で保存されるのですか?
書込番号:15431928 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
コブちゃんとクロちゃんさん、こんにちは。
> 約1200万画素のカメラで撮った画像もそのままの画素数でUSBまたはDVDに保存されるのですか?
> それとも低い画素数で保存されるのですか?
この質問は、パソコンかカメラの掲示板の方が、向いてるかも知れませんね。
また再質問される際は、カメラやパソコンの機種名や、USB・DVDに保存する方法なども合わせて書いていただけると、より具体的なアドバイスが得られると思います。
書込番号:15432074
0点
画像保存、ではなく、メモリーカードのバックアップ機能なので、
そのまま保存されると思いますよ。
試していないのではっきりとは言えませんが…
>USB・DVDに保存する方法なども合わせて書いていただけると、より具体的なアドバイスが得られると思います。
プリンタに直接DVDドライブをつないで、という話ですよ。
書込番号:15432405
0点
この世の果てさん、こんにちは。
> プリンタに直接DVDドライブをつないで、という話ですよ。
すいません、そうなんですよね。
私も回答したあとに思い出して、少し調べていたのですが、今のところ情報を見つけられてません。
書込番号:15432460
0点
プリンタ > EPSON > カラリオ EP-805A
以前使用していたcannon MP630の故障のためEP805Aを購入しました。
マニュアル通りに設定を進め、プリンター本体のwifi設定はできました。
しかし、パソコンとプリンターとの無線LAN設定ができません。
ウイルスバスターがインストールされていますが、設定中にはウイルスバスターが無効になる状態で問題はないと思うのですが…
また、それではiPrintはどうかと試しますが、iPhone のアプリからプリンター設定→プリンター検索をしますが、プリンターが見つかりませんと言われてしまいます。
書込番号:15429347 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
無線ルーターを通しての接続か、PCとプリンタ直接の”WiFi Direct”接続のどっち?
書込番号:15429431
1点
電波状況は大丈夫ですか?
ネットワークガイド
http://dl.epson.jp/support/manual/data/ink/ep805a/NPD4667_00.PDF
よく読んで設定して下さい。
http://dl.epson.jp/support/manual/data/ink/ep805a/4123166_00.PDF
書込番号:15429437
0点
わかりにくくてすみません。
ルーターを通しての接続です。
書込番号:15429450 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ウイルスバスター2012だったらファイアウォール機能が無く、代わりにWindows標準のファイアウォールが機能しているはずだから、そっちを一時停止する必要がある。
XPだったらコントロールパネルの「セキュリティセンター」、Vistaだったら同じく「セキュリティ」、Win7だったら「システムとセキュリティ」の中にある。
書込番号:15429633
0点
あとはルーターのネットワークセパレータをOFFにしましょう
書込番号:15430031
0点
プリンタ > EPSON > カラリオ EP-805A
同じ件で何度か話題になっていますが、MG6330とEP-805Aを3週間使用して注目したのは下記の2点です
◆エプソンEP-805Aは小さく素敵なデザインです。上面はつや消しの加工でテカテカ光りません。落ち着いた感じです。MG6330とMP-805Aを並べて観るとキャノンMG6330は大きい印象です
◆キャノンMG6330の自動的電源ONは便利な機能です。パソコン、タブレットからプリント指示すると、電源OFFのプリンターが自動で電源ONになり印刷します。離れた所から印刷する時は便利です。
両プリンタ使用して比較しました http://www.dohzen.net/?page_id=11627
以上ですが、皆さんはどう思いますか?
10点
わたしは,迷った末にエプソンを選びました。
それまでは,キヤノン派でした。
普通紙印刷の美しさ,背面給紙が可能なことからです。
今年のモデルで,エプソンが一枚だけ背面給紙が可能になり,サイズもコンパクトになったので,
こちらにしました。
キヤノンが改悪したことで逆転しました。
ただ,自動電源ONは,エプソンにもほしかったですね。
書込番号:15433444
3点
MG6330の自動電源ON機能ですが、表面的には電源が切れているように見えて、
内部的にはスタンバイ状態へ移行しているだけだと思いますよ。
完全にプリンターの電源を落としてしまったら、WiFi経由で電源をONにすることは
技術的に不可能ですからね。
自動電源ON機能を有効にすると、本体の電源ボタンを押してOFFにしても実際にはスタンバイ状態で、
見かけ上電源が切れているように見えるだけ、ってことです。
なので、実際はEP-805Aを常時電源ONにしてスタンバイ運用するのと変わらないのではないかと思います。
書込番号:15434664
8点
stalemateさん コメントありがとうございます。
> なので、実際はEP-805Aを常時電源ONにしてスタンバイ運用するのと変わらないのではないかと思います。
消費電力が異なります。0.3Wと1.8Wで6倍異なります。
あとエプソンのEP-805Aのスリープモードのときは電源ランプが短滅し気になります。
◆ キャノンMG6330の自動的電源ON 設定時の消費電力は通常の電源OFF時と同じ 0.3Wです
◆ エプソンのEP-805Aのスリープモードの消費電力は 1.8Wです。 電源OFF時は 0.2W
詳細は私のホームページ http://www.dohzen.net/?page_id=11627#PowerOn を参照してください。
書込番号:15440017
2点
kunidzさん
Webサイトは以前より拝見しておりました。
たいへん参考になり重宝しております。
待機時の消費電力については前の投稿時に認識していましたが、
Canon公称の仕様によれば、電源OFF時消費電力0.3Wというのは「USB接続時のみ」との注釈が付いています。
http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/inkjetmfp/69352-1.html
おそらくUSB接続時とネットワーク接続(有線・無線)時とでは、自動電源ON機能を有効にしたときの待機の仕方が異なるのだと思います。
ちなみに、805Aはスリープ時に電源ランプが「点灯」するのではなく「点滅」するのですか?
点滅だと確かに微妙ですが・・・
私が店頭で実機をみたときは点滅はしていなかったように記憶していますが。
私の記憶違いでしたらすいません。
書込番号:15440331 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
stalemateさん コメントありがとうございます
>Canon公称の仕様によれば、電源OFF時消費電力0.3Wというのは「USB接続時のみ」との注釈が付いています。
WiFi接続時の消費電力が知りたいですね。先ほどサポートに問い合わせましたが、解らないので後日回答でした。stalemateさん「Canon公称の仕様」をよく見つけましたね。私はかなり苦労して見つけました。
>ちなみに、805Aはスリープ時に電源ランプが「点灯」するのではなく「点滅」するのですか?
点滅の表現が適切なのかな? 1.5秒周期くらいで徐々に暗くなり、また徐々に明るくなります。
書込番号:15441111
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)










