-
EPSON
- プリンタ > EPSON
- インクジェットプリンタ > EPSON
-
カラリオ
- プリンタ > カラリオ
- インクジェットプリンタ > カラリオ
カラリオ EP-805A
このページのスレッド一覧(全298スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 14 | 4 | 2012年11月24日 23:56 | |
| 0 | 0 | 2012年11月23日 13:16 | |
| 1 | 6 | 2012年11月25日 13:15 | |
| 1 | 5 | 2012年11月22日 20:03 | |
| 3 | 3 | 2012年11月22日 22:05 | |
| 13 | 5 | 2012年11月27日 11:06 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プリンタ > EPSON > カラリオ EP-805A
そのショップて、LOHACOの事
じゃないですか?
私も19900円見たその時に
即ポチちりました。
この価格は今の所見た事ないですね。
ヤフープレミアム会員だと
ポイント2倍ですよ (^-^)
書込番号:15383169 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
LOHACOで買いました。19900円でした。明日届きます。楽しみです。情報ありがとうございました。
書込番号:15385337
0点
LOHACOです!!いつまでセールなのか分からないので迷いましたが、ポイントもプレミアム会員で2倍付くので買いだと思いました。明日届くのが楽しみです(笑)
書込番号:15386683
0点
延長保証が出来ればなおさらGoodなのですが…。
書込番号:15387388 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
プリンタ > EPSON > カラリオ EP-805A
MANIFATTURAさん、こんにちは。
どのようなスジなのか、実際に見てみないと原因は分かりませんが、機械が正常でも、スジが入ることはあります。
書込番号:15379163
![]()
0点
そうです。等間隔で入るこのスジです。
印刷設定を、きれいに設定することで改善するようですが、やはり早いでは、必ず出る現象なのでしようか?
キャノンでは、この現象はおきてなかったと思いますがどうなのでしょうか?
書込番号:15380802 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
> 印刷設定を、きれいに設定することで改善するようですが、やはり早いでは、必ず出る現象なのでしようか?
「きれい」でない場合は、ある程度間引いて印刷していると思います。
なので、色の配置によっては、目立つ場合があるのでは。
書込番号:15381146
![]()
0点
現在、キャノンのMG6330と迷っており、スジは、お店で再度確認してきたいと思います。
本機のコンパクトなところは魅力的ですし、キャノンの滲みにくい黒色も良いです。
どちらを取るか・・・
書込番号:15387151
0点
> 本機のコンパクトなところは魅力的ですし、キャノンの滲みにくい黒色も良いです。
どちらのメーカーが向いてるかは、用途次第のように思います。
写真の印刷がメインならエプソン、オフィス文書やWebページの印刷がメインならキヤノン、おおよそこのようなイメージでしょうか。
それでもどちらかと言えば、キヤノンの方が万能感があったのですが、今シーズンから背面給紙と名刺用紙への対応を止めてしまったのが、やや残念のように思います。
書込番号:15389482
1点
プリンタ > EPSON > カラリオ EP-805A
パソコンを64bitの機種に変えたら既存のプリンターが動かなくなり
タイミング的にも買い替えの時期なのですが、現在のプリンターは
bitは気にしなくても作動するのでしょうか?
素人の質問で恐縮です
0点
対応するドライバーをきちんと当ててやれば動くと思いますが。
書込番号:15374699
1点
メーカHPより最新のドライバーをさがす。
動くか聞く前に、プリンターの機種を書いて下さい。
>bitは気にしなくても作動するのでしょうか?
対応ドライバーが必要。
書込番号:15374750
0点
以下の「プリンタードライバー対応OS一覧」を確認して下さい。
http://www.epson.jp/products/colorio/printer/multi/ep805a/shiyo.htm
書込番号:15374753
0点
プリンタ > EPSON > カラリオ EP-805A
12月2日まで1000円のクーポンが付きますよ。
現在、23452円なので実質22452円ということですね。
これで、価格.comでの今までの最安値になるのかな。
実際にもらえるのは1週間後とのことですけど、そのクーポンを使って
インクセットを買えば良いですよね。
去年、知人が804Aを購入するときに、インクセットで1000円引きがあったので、
そろそろかな、と思ってました。
1点
Joshinネットショッピングで、EP-805AW ¥28,800。
カートに入れると『さらに割引額¥5,000』
『Webクーポン1000円引』獲得予定ポイント238P
支払い額は、アマゾンより652円安い『22,800円』になります。
プリンターインクL6本セット¥4,950
カートに入れると『さらに割引額¥500』
『Webクーポン200円引』獲得予定ポイント50P
Lサイズ6本インクとプリンターをセットで購入するなら、
Joshinネットショッピングが最安値だと思います。
Webクーポンは、12月2日までです。
私もEP-805AW [ホワイト]の購入を検討していて…
2週間前から、価格調査を行っています。
今後も情報をお願いします。
書込番号:15368846
0点
ヤフーショッピングで、最安値が19,900円になっています。
購入はもう少し先で良いかと考えておりましたが、
検討ラインである2万円を切っていたので、思わず買ってしまいました…。
少しではありますが、ポイントも付くので、現段階ではかなりお得ではないでしょうか。
あとは良い品が届くのを祈るのみです。
書込番号:15376470
2点
19900円は安いですね。
もう買っちゃったので、あとは使って元を取ろうと思います。
EP-904Aから買い換えたのですが、とてもコンパクトになりました。
あと、OSがWindows8なのですが、自動でドライバーをダウンロード・
インストールしてくれるのにはびっくりしましたよ。
印刷性能自体は904Aと変わらないですけど、他のところがブラッシュアップ
されて買い換えた甲斐がありました。
書込番号:15376676
0点
プリンタ > EPSON > カラリオ EP-805A
PMーA970の故障で買い替えします。物凄く悩んでいます。
購入したり、戴いた写真をスキャンしてデータに残したいのですが、
カタログに記載されている2400×4800・1200×2400・600×1200を比較すると…
見た目が全く異なるのでしょうか?
A970は、4800×4800だったと思うので…4800×4800を基本に回答をお願いします。
1点
製品仕様バックナンバー|インクジェットプリンタ|PM-A970|エプソン
http://www.epson.jp/products/back/hyou/printer/pma970.htm
カラリオプリンター EP-805A/AW/AR 仕様 | 製品情報 | エプソン
http://www.epson.jp/products/colorio/printer/multi/ep805a/shiyo.htm
解像度は、PM-A970が主走査:4800dpi/副走査:9600dpi、EP-805AWは主走査:2400dpi/副走査:4800dpi。
フィルムをスキャンすることがあるのだろうか。
PM-A970はフィルムをスキャンすることができるが、EP-805AWはできない。
フィルムをスキャンしない場合、解像度はEP-805AWのスペックで十分。
PM-A970はセンサーがCCDだが、EP-805AWはCIS。
CISは原稿を読み取り台にしっかり押し付けないと、ぼやけたり、ムラが出たりする。
また、EP-805AWについて確かめたことはないが、複合機のCISスキャナーは、単体のCISスキャナー(キヤノン CanoScan LiDE 210など)よりもノイズが多いとか、色調の再現性が劣る印象がある。
PM-A970は16bit出力可能だが、EP-805AWは8bit出力。
出力後に何らかの画質補正処理を行う場合、16bit出力の方が有利ではあるが、極端な補正を行うのでなければ、パッと見で分かるほどの差は生じないだろう。
PM-A970は光源が白色冷陰極蛍光ランプだが、EP-805AWはLED。
白色冷陰極蛍光ランプの方が演色性の面で勝るが、光源が安定するまでに時間がかかる。
いずれにしても、色調の再現にこだわるのであれば、IT8ターゲット(1,600円ちょっと)を使うべき。
なお、仮にスキャナーが原稿の色調を忠実にデジタルデータ化しても、ディスプレイ環境が適正でない場合、狂った色で表示されることになる。
ノートパソコンやパソコンメーカーのデスクトップパソコンセットの付属ディスプレイや激安な単体ディスプレイは、どれもダメだと思ってよい。
工場で発色を校正(キャリブレーション)してから出荷しているディスプレイで最も安い製品は15,000円ぐらい。
更にお金を出すと、更に正確な発色のディスプレイが入手できる。
書込番号:15360470
![]()
4点
スキャニング解像度に関しては、元が良い画質であれば差ほど気にならないと思います。
デジカメ写真のカラープリントは、精精600dpiです。(昇華型プリンタなので細かく見える)
雑誌の写真に関しても600〜1200dpi程度です。
ポスターなども一般的な物は1200dpi程度なので!
スキャニング解像度としては、1200×2400程度の解像度が有れば十分かと思います。
小さな物を拡大する場合は、スキャニング解像度が高いものが必要です。
因みに、縦横2倍に拡大すると解像度は1/4になります。
書込番号:15360800
![]()
2点
スキャナの読取センサーはCCD方式とCIS方式の2種類があります。違い
http://enisuru.jp/askFAQ_CCD_CIS_chigai_01.htm
平らな物をスキャンするなら差は殆どないでしょう。
4800dpiでスキャンする時はフィルムぐらいで1200dpiあれば雑誌とかだと十分だと思います。
スキャンする時間が長くなるだけです。
カラリオ EP-805AWはCIS・PM-A970はCCD
残念な事に複合機ではCCD搭載機・フィルムスキャン機は殆ど販売されていません。
PM-A970の性能に近いのは、PIXUS MG8230・CCD搭載フィルムスキャン機能あり。
http://kakaku.com/item/K0000282928/
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%83%E3%83%88%E8%A4%87%E5%90%88%E6%A9%9F-%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%83%A0%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E5%AF%BE%E5%BF%9CCCD%E6%96%B9%E5%BC%8F-%E6%9C%89%E7%B7%9A%E3%83%BB%E7%84%A1%E7%B7%9ALAN%E6%90%AD%E8%BC%89-%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%89%E6%90%AD%E8%BC%89-PIXUSMG8230/dp/B005JWFWWK
この機種は昨年モデルで後継機は出ていなかったと思います。
書込番号:15361009
![]()
3点
印刷物の網版を見て楽しむなら4800dpiが必要かもしれないが、普通の反射原稿は600dpiで十分だし、ファイルサイズもコンパクトになり扱いやすくなる。
例えばA4(210mm×297mm)全面を読み込んでBitMap保存した場合、4800dpiでは約6.7GB、600dpiなら約100MBになる
簡単に書けば縦解像度が8倍、横解像度が8倍だから面積で64倍になるということ。
※Jpegは圧縮率が可変なのと原画の精密度でファイルサイズが変わるため計算はできない。
書込番号:15361956
2点
皆様、詳しい説明をありがとうございました。
オジーンさんの回答にあったHPで、スキャンについて学習できました。
DHMOさんの回答にフィルムスキャンのことがあり…
PM-A970のスキャン機能が、まだ使用可能でしたので、
『EPSON Scan』をダウンロードして、
最低限必要とするフィルムのスキャンをしました。
危うく大切な写真を失ったままにしてしまうところでした。
我が家のアルバム120枚入りを40冊の写真スキャンを
PM-A970のスキャン機能が使用できる限り続けていきたいと考えています。
今回、スキャンが便利ということが初めて分かり、
資料や子供達の作品他をスキャンして残す事にしました。
PM-A970でスキャンした物を持参し、
店頭の805Aデモ機でスキャンした物と比較し確認して来ました。
写真のぼやけ具合は私にも明らかで、
子供達が幼児の頃の表情が微妙な感じになりました。
文書類は、殆ど変わらない感じでした。
現行販売機種のスキャンはメーカーや機種に関わらずぼやけます。
『複合機のスキャンはおまけです』と店員さんにハッキリ言われてしまいました。
別にスキャンを購入するなら〜他の電化製品が購入したい主婦なので…
スキャンは、程々に考える事にしました。
書込番号:15398109
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





