カラリオ EP-805A のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A4 インク色数:6色 機能:コピー/スキャナ 自動両面印刷:○ カラリオ EP-805Aのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • カラリオ EP-805Aの価格比較
  • カラリオ EP-805Aのスペック・仕様
  • カラリオ EP-805Aの純正オプション
  • カラリオ EP-805Aのレビュー
  • カラリオ EP-805Aのクチコミ
  • カラリオ EP-805Aの画像・動画
  • カラリオ EP-805Aのピックアップリスト
  • カラリオ EP-805Aのオークション

カラリオ EP-805AEPSON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 9月20日

  • カラリオ EP-805Aの価格比較
  • カラリオ EP-805Aのスペック・仕様
  • カラリオ EP-805Aの純正オプション
  • カラリオ EP-805Aのレビュー
  • カラリオ EP-805Aのクチコミ
  • カラリオ EP-805Aの画像・動画
  • カラリオ EP-805Aのピックアップリスト
  • カラリオ EP-805Aのオークション

カラリオ EP-805A のクチコミ掲示板

(1953件)
RSS

このページのスレッド一覧(全298スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カラリオ EP-805A」のクチコミ掲示板に
カラリオ EP-805Aを新規書き込みカラリオ EP-805Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 804Aとの違い

2012/11/15 22:19(1年以上前)


プリンタ > EPSON > カラリオ EP-805A

804Aとの価格差はどのような所にあるでしょうか?

御教授宜しくお願いします。

書込番号:15345446

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2012/11/15 22:34(1年以上前)

旧製品と新製品の違い。
来年の今頃には804Aの値段に。

カラリオ EP-805A一枚ずつの給紙だが背面給紙が出来るようになったのは良い!

書込番号:15345533

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2012/11/15 22:36(1年以上前)

804Aとの違い
背面給紙・インク・小型化
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000411790_K0000282895

書込番号:15345544

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:684件Goodアンサー獲得:140件 カラリオ EP-805Aのオーナーカラリオ EP-805Aの満足度3

2012/11/15 22:37(1年以上前)

良い点

本体サイズが小さくなった。
背面手差し給紙が付いたので厚紙印刷が可能に。
両面印刷可能。
無線LAN印刷の強化。

悪い点

インクコストが高くなった。(無駄な充填インクが増えた)
レーベルトレーが内蔵ではなくなったので使いづらいのとトレーの劣化によるミスプリントの頻度が数年後には心配。
排紙トレーが自動で出てくるので用紙切れの時に割りと面倒くさい(排紙トレーを押し込むのに気を使う)

804が購入できるのであれば一万円も余分に払って805を購入するメリットはないと思います。

個人的には同じ値段でも805より804を購入すると思いますがね。。。

書込番号:15345552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2012/11/15 22:40(1年以上前)

回答ありがとうございます。

やはり来年はこのくらいの値段になってしまうのですね。

なるほど、それくらいの違いなら今は804Aを買うのがスマートかもしれませんね。

大きさという点ではどうでしょうか?

空間もお金に換算できますからね。

書込番号:15345564

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2012/11/15 22:46(1年以上前)

私なら、もう少し待って・・・12月ぐらいに2万円を切ると勝手に予想
背面手差し給紙が付いたEP-805A、プリンタブル印刷は使い勝手は良くないですが!

書込番号:15345600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:684件Goodアンサー獲得:140件 カラリオ EP-805Aのオーナーカラリオ EP-805Aの満足度3

2012/11/15 23:08(1年以上前)

804で大きいとは感じないので何とも。。。

オジーンさんが言うように年末には2万円を切る位まで値下がりすると思いますので(個人的見解)待っても良いでしょうね。

ただ、805より804をサイズ以外の機能でお勧めしたいですが。。。

書込番号:15345735

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2012/11/15 23:14(1年以上前)

回答ありがとうございます。

ランニングコストが上昇したのは痛いですね。

一枚当たりの印刷速度が大差ないようなら805Aにしようと思います。

僕は現在プリンタを所有していないので、値下がりを待つ選択肢はあまり考えていませんね。
既にプリンタがあればそれも一理ありますが。時間を金で買うという意味で買ってしまってもと思います。

>個人的には同じ値段でも805より804を購入すると思いますがね。。。
804を購入しようと思います。
有益な情報の供給ありがとうございます。なんとか素人ながら咀嚼できました。

書込番号:15345776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2012/11/15 23:21(1年以上前)

回答ありがとうございます。

>オジーンさんが言うように年末には2万円を切る位まで値下がりすると思いますので(個人的見解)待っても良いでしょうね。

価格が下がる速度かなり大きいんですね。

機能面で旧モデルのほうが使いやすいということで、それならA804を買わない理由はみあたりませんね。大きさもさほど変わらないみたいなので、804Aの購入に決意を固めました。

書込番号:15345830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2012/11/15 23:23(1年以上前)

p.s.

804Aでクラウドを活用できる機能が付随していますか?

書込番号:15345839

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2012/11/16 01:18(1年以上前)


クチコミ投稿数:590件Goodアンサー獲得:37件

2012/11/16 12:02(1年以上前)

はさみうちの原理 さん

>大きさもさほど変わらないみたいなので、804Aの購入に決意を固めました。

水を差すようですが、大きさは一回り以上小さいですよ。
実際に店頭でみてもらえばわかると思います。
私は904Aを使用していますが、805Aに買い換える予定です。
はさみうちの原理さんがおっしゃっている「空間もお金に換算できます」です。
両面印刷機能も付いてます。
また、液晶パネルの大きさが1インチ違います(結構違うのがわかりますよ)し、
805Aはタッチパネルです。

ただ、価格の落ち方が遅いですね。
804Aは去年の今頃は2万くらいでしたが、805Aはまだ23000円を行ったり来たり
しています。
805Aが2万円を切るのは12月中旬くらいになるのかもしれません。

804Aも価格コムの最安値が19000円強と価格が上がってきました。
量販店で15000円くらいで買えれば良いですが、2万円近いのだったら805Aを
買っても良いのではないでしょうか?


他の方と違う意見ですけどね(笑)

書込番号:15347311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2012/11/16 15:12(1年以上前)

回答ありがとうございます。
一回りもちがうとなると少し考えてしましますね。

両面印刷は結構ウエイトを占めますね。

タッチパネルが大きいということは単純に考えて操作しやすいということですね。
機能面では大差ないということですね。

なかなか収束できない問題ですね。
無線lan強化というのは大きいのでしょうか?

書込番号:15347987

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANで印刷が開始されない

2012/11/13 00:07(1年以上前)


プリンタ > EPSON > カラリオ EP-805A

スレ主 sonic2008さん
クチコミ投稿数:49件

付属のCDで必要なソフトやドライバーのインストールをし、次に無線LANのカンタン自動設定で一通り設定が完了しました。そのときは無事無線LANで印刷できたのですが、翌日再びパソコンを起動してプリンタを電源ONにし、印刷しようとしてもプリンターが反応しません。(「1個のownerのドキュメントが保留状態です」のままで、状態は「エラー−印刷中」になってます)

仕方なく再びすべてのソフトをアンインストールし、CDを入れてまた1から設定し直すとそのときは無線LANで印刷できるのですが、後日再びやってみるとまたプリンターが反応せず印刷できなくなります。

何がいけないのでしょうか?

書込番号:15332891

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件 カラリオ EP-805Aのオーナーカラリオ EP-805Aの満足度4

2012/11/13 01:24(1年以上前)

EP-805A のメイン電源は未使用時 OFF 状態で、使用時のみ ON での使用でしょうか?
このばあい EP-805A の iPアドレスは自動取得設定のまま変更はして居ませんか?
この iPアドレスを手動設定で自動取得の場合固定に再設定して見て下さい。

書込番号:15333177

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42614件Goodアンサー獲得:9380件

2012/11/13 08:44(1年以上前)

まずは通信の問題か否かを切り分けたらどうですか。

現象が再現した時に、PCとEP-805Aの各々のIPアドレスが適切か確認。
OKなら、PCからEP-805Aにpingして疎通確認。
応答が返って来たら、通信の問題ではありません。

書込番号:15333770

ナイスクチコミ!0


スレ主 sonic2008さん
クチコミ投稿数:49件

2012/11/13 23:13(1年以上前)

>sasuke0007さん

ご回答ありがとうございます。未使用時は電源OFFで使用時のみONにしています。
IPアドレスは何もいじっていませんので自動取得設定のままになっていると思います。
手動設定でIPアドレス固定に設定するのはどのようにしたらいいんでしょうか?付属のCDではそのような設定画面は出てきませんでした。

>羅城門の鬼さん

ご回答ありがとうございます。現在も現象が再現しています。
CDで設定した直後は無線で印刷できるのですが、電源を落として8時間以上後に再び試すと印刷開始されない状態です。

「PCとEP-805Aの各々のIPアドレスが適切か確認」ということですが、あまり詳しくないので適切かどうかの確認方法が分かりません。

パソコンのIPアドレスはワイヤレスネットワーク接続の状態→詳細からIPv4アドレスを見ればいいのでしょうか?
「192.***.*.*」となっていますが、最後の桁がCDで設定時は6だったのですが、今は5になっています。

プリンターのIPアドレスは本体の無線LAN設定→ネットワーク情報確認からIPアドレスを見ると最後の桁だけがパソコンのIPアドレスと異なっていて7になっています。このアドレスはずっと変化しません。

書込番号:15336991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42614件Goodアンサー獲得:9380件

2012/11/13 23:36(1年以上前)

プライベートIPアドレスは全部書いても大丈夫です。
PCもプリンタも192から始まっていて、最後だけ異なるのなら、
多分ですが、大丈夫でしょう。
なのでIPレベルの設定はOKなのでしょう。
ちなみにPCはインターネットにアクセスできているのですよね。

次に印刷できない状態の時に、
PCのコマンドプロンプトから
ping プリンタのIPアドレス
を打ち込むと、損失率はどれほどの値になりますか?

書込番号:15337142

ナイスクチコミ!0


スレ主 sonic2008さん
クチコミ投稿数:49件

2012/11/13 23:50(1年以上前)

>次に印刷できない状態の時に、PCのコマンドプロンプトからping プリンタのIPアドレスを打ち込むと、損失率はどれほどの値になりますか?

ping 192.168.1.7と打ち込むと以下のように出てきました。

192.168.1.7のping統計:
パケット数:送信=4、受信=4、損失=0 (0%の損失)、
ラウンドトリップの概算時間(ミリ秒):
最小=26ms、最大=108ms、平均=67ms

書込番号:15337221

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42614件Goodアンサー獲得:9380件

2012/11/14 00:14(1年以上前)

PCとプリンタ間でIPパケットの通信が出来てますので、
通信の問題でないことがほぼ確定しました。

通信以外の観点で問題の原因を考えて行かなければならないようです。

PCの型式は?
どのアプリケーションで印刷しても現象は同じでしょうか?
もしPC等印刷指示できる機器が複数あれば、他の機器でも現象は同じでしょうか?

書込番号:15337349

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 sonic2008さん
クチコミ投稿数:49件

2012/11/15 01:10(1年以上前)

>羅城門の鬼さん

PCはソニーのデスクトップでOSはWindows7(64bit)です。どのアプリケーションで印刷しても現象は同じでした。

「印刷指示できる機器が複数あれば、他の機器でも現象は同じでしょうか?」とのことでしたので、試しにノートPC(WindowsXP)にもCDをインストールし、無線の設定をして試してみました。

ちなみに、デスクトップPCは802.11g、ノートPCは802.11nでそれぞれ繋がっています。プリンターは今まで802.11gで繋がっていましたが、あとからノートPCで設定し直したのでプリンターも802.11nに変更されました。

設定直後は毎回印刷できるので、時間が経っても印刷できるか試してみました。結果は無事印刷できました。

デスクトップPCは802.11gのままで繋げていますが、プリンターを802.11nに変えたら印刷できたので、周波数の混雑や干渉が原因だったのでしょうか?

書込番号:15341948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42614件Goodアンサー獲得:9380件

2012/11/15 08:26(1年以上前)

> デスクトップPCは802.11gのままで繋げていますが、プリンターを802.11nに変えたら印刷できたので、周波数の混雑や干渉が原因だったのでしょうか?

近所の親機が多くとも、多少時間が掛かるようになるかも知れませんが、
通常なら印刷はできるはずです。

もしかして、PCまたはプリンタが親機から遠くて、
接続が不安定だったということはないでしょうか?

それと今まで印刷しようとして失敗した時の印刷内容は、
容量の大きいドキュメントだったのでしょうか?

> あとからノートPCで設定し直したのでプリンターも802.11nに変更されました。

EP-805Aでは、11nか11gかを設定できるのでしょうか?

書込番号:15342556

ナイスクチコミ!0


スレ主 sonic2008さん
クチコミ投稿数:49件

2012/11/15 14:06(1年以上前)

羅城門の鬼さん

802.11gのときはCDで設定後時間が経つと、印刷中→数秒後にエラーになってまったく印刷できませんでした。

>もしかして、PCまたはプリンタが親機から遠くて、接続が不安定だったということはないでしょうか?

親機は1階、パソコンとプリンターは2階ですので近くはないですが、パソコンのネット回線が途切れたりすることはありません。

>今まで印刷しようとして失敗した時の印刷内容は、容量の大きいドキュメントだったのでしょうか?

いいえ。ワードの文書1ページです。筆まめなどほかのソフトでも同じ現象でした。

>EP-805Aでは、11nか11gかを設定できるのでしょうか?

プリンターの無線LAN設定→手動設定でSSIDを選んで暗号化キーを入力すれば設定できますが、CDから設定する場合は自動ですのでできません。ノートPCが11nで繋がっていたので、設定後にプリンターの無線LAN設定→ネットワーク情報確認を見てみると、SSIDが11nの方に変わっていました。以前は11gでした。

セットアップ→ネットワーク設定→ネットワーク接続診断を印刷してみると、電波状態は「良い」になっていますが、「正常に動作しています」の下に※印で「信号強度が弱くなっています。設定された無線LANのチャンネルは電波が混在しています。印刷やスキャンで問題が発生したときは、周囲の無線環境の改善をお勧めします。」と記載されています。ただこれは11gのときも現在(11nのとき)も記載されています。

原因がよくわかりませんが、現在も無事印刷できていますので一安心です。アドバイスのおかげです。本当にありがとうございました。

書込番号:15343525

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

白黒印刷の鮮明度が低いのでは?

2012/11/12 14:33(1年以上前)


プリンタ > EPSON > カラリオ EP-805A

スレ主 大陸棚さん
クチコミ投稿数:2件

本機を購入して2週間です。 Canon MP640からの買い換えです。

白黒の印刷を行った場合に、Canon MP640と比較して、EP-850aの方が、かなりぼやけた感じに印刷されます。 文字の輪郭がぼけている感じで、全体を眺めますと、カッチリとしていません。
ふんわり、ほんわか〜としています。 かすれたりとかは、していません。

ノズルチェック済みで問題はありません。
インクは純正を使用しています。

それとも、単純白黒の印刷品質は、そのようになっている(ふんわり・ほんわか仕様)なのでしょうか?
考えられる問題や対応策は何でしょうか?
あ、ちなみに、紙はCanon製 SW-101,SW-201です。紙かな〜??

もしおわかりになれば、ヒントでも結構ですから、お知らせください。 

Win7 64bit, LAN接続(1000base)

書込番号:15330430

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2012/11/12 14:39(1年以上前)

MP640は顔料blackインク
カラリオ EP-805ARは染料インク、インクの違いです。
文字は顔料インクが綺麗ですね。

書込番号:15330441

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 大陸棚さん
クチコミ投稿数:2件

2012/11/12 14:44(1年以上前)

オジーンさん

なるほど!
インクの成分だったのですか!!
返信、ありがとうございました。

書込番号:15330450

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

スマホから・・・

2012/11/11 11:24(1年以上前)


プリンタ > EPSON > カラリオ EP-805A

クチコミ投稿数:32件

質問です。
この機種はスマホからダイレクトに写真とかプリントアウトされるとか?
何か無線LANのルーターとかの設定は必要ですか?
宜しくお願いします。

書込番号:15324815

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2012/11/11 11:34(1年以上前)


殿堂入り クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2012/11/11 11:47(1年以上前)

PIXUS MG6330
http://cweb.canon.jp/pixus/lineup/allinone/mg6330/features-variegation.html
アクセスポイントが必要です。

http://www.smartphoneprint.com/faq/

書込番号:15324932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42614件Goodアンサー獲得:9380件

2012/11/11 12:05(1年以上前)

> 何か無線LANのルーターとかの設定は必要ですか?

オジーンさんが紹介した
http://www.epson.jp/products/colorio/printer/smart/wifi/
にも書かれている通り、無線LANルータを経由させずに通信可能ですので、
無線LANルータの設定は不要です。

書込番号:15325000

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2012/11/12 17:51(1年以上前)

参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:15330984

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

神奈川県価格情報

2012/11/10 20:38(1年以上前)


プリンタ > EPSON > カラリオ EP-805A

クチコミ投稿数:18件

港北のyがポイント込みでネット最安値より一時的な特価で下回ってますよ。
横浜、上大岡、青葉付近ので買うよりいいですね。

書込番号:15322105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ153

返信20

お気に入りに追加

標準

プリンタ > EPSON > カラリオ EP-805A

クチコミ投稿数:1件

先日、エプソンのブリンターに廃インク吸収バットが限界に達しましたと表示が出て、印字できなくなりました。そこて、エプソンのインフォメーションセンターへ尋ねたところ、
「廃インク吸収バットは、一般家庭で使用の場合、約2年で交換が必要になり、廃インク吸収バット交換修理代金が11550円(引き取り修理)」との返答でした。2年毎に11550円の修理代がかかるとしたら、一枚当たりの印刷には、インク代+廃インク吸収バット交換修理代/印刷枚数になります。
因みに、メインに使用している、もう一台のキャノンのブリンターは、すでに4年使用していますが、廃インク吸収バットを交換することもなく、トラブルなしです。

メーカーにより大きな差があるようです。

不思議なことに、エブソンでは、2009年10月1日より2011年9月30日までの修理受付分に限り、廃インク吸収バットを購入から2年間無償修理していました。

書込番号:15318884

ナイスクチコミ!13


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件 カラリオ EP-805Aのオーナーカラリオ EP-805Aの満足度4

2012/11/10 04:15(1年以上前)

変ですね EPSON は他に故障が無ければ、廃インクパッドメンテナンスは一律 4,200円下記ですよ。
http://www.epson.jp/support/shuri/02_printer_copy.htm

>廃インク吸収バットは、一般家庭で使用の場合、約2年で交換が必要になり、
>廃インク吸収バット交換修理代金が11550円
上記は EPSON サポートで聞いたのか、それとも購入店舗で聞いたのかな?

>不思議なことに、エブソンでは、2009年10月1日より2011年9月30日までの修理受付分に限り、
>廃インク吸収バットを購入から2年間無償修理していました。
上記に関しては EP-801A/EP-901A/EP-901F の裏リコール見たいな物です。
この当時ひどい物でしたので。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00601511622/Page=2/ClassCD=3/SortRule=1/ResView=all/#11047181

書込番号:15319083

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:3件

2012/11/10 08:58(1年以上前)

別途、配送料もかかるのでは?

先日、父が使っているプリンター(Canon製)も廃インク吸収バットの警告が出て、
結局、買い換えました。修理中は使えないし。2年ほどで警告が出ています。

EPSONもやはり廃インク吸収バットがあるんですね。

型落ちですと1万5千円くらいで買えるので、修理も考えようです。

廃インク吸収バットくらいユーザーで交換できるようにするべきですよね。

書込番号:15319530

ナイスクチコミ!13


殿堂入り クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件 カラリオ EP-805Aのオーナーカラリオ EP-805Aの満足度4

2012/11/10 14:10(1年以上前)

Canon も廃インクのみのメンテナンスならば税込み 3,800円程度です、集荷配送料金 1,575円期間も、
修理センターが混んでなければ集荷後約 2日程度で戻って来ます。

EPSON も Canon もメーカー修理依頼時に廃インクのみと明確にしないと、一律修理料金で案内されます。

書込番号:15320599

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:684件Goodアンサー獲得:140件 カラリオ EP-805Aのオーナーカラリオ EP-805Aの満足度3

2012/11/10 23:14(1年以上前)

sasukeさんも書き込まれてますがメーカーHPに

「インクジェットプリンタ、インクジェット複合機の持込修理対応(引取修理サービス/送付修理サービス/持込修理サービス)において、廃インクパッド交換のみを行い、他に修理調整が無かった場合は、廃インクパッド交換料金(4,200円)が適用されます。」

と、表記してあるので

「廃インク吸収バットは、一般家庭で使用の場合、約2年で交換が必要になり、廃インク吸収バット交換修理代金が11550円(引き取り修理)」

は信じられません。

そもそもスレ主さんが使われていた機種は何でしょうか?

EP-805Aではないはずなので当機に対して「悪評価」ってのも如何なものかと。

自分でインフォメに確認したわけではないので本当に廃インクパッド交換だけで1万円以上も取られる様なユーザーを馬鹿にしたメーカーに変わっていたら謝ります。

書込番号:15322924

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1件

2012/11/11 00:45(1年以上前)

私のエプソンのブリンターEP-801Aも インクパッドの表示が出て印字できなくなり 
カラリオインフォメーションセンターに修理の問い合わせをしました 
http://www.epson.jp/support/copy/info.htm

インフォメーションセンターでは 修理代は11,550円と言われました 

HPの案内では 4,200円と書いてあると指摘したところ 

廃インクパッド交換だけなら4,200円です
しかし 他に修理調整が必要な場合 11,550円になりますと言われました
 
インフォメーションセンターの案内に問題があるのではないでしょうか?
誤解が生じない案内をお願いしたいものです 
インクパットの寿命についても尋ねました

使用頻度によって異なりますが 
平均的には2年から3年と言われました 

尚 EP-801Aは 廃インクパットが満杯になる故障が多発した事を
インフォメーションセンターが認め  
2009年10月1日より2011年9月30日迄の期間 保証延長を2年に延長していたと案内されました

この期間を過ぎたら EP-801Aで多発している廃インクパット交換が有料とは納得出来ませんね 
この期間を過ぎても 未改善のEP-801Aは無性で修理するのがメーカーの責任だ と考えるのは
私だけでしょうか?

カラリオ EP-805Aではありませんが 
EP-801Aと廃インクパットの話が有ったので書き込みしました 

書込番号:15323360

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:5件

2012/11/11 09:10(1年以上前)

12年使用した HP DeskJet955C の給紙が不調になったので、
年賀状印刷用の買い替え対象として EP-905A を検討中です。
DeskJet955C はインク交換以外メンテナンス費用がかからなかったのですが、
EP-905A はインクパット交換が必要と伺って不安になりました。
他社機種でもインクパット交換は必要なのでしょうか?

書込番号:15324300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/11/11 09:13(1年以上前)

スミマセン。
上記の EP-905A は EP-805A の誤記です。

書込番号:15324310

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件 カラリオ EP-805Aのオーナーカラリオ EP-805Aの満足度4

2012/11/11 13:05(1年以上前)

HP は元々廃インク量の少ないメーカーです。
EPSON に限らず Brother/Canon でも使用して居る限り廃インクは溜まって来ます。

書込番号:15325192

ナイスクチコミ!0


AA99さん
クチコミ投稿数:3件

2012/11/11 13:46(1年以上前)

「EP-801Aは 廃インクパットが満杯になる故障が多発した事をインフォメーションセンターが認め  2009年10月1日より2011年9月30日迄の期間 保証延長を2年に延長していたと案内されました
この期間を過ぎたら EP-801Aで多発している廃インクパット交換が有料とは納得出来ませんね 
この期間を過ぎても 未改善のEP-801Aは無性で修理するのがメーカーの責任だ と考えるのは
私だけでしょうか?」

●商品に問題があっても、任意の期間のみ無償修理に応じ、この期間を過ぎたものは有料修理。
●問題のある商品は、メーカーが責任をもって無償改善修理に応じるのが企業として果たす責任です。
有料リコールなんて話は聞いたことがありません。
エプソンさん大丈夫ですか?

もちろん、問題改善修理後の商品は、有料修理で当然だと思います。

書込番号:15325334

ナイスクチコミ!10


stalemateさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:4件

2012/11/12 18:45(1年以上前)

一部他の方も指摘されていますが、
スレ主さんの投稿には強い違和感を感じますね。

(1)EP-805Aの話題ではないことを805の掲示板に投稿し、悪評価をつけている点

(2)エプソンに限った話ではないのに、エプソン限定であると誤導している点

(3)スレ主さんの全投稿がこの1件だけ、その後このスレも放置状態という点

素人を装った競合他社のス○マかな、、、なんてね(笑)

書込番号:15331176

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5件

2012/11/13 21:06(1年以上前)

sasuke0007さん ありがとうございます。
インクパット交換は一般的で、HPが特別なのですね。

書込番号:15336182

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/14 18:51(1年以上前)

このスレで話題になっている機種を、僕は使用しています。
投稿の内容読んで、[あ-そうだったのか]、と心当たりがあり良く理解できます。
スレ主さん、sasuke0007さん、たいち1120さん、AA99さん、
参考になりました。
丁寧な説明ありがとうございます。

書込番号:15340017

ナイスクチコミ!0


stalemateさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:4件

2012/11/14 19:06(1年以上前)

「ス○マ」ってのは、半ばブラックジョークのつもりだったんですけどね。
これを真に受けて、ムキになって反論されると、
逆に「ス○マというのもあながち間違いではなかったのかなぁ」と思ってしまいます。

しかも反論しているのは当事者ではない第三者の方。これも最近登録したばかりとおぼしきID。
う〜ん(笑)

あと「この機種の掲示板に書き込むかどうかは投稿者の判断」みたいな主張が展開されていますが、
別の機種の情報を805Aの掲示板に書き込むことは御法度です。私の独断でも投稿者の自由裁量でもありません。

百歩譲って、仮にスレ主が805Aのユーザーだったからここに書き込んだ、としましょう。
そうすると、805Aが発売されてからわずか2ヶ月弱の間で、
廃インク吸収パッドがいっぱいになるほど使い込んだことになります。
どうでしょうねぇ。文面を素直に受け取るなら、スレ主はプリンター初心者に見えます。
そんな方が、普通2年以上でいっぱいになる廃インクパッドを、わずか2ヶ月でいっぱいにするほど
使い込みますかね。とても不自然だと私は思います。

もちろん、この機種の廃インクパッドをエプソンがものすごく小さくしてきた、という可能性もあります。
ですがその場合は、他にももっと同種の投稿があってしかるべきでしょうから、この可能性はほぼ皆無です。

書込番号:15340084

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/14 19:45(1年以上前)

「百歩譲って、仮にスレ主が805Aのユーザーだったからここに書き込んだ、としましょう。
そうすると、805Aが発売されてからわずか2ヶ月弱の間で、
廃インク吸収パッドがいっぱいになるほど使い込んだことになります。
どうでしょうねぇ。文面を素直に受け取るなら、スレ主はプリンター初心者に見えます。
そんな方が、普通2年以上でいっぱいになる廃インクパッドを、わずか2ヶ月でいっぱいにするほど
使い込みますかね。とても不自然だと私は思います。

もちろん、この機種の廃インクパッドをエプソンがものすごく小さくしてきた、という可能性もあります。
ですがその場合は、他にももっと同種の投稿があってしかるべきでしょうから、この可能性はほぼ皆無です。」

●すべて、推測にすぎません。そんなことを言い出せは、表示の誤動作、プログラムのバグ、CPUの不具合など、数限りなく可能性は考えられます。

このレスの他の人の投稿のように、事実を客観的に判断し正確な投稿をお願い致したいですね。感情的な投稿では、他人をを納得させられません。
論理的に、今後もよろしくお願い致します。

書込番号:15340245

ナイスクチコミ!11


stalemateさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:4件

2012/11/14 20:11(1年以上前)

805Aの場合、まだ発売から1年以内ですから
廃インク吸収パッドの交換は無償です。

つまり、スレ主が805Aのユーザーであった場合、有償修理にはなり得ないため
投稿内容と矛盾します。

よって、スレ主の使用機種が805Aであることはあり得ません。

書込番号:15340349

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/14 20:30(1年以上前)

「805Aの場合、まだ発売から1年以内ですから
廃インク吸収パッドの交換は無償です。

つまり、スレ主が805Aのユーザーであった場合、有償修理にはなり得ないため
投稿内容と矛盾します。

よって、スレ主の使用機種が805Aであることはあり得ません。」

そんなに感情的にならなくても大丈夫ですよ。

インフォメーションセンターとのやり取りの誤解(こんな投稿ありましたよね)など、
いろいろあり、有償と無償の間違えたのかもわかりません。
人と人のやりとりでは、いろいろなことがあるんです。
スレ主さんに再確認しないと正確な事は判断できません。

「スレ主の使用機種が805Aであることはあり得ません。」

あり得ない事は、あり得ないのです。

感情的になって、ご自分で決め付けないでください。

今後、お相手は遠慮させていただきます。ご了承願います。


書込番号:15340427

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/14 20:40(1年以上前)

追伸

スレ主さんは、2年程度使用すると有料と投稿しています。
1年以内の保証期間中なのに有料とは言っていません。

つまり、2年位使用すると有料と説明しています。

スレ主さんの使用機種がEP-805Aであるかどうかは、スレ主さんに尋ねないとわかりません。

書込番号:15340486

ナイスクチコミ!10


stalemateさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:4件

2012/11/14 20:45(1年以上前)

まず1点目。
スレ主の投稿には
「先日、エプソンのブリンターに廃インク吸収バットが限界に達しましたと表示が出て、印字できなくなりました。」
とあります。
したがって、現に使用している機種についてのコメントであることは疑いようがありません。
スレ主の機種が805Aであり得ないことは前のコメントの通りです。

2点目。
1つ前の私の投稿ですが、氏のお望み通り客観的事実を端的に書かせていただきました。

これのどの辺が「感情的」なのか理解に苦しみます。

ご自身にとって不都合な内容は「感情的」「誹謗中傷」とのレッテルを貼って
個人攻撃を仕掛けることが、なおき33さんの参加姿勢なのだと理解することとします。

蛇足かもしれませんが、
「インフォメーションセンターとのやり取りの誤解(こんな投稿ありましたよね)など、
いろいろあり、有償と無償の間違えたのかもわかりません」
というなおき33さんのご見解ですが、これも「推測」です。
相手方に「推測で物事を語るな」と指摘する一方で、ご自身は推測で結論を出す。
これではまともな議論ができませんよね…

それにしても、当事者でもないのにこれほど突っかかってくる人がいるとは^^;

書込番号:15340510

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:4件

2012/11/15 16:48(1年以上前)

スレ主はじめ たいち1120 AA99 なおき33  相当エプソンにお怒りのご様子ですな!
まぁ 今年は C社のプリンターの販売状況がイマイチなので仕方がないとお察し申し上げます。 あなた方の やり方は いつも同じですな!
まぁ 情けないとしかいえないですな!
昨年の タイの洪水で生産できない時も 寄ってたかって エプソンを攻撃されていましたね。 

EP-805Aに関係ないことを この口コミに書くのは如何なものと 思いますよ。

やれやれ 困ったものだ・・・。  情けない。

書込番号:15343973

ナイスクチコミ!7


モバキさん
クチコミ投稿数:7件

2012/11/15 21:01(1年以上前)

そういう一言が、煽り合いを助長してるって事に
きっと本人は気づかないんだろうなぁ・・・

とりあえず、スレ主さんは早く解決済にされた方がいいですよ。
サポートの方の表現に誤解を招く言い方があったという事で

書込番号:15344975

ナイスクチコミ!11



最初前の6件次の6件最後

「カラリオ EP-805A」のクチコミ掲示板に
カラリオ EP-805Aを新規書き込みカラリオ EP-805Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

カラリオ EP-805A
EPSON

カラリオ EP-805A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 9月20日

カラリオ EP-805Aをお気に入り製品に追加する <1221

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング