-
EPSON
- プリンタ > EPSON
- インクジェットプリンタ > EPSON
-
カラリオ
- プリンタ > カラリオ
- インクジェットプリンタ > カラリオ
カラリオ EP-805A
このページのスレッド一覧(全298スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 4 | 2012年10月13日 22:48 | |
| 10 | 4 | 2012年10月11日 12:07 | |
| 13 | 11 | 2012年10月20日 15:27 | |
| 0 | 4 | 2012年10月9日 22:58 | |
| 6 | 14 | 2012年11月11日 11:43 | |
| 4 | 19 | 2012年10月8日 08:34 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プリンタ > EPSON > カラリオ EP-805A
805のはがき給紙枚数ってやたらと少なくありません?
実際はリレー給紙とかで上段20枚と下段40枚を合わせると60枚可能ということですが、
通常はA4を入れてるのでいちいち入れ替えて印刷するということは、通常みなさん苦になら
ないのでしょうか。。。
1点
私なら苦にはなりません。
連続で失敗とかを考えるので、今まで連続印刷は15枚ぐらいしかしないので!
書込番号:15197026
1点
年賀状想定なら年1回なので、気にするほどではないような気がしますけどね。
書込番号:15197281
1点
> 実際はリレー給紙とかで上段20枚と下段40枚を合わせると60枚可能ということですが、
小型化のためか下段の枚数が減ってますね。以前は下段50枚。
EP-901A使ってますが、葉書を印刷するのは年賀状だけなので、
上段だけ使って少数枚ずつ印刷状態を確認しながら印刷してます。
左程は不便には感じてません。セット枚数が増えた方が便利かもしれませんが、
個人的には小型化の方が魅力的です。
それよりもデフォルトで自動両面印刷できるようになったのは魅力的です。
裏返して再度反対面の印刷設定する手間が省けるので。
葉書印刷の場合は、アプリが対応要のようですが。
書込番号:15197461
1点
まぁ、そうですよね。
804のころは前面二段給紙しかなくしょうがないかなと思ってましたが
805になって背面給紙が復活したものの一枚差しですからね。。。
背面給紙があるから今回のエプソンは良い!って書き込みを見ますが個人的には前面給紙のみでもなんら問題ないと思っていますので805が804よりも優れてるなんて思いません。
書込番号:15200248
0点
プリンタ > EPSON > カラリオ EP-805A
エプソンのホームページでマニュアルを見たのですが、それらしき項目が見つからなかったのですが、使われてる方、印刷ボタンを押すだけでプリンターの電源が勝手に入って印刷してくれましたか?
キャノンのip4600は自動電源ONに対応していてとても使いやすいのですが、エプソンもこのような機能が付いてるのでしょうか?
あと、ip4600がネットワークIPに192.168.11.100を現在使ってるのですが、こちらの機種も手動でIPが設定出来るようになっているのでしょうか?
ネットワークの環境はDHCP無しで、機器ごとにIPを自分で設定しなければ、ネットワークに入れない環境になっています。
0点
残念ながら、エプソンは伝統的に自動電源ONは非搭載です。
キヤノンはかなり昔の機種から自動電源ONを搭載してます。
ただキヤノンも複合機に関しては非搭載で、2012年度新製品から搭載となりました。
iP4600自体はLAN対応で無いのでプリントサーバーをお使いでしょうか。
まあLAN搭載機は何らかの方法でIP固定は出来ると思います。
ちなみにエプソンもキヤノンも複合機は一定時間使わないと省電力モードになります。
省電力モードのの電力消費は僅かなので、電源ONのまま使えば自動電源ONでなくともOKですよ。
書込番号:15189110
![]()
3点
自動電源オンは、自分に対する通信が来たか常に確認し続けることが必要なので、常稼働が必須。
なので、自動オンは全体の中のオフになっている部分がオンになるという意味でしかない。
それって、普通のことでしょ。
書込番号:15189139 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ちなみにEP-805Aの操作ガイド見ると、スリープモード時の消費電力は約1.8Wです。
これくらいの電力なら常時ONでも支障ないのでは。
書込番号:15189152
![]()
5点
プリンタ > EPSON > カラリオ EP-805A
キヤノンのMP600を何年も使用していましたが、
ついに壊れてしまったので新製品に買い替えたいのですが、EP-805AとMG6330で迷っています。
今までキャノンのプリンターした購入したことがなく、比較もしたことがないのですが、
写真印刷にはエプソンとキヤノンのどちらが良いでしょうか?
印字スピードや、操作性に大きな違いはないでしょうか?
(印刷コストについては、すでに他のスレッドで拝見しましたが、
私の印刷枚数ではあまり気にしなくてよさそうです。)
過去、キャノンのプリンタを何台か使用してきて、音のうるささと、
起動の遅さにはイライラさせられることが多かったのですが、エプソンではいかがでしょうか?
また、写真用のL判の用紙を前面給紙しても大丈夫なのでしょうか?(紙が反らない?)
店頭で触ってみた感じでは、以下の印象を受けました。
・サイズの小さいEP-805Aが私の住環境には助かります。小型化が今回の新製品の売り?
(MG6330が置けないわけではありません。)
・MG6330のインク交換用のカバーは引っかかって開けにくかった。
・液晶画面の角度が変えられるEP-805Aが使い勝手がよさそう。
質問ばかりで申し訳ありませんが、今回の新製品に限らず、
過去両社の製品を使われた方のアドバイスを頂ければ幸いです。
0点
>写真印刷にはエプソンとキヤノンのどちらが良いでしょうか?
6色インクなのでエプソンの方が有利です。
>印字スピードや、操作性に大きな違いはないでしょうか?
>過去、キャノンのプリンタを何台か使用してきて、音のうるささと、
>起動の遅さにはイライラさせられることが多かったのですが、
印字スピードは似たようなものです。
操作性はキャノンの操作パネルが上面固定なのに対して、
エプソンが可動式なので置き場所によらず操作しやすいかと思います。
起動はヘッドの方式が違うので、エプソンの方が早いです。
>写真用のL判の用紙を前面給紙しても大丈夫なのでしょうか?(紙が反らない?)
問題ないです。
少し前伊の802AでA4写真とか印刷してますけど、反ることもないです。
書込番号:15179418
![]()
3点
「この世の果て」さん、早速の返信ありがとうございます。
私が印刷する物の中で大切なものといえば主に写真で、他は見栄えを気にするほどのものではないので、
写真に有利なのであればEP-805Aにしようと思います。
ちなみに、文書だけ印字するのに染料インクの黒(私の中では写真用という理解)が減るのはもったいないと思い、
文書用の顔料インクのあるキヤノン機にこれまで魅力を感じてきたのですが、
実際には、文書ばかり印刷したり、WEB画面を白黒で印刷していても、染料インクの黒が減っていた気がします。
何か設定がおかしかったのでしょうか?
エプソンのスレで他メーカーの質問で申し訳ありませんが、どなたかご存知でしょうか?
書込番号:15179759
2点
>WEB画面を白黒で印刷していても、染料インクの黒が減っていた気がします
カラー文書の場合は染料が使われるみたいですよ。
顔料が使われるのはごく一部の状況だけみたいです。
書込番号:15180313
1点
ウインドトーカーさん、こんにちは。
お写真の印刷品質を重視されるのでしたら、エプソンとキヤノンでは少し傾向が違うように感じますので、そのあたりは要チェックかもしれません。
私も写真用プリンターとして、長くキヤノンを使ってきたのですが、少し前に初めてエプソンを使ったとき、そのコッテリ具合にちょっと驚きました。
もちろん調節は可能なのですが、、、なるべくならデフォルトで好みの色が出る方が楽かなと思ったりもします。
あと黒インクについてですが、文章印刷やWebのモノクロ印刷をされる際、染料黒インクも消費されるそうですが、顔料黒インクの消費具合はどのような感じでしたか?
顔料黒インクの消費が、染料黒インクより多いのであれば正常だと思いますが、顔料黒インクがほとんど消費されないのであれば、設定に問題があったのかもしれません。
書込番号:15181145
![]()
1点
>顔料が使われるのはごく一部の状況だけみたいです。
やはりそうなんですね。
年賀状の宛名やWordの文書などを印刷しているときは、顔料インクが主に減っていたと思いますが、
量の少ない染料インクを節約するためにWEB画面をモノクロで印刷していた時には、
ほとんど染料インクしか減っていなかったようで、思惑外れでした。
ちなみに、エプソンは染料インクしかないようですが、その分、黒はほかのインクよりも量は多くなっているのでしょうか?
>私も写真用プリンターとして、長くキヤノンを使ってきたのですが、少し前に初めてエプソンを使ったとき、そのコッテリ具合にちょっと驚きました。
secondfloorさん、こんにちは。貴重な情報ありがとうございます。
エプソンはこってりですか。キヤノンのMP600でもこってりだと思っていたので、ちょっとショックです。
主な用途ですが、ダイビングで撮影する水中写真を印刷するのですが、
PCの画面ではバッチリな海の透明感が再現できず何とかならないかなあと思っていたのですが。
設定で何とかなるのであれば、小型で操作パネルの使い勝手のよさそうなEP-805Aにしたいとは思っています。
書込番号:15181925
2点
PCの画面は、色の標準と比べて、かなり明るく鮮やかになってることが多いです。
そのためPCの画面で見ていいと思った写真でも、プリンターで印刷すると、暗く色あせた感じになってしまったりします。
なので写真にこだわる人は、PCの画面とプリンターの色のマッチングに、そうとう気を使ってるようです。
あとキヤノンのW黒の内の顔料インクですが、他の色と混ぜられない、薄くできない(グレーにできない)、という性質のようですので、Wordの文章や、ハガキの宛名のように、黒の文字専用、と考えられた方がいいと思います。
書込番号:15182367
1点
>エプソンはこってりですか。キヤノンのMP600でもこってりだと思っていたので、ちょっとショックです。
恐らくエプソンの6色機を購入されるとこってり具合はかなり増します。
キヤノンの4色+グレーインクがスレ主さんにとっては丁度いいのでは?
なのでお勧めは6330です。
書込番号:15191918
![]()
1点
sukesuke27さん ありがとうございます。
先日行った量販店には、MG6330の写真印刷サンプルは置いてあったのですが、
EP-805Aの印刷サンプルは置いてなかったので、他の量販店でサンプルを探して見比べてみようと思います。
どうしても、「こってり」が気になってしまいますね。。。
ちなみに今プリンタが壊れていて不便ではありますが、もう少し我慢して年賀状を準備する12月上旬には、
もっと値下がりしてるかもしれませんね。
焦らず、じっくり考てみます。
書込番号:15192570
0点
こんにちは、私もスレ主様と同じ6330と840Aで迷いっています。
迷いのポイントも全く同じです(色彩傾向)
エプソンのこってり傾向な色彩は避けて、ずっとキャノンを利用しているのですが、デザインと省スペースで、エプソンに傾きつつあります。
6330のトレー自動オープンがドタバタ動作であること、手差しトレーがないこと、デザインの好み(大きさはともかくデザインは6230の方が良かった)・・・etc
が、やはりエプソンのこってりとした色彩がどうしても妥協できず、踏み切れませんね。
私も印刷サンプルを見てませんので、最終的には、現地現物で決定しようかと思っています。
(アドバイスでなくすみません)
書込番号:15205570 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
im3hiroyukiさん。週末に量販店で、印刷サンプルを見比べてきました。
みなさんがエプソンは「こってり」とおっしゃるのがわかった気がします。
かなり迷いますが、操作パネルが可動式なのと、設置スペースが小さいEP-805Aに決めたいと思います。
プリンタも本当に安くなったので、今回はちょっと冒険のつもりで、初めてのエプソンを買ってみて、
自分なりに評価してみたいと思います。
ここでの価格も25000円を切ってきているので、カードの使えるお店で25000円を下回ったら思い切って購入してみます。
アドバイス頂いたみなさん、どうもありがとうございました。
書込番号:15209294
1点
エプソンのプリンターで昔よく起こっていた、
一度に大量の用紙を送ってしまうと、その後も大量の用紙を
送りってしまうということは、最近は無くなったのでしょうか。
それが、無くなっているのであれば、購入でも可ではないでしょうか。
私自身、この状況になってから、エプソンは買っていないのが現状ですね。
書込番号:15229237
0点
プリンタ > EPSON > カラリオ EP-805A
先日まで使っていたT960の調子が悪く、すでに2回も修理に出しているので
思い切って昨日このプリンタに買い換えました。
早速セットして使ってみたところ、
起動時や、印刷開始時などおそらくヘッドが動くときだと思うのですが、
「ゴトン」「ガリガリガリ」という感じの割と大きめの音がします。
印刷が始まるとそういった音はしなくなり、
印刷自体も問題なくきれいに仕上がっているので、不良品なのか判断がつきません。
買い換えたのが約5年ぶりで、前面給紙がメインの機種になってからは初めてなので、
もしかすると今はこういう音がするものなのかなと思ったりするのですが、
他に購入された方はどうでしょうか。大きめの音がしますでしょうか。
一応購入店に連絡したところ、
店頭で確認後、異常があるのなら良品交換するので持ってきて欲しいとのことなので明日にでも持って行くつもりですが。
0点
>店頭で確認後、異常があるのなら良品交換するので持ってきて欲しいとのことなので
>明日にでも持って行くつもりですが。
確認のためにもぜひ持っていって下さい。
背面でも音がしますか?
書込番号:15178637
![]()
0点
給紙が始まり、印刷がしだすと前面背面問わず基本的に異音はしなくなります。
ただ、印刷の途中でインクの充填をしているのか、印刷が一時中断して同じように異音が鳴るという状況には数回なりました。
印刷中も常に鳴っていれば明らかに不良だと判断するのですが。
持ち込んでみて、またご報告させていただきます。
もし正常であれば、今後使うのがヒヤヒヤものなので、
これが不良品で、普通はもっと静かな商品であることを願っております。
書込番号:15178709
0点
EPSON はフルモデルチェンジ初期ロッドに以前から不良品が多い様に思います。
EP-801A/EP-901A・F の自動ヘッドクリーニングシステムも初期の物は不良品でしたので。
書込番号:15178959
![]()
0点
今日購入店に持ち込みました。
結論から言うと交換してもらいました。
先程、交換してもらった物のセットが完了して起動してみましたが
「ゴトン」や「ガリガリ」という明らかな異音はしなくなりました。
時折「カリカリカリ」という内部のギアの動作音っぽいものがする程度ですね。
ただ、交換前の物が不良品だったのかどうかはわかりませんでした。
というのも、持ち込んで調べてもらったところ、
なぜか「これで正常です」とは断言しないにもかかわらず、
「交換しても音がなくなるかどうかわからない」
「自分の持っているエプソン製の物はもっと音がする」
という理由を並べて、交換はしたくないという感じでした。
こちらとしてはこれが仕様で正常品であるという言葉があれば
そのまま持って帰って使うつもりだったのですが、
それが一言もなかったたため、
もし交換しても同じなら商品の仕様ということで納得するということで交換してもらいました。
ですので初期不良だったのかなんなのか残念ながらわかりません。
現実として交換してもらった商品は音がなくなったという事実はだけあるのですが。。。
書込番号:15183291
0点
プリンタ > EPSON > カラリオ EP-805A
現在使用中のプリンタの調子が悪く、購入を検討中です
PIXUS MG6330とEP-805Aに絞られました。どちらがお勧めですか?
また、どちらの方が売れると思いますか?(これは興味本位で聞いています)
これまでエプソンは購入して来なかったのですが、今回、サイズが小さくなったことが大いに魅力で
個人的にはエプソンに傾いています。
皆さんのご意見をお聞かせ下さい。
0点
>どちらの方が売れると思いますか?(これは興味本位で聞いています)
エプソンに一票
MG6330は後トレイ(背面給紙)を無くしたのが響きそう。
書込番号:15175135
0点
EPSON は標準サイズのインク使用で印刷コストが又上がりました。
Canon は機種を減らして販売規模を縮小して要る様に思われます。
プリンターメーカー各社もうやる事はやり尽くした様に思われます。
書込番号:15175309
0点
どちらも発売間もないので確実ではない点もありますが大きい違いとして、
MG6330が勝っている点は、
文章用の黒インクがある、カラバリが多い、カタログ上ではコストが安い
EP805Aが勝っている点は、
染料6色で写真がよりきれい、本体サイズが小さい、手差し給紙がある、WifiDirectとUSBポートが使える、
昨日MG6330を触ってきましたが、ディスプレイが6230みたいに角度を変えられないのは衝撃的でした。あとスキャナ部のふたがかなり取れやすいです。
EP805Aは排紙トレイが自動で出てきますが、戻すのは手動なのでモーターがギシギシいうのが気になります……そのうち壊れてしまいそうですね。
個人的にはEPSONの方が売れると思います。
メインの機能は差が無くなってきていますし、写真のきれいさもよく見なければ差がわからなくなってきているので、
tanmenmanさんの様にEPSONのサイズの小ささに魅かれる片が多いと思います。
書込番号:15175367
1点
キヤノンをずっと使ってきましたが MP960が故障し急きょ、今回はじめてエプソンを購入しました。
805Aを選んだ理由は背面給紙とiPrintです。
今日、セットして使う予定です。
書込番号:15175920 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自分もPM-A820を使用していて買い替えを考えています。
エプソン純正の写真用紙もそこそこ残ってるのでEP-805Aにしようかなと。
あのコンパクトさは自分にはすごく魅力的なので。
写真の出来具合がどちらかというとエプソンの方が好みかな。
文章なども重視するならキヤノンの顔料黒インクが魅力ですが、そんなに重視してないです。
カタログで見るとインクコストはキヤノンの方が安いみたいですが、使用頻度がそんなに多くないので
個人的には許容範囲かと考えていますが…まだ購入決定ではないです(;^ω^)
書込番号:15176905
0点
本日家電店にインクを購入しに行った序に EP-805A/EP-905A・F MG5430/MG6330 をいじって来ました。
見た目第一印象は MG5430 も MG6330 も不細工に成った様に感じます。
MG6230 在庫処分品が隣に陳列されて居ましたが、見た目はやはり此方の方が良い感じです。
使い勝手は液晶モニター角度固定で之は PC ラック最上段に設置する方にはモニターが殆ど見えず。
対して EP-805A・EP-905A・F は前機種より贅肉をそぎ落とした感じで見た目はそう、高級感は
無い物の悪くは無いと感じ又仮に 1枚限定で有っても背面給紙を加えたのは個人的に評価出来ます。
次回又出向いた時に今度は給紙システム等も体感してこようと思います。
書込番号:15178931
1点
今年はEPSONの勝ちじゃないかなぁ。
CANONがいいのは給紙トレイ裏のCD-Rプレートホルダくらいかと思った。
設置面積大きいし、背面給紙ないし。
ラベルやそこそこ厚い紙でも、内蔵トレイで印刷できるように進化した、ということなんでしょうかねぇ?
EPSONはとりあえず小ささに驚き。
コンパクトに重きを置いてこちらを選択する人がかなり増えると思います。
レーベルプリントはトレイ付きですが、これはあまり気にならないかな。
昔の別トレイ時代と違って、ちゃんと給紙トレイ裏に装着して保管できますし。
印刷の質はどちらも家庭用プリンタとしては成熟しきってると思うので、
それ以外の訴求力で勝負ということになりそう。
ここ数世代はPM-900Cの後、iP4100-MP600-MP640と8年にわたってCANONばかり使ってきましたが、次は久々にEPSON回帰をするかもしれません。
書込番号:15211464
3点
>MG6330が勝っている点は、
>文章用の黒インクがある、カラバリが多い、カタログ上ではコストが安い
カタログ上コストが高いのは、印刷紙のコストが違うからですょ。
EPSONは、CANONの倍のコストの印刷用紙を使っているから、
計算すると数円高いという訳デス。
コストはだからほとんど変わらないですょ〜。
書込番号:15230198
0点
主夫なひとさん、こんにちわ。
MP960から買い換えた時の違いなどを おしえてください。 私も今MP960使用中でこの機種にしようとしています。印刷品質の違いなど きになりますw。
書込番号:15315009 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
pinginさんこんにちは。
CANONプリンタを4台ほど使用してきました。
毎回EPSONと比較してCANONを選んできましたが今回はじめてEPSONを購入しました。
主な使用がA4普通紙カラー印刷なのであまり参考になるかわかりませんが。
(良いところ)
・とにかく本体が小さい。
家電ボードと呼ばれる類の食器棚にすっぽり収まっています。(本棚として利用)
ポットとか炊飯器を乗せるスライド棚です。
・無線LAN内蔵 以前はWP100を利用していました。
・ネットワークプリント対応
こどもがPCを介さずスマホから直接プリントしています。
・CDトレイが本体に収納できる。但し、少しはみ出る。
(劣ったところ)
・背面給紙が1枚になった。
葉書や写真で利用していました。
但し、収納トレイでL版を50枚ほど印刷しましたが特に問題はありませんでした。
・黒インク(顔料)がなくなった。普通紙モノクロ印刷での差は感じませんが。
・葉書の収納枚数が40枚から20枚に減った。(下トレイは40枚、片面印刷済は30枚)
小型化のため全体的に用紙の収納枚数は減っています。
年賀状印刷に少し手間がかかりそう。
・外観が安っぽくなった。 あまり気にしません。
・フィルムスキャンができない。
・付属のインクがすぐになくなった。
・MP960は透明パッケージだったので目視でもインク残量が
わかり、インク無しメッセージを無視して印刷できました。
このため残量ぎりぎりまで使用できた。
(今回CANONを見送ったわけ)
・背面給紙がない。これは私にとって致命傷です。
・805Aに比べ本体が大きい。
・ネットワークプリントでWebサイトが印刷できない。?
はじめてEPSONに買い換えましたが今のところ満足しています。
印刷スピードや画質は私にとってはあまり差がありません。というか気にしません。
使い勝手優先です。
よって改善希望もあります。排紙トレイは自動収納です。
それにはトレイ上の用紙有無を検知できなければならないと思いますが、
現行モデルも自己責任で自動収納できるようにドライバーを変更して欲しい。
私でできる内容でしたら確認しますのでご一報ください。
書込番号:15315990
0点
追伸
まだ、あまり使っていないので気づいていない所も多々あると思います。
ご了承ください。
書込番号:15316026
0点
主夫なひとさん、こんにちわ。
返信ありがとうございます。
MP960はだいぶ前の機種なので、相当な違いが体感できそうですね。無線LANとか・・・
実は奥行き30cmの本棚の中に入れて使おうを思っています。
805Aのスペックは奥行き34cmとなっているので4cmはみ出るのは判っていますが、背面トレイ使用しない前提で、背面をぴったり壁に付けて使用できるような構造でしょうか? 実物を見たところ、電源コードが邪魔しそうですが無理やり曲げていけるかなと思っています。
そのほか、実は動作時は背面に何か出っ張りが出てくるとかは無いでしょうか。
お願いばかりですみません。宜しければご回答下さい。
書込番号:15324133
0点
MG6330のモニターを終え、現在、EP-805Aのモニターをしています。
印刷動作中に背面が出っ張ることはありません。
ただ、背面をぴったり壁にくっつけると、電源コードを無理矢理曲げる
必要があります。
CDレーベル印刷用トレイをはずしてしまえば、前面もあと1cmほどへこみます。
書込番号:15324209
0点
CDレーベル印刷はたまにしか行わないのではずしておけますね。
確認どうもありがとうございました。
書込番号:15324914
0点
プリンタ > EPSON > カラリオ EP-805A
今回32系のプリンターから久々のプリンター買い替えなのですが
皆さん貴重なご意見お聞かせください。
本人なりに確認した違いなんですが
1 805はコンパクト
2 805はCD内臓トレイでは無い
3 インクが50系でなく70系の為互換インクは無い
4 ネットワークプリントが可能である
などですが
今回一番気になるのが3と4なんですが
3に関しては未だ互換インクは私が調べた中ではないみたいなのですがご存知の片いますか?
4に関してなんですが804と805に関して違いはありますか?
いまいち掴めないのが
スマホから初期登録したプリンターにメールを送ってプリントが804で
Wi-Fi Direct™」でメール送らなくてもスマホ近づけただけでプリントが805なのでしょうか?
最後に追記ですが
スレ違いですみません
804と704の違いは?
0点
>3に関しては未だ互換インクは私が調べた中ではないみたいなのですが
ご存知の片いますか?
EP-804Aが発売間もないのでもう少し時間かかるの
ではないですか?但し、発売されても互換インクの場合
使用した時からメーカー保証や延長保証が使えなくなる
事と写真等の発色や耐光性による保存性が純正品程
良いかという事に付いてどうかというのは解らないです。
>4に関してなんですが804と805に関して違いはありますか?
1、コンパクト化
2、CDトレイ非内蔵化
3、1枚のみ背面印刷可能
4、他スレで見ましたがインク減量
5、804はインクカートリッジとヘッドの別のオフキャリッジ方式
805はヘッドのインクカートリッジがヘッド上に置いている
オンキャリッジ方式
6、805スマートフォンから無線ルーターを介さずダイレクト
に無線を繋ぎ印刷出来るWifiDirect
7、905、805、775の3機種で相互で別の場所でインターネット回線を
介して片方のカラリオでスキャンした写真をメールで
別のもう片方のカラリオに送って送られて来たデータ
をダイレクトに印刷するメールdeリモート印刷
私の場合は上記の新機能必要なかったのでEP-804AW
にしましたが、新機能が必要かとスペースの問題
がどうかですよね。ただもうあまり在庫ないようですが、
必要なければEP-804Aが値下がりしているのでお買い得
だと思います。
704と804の違いは
1、804はオフキャリッジ方式、704はオンキャリッジ方式
2、804は前面給紙のみ、704は背面給紙のみ
3、804はCDトレイ内蔵、704は非内蔵
4、804は無線LAN、有線LAN、USBで接続可能。
704は、USBのみ
書込番号:15158952
1点
EP-804Aが発売間もないのでもう少し時間かかるの
ではないですか?但し、発売されても互換インクの場合
使用した時からメーカー保証や延長保証が使えなくなる
事と写真等の発色や耐光性による保存性が純正品程
良いかという事に付いてどうかというのは解らないです。
→EP-805Aが発売間もないのでもう少し時間かかるの
ではないですか?但し、発売されても互換インクの場合
使用した時からメーカー保証や延長保証が使えなくなる
事と写真等の発色や耐光性による保存性が純正品程
良いかという事に付いてどうかというのは解らないです。
書込番号:15158964
0点
グリンピースさん
迅速なお返事ありがとうございます
非常に助かります
6の805スマートフォンから無線ルーターを介さずダイレクト
に無線を繋ぎ印刷出来るWifiDirect
がすごい気になります、山田にては804も805もダイレクト有るみたいなこと言ってたので
我が家にはルーター有るんですが、メールをスマホから送らないといけないのは面倒なのですごい気になります。
自分の解釈ですがWifiDirectは
スマホで写真を撮って、印刷と言うコマンド押したらプリンターから出るって感じでしょうか??
最後に実家はネット環境ないのでおのずと、704になるのですがインクが50系なので
出来たら 704みたいで70系使った安価なプリンターないでしょうか?
インクが実家50系我が家70系は痛いです
書込番号:15159099
0点
>自分の解釈ですがWifiDirectはスマホで写真を撮って、
印刷と言うコマンド押したらプリンターから出るって感じでしょうか??
そこは両方同じですが?804は無線ルーターを経由
しないとWifiでは印刷出来ないが805はダイレクトで
Wifi(無線)で接続して印刷も可能です、
店員さんの言っている事は804も805も赤外線
でダイレクトとと言う事だと思います。
書込番号:15159187
0点
>出来たら 704みたいで70系使った安価なプリンターないでしょうか?
インクが実家50系我が家70系は痛いです
ないです。705も50系インクなのでです。
書込番号:15159341
0点
間違えました、
現在、805は、70系、
70系を使った安価なプリンターとかは、ないですよね?
書込番号:15159488 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
グリンピースさん親切で的確なアドバイス助かります、当方は、ルータは自宅にあるので804でも良いのですが、805のルータを関せずダイレクトに印刷可能って、意味が?です、
後、すれ違いですが、50系の互換インクは、残量表示しないって言うのは本当でしょうか?
書込番号:15159509 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>我が家にはルーター有るんですが、メールをスマホから送らないといけないのは面倒なのですごい気になります。
メールプリントについて勘違いなさっているようですね
804、805共に無線LANは搭載されており、
スマホ共々同じ無線LANアクセスポイント(無線LANルーター)に対して接続しておけば
その無線LANアクセスポイントの電波範囲であればEpsoniPrint経由で印刷できます
メールプリントは、アクセスポイントの電波範囲外からでも印刷出来るようにするサービスです
804はメールプリントしか出来ないわけではありません
それを進化させたのがリモート印刷
新バージョンのEpsoniPrintにプリンターのメールアドレスを登録しておけば
いちいちメールに添付ファイルを付けて送らなくても
アプリ上からファイルを選択して印刷できるようになっています
そして、WifiDirectとは無線LANアクセスポイントが無くても
スマホのWifiと直接接続できるようになりますが、どちらかというと
無線LANアクセスポイントを持っていない人用です
書込番号:15159514
0点
ラーメンさん有難うございます。
無線LANポイントが自宅に無いと言うのは、ルータが無い、つまりスマホ自体もWIFI出来ないので、ないでしょうか?
書込番号:15159827 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ルーターが有線しかないということなんですね?
という事は
インターネット − 有線ルーター − PC
‖(USB接続)
プリンター ))) 無線 ((( スマホ
上記での接続を考えているというのであれば805AのシンプルAPモードで可能ですが、
もし仮に
インターネット − 有線ルーター − PC
│
プリンター ))) 無線 ((( スマホ
の場合だと、スマホ自体がWifiDirectに対応していないと駄目なので、iOSは対応外です
書込番号:15159923
1点
ラーメンさん まさしく 図の下記の状態です
josって???
プロバイダーの箱からバッファローのエアステーションに有線です
そこからPCに有線 PCのUSBにBLUETOOTHの状態です
JOSできないって?
ちなみに804のレビューで見たんですが スマホからダイレクト印刷は時間かかって
使えないみたいなレビュー見たんですが実際のところどうなんでしょうか?
そうなった場合
当方2台のうち一台は
1 有線USB接続
2 インクランニングコスト安い
と
1無線で2台のPC接続可
2インクランニングコスト安い
になってしまうのですが
何か当てはまるプリンターないでしょうか
書込番号:15162273
0点
iOSは、iPhoneやiPadに組み込まれているOSの事です
私が示した下図の接続環境の場合だと、既にプリンター側がルーターと有線LANで繋がっており
基本的には有線LANと無線LANの同時使用は出来ないので
WIFI-Directをするためには一時的に無線LANに切り替えて使う必要が出てきてしまいます
説明書によると、プリンター側でWIFI-Direct設定をしておけば対応機器からのアクセスを受けた際に
一時的に切り替えてくれるようで、通信が終われば元の設定に戻るとあります
※その注釈にiPhoneなどのiOSは対応外と記載があります
但し、有線と無線での切り替えが可能かどうかの記述が無く、私もテスト環境が無いので憶測でしか無いので
同環境での実際の使用者の回答を待つのも良いかもしれません
書込番号:15163516
1点
いま、店員に確認したら805は、外出先から、プリンターにメールを送り写真が出せるが804は、出せないと言われたのですが、プリンターにアドレスを持たすのは805のみと聞いたのですが本当でしょうか?
書込番号:15164571 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>いま、店員に確認したら805は、外出先から、プリンターにメールを送り写真が出せるが804は、出せないと言われたのですが、プリンターにアドレスを持たすのは805のみと聞いたのですが本当でしょうか?
804でもメールアドレスは持てます
さらに、スマホアプリ「EPSONiPrint」の新バージョンならいちいちメールに写真添付しなくても
アプリ上から写真を選択してリモート印刷も可能です
※リモート印刷するプリンターのメールアドレスをEPSONiPrintに登録しておく必要あり
書込番号:15164609
0点
ところで、ひとつ気になったのですが
>バッファローのエアステーションに有線です
「エアステーション」って本来、無線LANシリーズの名称なんですが
もしかして無線LANアクセスポイント機能内蔵されていませんか?
ただし、大昔のモデルだと無線機能が別売りオプションだった可能性もありますので
お使いの機器の名前を正確に記載いただければ確認は可能です
書込番号:15164630
0点
iPhoneやiPadなどのiOS機器ではWIFI-Directが使えないですが代わりにAirPrintが使えます。
805、804も対応しています。
詳しくはEPSONのAirPrintページ
http://www.epson.jp/connect/airprint/
ご参考までに
書込番号:15167819
0点
エアステーションはWZR-HP-G301NH
です。本当に皆様貴重なアドバイスありがとうございました
リモートで写真送れる、804でもアド取得可能
量販店の店員さんは無理だといわれ半ば805かなああって感じでしたが
804と704二台にしたいとおもいます
後補足なんですが
50番のインク 804と704兼用で同じですが
やはり互換インク 常識ですが延長保証は対象外になりますよね?
不安なので排インクです、各店舗で延長保障有りますが
純正のインクのランニング考えたら手が出ません、しかし保障の対象から外れるのは痛いです
迷う。。。。。。
書込番号:15167888
0点
やはり純正インクでなければ、店舗及びメーカの保障は受けれないでしょうか?
詰め替えはだめだが互換は良いとか言うのは無いですよね?
最初から互換使うなら長期保障は無駄でしょうか?
書込番号:15169281
1点
>WZR-HP-G301NH
思いっきり無線LANルーターですね
PC
│
インターネット − WZR-HP-G301NH ))) (((プリンター
((( スマホ
スマホ、プリンター共にWZR-HP-G301NHに無線で接続しておけば
スマホアプリからの印刷、メールプリント、リモート印刷どれでも大丈夫ですね
書込番号:15176077
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





