カラリオ EP-805A のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A4 インク色数:6色 機能:コピー/スキャナ 自動両面印刷:○ カラリオ EP-805Aのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • カラリオ EP-805Aの価格比較
  • カラリオ EP-805Aのスペック・仕様
  • カラリオ EP-805Aの純正オプション
  • カラリオ EP-805Aのレビュー
  • カラリオ EP-805Aのクチコミ
  • カラリオ EP-805Aの画像・動画
  • カラリオ EP-805Aのピックアップリスト
  • カラリオ EP-805Aのオークション

カラリオ EP-805AEPSON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 9月20日

  • カラリオ EP-805Aの価格比較
  • カラリオ EP-805Aのスペック・仕様
  • カラリオ EP-805Aの純正オプション
  • カラリオ EP-805Aのレビュー
  • カラリオ EP-805Aのクチコミ
  • カラリオ EP-805Aの画像・動画
  • カラリオ EP-805Aのピックアップリスト
  • カラリオ EP-805Aのオークション

カラリオ EP-805A のクチコミ掲示板

(1953件)
RSS

このページのスレッド一覧(全298スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カラリオ EP-805A」のクチコミ掲示板に
カラリオ EP-805Aを新規書き込みカラリオ EP-805Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

コピー時の手差しについて

2012/09/29 17:19(1年以上前)


プリンタ > EPSON > カラリオ EP-805A

スレ主 yaayaaさん
クチコミ投稿数:71件

前々から手差しの機能が欲しく、待ちに待って買いました。
パソコンから手差し用紙への印刷はできるのですが、コピー機能を使う時は手差し用紙へ印刷することはできないでしょうか。
色々設定を見たり、マニュアルも見るのですが、トレイの用紙へしかできずに困っています。
ご存知の方がおられましたら、よろしくお願いします。

書込番号:15137801

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2012/09/29 17:35(1年以上前)

コピーモードの給紙は上トレイと下トレイしか選べないからムリ。

書込番号:15137866

ナイスクチコミ!0


スレ主 yaayaaさん
クチコミ投稿数:71件

2012/09/30 06:44(1年以上前)

Hippo-cratesさん、やはりそうでしたか。
さんねんですが、我慢ですね。

ありがとうございました。

書込番号:15140353

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

インク容量

2012/09/29 14:50(1年以上前)


プリンタ > EPSON > カラリオ EP-805A

スレ主 東堂さん
クチコミ投稿数:15件

50番のインクより安くなってるみたいで
良い感じなのですが、インクコストは前作と同じ?

ってことは、インク容量が減ってますよね?
ってエプソン営業さんに聞いたら、そうですね!って回答されました。

安くなったと思いたいんですが。笑 (^_^)

書込番号:15137262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:42件

2012/09/29 15:09(1年以上前)

EP-XX5シリーズのインクは70番と70Lの2種類があるのですが
恐らく東堂さんが言っているのは70番インクの事だと思います。

70番は前機種(EP-803A,804A)で言う51番の小容量タイプにあたるため
通常のインクより値段が控えめになっています。
(その分、ランニングコストは上がります)

70Lの増量タイプが以前の50番と同じ容量になっているので
値段は変わっていないと思いますよ。

個人的には70番がいつものタイプ。71番が小容量タイプで良かったと思うのですが
ちょっとややこしいですよね・・・。

書込番号:15137328

ナイスクチコミ!3


スレ主 東堂さん
クチコミ投稿数:15件

2012/09/29 16:46(1年以上前)

70Lのインクです!

書込番号:15137695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

オートオープン排紙トレー

2012/09/29 11:00(1年以上前)


プリンタ > EPSON > カラリオ EP-805A

クチコミ投稿数:17件

家族内でコピーする物が増えてきたため、先日5年使用したPM-D800に別れを告げEP-805Aを購入しました。
機能等ほぼ満足のいく物でしたが、「排紙トレー」これ何とかならなかった物でしょうかね・・・
コンセプトはいいと思うのですが、出る時モーターで自動で出てくるなら戻す時もスイッチポンのモーターでと言うのは無理だったのでしょうか?
手動で押し戻すようなのですがモーターとギアの独特のギューっという感じが短寿命なイメージで馴染めません。
出したままだと埃等の進入が気になりますし、毎回戻す事を思うとゲンナリしてきます。
せめて出た後はギアがフリーになってスーッと押し戻せればいいのになと思います。

流石にあれはファームの更新でもどうにもならないのでしょうか?

書込番号:15136456

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2012/09/29 16:05(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
来年バージョンで直してくるかな?

小型化するのに精一杯だったのでしょうね。

書込番号:15137523

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信2

お気に入りに追加

標準

EP805Aを使ってみました

2012/09/28 11:41(1年以上前)


プリンタ > EPSON > カラリオ EP-805A

スレ主 kunidzさん
クチコミ投稿数:329件 カラリオ EP-805Aのオーナーカラリオ EP-805Aの満足度5 Dohzen 

インクカートリッジの形状と実装方法が変更

後面から反転ユニットを外せます。紙つまり対策

エプソン「カラリオ・プリンター」新商品体験イベント に参加しました。EP-805Aを実際に操作し、長野のセイコーエプソンの企画設計を担当したから苦労話をお聞きしました。

EP-805Aを最初に観た印象は小型でスマートです。新表品発表の記事を読んで小さくなったことは知っていましたが、実物を観ますと想像以上に小さかったです。主な特徴は下記の様です

 ■ 小型化
 ■ 両面印刷機能は標準で内蔵
 ■ レーベル印刷は手動
 ■ クラウド・スマートフォン関連の機能は強化

イベントの様子をホームページに掲載しました。http://www.dohzen.net/?page_id=11137

書込番号:15132009

ナイスクチコミ!7


返信する
東堂さん
クチコミ投稿数:15件

2012/09/28 18:47(1年以上前)

感想は?

書込番号:15133419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 kunidzさん
クチコミ投稿数:329件 カラリオ EP-805Aのオーナーカラリオ EP-805Aの満足度5 Dohzen 

2012/09/29 10:24(1年以上前)

東堂 さん
一番の感想は小さいことです。リビングに置いていますがスマートに収まっています
5年前に購入したキャノンの MP610 と比較した写真を観てください。左の白のプリンターが EP-805AW です

書込番号:15136331

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

プリンタ > EPSON > カラリオ EP-805A

スレ主 価格.kozさん
クチコミ投稿数:9件

クチコミの中にオンキャリッジ構造のインクカートリッジに戻る事を悔やまれる方がいらっしゃるので自分の思っている事が間違いだったのかな?と思い質問することにしました


まず最初に
オンキャリッジでは無い、この2年間のモデルはインク充填の待ちは無かったのでしょうか?


そして以下は勝手に私が思い込んだ事なのですが・・・

オンキャリッジでは無かったこの2年間のモデルは
・ヘッドまでチューブを介し距離が長くなった分のインクが必要というのが無駄
・チューブ内で次第に目詰まりするだろう → 故障要因の増加
・本体にカートリッジ設置でカートリッジ内のインクが沈殿か分解状態では?
  →オンキャリッジは印刷の度に振られるのでインクが良い状態キープ

・・・と、あくまで自己判断で思っていたので、この2年間を改悪と思っていました

ヘッドまでの距離延長が気になって今後エプソンを買うことは無いと思って3年前のモデルを
大事に壊れないように使っておりました
今回、オンキャリッジ形式に戻った事を知り、買い替えたくなり、いろいろ情報を知りたくてクチコミを読んでいたら、逆にオンキャリッジを嫌う記事を読み、実はオンキャリッジでは無い方が優れていたのかな?と思いました


実際はオンキャリッジでは無い構造の方が良いのでしょうか?
もしそうだとしたら、まだ在庫がある804Aを買った方が良いのでは?と思っています

構造について分かる方、教えていただければと思います

書込番号:15120173

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:4件

2012/09/25 21:04(1年以上前)

故障が増加するというのはよく聞きますが実際は逆みたいで
ヘッドに直接ではなくチューブに一旦送ることでチューブ内で
気泡を溶け込ませるようにしてるみたいです
そうでなければ製造コスト的にも高くなるオフキャリッジ方式にする理由は
無いのではないかと素人考えですが思ってました

まぁ私がオフキャリッジ方式が好きなのはただ単にインク交換の時に待たずに出来る
ってだけの単純な考えですw

書込番号:15120291

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:207件

2012/09/25 22:46(1年以上前)

一長一短で、どっちが上とか下とか無いと思いますよ。
そりゃ自社製品を宣伝するときはメリットを強調するでしょうけど。

今回は本体小型化のためにオンキャリッジにしたみたいですね。

書込番号:15120934

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:684件Goodアンサー獲得:140件 カラリオ EP-805Aのオーナーカラリオ EP-805Aの満足度3

2012/09/25 23:20(1年以上前)

2年間ではなく、EP-801から4年間がオフキャリッジでした。

>ヘッドまでチューブを介し距離が長くなった分のインクが必要というのが無駄

あくまでも初期充填時のインクだけで初期(801〜803?)はセットアップインクは市販品よりも多かったです。

>チューブ内で次第に目詰まりするだろう → 故障要因の増加

チューブ内で詰まったってコメントは見たことありません。

804のインクコストの評価が悪くないのはキヤノンが4〜5年前と比べてインクコストが跳ね上がってるってのもありますがインク交換時の充填作業がなく無駄なインクを使わない点が評価されてるんだと思います。

801のころは「自動ノズルチェック」ってのが付いてて、交換時のインク充填はなかったですが、無駄にクリーニングをして実際のコストは安くなかったです。
こういった不具合?も年々改良されて804の評価高につながったんじゃないかな。。。と。

まぁ、個人的にはオフキャリッジとレーベルトレイの内蔵をやめてしまった805には惹かれません。

書込番号:15121142

Goodアンサーナイスクチコミ!4


東堂さん
クチコミ投稿数:15件

2012/09/26 01:07(1年以上前)

3段階でインクを吐出するみたいです。

ただし、インクを吐出しないのは、インク交換時のみです。

それ以外は、残念ながらインクが動く度にインクを吐出します。

尚、インク交換時はインク充填作業が毎回発生します。

書込番号:15121665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 価格.kozさん
クチコミ投稿数:9件

2012/09/26 09:17(1年以上前)

2年ではなく4年でしたか・・・
私は801を見て、前モデルを急ぎ買ったという事です
(要らないと思ったので製品番号を覚えておりませんでした)
・・・最初に記した3点をダメだと思い前モデルの在庫を探しに行きました

801〜804についてではオフキャリッジである事以外はすべて良い物と思っていたため、なぜ大事なヘッド周りをこうしたのかと憤っていたりしておりました
・・・詳しく調べもせずにです

その間にディスク印刷用のトレイを1回紛失しました
エプソンに部品発注した経緯があります
・・・トレイ内臓タイプが羨ましかったです。805で、しまう場所がある事で元に戻っても問題無いと思ったりもしています

チューブ内で詰まったというコメントを見たことが無いというのは非常にオフキャリッジに対して良い情報です。私にとっては、ただでさえヘッドで詰まるのに、さらに詰まる箇所増えていると思い込んでいたので・・・

インク充填作業はあるみたいですね。それが気にならないくらい時間が短いという事のように感じます

私の使用している前モデルには標準で両面印刷機能が付いておりましたが、今日まで使うには至っておりませんので805にあっても嬉しい機能ではありません


以上から4名様のコメントにより、私は逆に804が欲しくなりました
もし在庫が見つかり購入できたら、私は良い買い物ができることになると思います
コメントありがとうございました

(・・・804のレビューやクチコミも、その後いくつか読んでおります)

書込番号:15122496

ナイスクチコミ!1


東堂さん
クチコミ投稿数:15件

2012/09/27 19:06(1年以上前)

スレ主様!

僕も調べれば調べるほど、
804が良いと思いました。

サイズが小さくなったのは
良いですが、他社レベルの大きさ
になった程度かと思います。

オンキャリッジになって、実質的に
コストアップになったと思います。


書込番号:15128940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 価格.kozさん
クチコミ投稿数:9件

2012/10/05 08:02(1年以上前)

804AWを購入できました
購入すると決めてから時間がかかっているのは店頭購入して自分の手で持って帰るのにこだわったためです
(振動に弱い商品なので配送を1回減らして、よりベストな商品が欲しかったのです)
結局、欲しい白色を店頭で見つけられなかったのでネット購入しました

現行機より大きいですが私が使っていたプリンターより格段に小さいのに感動!
試し印刷しかしていないのですが、ヘッドが軽いせいかなと思うような静かな印刷がとても良いです

唯一の不満は、以前の使用機種が同じ50系インクなので使いまわししたい所、同梱のセットアップインクでしかプリンターの準備ができないところです
買い替えユーザーの方が格段に多いであろう現在で、この手法は全くいただけない
プリンターを2台置いておくのは邪魔でしかない私は以前のプリンターを処分することにより、インク6本の内3本新品同様のインクを処分するしかないのが残念(約3000円を捨てた感覚)
ここら辺はユーザー判断でセットアップ用を使うか選べるべき所だと思います
(オフキャリッジのシステム上の事とは思いますがインク残量の判断は多くのユーザーでできる範疇だと思います)

高価なインクを大量に捨てたこと以外は今のところ良好です
さらに使用して804は良いと思ったら804のレビューをすると思います
コメントを寄せていただいた方、ありがとうございます
意見が無ければ、この機種を購入することは全くありませんでしたので・・・

書込番号:15163106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:631件Goodアンサー獲得:99件

2012/10/05 17:06(1年以上前)

使いかけのインクにセロテープでも貼って、保管すれば良かったのに

と思ったのは私だけ?

使いかけのインクだとセットアップ中にインクが足りなくなって
チューブ内を満たすことが出来なくなる恐れがあるので、初期充填は
セットアップインクを使わないといけないと思います

逆に、インク交換時は既にチューブからヘッドにかけてインクがある状態なので
充填作業を行わず、すぐに使用可能になります
(35番や47番インクの時代はオフキャリッジだったのになぜか充填してましたけどね)

書込番号:15164717

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

ケーズデンキで購入しました。

2012/09/24 21:03(1年以上前)


プリンタ > EPSON > カラリオ EP-805A

スレ主 ayu555さん
クチコミ投稿数:88件

所有のPM-A900のインクがなくなるのと、修理が受けられないので、本機EP-805AWを購入しました。
表示価格28,800円でしたが、交渉の結果26,600円。

インクや用紙も10%offとなりました。
Lインク2個、a4写真用紙光沢20枚、a4フォトマット用紙50枚。延長保証込みで40,000円以下でした。

設置は明後日の予定で、まだ動かすのは先です。

書込番号:15115945

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1件

2012/09/30 02:34(1年以上前)

ayu555さん、
宜しければ、お持ちのPM-A900を譲って下さい。

書込番号:15140080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2012/10/07 11:39(1年以上前)

PM-A900が故障したため、EP-805AWを購入しました。10月5日にヨドバシカメラで28,800円でした。
コピーと、L版の写真印刷をしました。
小型になり、印刷スピードも早くなり、8年間の進歩を感じました。

書込番号:15172035

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2012/11/10 12:14(1年以上前)

PM-A900とEP-805Aでは写真印刷の画質はどれくらいよくなっています?
それとも同程度?
いま、PM-A900を使っていますが、7年も過ぎもうそろそろ買い替えを考えて
いるのですが、どうも決断ができません。
おもに写真印刷をしているのですが、画質UPであれば買い換えようかな・・・
とも思っています。
教えてくださるとありがたいです。

書込番号:15320229

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「カラリオ EP-805A」のクチコミ掲示板に
カラリオ EP-805Aを新規書き込みカラリオ EP-805Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

カラリオ EP-805A
EPSON

カラリオ EP-805A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 9月20日

カラリオ EP-805Aをお気に入り製品に追加する <1221

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング