-
EPSON
- プリンタ > EPSON
- インクジェットプリンタ > EPSON
-
カラリオ
- プリンタ > カラリオ
- インクジェットプリンタ > カラリオ
カラリオ EP-805A
このページのスレッド一覧(全298スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 11 | 9 | 2012年10月23日 11:45 | |
| 13 | 11 | 2012年10月20日 15:27 | |
| 4 | 4 | 2012年10月13日 22:48 | |
| 1 | 2 | 2012年10月13日 19:15 | |
| 10 | 4 | 2012年10月11日 12:07 | |
| 0 | 4 | 2012年10月9日 22:58 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プリンタ > EPSON > カラリオ EP-805A
EP-805Aの使用開始に際し、インクカートリッジのセットと無線LANの設定をおこないました。特に問題なく簡単に設定できました。ただインクの充填に思っていたより時間がかかり少し不安になりました。
旧モデルに比較して小型で使いやすくなっています。排紙トレーが自動で出るのは便利ですが、戻すのが手動で「ギーギー」と音が出るのは改善の余地があります。
インクカートリッジのセット、印刷、無線LANの設定の様子の動画を、私のホームページにアップしました。http://www.dohzen.net/?page_id=11195
4点
kunidzさんへ
こんにちわ
早速『EP-805A』のブログを拝見させて頂きました(^^)
EP-804Aに続き、とても楽しい内容で、昼からワクワクでした!!
実際使用してみての、EP-804Aから【進化した点】をレビュー頂きますと助かります。
発表当初から気になっていたのですが、kunidzさんのブログを見て、購入意欲が・・・
さすがに、EP-804Aを昨年末に購入したばかりなので、嫁さんの目が怒っています(^^;
後1年は我慢ですね(>o<)
モニター募集応募して見ます!!
日曜日に大変楽しませて頂きました。有難う御座います(^^)v
書込番号:15233054
1点
家電@DAISUKIさん 早速のご返事ありがとう御座います。
>実際使用してみての、EP-804Aから【進化した点】をレビュー頂きますと助かります。
もう少し使用してから、比較した記事を書く予定です。排紙トレーの件をのぞくと使いやすく便利になっています。
>モニター募集応募して見ます!!
まだ応募者は少ないので、当選の確率は高いです
書込番号:15233083
1点
kunidz さん こんばんは
私も家電@DAISUKIさんの書込をみて早速ブログにお邪魔しました!
「EP-901A」を3年使っていますが、そろそろ廃インクパッド交換サインが
出そうで...? このモデルが気になっています。
3年間マイナーチェンジでしたが、今回はフルモデルチェンジで
大きく変化したのが、筐体の大きさ・インクカートリッジなど結構ありますね。
動画を拝見して、排紙トレーの動作具合&動作音、SDカードには蓋がありますね!
インクの充填時間等々、普段テキストでは中々解らないことも良く解りました。
プリンターに無線LAN接続は、一度使うともう外せません。
EP-901Aは壊れる(廃インク)まで使うつもりですが
新規購入の時はとても参考になりそうです(^o^)♪
書込番号:15234619
2点
ぷっかり雲さん
ブログを観て頂きありがとう御座います。
これからもEP-805Aの色々の動画をアップする予定です
このプリンターは「排紙トレーの作動」以外は良く出来ています
「排紙トレーの作動」は大きな問題では無いのですが感じが悪いです。
まだ未確認なのですが、クラウド・タブレット・スマートフォン関係の機能は優れています。
ローカルなLANだけでなく、インターネットをかいして何処からでも印刷できるみたいです。
書込番号:15235443
1点
>まだ未確認なのですが、クラウド・タブレット・スマートフォン関係の機能は優れています。
>ローカルなLANだけでなく、インターネットをかいして何処からでも印刷できるみたいです。
リモートプリントは、EPSONのサイトでは新機種にしか対応していないような書き方ですけど
EpsoniPrintのバージョンアップでメールプリント機能を利用しているようなので
805と同じくメールプリント対応の旧機種804でも同じ恩恵が得られそうです
両機種お持ちのようなので、比較していただけると助かります
書込番号:15237085
0点
らーめん大盛さん ご指摘ありがとう御座います
EP-804からクラウド・タブレット・スマートフォン関係の機能が追加されました。機能が多くなり、まだ十分理解できていません。間違い疑問がありましたらご指摘下さい。
◆ メールでプリントはEP-804,EP-805の両機種ともサポートしています。
下記EP-804の動画を参照して下さい
http://www.dohzen.net/?page_id=8397#Kinou.mail
◆ タブレット・スマートフォンからiPrintでの印刷はEP-805で機能が拡張されました。
新機種EP-805ではローカルなLANからの印刷の他、外出先からもインターネット経由で印刷が出来ます。旧機種EP-804はローカルなLANからの印刷のみです
http://www.epson.jp/products/colorio/printer/smart/iprint/
◆ 下記はエプソンでクラウド・タブレット・スマートフォン関係を企画設計した方の動画です。解りやすいのでお勧めします
http://youtu.be/7cZxAnAnvDY
書込番号:15237637
1点
>旧機種EP-804はローカルなLANからの印刷のみです
> http://www.epson.jp/products/colorio/printer/smart/iprint/
ここがサイトの表記でややこしいところなのですが、
下の方に注釈があり、
(注):リモートプリント対応はメールプリント対応機種のみです。
(注):その他の対応機種についてはこちらをご覧ください。
その他の対応機種のリンク先に、
カラリオ・プリンター(インクジェットプリンター)
EP-905F
EP-905A
EP-805A/AW/AR
EP-775A/AW
PX-435A
EP-904F
EP-904A
EP-804A/AW/AR
ビジネスインクジェットプリンター
PX-675F
PX-605F
PX-535F
PX-B750F
PX-B700
PX-1600F
PX-1700F
PX-504A
とあり、メールプリント対応機種一覧が表記されます
さらに、リモートプリントドライバーの対応機種も同じでした
そこでiPhoneを持っているのでEpsoniPront試してみたところ
メイン画面右下「リモートプリント」を選び
「リモートプリンターの追加・編集」から「追加」を選ぶと
プリンタのメールアドレスを入力する画面があるので
恐らく、ここでメールアドレスを登録したプリンターが
印刷時の画面右上にある印刷設定(歯車マーク)ボタンの先にある
プリンター選択画面での「リモート」側に表示されるんだと思います
なので、EPSONでメールプリントに対応した機種であれば旧機種でもリモートは可能だと思います
書込番号:15237895
1点
kunidzさんへ
こんばんわ
最初に情報発信するのは、大変ですね(^^;
ブログUP楽しみにしています(^^)
書込番号:15239547
0点
らーめん大盛さん 早速のご指摘ありがとうございます
>>旧機種EP-804はローカルなLANからの印刷のみです
>> http://www.epson.jp/products/colorio/printer/smart/iprint/
----- 途中省略 ------
>なので、EPSONでメールプリントに対応した機種であれば旧機種でもリモートは可能だと思います
◆印刷できます
ご指摘の様に、旧機種のEP-804もインターネット経由の印刷は可能です。
現在、EP-804は持っていないので実機で確認できません。
エプソンのサポートセンターに問い合わせ確認しました。
◆訂正
「旧機種EP-804はローカルなLANからの印刷のみです 」は間違っていましたので
「旧機種のEP-804もインターネット経由の印刷は可能です」と訂正します
◆感謝
らーめん大盛さん的確なご指摘ありがとうございます。勉強になりました。
昨年確認した時には、インターネット経由の印刷ができなかったので、印刷できないと思い込んでいました。
エプソンのサポートセンターによると今年の9月くらいからサポートを開始したそうです
らーめん大盛さんの他のクチコミを読ましてもらいましたがプリンターについて詳しいのにビックリです。
600件くらいのプリンターについてのクチコミはすごいですね。
書込番号:15241084
0点
プリンタ > EPSON > カラリオ EP-805A
キヤノンのMP600を何年も使用していましたが、
ついに壊れてしまったので新製品に買い替えたいのですが、EP-805AとMG6330で迷っています。
今までキャノンのプリンターした購入したことがなく、比較もしたことがないのですが、
写真印刷にはエプソンとキヤノンのどちらが良いでしょうか?
印字スピードや、操作性に大きな違いはないでしょうか?
(印刷コストについては、すでに他のスレッドで拝見しましたが、
私の印刷枚数ではあまり気にしなくてよさそうです。)
過去、キャノンのプリンタを何台か使用してきて、音のうるささと、
起動の遅さにはイライラさせられることが多かったのですが、エプソンではいかがでしょうか?
また、写真用のL判の用紙を前面給紙しても大丈夫なのでしょうか?(紙が反らない?)
店頭で触ってみた感じでは、以下の印象を受けました。
・サイズの小さいEP-805Aが私の住環境には助かります。小型化が今回の新製品の売り?
(MG6330が置けないわけではありません。)
・MG6330のインク交換用のカバーは引っかかって開けにくかった。
・液晶画面の角度が変えられるEP-805Aが使い勝手がよさそう。
質問ばかりで申し訳ありませんが、今回の新製品に限らず、
過去両社の製品を使われた方のアドバイスを頂ければ幸いです。
0点
>写真印刷にはエプソンとキヤノンのどちらが良いでしょうか?
6色インクなのでエプソンの方が有利です。
>印字スピードや、操作性に大きな違いはないでしょうか?
>過去、キャノンのプリンタを何台か使用してきて、音のうるささと、
>起動の遅さにはイライラさせられることが多かったのですが、
印字スピードは似たようなものです。
操作性はキャノンの操作パネルが上面固定なのに対して、
エプソンが可動式なので置き場所によらず操作しやすいかと思います。
起動はヘッドの方式が違うので、エプソンの方が早いです。
>写真用のL判の用紙を前面給紙しても大丈夫なのでしょうか?(紙が反らない?)
問題ないです。
少し前伊の802AでA4写真とか印刷してますけど、反ることもないです。
書込番号:15179418
![]()
3点
「この世の果て」さん、早速の返信ありがとうございます。
私が印刷する物の中で大切なものといえば主に写真で、他は見栄えを気にするほどのものではないので、
写真に有利なのであればEP-805Aにしようと思います。
ちなみに、文書だけ印字するのに染料インクの黒(私の中では写真用という理解)が減るのはもったいないと思い、
文書用の顔料インクのあるキヤノン機にこれまで魅力を感じてきたのですが、
実際には、文書ばかり印刷したり、WEB画面を白黒で印刷していても、染料インクの黒が減っていた気がします。
何か設定がおかしかったのでしょうか?
エプソンのスレで他メーカーの質問で申し訳ありませんが、どなたかご存知でしょうか?
書込番号:15179759
2点
>WEB画面を白黒で印刷していても、染料インクの黒が減っていた気がします
カラー文書の場合は染料が使われるみたいですよ。
顔料が使われるのはごく一部の状況だけみたいです。
書込番号:15180313
1点
ウインドトーカーさん、こんにちは。
お写真の印刷品質を重視されるのでしたら、エプソンとキヤノンでは少し傾向が違うように感じますので、そのあたりは要チェックかもしれません。
私も写真用プリンターとして、長くキヤノンを使ってきたのですが、少し前に初めてエプソンを使ったとき、そのコッテリ具合にちょっと驚きました。
もちろん調節は可能なのですが、、、なるべくならデフォルトで好みの色が出る方が楽かなと思ったりもします。
あと黒インクについてですが、文章印刷やWebのモノクロ印刷をされる際、染料黒インクも消費されるそうですが、顔料黒インクの消費具合はどのような感じでしたか?
顔料黒インクの消費が、染料黒インクより多いのであれば正常だと思いますが、顔料黒インクがほとんど消費されないのであれば、設定に問題があったのかもしれません。
書込番号:15181145
![]()
1点
>顔料が使われるのはごく一部の状況だけみたいです。
やはりそうなんですね。
年賀状の宛名やWordの文書などを印刷しているときは、顔料インクが主に減っていたと思いますが、
量の少ない染料インクを節約するためにWEB画面をモノクロで印刷していた時には、
ほとんど染料インクしか減っていなかったようで、思惑外れでした。
ちなみに、エプソンは染料インクしかないようですが、その分、黒はほかのインクよりも量は多くなっているのでしょうか?
>私も写真用プリンターとして、長くキヤノンを使ってきたのですが、少し前に初めてエプソンを使ったとき、そのコッテリ具合にちょっと驚きました。
secondfloorさん、こんにちは。貴重な情報ありがとうございます。
エプソンはこってりですか。キヤノンのMP600でもこってりだと思っていたので、ちょっとショックです。
主な用途ですが、ダイビングで撮影する水中写真を印刷するのですが、
PCの画面ではバッチリな海の透明感が再現できず何とかならないかなあと思っていたのですが。
設定で何とかなるのであれば、小型で操作パネルの使い勝手のよさそうなEP-805Aにしたいとは思っています。
書込番号:15181925
2点
PCの画面は、色の標準と比べて、かなり明るく鮮やかになってることが多いです。
そのためPCの画面で見ていいと思った写真でも、プリンターで印刷すると、暗く色あせた感じになってしまったりします。
なので写真にこだわる人は、PCの画面とプリンターの色のマッチングに、そうとう気を使ってるようです。
あとキヤノンのW黒の内の顔料インクですが、他の色と混ぜられない、薄くできない(グレーにできない)、という性質のようですので、Wordの文章や、ハガキの宛名のように、黒の文字専用、と考えられた方がいいと思います。
書込番号:15182367
1点
>エプソンはこってりですか。キヤノンのMP600でもこってりだと思っていたので、ちょっとショックです。
恐らくエプソンの6色機を購入されるとこってり具合はかなり増します。
キヤノンの4色+グレーインクがスレ主さんにとっては丁度いいのでは?
なのでお勧めは6330です。
書込番号:15191918
![]()
1点
sukesuke27さん ありがとうございます。
先日行った量販店には、MG6330の写真印刷サンプルは置いてあったのですが、
EP-805Aの印刷サンプルは置いてなかったので、他の量販店でサンプルを探して見比べてみようと思います。
どうしても、「こってり」が気になってしまいますね。。。
ちなみに今プリンタが壊れていて不便ではありますが、もう少し我慢して年賀状を準備する12月上旬には、
もっと値下がりしてるかもしれませんね。
焦らず、じっくり考てみます。
書込番号:15192570
0点
こんにちは、私もスレ主様と同じ6330と840Aで迷いっています。
迷いのポイントも全く同じです(色彩傾向)
エプソンのこってり傾向な色彩は避けて、ずっとキャノンを利用しているのですが、デザインと省スペースで、エプソンに傾きつつあります。
6330のトレー自動オープンがドタバタ動作であること、手差しトレーがないこと、デザインの好み(大きさはともかくデザインは6230の方が良かった)・・・etc
が、やはりエプソンのこってりとした色彩がどうしても妥協できず、踏み切れませんね。
私も印刷サンプルを見てませんので、最終的には、現地現物で決定しようかと思っています。
(アドバイスでなくすみません)
書込番号:15205570 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
im3hiroyukiさん。週末に量販店で、印刷サンプルを見比べてきました。
みなさんがエプソンは「こってり」とおっしゃるのがわかった気がします。
かなり迷いますが、操作パネルが可動式なのと、設置スペースが小さいEP-805Aに決めたいと思います。
プリンタも本当に安くなったので、今回はちょっと冒険のつもりで、初めてのエプソンを買ってみて、
自分なりに評価してみたいと思います。
ここでの価格も25000円を切ってきているので、カードの使えるお店で25000円を下回ったら思い切って購入してみます。
アドバイス頂いたみなさん、どうもありがとうございました。
書込番号:15209294
1点
エプソンのプリンターで昔よく起こっていた、
一度に大量の用紙を送ってしまうと、その後も大量の用紙を
送りってしまうということは、最近は無くなったのでしょうか。
それが、無くなっているのであれば、購入でも可ではないでしょうか。
私自身、この状況になってから、エプソンは買っていないのが現状ですね。
書込番号:15229237
0点
プリンタ > EPSON > カラリオ EP-805A
805のはがき給紙枚数ってやたらと少なくありません?
実際はリレー給紙とかで上段20枚と下段40枚を合わせると60枚可能ということですが、
通常はA4を入れてるのでいちいち入れ替えて印刷するということは、通常みなさん苦になら
ないのでしょうか。。。
1点
私なら苦にはなりません。
連続で失敗とかを考えるので、今まで連続印刷は15枚ぐらいしかしないので!
書込番号:15197026
1点
年賀状想定なら年1回なので、気にするほどではないような気がしますけどね。
書込番号:15197281
1点
> 実際はリレー給紙とかで上段20枚と下段40枚を合わせると60枚可能ということですが、
小型化のためか下段の枚数が減ってますね。以前は下段50枚。
EP-901A使ってますが、葉書を印刷するのは年賀状だけなので、
上段だけ使って少数枚ずつ印刷状態を確認しながら印刷してます。
左程は不便には感じてません。セット枚数が増えた方が便利かもしれませんが、
個人的には小型化の方が魅力的です。
それよりもデフォルトで自動両面印刷できるようになったのは魅力的です。
裏返して再度反対面の印刷設定する手間が省けるので。
葉書印刷の場合は、アプリが対応要のようですが。
書込番号:15197461
1点
まぁ、そうですよね。
804のころは前面二段給紙しかなくしょうがないかなと思ってましたが
805になって背面給紙が復活したものの一枚差しですからね。。。
背面給紙があるから今回のエプソンは良い!って書き込みを見ますが個人的には前面給紙のみでもなんら問題ないと思っていますので805が804よりも優れてるなんて思いません。
書込番号:15200248
0点
プリンタ > EPSON > カラリオ EP-805A
カタログでは、掲題のアプリを使った印刷にhtmlの書式がなかったのですが、Web画面は印刷できますか?
タブレットから直接印刷したいのが一番利用したい機能なので教えて下さい。
0点
WEBページも簡単プリントを参照して下さい。
http://www.epson.jp/products/colorio/printer/multi/ep805a/tokucho_3.htm
書込番号:15199184
![]()
1点
オジーンさん、ありがとうございます。
対応形式にhtmlがなかったのでできないかと思っておりました。
書込番号:15199194
0点
プリンタ > EPSON > カラリオ EP-805A
エプソンのホームページでマニュアルを見たのですが、それらしき項目が見つからなかったのですが、使われてる方、印刷ボタンを押すだけでプリンターの電源が勝手に入って印刷してくれましたか?
キャノンのip4600は自動電源ONに対応していてとても使いやすいのですが、エプソンもこのような機能が付いてるのでしょうか?
あと、ip4600がネットワークIPに192.168.11.100を現在使ってるのですが、こちらの機種も手動でIPが設定出来るようになっているのでしょうか?
ネットワークの環境はDHCP無しで、機器ごとにIPを自分で設定しなければ、ネットワークに入れない環境になっています。
0点
残念ながら、エプソンは伝統的に自動電源ONは非搭載です。
キヤノンはかなり昔の機種から自動電源ONを搭載してます。
ただキヤノンも複合機に関しては非搭載で、2012年度新製品から搭載となりました。
iP4600自体はLAN対応で無いのでプリントサーバーをお使いでしょうか。
まあLAN搭載機は何らかの方法でIP固定は出来ると思います。
ちなみにエプソンもキヤノンも複合機は一定時間使わないと省電力モードになります。
省電力モードのの電力消費は僅かなので、電源ONのまま使えば自動電源ONでなくともOKですよ。
書込番号:15189110
![]()
3点
自動電源オンは、自分に対する通信が来たか常に確認し続けることが必要なので、常稼働が必須。
なので、自動オンは全体の中のオフになっている部分がオンになるという意味でしかない。
それって、普通のことでしょ。
書込番号:15189139 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ちなみにEP-805Aの操作ガイド見ると、スリープモード時の消費電力は約1.8Wです。
これくらいの電力なら常時ONでも支障ないのでは。
書込番号:15189152
![]()
5点
プリンタ > EPSON > カラリオ EP-805A
先日まで使っていたT960の調子が悪く、すでに2回も修理に出しているので
思い切って昨日このプリンタに買い換えました。
早速セットして使ってみたところ、
起動時や、印刷開始時などおそらくヘッドが動くときだと思うのですが、
「ゴトン」「ガリガリガリ」という感じの割と大きめの音がします。
印刷が始まるとそういった音はしなくなり、
印刷自体も問題なくきれいに仕上がっているので、不良品なのか判断がつきません。
買い換えたのが約5年ぶりで、前面給紙がメインの機種になってからは初めてなので、
もしかすると今はこういう音がするものなのかなと思ったりするのですが、
他に購入された方はどうでしょうか。大きめの音がしますでしょうか。
一応購入店に連絡したところ、
店頭で確認後、異常があるのなら良品交換するので持ってきて欲しいとのことなので明日にでも持って行くつもりですが。
0点
>店頭で確認後、異常があるのなら良品交換するので持ってきて欲しいとのことなので
>明日にでも持って行くつもりですが。
確認のためにもぜひ持っていって下さい。
背面でも音がしますか?
書込番号:15178637
![]()
0点
給紙が始まり、印刷がしだすと前面背面問わず基本的に異音はしなくなります。
ただ、印刷の途中でインクの充填をしているのか、印刷が一時中断して同じように異音が鳴るという状況には数回なりました。
印刷中も常に鳴っていれば明らかに不良だと判断するのですが。
持ち込んでみて、またご報告させていただきます。
もし正常であれば、今後使うのがヒヤヒヤものなので、
これが不良品で、普通はもっと静かな商品であることを願っております。
書込番号:15178709
0点
EPSON はフルモデルチェンジ初期ロッドに以前から不良品が多い様に思います。
EP-801A/EP-901A・F の自動ヘッドクリーニングシステムも初期の物は不良品でしたので。
書込番号:15178959
![]()
0点
今日購入店に持ち込みました。
結論から言うと交換してもらいました。
先程、交換してもらった物のセットが完了して起動してみましたが
「ゴトン」や「ガリガリ」という明らかな異音はしなくなりました。
時折「カリカリカリ」という内部のギアの動作音っぽいものがする程度ですね。
ただ、交換前の物が不良品だったのかどうかはわかりませんでした。
というのも、持ち込んで調べてもらったところ、
なぜか「これで正常です」とは断言しないにもかかわらず、
「交換しても音がなくなるかどうかわからない」
「自分の持っているエプソン製の物はもっと音がする」
という理由を並べて、交換はしたくないという感じでした。
こちらとしてはこれが仕様で正常品であるという言葉があれば
そのまま持って帰って使うつもりだったのですが、
それが一言もなかったたため、
もし交換しても同じなら商品の仕様ということで納得するということで交換してもらいました。
ですので初期不良だったのかなんなのか残念ながらわかりません。
現実として交換してもらった商品は音がなくなったという事実はだけあるのですが。。。
書込番号:15183291
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)






