-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS MG6330
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位



プリンタ > CANON > PIXUS MG6330
純正インクのみを使い続けて5年目でB200のエラーメッセージが消えず、その後、廃棄。
1ヶ月に30枚ほどの印刷で、たかだか使用頻度なんか知れてるので、10年くらいは楽勝かなと思っていたのですが、思ったよりも早く壊れました。
純正インク使用でこんなに早く壊れるなら、保証期間が終了してから互換インクや、リサイクルインクを使用してインクコストを抑えてたほうが良かったなと後悔。
プリンター購入金額もアマゾンで13000円ぐらいだったし、大容量タイプの純正インクを2パック、家電量販店の実店舗で購入する金額とほぼ同じだった。
結局はプリンターの保証期間が終わったら、リサイクルや、互換インクを使ってコスト削減して、プリンターは不具合が起きたらその都度買い換えする方法が私にとって一番コストが掛からない方法であると勉強できました。
書込番号:22222094
1点

5年も持てば十分じゃないっすか?互換インクなら3年も持たなかったかも?
うちのはさらに古い6230だけど壊れていませんよ。
書込番号:22222099
2点

知人も同じキヤノン機ですが、今は互換インク使用で故障知らずです。
5年以上持つのでむしろ、純正インクよりも調子が良かったとか言ってましたよ。
以前、私と同じように純正インクのみ使っていましたが、保証期間終了後にすぐプリンターが壊れて新しいプリンターが修理代の金額でまた購入できるぐらいのような事を言っていました。
2年も持たなかったようで、故障後にすぐ買い換えたと聞きました。
純正インクだからといって、5年も10年も安心して使えるとは限らないと言っていました。
壊れるときはすぐ壊れるようです。
書込番号:22222114
0点

インク方式のプリンターは、二台が一年程度で壊れました。
ほとんど、未使用品です。
一方、パナの昇華型プリンターは、10年近いですが、故障知らずです。
また、キヤノンのレーザープリンターは、5年ぐらいですが、故障知らずです。
運なのでしょう。
書込番号:22222137
2点

私は泣き蟲さん、こんにちは。
> 結局はプリンターの保証期間が終わったら、リサイクルや、互換インクを使ってコスト削減して、プリンターは不具合が起きたらその都度買い換えする方法が私にとって一番コストが掛からない方法であると勉強できました。
これはその通りかもしれませんが、、、
互換インクを使うと、一発でプリンターが壊れてしまうこともありますので、その辺りのリスクも、念頭に置かれた方が良いとは思います。
書込番号:22222139
0点

レーザーならいいですけど、レーザーなんかで写真印刷が出来るのでしょうか?
ビジネス使用ではなくて、一般家庭での使用を主に目的としたプリンターしか使いません。
こういう仕事目的みたいなプリンターは、一般家庭では使いにくいですよ。細かくやりたいことの応用が利かないし。レーベルプリントとかも出来ませんから。
書込番号:22222146
0点

いつ買ったかははっきり覚えてませんが、発売日が2006年10月なのでそれから1年以内の購入だと思います
未だに動いてます。過去には1回故障しましたがそれ以後故障知らずで現役です
書込番号:22222159
0点

CANON PIXUS M600複合機です
インクはずっと純正を使ってます。またCANONを買います
書込番号:22222164
0点

>ディロングさん
最近のキヤノン機はネットワーク機能が進化していて、ようやくネットワークプリントでの自動で電源の入り切りが出来るようになったらしいです。
以前はネットワークプリントで電源を入れることは可能だったが、切るときは手動で大変不便な仕様であったとも聞いてます。
書込番号:22222182
0点

一般的には5年も持てば、たった5年とは感じないだろう。
我が家のキヤノン860iはほぼエレコムの詰めかえインクで10年無事これ名馬也って感じ動いた。
その前のEPSON機は 例のインク詰まりで、5年間に3台使えなくなった。
EPSONはそれに懲りて、二度と関わる気はない起きない。
書込番号:22222258
0点

私に言わせれば、エプソンもキヤノンも、どっちもどっちですかね。どちらも一長一短あります。
ただキヤノンがネットワーク経由で自動での電源入り切りに対応しているので、キヤノンにしただけです。
書込番号:22222280
0点

>私は泣き蟲さん
メーカー保証や延長保証を寿命と考えないと何買っても悔しい思いをします。
そういう契約を了承して買ってないのであれば、今後は保証期間外で壊れても気にしない価格の製品を買うようにしましょう。
コストだけを語るのであれば家庭用プリンタは無駄です。
いつでもプリント出来る事しかメリットはありません。
写真はキタムラ等の店舗の方が丈夫ですし、ビジネス用途ならコンビニで十分です。
年間30枚ならプリンタ買う方が高いです。
今後は少しずつリスクヘッジができるようになってください。
書込番号:22222288 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>天地乖離す開闢の星さん
>年間30枚ならプリンタ買う方が高いです。
レス良く読んで。年間30枚ではなくて、それは月間の枚数です。30×12です。それでも気軽にいつでも印刷出来るプリンターを取るかな。印刷の度に毎回コンビニまでは非常に面倒ですから。
書込番号:22222298
0点

>天地乖離す開闢の星さん
>いつでもプリント出来る事しかメリットはありません。
これが私の自室にプリンターを置く、最大限の条件です。もうコレしか理由がないです。
書込番号:22222309
0点

何年持てば満足なんでしょうか?
私は、一年と数日で電源が入らなくなり、買換えたことがあります。
まぁ、保証期間内に故障すればラッキー、過ぎればアンラッキーとでも
思っていれば、5年も持てば十分でしょう。
書込番号:22222459
0点

>私は泣き蟲さん
失礼しました、月でしたね。
10年持つのを期待して壊れるなんて何買っても同じですし、他人が10年持つと言っても自分の物に適用する訳もないです。
もし10年持たせたいならそういう保険の製品を買うか、自ら保険を作る方が良いかと思います。
今回は5年も持ったようなのでかなり幸運です。
中には10年使っても不満を持つ人もいて、人間の欲望は果てしないなと感じたものです。
1年、5年、10年、それぞれ不満を持つ人がいますが、個人的にはどれも十把一絡げにしか思えないです。
売買契約時に延長保証契約を結ぶ結ばないにせよ、後で不満を持つのは正直痛々しいかなと思います。
どちらにしても分不相応な物を買うとそうなりますので、今後は納得してから物を買うと良いです。
書込番号:22222544 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

0年前のプリンターなら10年持つ当たり機も多いでしょうが、最近のコストダウンでプラッキーなプリンターだと、5年位で故障は普通じゃないですかね?
13,000円で買える製品ですから、あまり期待されても…最近のプリンターは高級機でも安っぽいですが。
私は泣き蟲さん の買ったプリンターは普通で、知人さんのはたまたま当たりの機種なのかも知れませんね。
書込番号:22223243
1点

インクの方が高いので、消耗品として割り切った方が気が楽になりますね。
ぶっちゃけ、プリンターのほうじゃ無くて、メインはインク商売でしょ??
プリンターよりもインクの方が高いイメージは昔からありましたが。
最近はもっと酷くなって、毎年、インクの互換性を捨て、インクの容量を少なくし、それでもって値段を少しだけ下げて販売。
すぐにインク切れになるから、コスパは大容量タイプの物と比較しちゃうと凄く悪いんだよね。特に家庭向け用途で枚数多い人は。
書込番号:22223283
0点

>プリンターよりもインクの方が高いイメージは昔からありましたが。
昔から、そこは変わりませんy
ただ、最近はプリンタ本体が安くなり過ぎてるので、余計にそう感じます。
昔は、中堅クラスでも3万以上、上位なら5万以上はしたものですが。
5年なら、一山越えた感はあります。そこを超えたら、いつかいかえてもさほど不満はないです。
メーカーも販売終了して5年まで故障対応するのが多いのですが、部品がなくなった時点で対応終了なので、実際はもっと短くなります。
そういう意味でも、5年超えると修理もできず、現行とインクの型も変わるので、5年でも10年でもリスク的には大差ないです。
5年経過すると、何かしら機能追加もあって、それが目的で買い換えることはないが、買い換えるなら付いてると便利だというくらいには。
書込番号:22223441
0点

>私は泣き蟲さん
うちもB200でて、一旦は↓の方法で治りました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000421828/Page=3/SortRule=1/ResView=all/#18001457
しかし、ナイスポチ69ってすごいよなぁ(*_*)
3-4か月後にまた同じ症状になったので、延長保証のできるうちにメーカーでヘッド交換の修理しました。
定額、引き取りサービスで1.5万ほどかかりました。
たしか来年の3月で修理もできなくなると思います。
書込番号:22251939
0点

>引き取りサービスで1.5万ほどかかりました。
そんなにかかるなら、型落ち1個前のTS8130買った方が良くね??(部門別ランキング1位)
http://kakaku.com/item/J0000025482/
なんか時間もお金も無駄にしてると思う。
もう少し頭使って考えないと、損するよ??
プリンターは修理せずに思い切って新しく買い換えないと。
書込番号:22252430
0点

>turionさん
あ、5年間保証に加入してたのね!失礼しました。(^^;
でも延長保証は入ってなかったら、結局は買い換えた方が得策ですよね。
私なんか1年後にはリサイクルカートリッジ使うから、結局は延長保証なんてあっても無いような状態になるからねぇ。。
書込番号:22252435
0点

そもそもだけれどこの機種はやたら不具合の報告が多いように感じます。
このシリーズ全般このエラーの書き込み多いですね。
上のリンクにナイスポチがあれだけされていることからして異常に思います。
10年近く前のブラザー6490、490は今でも印刷可能です。
この機種で互換インクを使うような用途でしたら5色インクの機種が良いと思います。
グレーインクは良く減ります。
互換インクも色がちゃんと出るかもあるし、外れ引いたらそのうちプリンター壊すでしょうね。
種類が多く、純正品に近い値段のものもあるし難しいです。
確かに買い替えのほうが良いでしょうし、どうせまた同じ故障はでると思います。
こちらは、純正インクがワンセットあったということもあります。
書込番号:22254599
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 12月13日(金)
- 露出異常を直す方法は?
- 年賀状印刷用のプリンター
- レコーダー購入アドバイス
- 12月12日(木)
- ロック画面の表示設定
- ミラーレスのお薦めモデル
- 他地域の番組視聴方法
- 12月11日(水)
- 飛行機撮影用のサブカメラ
- 写真管理におすすめのPC
- ネットに再接続する方法
- 12月10日(火)
- 画面が消えてしまう原因は
- ショー撮影用デジタル一眼
- Windows7のインストール
- 12月9日(月)
- テレビサイズで迷ってます
- お薦めのストラップは?
- ノートPC選びのアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】そこそこ安PC
-
【おすすめリスト】真面目に12万ゲーミング
-
【その他】自作PCピックアップ
-
【欲しいものリスト】タッチパネル
-
【欲しいものリスト】複合機FAX
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)







