
このページのスレッド一覧(全38スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
88 | 9 | 2020年11月23日 17:13 |
![]() |
30 | 4 | 2022年6月18日 20:58 |
![]() |
18 | 3 | 2019年4月21日 14:41 |
![]() |
75 | 7 | 2016年8月3日 21:36 |
![]() |
21 | 5 | 2016年7月12日 16:14 |
![]() |
40 | 2 | 2016年2月2日 16:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D10SV
5ヶ月で内釜外れたようなすごい音と、金属音が。→新商品BW-10XTVに無料で交換→そのあと洗剤蓋立たなくなり無料交換、異音で修理→タオルが使用していくとボロボロに。最後は糸がいっぱい出たボロ雑巾のようになりました。子供の制服(ジャージのような生地)まで一部分糸が引っ張られたようになりました。→内釜を交換。これ以上は原因がわからないと言われて、改善されないまま5年保証が切れました。
そして、7年目、内釜蓋の付け根が割れました。
内釜の代金4700円程かかるようで有料で内釜だけ取り寄せようか、もう違うメーカーの洗濯機を買った方がストレス無くなるんじゃないかと悩み中です。
購入考えてる方は絶対やめた方がいいです。
書込番号:23805601 スマートフォンサイトからの書き込み
30点

7年で4回も不具合とは災難でしたね。
お気の毒です。
書込番号:23805651
3点

この手の書き込みを見ていつも思うのですが、ドラム式というのは本当に不具合報告が多いですね
不具合の頻度に多少はありますが、日立に限らず、現代の工業製品としては図抜けて高い頻度で不良が発生していると感じます
しかもその不良続出の製品を、皆さん25-30万円という決して安くない金額で喜んで買ってらっしゃる
不思議で仕方がありません
西洋風なたたずまいへの憧れがお強いのでしょうか
乾燥機能が必須である方は仕方がないのかもしれませんが、機械乾燥は気持ち悪く・屋外天日干ししか嫌な私のような人間には考えられない選択です
主さんのように、特定のメーカーのドラム洗濯機はこりごりと雄叫びを上げられる方は多数なのですが、だったらどのメーカーならそういった不良に悩まされることがないか?と考えると、・・・・どのメーカーでも同じように致命的な不良が頻発していると感じているのは私だけでしょうか
書込番号:23805672
4点

ごめんなさい
縦型洗濯機で話だったのですね
上記は忘れてください
しかし・・縦型てこの故障頻度とは・・
書込番号:23805695
8点

メーカーを擁護するつもりはないがどのような使用状況も書かないと。
例えばガタツキがなく水平に設置している。?
衣類はボタンやファスナーと閉じて洗っている。?
衣類のポケットの中身はチェックしている。?
説明書にしたがって使用しているなら災難でしたね。
書込番号:23805820
7点

過去の口コミを見ての通りです。
私も5年保証の間、格闘して他メーカー購入しました。
https://s.kakaku.com/bbs/J0000008725/SortID=23588842/
これ以上お金をかけず、他メーカー購入の検討をお勧めします。
書込番号:23805825 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ハンハン次郎さん
最近、日立のこの手の機種は書き込み増えてますね
同じ世代なら設計に問題が有るのかもしれませんね
書込番号:23805832
10点

BW-10XTV…
使い方が…分からんですけどね。
大家族…
一日中洗濯機が回ってる…
すぐに壊れるって聞いたけどね。
書込番号:23805991 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

4人(大人2人、子2人)で平均1日1回使用です。使用方法もいたって普通かと思うのですが…
もちろん、日立の方が設置してくれましたし確認しても水平に設置してあります。
衣類もチャックがあれば閉めてます。(チャックがついた洗濯物はうちにはほとんどないですので。) ポケットも中身はチェックしてます。
私は同じ思いして欲しくないと思い、普段は書き込まないのですが、さすがに限界で今回書き込みました。
日立のこの手の書き込みもたくさん見ました。
なのでうちがたまたまだったのではないと思っています。
書込番号:23806246 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>内釜の代金4700円程かかるようで有料で内釜だけ取り寄せようか、
>もう違うメーカーの洗濯機を買った方がストレス無くなるんじゃないかと悩み中です。
予算があるなら買い替えがいいでしょう。
でもほとんどの製品が中国製です。
日本製ってキャッチコピーがあるのはパナソニックと日立だけだと思いますよ。
https://panasonic.jp/wash/products/na_fw100k8.html
https://kadenfan.hitachi.co.jp/wash/lineup/bw-dx100f/
書込番号:23806325
3点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D10SV
その前の機種が購入後3ヶ月で電源すらつかず、何もできなくなりこの機種と交換してもらいました。
7年間で蓋のロックが外れなくなる事が複数回あり、中の洗濯物も取れないので修理の方を三回ほど呼びました。
交換してもらい半年で家が壊れるんじゃないかと思うくらいの異音と洗濯機の揺れがあり、また修理
その際はモーターを交換しました。
1年を過ぎたあたりで鉄板が中を回ってるんじゃないかと思う金属の音がするようになり修理の人を呼ぶと原因不明と言われました。
カチンと言う音と共に音が鳴らなくなりました。
原因は最後まで不明です。
二年を過ぎたあたりで
常時音が大きくなりました。
洗濯機の前で会話をするのが困難な程度で
いちいち修理の人を呼ぶのが面倒になったのでそのまま継続してしようしてました。
三年めは異常が何度かありましたが放置したら治ったので業者を呼ぶ事なく過ごしました。
音が大きいのはもう慣れたので気にせず過ごしていました。
四年目でついに中蓋が取れました。
乾燥機能は購入後二年目以降臭くて使っていなかったので内蓋は必要なかったのですが取るにも取れなかったのでガムテープで固定しながら使ってました。
5年目は使用中にエラーが出て洗濯が完了する事が困難になりました。
二日くらいかけてやっと一回分の洗濯が終わる生活をしていました。
6年目で常時音が大きかったのがマシンガン(実際の音は聞いた事がない)のような音が常にし始めました。
うちは洗面所に洗濯機を置いているのですがお風呂に入ってる時に洗濯を回すと洗濯機が壊れて家が破壊されるのではないかと命の危険を少し感じながら入浴していました。
7年目でついに電源を入れただけでとてつもない異音がするようになりました。
それと同様に全く排水がされなくなったのでついに買い換えました。
7年間何度も日立に電話しましたが対応が非常に悪く、ロックの解除や原因が解決されないくせに見るだけの出張費でお金をとられるのでもう一生日立製品は買わないと心に誓いました。
糸くずも酷く、何もしても改善されませんでした。
黒い服は買っても着れないのでファッションにも制限がかかりストレスでした。
別の国内メーカーの洗濯機に買い換え、糸くずが服に付くこともなくとても快適な生活を送っています。
改めて書き出してみてなぜもっと早く買い換えなかったのか疑問です。
書込番号:23588842 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>Lillian25さん
約7年の格闘、お疲れさまでした。
私は約5年半、格闘しました。
詳細は↓
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000008725/SortID=22613925/#tab
書込番号:22613925
5年の延長保証が切れて半年、異臭とともに停止。
火災が怖くて再起動はあきらめ、息を引き取ったと判断し、PANASONIC NA-FA100H7-W(延長保証5年)に買い替えました。
価格を考慮しネットで購入することにしましたが、年末であり設置とリサイクルを頼むと日程調整で10日程度後の配達になるため、単品で注文しリサイクルは自分ですることに。
(戸建てなのでとりあえず車庫に放置)
配達は普通の佐川急便なのでドライバーさん一人。
荷下ろし大丈夫か?と思いましたが意外と軽そう。
雑に運ばれても困るので玄関先まで私も手伝いましたが、比べ物にならないぐらい軽い。
旧品は一人で家電リサイクル指定引取所場所まで運搬。
車から降ろすときに現地の人が
「わっ、これ重いやつや。兄ちゃんよう一人で運んだな。」
と感心されました。
これで我が家には日立製家電はなくなりました。
Lillian25さんの「マシンガン」は、私は「削岩機」と表現しましたが、何度修理しても治らないということは、当たり外れだけではなさそうだと思いました。
書込番号:23589056
5点

5年半お疲れ様でした。
お互い大変でしたね。
お盆前で洗濯機の引き取りがお盆明けだった為、庭に数日ビートウォッシュを置いておいたのですが、ストレス源がなくなり嬉しい気持ちと、長年戦ってきた敵がいなくなって悲しいような複雑な気持ちになりました(笑)
憎き洗濯機がいなくなり洗濯へのストレスがなくなりました。
命の危険を感じることなく、洗濯できる事がこんなに幸せだと言うのはこの洗濯機が教えてくれました。
そしてネット上で貴方のような戦友に出会えた事を嬉しく思います。
本当に5年半お疲れ様でした。
書込番号:23680477 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

私も、7年使ってましたが
買い換えを決意しました。
同じく異音が凄く
今年に入りマシンガンのような音と共に
本日は、最終的に焦げ臭い臭いと共に完全に動かなくなりました。
金属の擦れた音などもここ数ヵ月良くあり
2年ほど前にも同じようなことがあった際
メーカーに来て貰いましたが、原因不明と言われました。
ちなみに乾燥は、購入2年目以降使ってません
ビートウォッシュは前回と含め2回目ですが
1回目の機種も同じような形で買い換えました。
同じようなコメントを残されてるかたが多いので
日立のこのタイプはもう二度と買わないかな
自分自身でも2回も同じタイプで同じような原因で使えなくなるってのは、なんか怖いです
今回は火事なるんじゃないかと思いました
書込番号:24792358 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ふねはしるさん
長い間お疲れ様でした。
命の危険さえ感じるマシンガンの音、とても洗濯機の音とは思えませんよね・・・
恐怖以外の何者でもないです。
服につく糸くずもストレスでした。
ビートウォッシュがいなくなると命の危険を感じるストレスからも解放されるのでよい洗濯ライフをお送りください。
書込番号:24799915 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D10SV
症状:(購入後すぐ)
脱水が始まってから定速回転時に「ガラガラ」と削岩機のような異常音が発生しました。
(加速途中は治まり、定速回転時に再び異音が発生します。)洗濯物が多いときに頻発する。
レビュー等で「脱水時の音がうるさい」とちらほら見かけましたので情報提供です。
同様の症状の方の参考になれば...あきらめて買い替えたかな?
以下修理(対応)記録です。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
2014/08/18:購入(5年保証加入)
2015/06/06:出張修理 部品交換 クドウブクミ2 BW−D10SV(044)
2016/03/12:出張修理 交換部品不明
2016/04/02:出張修理 交換部品不明
2018/06/09:出張修理 部品交換 ロータ BW−D10SV(043)、スライドパン BW−D11XWV(039)
2018/12/13:出張修理 交換部品不明
2018/12/20:出張修理 部品交換 クドウブクミ2 BW−D10SV(044)
2019/01/12:持ち帰り
2019/01/25:修理品設置 交換部品不明
2019/03/16:出張修理 交換部品不明
2019/03/30:持ち帰り (サービスマン以外の技術員と現地調査し日立による再発成功、部位特定)
2019/04/13:修理品設置 部品交換 スライドパン BW−D11XWV(039)、モータ(クラッチレバー) BW−D10SV(040)、スイテータケースカバークミ(D10SV) BW−D10SV(045)、モータハーネス BW−D10SV(017)、ワイヤーハーネス BW−D9PV(024)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
次、故障したら5年保証が終わるので買い替えかな?
異物トラップの手入れの煩わしさ、遅い、全体的にうるさい...二度と日立の洗濯機は買わないと思います。
9点

これだけ付き合ってもらえたのはまともな5年保証と日本製だからか。でも買った本人は納得いかない話ですね。購入先はどちらでしょうか?
書込番号:22616303 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あいによしさん
購入先:A-PRICE(→PREMOAに社名変更?)
長期保証:PWJ家電延長保証サービス(プロダクト・ワランティ・ジャパン(延長保証運営会社)→SOMPOワランティに社名変更?)
確かに日本製の大手メーカーでサービス拠点が各地にあったからこのような対応ができたのかもしれません。
書込番号:22616665
6点

〜ひでぶ〜さん、こんにちは
同店はぼくも利用したことがあります。PWJはメーカーが諦めたら免責で逃げられるけど、日立が投げださなかったというケースですね。
参考になりました、ご回答ありがとうございました。
書込番号:22616764 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D10SV
どうしたらいいのでしょうか?
具体的には古くなったぬかみそ漬けのような、はんなりと鼻につくようなにおいで、
都会的な清潔感あふれるにおいになんないのですが?なぜでしょうか?
なんか濃い洗剤液を入れながら回す工程でこの洗濯機は大事な洗濯液を捨てているのでしょうか?
洗剤のにおいが全然しなくなります
衣類も、工場の作業員の切るような頑丈な制服であれば破れないのですがワイシャツとか襟の部分が破れて洗い方がおかしいようです日立という会社の風紀上、設計製造の段階で実際洗う服を作業着でしか試験しないのでしょうか?
3点

田舎の工員馬鹿にしてんのか?
書込番号:20079445 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

会社が垢抜けないので洗濯機の動作まで垢抜けないし、洗濯物まで垢が抜けず、その残った垢に洗濯槽内部の大腸菌酵母菌が、繁殖してはんなり且つつんと来る、ぬかみその古漬けのにおいになるのでしょうか?
田舎の懐かしい安心する匂いの提案が、日立流戦術なのでしょうか?
家にあるのは日本製の品なのですが確か関東でも東北より地域で製造してんですよね?
ちなみに洗剤はスプーン6敗に、粉の漂白剤を3倍、すすぎは都合4回しているのですが効果なしです
書込番号:20079491
1点

偏見に満ちた書込ですね。
Panasonicや東芝は、都会っぽい洗い上がりなのですか。
じゃSHARPは将来、中華系の料理人の白衣の臭いがするんでしょうかね。
もう、AQUAはそうなっているのですかね。
書込番号:20079569
11点

>偏見に満ちた書込ですね。
このスレ主、偏見に満ちた書き込み「しか」していません。
書込番号:20079580 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

洗濯物が臭うのならプロの業者に洗濯槽クリーニングをやって貰えば┐(´д`)┌
書込番号:20079747 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

日立で洗うと田舎臭くなります・・・の反論に対し、補足させて頂きますがすいません。
あっちこっちに小指がいてしょうがないとか・・・おれはベンツの最上級を乗っているだとか・・・・
盛った話を他人に触れ回りつつ、ほんとは全然違う山師ってあなたの周りにもいるのでは?
そういう天邪鬼って田舎から都会に出てきた人もおおいのでしょうか?
日立のこのグレード・・・衣類を10KGまともに体裁よく洗えるかっていえば
そんな詳細説明そもそもないし10KGをうたい文句にして大手を振ってれば
日常衣類10KGと勘違いする消費者がおおいのでは?
まさか天下の日立様が、嘘つき山師だったとは誰しも思いたくないしまさか買ってから騙されたことに気が付くなんて
そんなこと今の時代、明治時代の田舎じゃあるまいし報告させて頂きました次第です
この洗濯機・・・自動計測、標準ビートの水量・・・会社的に公表してない(これがすべてものがたってるでしょう
当方が目測したところおよそ30〜40Lでしたので、その中で不自由なく回る量をワイシャツ一枚ごと入れていったのですが
およそ10枚(要領にして2KGしか入りませんでした)
10KGあらえるとはなんだったのでしょうか・・・・売りたいがための宣伝文句なのでしょうか?
書込番号:20079798
1点

うちの洗濯機も機種は違いますが、「日立製」です。
ですが、「はんなりと鼻につくようなにおい」は、全くしませんし快調に働いています。
さて、スレ主様は本機で色々とご不満があるようですので、まずメーカーに
直接言われるか、消費者生活センターに相談なさるが良かろうと思います。
書込番号:20088643
10点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D10SV
この洗濯機 表示されてる時間に終わった事ないです! 洗いのみホース給水したらもっと時間がかかります。
節水型なので きちんとすすげていないのか、子どもが身体が かゆがる様になり 皮膚がボロボロ。ため洗い、3回にしたら 時間はかかるし、全然エコじゃないです。洗いから脱水まで 1時間30分は みておかないと 出かける前に回すのは 間に合わないかも…(^^;;
書込番号:20022522 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

かわいいパグさん こんにちは^^
ウチで使ってるパナと東芝も時間通りに終わらないのでたぶんどのメーカーでも同じですよ。
特にお湯取りする場合は 給水にどうしても時間がかかってしまいます。←取説P.99に書いてありますよ。
最近の縦型全自動洗濯機は各社節水型が主流で皮膚トラブルや洗濯物がくさくなるといったトラブルも増えていますよね。
これもどのメーカーでも起きてます。
皮膚にトラブルが起きたらすすぎ回数を増やすしかないです。
お子さんの皮膚がボロボロになったぐらいですから皮膚科受診されアレルギー検査や洗濯方法(すすぎ回数など)以外にもいろいろとドクターから指導されたたと思いますが。。。。
お大事になさってくださいね。
書込番号:20023471
3点

それはお気の毒です。時間よりお子さんの皮膚トラブルの方が気になります。
洗濯機を変えるのがベストでしょうが、まず洗剤を変更されてみてはいかがでしょうか。
シャボン玉石鹸は柔軟剤いらずでアレルギーが少ないと言われていますが・・・
あと、洗濯槽のカビ取りは定期的にされていますか?
洗濯機使用後にきっちり洗濯槽を乾燥させないとカビが増えます。
過炭酸ナトリウム系のカビ取り剤は結構カビが取れるのでお勧めです。
書込番号:20023873
3点

>ね〜やんさん
こんにちは(^^) 以前は 東芝(縦型)使用してました。前の製品は16年も使用したので今回は初期不良もあり交換もして頂いた事もありなんだか モヤモヤしながらのスタートだったので「ハズレだったかな」と思ってしまいます。
皮膚の状態は多分洗濯機を替えた辺りからひどくなり受診もしてます。今は 節水洗いでなはなく ため洗い、すすぎ3回して 気を使ってるのですが時間と水道代がかかります。色々設定してみてもなんだかシックリこないです(><)
書込番号:20025625 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

かわいいパグさんへ
>皮膚の状態は多分洗濯機を替えた辺りからひどくなり
わかります〜〜!!うちの子も昔の洗濯機の頃からかゆみはありましたが ドラム式や『縦型節水型』になってからは湿疹もできるようになり 私もアトピー性皮膚炎がひどくなりました。
石鹸洗濯はコツもいりますしすすぎも結構大変ですよね。(わたしはまさかの石鹸がダメなので・・・・使えません)
洗剤も通販などのも含めいろいろ使ってみたものの・・・・何がいいのかいまいちわからず・・・^^;
「浄」や「パジャン」と「海へ・・・」なども使ってみたんですけど だんだん臭くなってきて もしかして汚れ落ちてない???って感じでした。
ドクターは「界面活性剤で汚れを落としてるので界面活性剤がはいっていないもしくはごく少量のものは汚れが落ちないので衣類に汚れが残り却って皮膚によくない。とにかく普通の洗剤でしっかりすすいで上手に付き合うこと。」と言われ すすぎ1回洗剤はシャワーすすぎ+ため2回と普通の洗剤はためすすぎ3回(同じですね)にしてます。
それでも 時々 痒くなりますがそんなもんかとあきらめてます・・・^^;
おすすめの洗剤 よかったら教えてくださいね (洗剤ジプシー中)^^
書込番号:20026528
3点

>CD-95さん
洗剤や 洗濯槽の洗浄も行ってます。元々肌が弱い子ですが 更に悪化したようで 受診もしております。
今の所 「すすぎ」を見直し ためすすぎ、回数を増やしました(^^)
時間、水道水がかかるのは仕方ありませんね(^^;;
もう 節水やエコではなくなっちゃいました(笑)
色々、お気遣いいただき ありがとうございます!
m(_ _)m
書込番号:20031975 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D10SV
選択するたびに洗濯物がゴミだらけになります。使用して2年たちますが こんな最悪な洗濯機は初めてです。他の方々の口コミどおり解決策はみあたりません。どなたか良い解決法をご存知でしょうか?メーカーに問い合わせてもいみありません。
毎回服からゴミをとる苦労をメーカーはご存知なのでしょうか?beat washは製品としてなりたっていません。洗って汚くしてどうしようというのでしょうか? きちんとテストされた商品とは到底思えません。
37点

そうですね、あまりにも埃問題は酷いですよね。
でもサポートに問い合わせる価値はあると思いますよ。きちんとユーザーに向き合ってくれる、良い会社ですよ。
書込番号:19057059 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





