
このページのスレッド一覧(全18スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2014年6月15日 15:53 |
![]() |
2 | 3 | 2014年6月13日 14:19 |
![]() ![]() |
19 | 14 | 2014年6月1日 18:29 |
![]() |
8 | 10 | 2014年5月17日 15:33 |
![]() |
16 | 6 | 2014年5月3日 17:57 |
![]() |
1 | 4 | 2014年3月11日 05:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D10SV

>5年以内に壊れそうな箇所
ありとあらゆる個所が、5年以内に壊れる可能性があります。
10年後でも壊れていない可能性も有ります。
要するにこの機種だけ特に壊れやすい個所があるなら、ここまで売れてないでしょう。
書込番号:17588001
0点

まあ多いかどうかは解りませんがメーカー関係無しに買い換える度に保証期間中に1度は修理を受けているのでよく
故障しているのは軸受け部分ですね。
修理にこられる方に質問してみると洗濯物を入れ過ぎで発生する事が多いので洗濯物の量を減らすのをお薦めします
と言われますよ。
書込番号:17588717
0点

そうなんですかどうもありがとうございます
BWのこの10KGはなんか特殊な設計のようなかんじがして長持ちしそうだったので購入させていただきました
自分は工程を多用しますので消耗も早いのでしょうか?たとえばてもとに7KGの洗い物があればまず半分の3.5を洗い工程のみ6分まわします その後に再度洗濯を入れて6分回一晩付け置きします
朝 洗い6分 すすぎ 注水3回 脱水3分でまわしています
調子はものすごく良いです。脱水も爆音ではないので好感が持てます
書込番号:17589058
0点

正しくお使いいただいても、乾燥の風路のユーザー様では掃除できない個所にリント(糸くず)がたまり、乾燥風量の著しい低下を起こして乾燥時間が異常に長くなったり、乾燥できなくなる場合があります。乾燥の使用頻度が多い方、洗剤を入れすぎる傾向にある方だと年1回程度修理サービスのお世話になることもあります(過剰な洗剤の泡は乾燥風路に入り込み、目詰まりを誘発する)
また乾燥をするために密閉性を高める構造と、本体の揺れを抑えるために吊り下げられた洗濯槽の組み合わせは時に早期の破損を起こす場合もあります。
洗濯乾燥機は従来型の洗濯機のように7〜8年、3000〜4000回ノーメンテナンスで使い続けられるものではなく何度も修理サービスのお世話になりながら使っていくものです。上記のリント詰まりも今のところ長期保証の対象外ではない場合が多く、ほとんどの場合延長保証での対応にできているようですので、ぜひ延長保証制度の充実した、修理依頼のしやすいところでの購入をおすすめします。
私ですか?買った翌日には保証適用外になるところまで分解しちゃいますし、洗濯乾燥機は買わないですし、延長保証なんて入りませんけど…壊れづらいように縦型の乾燥なしを選んでますし。
ちなみに高負荷運転は嫌いなので、軸受が逝ったことは無いです。
書込番号:17629606
0点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D10SV
ビートウォッシュの9s(3年前のモデル)からの買い換えですが、
旧型は、異物トラップの掃除をほとんど必要としませんでした。
しかしこのモデルは、1週間に1度位掃除してくださいと表示が出ます。
確かに糸くず等が溜まっていますが・・
逆に糸くずフィルターは、以前ほど溜まりません。
旧型で糸くずフィルターに溜まっていた分が、異物トラップで溜まっている感じです。
糸くずフィルターを毎日掃除する必要が有ると言うことなのでしょうか?
旧型は、糸くずフィルターを1週間に1度の掃除で何も問題ありませんでした。
確かに、このモデルの糸くずフィルターは、旧型のものより、
糸くずを溜めておけないような構造のように見えます。
皆さんは、どのようにしてらっしゃいますか、教えてください。
0点

先日購入させていただきましたアリガトウございました
100円のお店で洗濯用の毛くづをとるネットが売ってましたので
利用させていただいております 洗濯槽の穴の中に引っ掛けるタイプです
きんぞくが細いフックピン上になっており引っ掛けます
だいたいはづれません、あとは釣りに使う浮きのようにプカプカ浮きあがるタイプのものも使ってますがそれほど取れません
イブツトラップは確認しました 下部のところの円筒形の、2日間ではそれほどなかったです
書込番号:17587917
1点

kai3oさん こんにちは
各メーカー多かれ少なかれ向上の為の改良をしています。
同じシリーズでも使い勝手やトラブル回避のセンサー警告など変わっていきます。
取説P78 お手入れ 洗濯、洗濯〜乾燥運転終了後、毎回お手入れをしてください
日立は、取説の他DVDまでも付いてるほどです
いま一度取扱説明書などチャント読んで下さいネ! お宝本ですから (^O^)/
折角のフラグシップモデル最上位機種BW-D10SV上手に使わないとモッタイないですよ
書込番号:17590873
1点

こまめに掃除するしかなさそうですね。
でも、毎日と言われると、
エアコンみたいな自動お掃除機能! 有ったら良いのに・・・
書込番号:17622124
0点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D10SV
はじめまして。
今まで1人暮らし用サイズの
ナショナルの縦型洗濯機を使っていたのですが、
もーすぐ子どもが産まれる為
買い換えを検討しています。
今、検討しているのは
日立のBW-D10SVこちらの機種と
SHARPのES-Z110Lです。
縦型とドラムどちらにするかすら
定まってなくて申し訳ないのですが、
これから子どもが産まれること、
ロングコートチワワが複数匹居ること、
主人の仕事柄汚れ物が多いこと
これらを考慮した場合どちらの機種が
より使いやすいでしょうか?
犬を飼って居るのでドラムの場合
毛詰まり等も気になるのですが…。
また、上記以外にももっとこの機種の方か
使いやすいだろう、など教えていただけると
ありがたいです。よろしくお願いします。
書込番号:17577193 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

naachan0426さん こんにちは
オメデトウございます (^O^)/
乾燥機能の使用頻度はどのようにと
乾燥可能な衣類はフル乾燥でとお考えですか?
それとも一部の衣類だけを乾燥ですか?
書込番号:17577272
2点

こんにちは
縦型かドラムタイプかは、それぞれ一長一短があって、決定的なものはないようです。
縦型の優れてるところは、汚れ落ちがいいこと、振動などが小さめで設置場所の強度など余り必要としないこと。
10Kタイプなど大きな容量も可能なこと、価格が安いこと。
欠点は乾燥機能が弱いこと。
ドラム式は、乾燥機能が優れてること、節水できること、欧米スタイルであること(格好が)。
欠点は水を吸った重いものが上下する(これで洗濯〜脱水する)ため、振動が大きく、設置場所の強度が必要なこと。
こちらは、お店での比較ですが、検索すると沢山でてきますので検討されてみてください。
個人的好みは縦型です、静かでトラブルが少ないからです。
http://www.rakuten.ne.jp/gold/joshinweb/sp/201312drum/
書込番号:17577301
0点

続けてすみません。
お書きのタイプは10Kタイプですが、大き過ぎるかと思います、7Kか大きくても8Kでいいかと。
それに、ここでのユーザー評価は4以上のものがおすすめです。
書込番号:17577317
0点

デジタルエコ様
お返事ありがとうございます!
たくさん他の機種の書き込みなどを見て、
デジタルエコ様からアドバイスを頂けると
心強いなと思っていましたので
ビックリしました!ありがとうございます!
乾燥機能に関しては、雨天時または
黄砂やPM2.5など外干しが出来ない日に
急に必要になった衣類や
赤ちゃんの衣類をメインに
使おうと思っています。
乾燥機能に関してはやはりドラムが
良いと量販店の方もおっしゃっていましたが
乾燥の際に、犬の毛がどこか自分では
処理出来ない所に詰まってしまうのでは、、
と少し不安です。杞憂でしょうか?
書込番号:17577318 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

里いも様
アドバイスありがとうございます。
そうですよね、、(>_<)
毎日使うものですしストレスを感じずに
使用したいので本当に悩みます。
自分が何を重要視するか、ですよね!!
色んなクチコミを見ていると
比較的ドラム式洗濯機の方が
トラブルが多いような…。
それとサイズに関してですが
10kgタイプはやはり大きすぎますか(>_<)?
犬が居る関係で布団や毛布などを
現在使っている機種では小さい為
コインランドリーに持って行って
よく洗うので次の機種は大きめを…
と思っていましたが
おっしゃって頂いた7.8kgサイズでも
充分でしょうか??
無知ですみませんが教えていただけると
ありがたいです!
書込番号:17577355 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

naachan0426さん、今日は。
お子さんのご誕生予定とのこと、お目出度う御座います。子供が小さいうちは大変手間が掛かりますから、洗濯機も使い勝手・能率が良いものを選定したいものですね。
< 今、検討しているのは日立のBW-D10SVこちらの機種とSHARPのES-Z110Lです。縦型とドラムどちらにするかすら定まってなくて申し訳ないのですが、
これから子どもが産まれること、ロングコートチワワが複数匹居ること、主人の仕事柄汚れ物が多いこと
これらを考慮した場合どちらの機種がより使いやすいでしょうか?
SHARPは使っていないので具体的に判りませんが、過去の斜めドラムと日立のビートウォッシュを比較した見解を、ご参考までに述べます。
(1)斜めドラム式は'08/06に市内の量販店で買った洗濯重量が9kgのもので、Panasonic製・型式はNA-VR2200Rです。
(2)日立のBW-D10SVは、通販でビックカメラから'13/12末に買いました。
(3)洗濯品の重量は、製品に表示している重量の7割程度が最も能率が良いとされているようです。
(4)日立に買い換えた理由は、斜めドラムの欠点になりますから、これを列記しておきます。(日立はこの逆で、これが長所になります。)
1)袖やズボンの裾などがひどく絡まり、すすぎや脱水時に毎回手でほぐす必要があった。[ほぐさないと注水を繰り返し、使用水量が増え柔軟剤が流れて無駄になってしまう。]
2)使用水量は50%と少ないが、洗濯効果は悪く洗い残りが若干ある。
3)洗濯物を強く回転・移動しないから洗濯物の痛みは少ないが、反面洗濯の効率は悪い。
4)洗濯時間は、日立よりも10〜20%程長い。
5)制御システムが大雑把(余りにも自動制御に頼り過ぎか)で、洗濯中に追加で修正することが困難である。
(5)現在、日立にも不満点がないわけではないが、ほぼ期待に添っている。
我が家は高齢者の夫婦2名の世帯です。10kgの洗濯機は大き過ぎとも思ったのですが、毛布・シーツやカーテンなどの大物の洗濯時などには、洗濯効果が良く使い易くて便利です。
書込番号:17577391
2点

「乾燥機能」について追加します。(忘れていました。)
ドラム式の乾燥方式は、ヒートポンプ式で効率はよいのですが、毎回フィルターのホコリを手で除く必要が有るのと、シワが残るので、数回使ったのみで乾燥専用機(三菱電機製 衣類乾燥除湿機MJ-80FX 消費電力60Hz=260Wコンプレッサー式)をサンルームに置いて、そこで物干し棒へ吊して乾燥しています。
書込番号:17577430
2点

置き場所と節水を気にしなければ、大き過ぎることはありません。
当方にも猫が居ましたが、毛の落ちは洗濯機による違いはないかと思います。
繊維へ半分くいこんでいるものもあり、半分程度の落ちでしょうか?
その点、大きな洗濯槽でドラムへ穴がある縦型タイプは毛が外へ出やすい気がします(洗濯中およびすすぎ中)。
書込番号:17577443
0点

10万前後で購入させていただきました
ありがとうございました
今が買い土器かもしれません。もう少し起つと市場で残っている物のみとなり
もう1段安くなるようにも感じますが80000〜90000)最寄の家電屋さんにあるかどうかは各章がもてませんね
使ってみた感想・・・メモリーモードが3つありますのでうまく使い分ければよくなるとおもう
BWスリム系にくらsべるととてもしずか
でかい・・・場所の考慮が必要
条件により60センチ幅のBWスリムのほうがよいばあいもあるかもしれませんね
書込番号:17577540
2点

ringou隣郷様
書き込みありがとうございます。
日立のBW-D10SVをお使いなんですね!
詳しく比較を書いて頂いて
どうもありがとうございます(^^)
10kgの型ですと見た目も大きくは感じますが
大判の物を頻繁に洗濯するのであれば
10kgサイズでも良いのかなと思えました!
1番悩む乾燥機能ですが
手入れはやはり億劫にはなるかなと
いう印象ですね…
結局使わなくなるのかなと考えると
縦型で洗浄力重視にした方が
賢いのかもしれませんね。
もっと勉強して家族にとって良い機種
を選びます!ありがとうございます(^^)
書込番号:17578075 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

里いも様
またまた返信ありがとうございます!
置き場所はなんとかクリアしてますが
やはり大きい分、そして縦型になると
節水には向かないのですね(>_<)
ですが子どもの肌のことなど考えると
洗剤や柔軟剤が衣類に残るのも困るので
縦型を選ぶのであれば
節水の部分は妥協せざるを得ない
ということですよね(>_<)??
ペットの毛はそこまで問題じゃないのですね!
故障に繋がるのではと思ってましたので
少し安心しました。
急いで買いたい気持ちもあるんですが
皆さんにアドバイスを頂いて
勉強不足だと再確認しましたので
もう少し時間をかけてじっくり
選んで行きたいと思います。
ありがとうございます(^^)
書込番号:17578099 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

りっぱな満子さん様
ご回答ありがとうございます!
気付くのが遅くなってしまいすみません。
10万円前後というのはネットではなく
店舗にての購入価格ですか?
すごく上手に買われたのですね(^^)
機種のことに関してですが、
メモリーカードとは…?
無知で申し訳ないのですが
メモリーカードすら知らないので
調べてみます。。
音が静かなのですね!
設置場所についてはクリアしているので
安心なんですが、
洗浄力についてはどうでしょうか?
他の方のクチコミを見ると
衣類に水すらついていないことが…
なんて書かれていますが。。
そんなことはありませんか?
書込番号:17580784 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>乾燥機能に関しては、雨天時または黄砂やPM2.5など外干しが出来ない日に・・・
乾燥の使用頻度が少なく外干しメインならドラムはモッタイない気もします
ワンちゃんの毛の事を考えるとヒートポンプ自動洗浄機能がないSHARPのES-Z110Lより
温水洗浄・ヒートポンプ自動洗浄機能搭載のNA-VX7300Lをオススメします
これから縦型乾燥洗濯機の購入を考えるなら価格の安くなったBW-D10Sも魅力的ですが!
節水運転のビートウォシュは機械力(衣類の擦り)はトップですが赤ちゃんの事を考えると
優しさとパワフルコースが売りの泡洗浄
パナソニックの最新型「すっきりフロント」即効泡洗浄FWシリーズのNA-FW90S1などをオススメします。
縦型洗濯乾燥機など毎年各社モデルチェンジし余り代わり映えしないですが
今回のパナソニックの縦型は使いやすさなどが大変良くなっていると思います。
ただ、出だしは価格が高値なのが気になる所です。
その点では、ドラムNA-VX7300Lなどは底値圏のお買い得な時期にはいってると思います。
予算もあり出産など出費も嵩むと思いますから!良く検討してみてください。
http://panasonic.jp/wash/product/na_fw90s1/
http://www.youtube.com/watch?v=onWHq3TrMNw
http://www.youtube.com/watch?v=6r35Ry-CbaY
http://www.youtube.com/watch?v=9n9PHsMWcLk
書込番号:17581640
1点

デジタルエコ様
またまたご回答ありがとうございます!
たった今、洗濯機購入して帰って来ました!
なんと購入したのはオススメいただいた
PanasonicのNA-VX7300Lです!
最初に検討していた二機種とは
全く違うものになりましたが
量販店の方にも凄く良い対応をして頂いて
気に入ったものを購入出来ました。
やはり乾燥機能(ドラム)への
憧れは捨てれなかったのと、
SHARPの場合ヒートポンプの自動洗浄機能が
ないと言うのが気になっていましたので
私たちにとって一番良いものが
買えたのではないかな、と思います。
色々ご相談にのっていただいて
ありがとうございました(^^)
書込番号:17581969 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D10SV
納品後、2週間です。
三菱縦型8KG洗濯機からの買い替えでした。三菱との違いを感じました。
想定外に良くないのでご意見と対応をお知りでしたらお願いします。
水温中温度洗い 液体洗剤多め、柔軟剤入れ、毎回漂白剤使用です。
標準 すすぎ2回 脱水6分で弱め設定 自動掃除毎回 での洗濯で、天日干し。
1. 綿類の生地の痛みが激しくなった
2. 白系の衣類が黄ばむようになった
3. 糸くずが衣類につく。 特に黒系の衣類はひどい。 外に着て行けないほどにつく。
4. 思ったほど襟汚れなど落ちない。 集中的に液体を付けて置いても。
5. ワイシャツなどしわになる
6. 乾燥が弱い+衣類が匂う
どうなんでしょうか?
こんなものでしょうか?
対応策はありますか?
最上級グレードだと思い、期待していたので残念です。
0点

Panasonicの9kg斜めドラム洗濯機が、洗濯物の(殊に袖や裾など)絡まりが酷かったので買い換えた。結果は満足で他にも特別問題は感じていない。
書込番号:17516250
0点

標準コースって水の量がかなり少ないのでしょ?
ユーチューブに載ってましたよ(まわってるとこ
恐らく20〜30リットル前後の水でまわすんじゃないのですかね?
すすぎも1回目はシャワーすすぎらしいし、洗濯する量に関し、水量が圧倒的に少ないのだとおもいますよ
標準コースといえども、予洗い感覚で使ったほうがよさそうですね
メイン洗いは ため洗いコースであらったらどうでしょうか?
ため洗い、 水量多め 洗濯時間5分 すすぎ3回もしくは注水すすぎ3回 脱水5分 とかであればいいんではないでしょうか?
毛クズ等にかんしては汎用品が100円の店で売ってましたので一度店に言って聞いてみれば同でしょうか?
書込番号:17517097
2点

不満点はすべて水量が少ないことが原因のようです。
標準コースではなくため洗いコースでの洗濯をお勧めします。
書込番号:17518464
2点

回答ありがとうございます。
通常洗濯機は標準で洗うものかと思っていました・・・・。
水量は試してみます。
ため洗いも試してみます。
我が家流 で皆様は洗っているのでしょうか?!
慣れの問題でしょうか・・・・。
書込番号:17519498
0点

特殊な洗濯物以外は、「標準」で洗濯をして問題を感じていません。以前の斜めドラムの時は水量の不足を感じたが、自由に水量を増加できなくて不満でした。(水道の使用量が1/2位でした。)
[洗濯物は高齢者2人分で、ひどい汚れ物は殆どありません。]
書込番号:17519711
0点

magu maguさん こんにちは
>水温中温度洗い 液体洗剤多め・・・・
中温度洗いとは風呂の残り湯を使われてるのですか?
また洗剤量表示を見て投入量を決定されてないのですか?
この洗濯機は循環式ビードウォシュの節水型ですから投入量なども大切です
液体洗剤と柔軟剤の量や組合わせ濯ぎ不足などでクスミ・ニオイの原因にもなります
使われてる液体洗剤は何ですか?汚れが酷い場合・洗濯量が多い場合や寄り良い白さをもとめるなら
酵素入りの粉末洗剤(蛍光増白剤入り)などのクリアトップやアタックなどのアルカリ系粉末洗剤をオススメします。
液体では中性より、クリアトップリキッドなどのアルカリ系がよいかと
漂白剤は液体より衣料用粉末酸素系漂白剤(イオントップバリュー)¥198がオススメです
液体中性洗剤は、アルカリ系からくらべると洗浄力が劣ります
取扱説明書を読んでないようなので見てください。(DVDも)
もくじの上手な洗濯の仕方がとくに参考に!
取扱説明書(お宝本)で解決できるトラブルも結構ありますから
書込番号:17520739
2点

> 取扱説明書を読んでないようなので見てください。(DVDも)
私の性癖で、新しい商品が入ったら必ず一通り取説を読み、動作を確認します。(それでも、判らないところや不具合があれば、価格コムやメーカーにご相談して解決を目指しますが、不調のことも偶にあります・・。)
書込番号:17521144
2点

回答ありがとうございます。
毎日おいたきし、交換しているので、残り湯を使ったりもしています。
また、洗濯水栓が、水とお湯の混合水栓なので、給湯器オンにすればお湯を出したり、水のみの出し、お湯・水半々にも給水水栓側でコントロールが出来ます。
洗剤は、薬局で売っているセール品をメインに買っているので、色々な物(トップなど)を使っている感じです。固定はしていないです。
何となく洗剤量が多いかもしれないとは思いましたが・・・。
そんなに入れすぎているとも思いませんが・・・。測って入れてはいないので感覚で入れてます。
なんか面倒な機種のように感じてきました・・・。
機能が多すぎて、通常使用が難しい洗濯機に感じてきました・・・ (-_-;)
ただ普通に使えて、普通に落ちればよいのに・・・。
安い洗濯機のほうが使いやすく良かったように感じます。
日立だからでしょうか・・・・。
この機種だからなのか・・・・。
書込番号:17523366
0点

> 毎日おいたきし、交換しているので、残り湯を使ったりもしています。水とお湯の混合水栓なので、給湯器オンにすればお湯を出したり、水のみの出し、お湯・水半々にも給水水栓側でコントロールが出来ます。
洗剤は、薬局で売っているセール品をメインに買っているので、色々な物(トップなど)を使っている感じです。固定はしていないです。
何となく洗剤量が多いかもしれないとは思いましたが・・・。そんなに入れすぎているとも思いませんが・・・。測って入れてはいないので感覚で入れてます。
なんか面倒な機種のように感じてきました・・・。
私の標準的な運転は、「添付写真の画面」に従い[標準運転]で行っています。風呂水がある場合は必ず使います。水は水道水で湯は使いません。
また洗剤なども添付写真に表示していますが、必ず「同じ品種」を半年分まとめて通販で購入しています。
毎回「同じ運転条件」で、今まで快調に洗濯をしています。「私の希望に合致」する優れた機種だと思っています。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:17524280
0点

> 洗剤は、色々な物(トップなど)を使っている感じです。固定はしていないです。
特に化学製品や薬品などでは、異種類を混合すると「副作用」を生じて、予想外の不都合な結果が発生することもあるかと思います。
同じ種類の洗剤などを使いたいと思います。(以上、追加の書込です。)
書込番号:17525383
0点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D10SV
BWーD10SV を購入しました。
納品後、初めて乾燥機能を使用しました。
標準使用です。 若干物により生渇きでしたが、それより衣類から 異臭(動物匂い)がしました。
異臭は初回だからなのと思い、2回目に再度違う洗濯物を入れて、乾燥機能を使用しました。
タオル類が特に酷く異臭(動物匂いに近い匂い)がしました。
メーカーに電話 → 洗濯機 本体からの匂いがなければ、洗濯物の菌が繁殖しているので、すすぎの回数を増やすか。漂白剤を入れて下さいとの回答でした。
洗いは残り湯使用 ただし 残り湯用漂白剤使用 + すすぎ1回目 残り湯使用 + すすぎ2回目 水道水使用 です。
これから3回目以降の使用となりますが、匂いが気になります。
何が問題で、匂うのでしょうか?
今後も同じ現象が現れるのでしょうか?
どうしたら匂わなくなるのでしょうか?
対応や同じ症状のかたがいましたらお知らせください。
皆様の今後の購入の参考までに ヤマダ電機 渋谷店 で 税込 100,000円 で購入しました。 ゴールド色で 3週間納品待ちでした。
コジマ電気 練馬店と ヤマダ電機 池袋店 と ヤマダ電機 平和台店 で 同機種の購入の相談をしましたが、全く価格的に近い金額は だせないとの回答でした。
0点

残り湯洗濯なんて、キモい。
あなたの皮脂汚れで、タオルをお洗濯
って、洗濯機内は想像を超えた地獄絵図だと思うよ。キレイな水道水で洗濯をして、最小量の衣類で乾燥機使ってみては?
衣類には日光殺菌は最強です。積極的に天日干しをする。染み付いた臭いはもう取れないので、思い切って諦めて捨てるのも必要。
書込番号:17475023 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

日立ドラム機でもそうですが廃熱方法が排水管を利用している製品の場合は排水口からの
臭いが逆流してくるので排水トラップの洗浄処理を定期的といううかまめにやってみるのも
対処法になる場合もありますよ。
書込番号:17475439
3点

スレ主さんの場合は、新品特有の本体のにおいというより、
洗濯物に蓄積した雑菌が増殖して発生した臭いでしょう。
対処法としては
□残り湯は使わない。
□酸素系漂白剤を毎回使用する。
□つけおき洗いをする。
□古い衣類に染みついた臭いは洗濯だけでは取れないので、
煮沸して菌を殺す。
それでも取れないときは捨てる。
□生乾きを防ぐために、乾燥する量を減らすか、
できるだけ同じような素材にして乾燥むらをを防ぐ。
□天日干しをする。
□柔軟剤は抗菌・消臭作用のあるものを使う。
入れすぎは逆効果。
□綿100%素材のタオル類は、柔軟剤配合の粉末洗剤だけで洗う。
柔軟剤は使用しない。
書込番号:17475672
3点

以前のモデルで、
ビートウォッシュはふろ水を使って洗濯乾燥するとにおうが、
水道水だけだとにおわないという口コミがありました。
書込番号:17476436
3点

magu maguさん こんにちは
悪い事は、言いませんから!
どうしても風呂の残り湯を使いたいなら!洗い時だけにしてください
濯ぎには、使わないでください
節水洗いのビートウォシュBW-D10SVですからこれからは、水温も上がってくるので出来るだけ水道水を使ってくださいね m(__)m
因みに、洗剤は何をお使いですか?!
書込番号:17476581
3点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D10SV
BW-D10SVを買おうと思っていたのですが、毛玉がよくできるとのことなので、この機種をお使いの方にお聞きしたいのですが、タオル以外はほとんど、ネットに入れて洗濯をしていますが、ネットに入れていても糸くずや毛玉がたくさんつきますか?それとホット高洗浄で洗うと汚れ落ちは違いますか?
自動で洗濯槽を洗浄してくれる機能がついていますが、洗濯槽の掃除は必要なくなるのでしょうか?
1点

>タオル以外はほとんど、ネットに入れて洗濯をしていますが、ネットに入れていても糸くずや毛玉がたくさんつきますか?
ネットに入れるのは、繊細な衣類類のみです。ネットに入れなくても、毛玉は余り付きませんね。
書込番号:17280109
0点

ありがとうございます。
ホット高洗浄機能についても、ご利用されているのであればアドバイスいただけませんか。
建設業のため、結構汚れがひどいのでどうかと思いまして。
書込番号:17286265
0点

スレ主 mppminmamaさん、お早うございます。
> ホット高洗浄機能についても、ご利用されているのであればアドバイスいただけませんか。
申し訳ありませんが、「ホット高洗浄」は使ったことはありませんが、その一部の操作は実施しています。
すなわち、高濃度洗浄液(花王製の「アタックシュッと泡スプレー」)を汚れのひどいところに振りかけ、洗濯をしています。(高齢者夫婦の家庭で、酷い汚れの衣類はありませんから・・。)
洗濯の結果は、襟や部分的に酷い汚れが付いたところは、キレイに洗えています。
書込番号:17286688
0点

ありがとうございます。いろいろ検討しましたがやっぱりこの機種にします。
アドバイスくださりありがとうございました。
書込番号:17289994
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





