
このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 0 | 2014年1月12日 11:35 |
![]() |
2 | 0 | 2013年11月30日 13:32 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D8SV
現在、日立の洗濯乾燥機 NW D8 EXを使用しています。
数年前から頻繁にエラーC9が出るようになり、一度有償で蓋の交換をしましたが、またここ数ヶ月同じエラーが頻繁します。
ほかのエラーもたまに出るので、今回は修理ではなく買い替えを考えています。
設置場所が狭いので、ドラム式は置けません。梅雨以外はめったに乾燥機能は使いませんし、共働き家庭で大人2人なので、電気、水道など運転コストはさほど気にしません。夜間や早朝(早くて6:30)の使用もするので、あまりうるさいと困ります。
今の機種と似ているのは、このビートウォッシュシリーズかと思って調べていたら、白い約束シリーズにも洗濯乾燥機があることがわかり、迷っています。
仕様を見てもよく違いがわかりません。どなたか、詳しい方がいらしたら、ご教示お願いします。
書込番号:17063184 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D8SV
実家で20年使った全自動洗濯機が壊れたため、買い替えました。
ところが、納品日に使ってみると、早速困った症状が判明したので以下に記します。
@乾燥機能を使用してみると、「ウワーン」という耳障りな音を発します。
中〜高音域の唸るような音なので、長時間聞こえていると頭痛がしてくるほどです。
洗濯場の扉を閉めても、漏れ聞こえてきます。
そのため、就寝中に洗濯〜乾燥を済ませたいという狙いだったのですが、
とても夜中に動かすことができません。
購入した電気店に相談し、メーカーから代替品を持ってきてもらいましたが、ほとんど変わりません。
電気店担当者もメーカー担当者も、「初めて聞きました。」と、こういう音が出るということは知らなかったようです。
Aまた、20年前の洗濯機に比べても、脱水が弱いようなのです。
そのため、干す時間が長くかかってしまいます。
@は縦型で乾燥機能付きというまさに本機のウリですし、Aは洗濯機としての基本機能であり、
どちらも重要なポイントですが、そらに問題があるということでは、本機は完成された製品とはとても言い難いと思っています。
電気店からは、初期不良交換か、もしくは返品も受け付けてくれるとの提示をいただいています。
ただ、せっかく検討してニーズにぴったりの選択をしたものですから、
もしたまたまあたりが悪く、交換されれば問題は解決されるのであれば、本機を使い続けたいと思います。
他の購入者の皆さんの機械では、上記の点についてどのような具合なのか、ご教示いただければ幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
2点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





