


マウス > Mad Catz > R.A.T.5 Mouse MC-R5
G500チャタリング出初めてので買い替え検討中です。
これどうかな?って思っているのですが
どう見てもチルトホイールじゃないですよね?
いま、チルトホイールにブラウザの「進む・戻る」割り当てていて無いと不便な体になってしまっています。
カカクコムでは「その他機能:チルトホイール/カウント切替可能 」ってなっていますよね?
サイドボタンは「進む・戻る」みたいなのですが・・・
横スクロールダイアル?に「進む・戻る」を割り当てるのも可能ですか?
書込番号:16264129
1点

こんにちは!
ここにオークさんが使い心地を書いてるよw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000469357/Page=2/SortRule=1/ResView=all/#tab
書込番号:16264166
1点

まいどです!
オークさんのレポート見ました。
やっぱりチルトホイールじゃないですよね。
チルトはM.O.U.S.9だけか〜 無線って信用出来ないんですよ。遅延とか・・・電池切れとか・・
チルトホイールじゃなさそうだけど、かっこいいし使い心地もよさそうなんで、いっちゃおかな?
自分が慣れればいいんですよね!
書込番号:16264229
1点

私めのOuroborosも来ないしGTX760に化けるな〜(笑)
とりあえず ガンバ!
書込番号:16264337
1点

一昨日までなんとも無かったのに
GTX770で散財したら こんなんですよ(笑)
一応G500の保証半月残っているのでG500S代替えで入手できるかも?ですが・・・
(お問い合わせ中です)
それ、知人に売りつけて「R.A.T.5」買おっと!
書込番号:16264470
0点

あれ? Ouroborosも かっこいい!
迷っちゃうじゃないの!
オリエントブルーさん 本当にゲームしないの??
書込番号:16264526
1点

しまへ〜ん!
Ouroborosはボタン数が多くて 光るのが良いです(笑)
書込番号:16264715
1点

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000004314/SortID=16222257/
もう遅いかもしれませんが。
上位の「M.M.O.7」ですが、設定例と設定画面の画像です。
「R.A.T.5」なら、「親指ホイールの左」「親指ホイールの右と親指の「進むボタン」と「戻るボタン」が設定可能です。
モード1に通常使用のショートカット
モード2にWebブラウザ用のショートカット
モード3に表計算ソフトのショートカット
と、切り替えれは便利かと。
マクロで、「一番上のリンクをクリックして10秒後に前のページヘ戻り、20秒後に二番目のリンクをクリックして5秒後に前のページヘ戻る」というマクロを組もうと思えは出来ます。
書込番号:16265453
1点

mechanicalhivelivesさん おはようございます。
ぜんぜん遅くないです。 ありがとうございます。
M.M.O.7のところにありましたか!
見落としていました。
感謝です!
がんばります。
mechanicalhivelivesさん にも Goodアンサ〜
書込番号:16266589
0点

「M.O.U.S.9」は、「R.A.Tシリーズ」「M.M.O.7」とはソフトウェアが違う模様です。
「R.A.Tシリーズ」「M.M.O.7」では、遅延設定が存在する為、かなりの柔軟性があります。
「M.O.U.S.9」では、遅延設定が無いばかりにマクロの設定が上手くいかない可能性が高いです。
それが問題無ければ、電池はかなり持つので良いマウスだと思います。(仕事用には)
書込番号:16268152
1点

昨日届きました。
やはり通常のチルトホイールではありませんでした。
サイドボタンの進む・戻るを入れ替えて使っています。
やっぱり現物もかっこいいです!
設定用ソフト、私には ちょっと分かりづらいです。
少し使ったらレポートします。
書込番号:16274291
0点

レポート、お疲れ様です。
ソフトウェアは、初めてでは使いにくいでしょうね。
プロファイルエディタ→プログラミング
マウスの左側のグレーの枠にマウスポインターを移動すると、白い枠が下に出ます。
白い枠の右上に右矢印をクリック。
「詳細コマンドの新規設定」をクリック。
「リリース」の欄に、必要なコマンドを登録すると、マウスボタンを離した時に誤作動を抑えて実行できます。
「ラッチ」は、ボタンを押した時に押しっぱなしになる為に、マウスでは設定しない方が宜しいかと。
そういえば、「進むボタン」「戻るボタン」「横スクロール・左」「横スクロール・右」「ホイールクリック」「精密ターゲット」の6個が機能割当可能ボタンでしょうか?。
この会社のマウスの情報が少ないので、疑問に思ってました。
書込番号:16327965
1点

mechanicalhivelivesさん
どーもです!
このマウスいいですね!
慣れて来ると とっても使いやすいです。
行きたいところにピタッと行きます。
ソフトも何とか使ってます。
使いやすいのにかっこいい!正直みくびっていました。「見た目で金とってんじゃないの?」って・・・
コードも良いです。手でクセを付けてうまく形を作ってあげれば、コードの存在を意識しないで操作出来ますね。
定位置で使うならワイヤレスの必要性を感じません。
チルトホイールがあれば最高ですね。
変更出来るボタンは6個です、画像貼っておきます。
書込番号:16333833
0点

すっぽいさん
画像、有難うございます。
精密ターゲットボタンもマクロの登録が可能の様ですね。
このボタンに設定出来るか解らなかった為に、「M.M.O.7」を買ったので。
本当に情報が無い。
しかし、CAD用に買ったのでボタン数が多い方が使い勝手が良い為、M.M.O.7で後悔は有りませんが。
コードに関しては、折り曲げないで上から引っ張ると良いかと。
例:滑車・ゴム等で
滑車はホームセンターで売ってます。(300円位)
写真は、私のHPで確認を(未完成)
http://mechanicalhive.yukigesho.com/
パソコン関係→Mad catz Cyborg M.M.O.7 Gaming Mouse Gloss Black ハードウェア編
の下の方の2個の写真です。(あまり良い写りでない。)
材料は、タコ糸・滑車(1個)・カラビナ(小2個)・結束バンド・錘。
タコ糸・滑車・カラビナ・結束バンドと適当な錘(小さいペットボトルでも可能)を購入しても1000円位です。
書込番号:16335126
1点

追加
L型フック
滑車以外は、100円ショップへGOです。
書込番号:16335157
0点

>精密ターゲットボタンもマクロの登録が可能の様ですね。
出来ますよ。
ネットショッピングモード用にメールアドレス登録もしています。
HP見させて頂きました。7はあちこち光るんですね!
コードフック?もナイスです。
書込番号:16335329
0点

光ります。バッチリ、光ります。(左クリック・右クリック)
出来れば、消灯出来れば良かった。
目一杯暗くしても、MODE変更ボタン位の明るさ。
目一杯明るくしたら、スマートフォンの最高の明るさ位あります。
同じ系列の「Cyborg Command Unit」は、消灯できたのに残念です。
色も、赤・黄色・緑・水色・青・紫とグラデーションしてます。
明るさも白っぽい色から黒っぽい色まで完備。
ちょっとやり過ぎか?。過剰スペックすぎる。
ここを簡略化して値段を下げて欲しかった。
コードフック?は、家の近くのPCショップにはマウスコードホルダーの類が見つからなかった為、作成しました。
最初は、輪ゴムで引っ張ろうかと思いましたが、無かった為滑車を使ってみました。
マウスコードホルダーが2000円程度からある為、コスト的にはどうかと思いますが、滑車を使うと引っ張りの強さを変更できる所が良いかと。
書込番号:16337181
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Mad Catz > R.A.T.5 Mouse MC-R5」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
16 | 2013/07/06 18:50:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





