dynabook T653 T653/46J 2013年夏モデル東芝
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [リュクスホワイト] 発売日:2013年 6月14日

このページのスレッド一覧(全8スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2022年7月8日 09:45 |
![]() |
2 | 4 | 2015年7月24日 04:38 |
![]() ![]() |
3 | 6 | 2014年3月6日 22:12 |
![]() |
1 | 0 | 2013年11月22日 20:42 |
![]() |
1 | 1 | 2013年10月24日 01:48 |
![]() ![]() |
10 | 4 | 2013年9月5日 15:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T653 T653/46J 2013年夏モデル

T653/46Jに搭載されているHM70チップセットはCeleron B系とPentium B系CPUのみサポートしているようですので、i3以上のCPUには交換できないでしょう。
価格.com内でも同じHM70チップセットを搭載したPC(本機種ではない)にi3以上のCPUを換装して試してみた方がいらっしゃいましたが、動かない・或いは動いても30分程度で落ちる事例が報告されていますので、まず止めたほうがいいと思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000385375/SortID=15062306/
書込番号:24825493
0点

>KS1998さん
ありがとうございます。
やっぱり無理なんですね、
残念です、この機種とにかく遅くてどうしようもないので。
書込番号:24826261
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook T653 T653/46J 2013年夏モデル

>>ワード・エクセル・パワーポイント・アウトルックは搭載されてますか?
Office Home and Business 2013
含まれるアプリケーション: Word、Excel、PowerPoint、OneNote、Outlook
上記のソフトがインストールされています。
書込番号:17196089
1点


大変遅くなり申し訳ありませんでした。
価格.comを閲覧してなかったので気づきませんでした。
また、相談にのってください。
書込番号:18993848
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook T653 T653/46J 2013年夏モデル
インターネットなどで調べたのですが
わかりませんでした。
PanasonicのDMR BTW-630のブルーレイレコーダーを利用しています
当パソコンをクライアントとして
録画した番組を再生したいのですが
なにか新たにソフトは必要でしょうか?
書込番号:17272639 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


RZスイート express は入って無いでしょうか。
他社レコーダーでも使える可能性はあるので一度お試しを。
http://www.toshiba.co.jp/regza/apps/item/itemDetail.php?idx=16&pknd=windowspc
書込番号:17272697
1点

PCに最初から入っているRZスイート expressを使えばよいです。
東芝のHPに載っています。
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/katsuyo14sp/tv.htm#rzsweet
PCとDIGAをLAN接続して初期設定すれば視聴できるはずです。
書込番号:17272716
1点

ひまJINさん>
RZ スイート expressありました。
再生できました
ありがとうございます
書込番号:17272985
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook T653 T653/46J 2013年夏モデル
ケーズデンキ長野本店で
\79,800店頭価格でした。
CPUはceleronですがBlu-RayドライブとOfficeHome&Business2013が付いてきます。
父の業務用で購入したのですが、ほかの店のSPECが上でお買い得のものよりも
長期保証で5年つけて\83,790でした。
驚いたことにBluetoothのマウス(と単三マンガン電池二本)も付属してきました。
壁紙も赤いですがマウスも赤いものが付いてきました。
Office2013のディスクはついてきておらず、ビニールを開けて冊子に入っているプロダクトコードを
入力する方式でした。再インストールにはちょっと手間??かも知れません
メモリが4GBなので、後々追加しようと思います。
デスクトップでCorei5を使っているので、比較するとかなりもっさりします。これは仕方ないと思います。
タッチパネルはやはりWindows8には便利でした。
タッチパッドがやや左側に配置しているので右手での操作は結構大変に感じます。
クリックも堅めなのと、クリックボタンが横に広くてやや押しづらいです。
この辺りはいろいろな姿勢で試してみないと(買ってみないと)わからないことでした。
右側の排気口を塞ぐようなものがあると、途端に熱くなるのでPC周辺は片づけたほうがよいでしょう。
1点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook T653 T653/46J 2013年夏モデル
i3モデルと悩んだのですが・・・。
意外とceleronでも、スイスイ動きますよ。
タッチパネルの反応もいいし、word・excel・ネット閲覧くらいだったら、下手にXPを使い続けるんじゃなく早く買い換えればよかったと思ってます。
起動も全然早いし・・。
win8は、デスクトップ画面にするのが、いちいち面倒くさかったので「Skip Metro Suit」というフリーソフトを導入し使ってますので、あんま「win7」とかわらないですよ。
1点

同意見です、同じような人が居てくれて良かった。
8.1にアップデートするのが、東芝の案内ページを見るとよけいに手間が
かかりそうなので、そのまま使い続けることになりそうです。
最新にこだわらず、軽く使うなら、これで済みますね。
書込番号:16746853
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook T653 T653/46J 2013年夏モデル
全く素人の友人にパソコン選びを依頼されました。
こちらの機種とT553/37Jとで迷ってます。
性能の差はタッチパネルにあるのでしょうか?
タッチパネルの使い勝手はどんなものですか?
ワイヤレスチューナーは必要ありません。
ワード、エクセル、メール、ユーチューブ閲覧程度です。
他におすすめはありますか?
よろしくご指導ください。
1点

大変申し上げにくいのですが,
ここでお尋ねになるようでは 友人にも失礼かと・・・
友人が自らショップで選定でしょう,
その際に適宜アドバイスするのが真の友達!
書込番号:16547237
6点

タッチパネルの有無の差しか、スペックに違いはない、
Windows8だっからタッチパネルがあった方が便利だとは思いますが、実際はマウスを主体にして使うと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000009169_J0000009167
書込番号:16547284
1点

アドバイス、ありがとうございます。
確かに素人同士では話にならないですね。
友人は今回ノートパソコンを買ってインターネットも始める。
何をどお聞いたらいいのかと言う感じで!
これからショップで現物を一緒に見てきます。
便利に比較できて助かりました。
「8」活かすためにもタッチパネルは有効かもしれませんね。
お店で確認してきます。
ありがとうございました。
書込番号:16547422
0点

実は昨日「T653/46J」を家族用に購入しました。 購入するに当たり「T553」だけでなく「T552」も含め数日検討しました。ご友人は動画の作成などハードな使い方はされないようですね。CPUが他社同クラスと比べるとスペック的にはひ力ですが、ごくスタンダードなユーザーだと問題ありません。とくに「T653/46J」と「T553/37J」とは「タッチパネル」だけの差と考えられてよいと思います。
わずか半日のレビューですが、セットアップした際の印象を含め普通に使う分にはとても快適です。昨年5月、やはり東芝の同クラスのノートPC(Windows7)を購入しました。おそらく「T553」の前々型機くらいだと思います。圧倒的に立ち上がりが速くなっています。
タッチパネルは必ずしも必要ないと思いますが、販売価格が同じくらいなら「653」のほうがお買い得かもしれませんね。実売価格70,000円で「Word」「Exel」だけでなく「PowerPoit」「ブルーレイ」もついてきますので、ご友人にも喜ばれるかと思いますよ。
書込番号:16547765
2点

