
このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子辞書 > シャープ > Brain PW-A7400
PW-A7200ユーザーです。某電気店で、店の人にうざがられながらも、A7300と新A7400の違いを徹底チェックしてきました。
1)A7200、A7300、A7400の概観は全く一緒・・・シルバー、ブラック、レッドの3色のみ。あっさりし過ぎているとも言うし、それで、十分との考えも。A7300のゴールド。ピンク、深緑という妙な色はなくなりました。A7300発売後、特売で買った小生のきらきらピンク(縁日のおもちゃみたいな色。男は中身、見た目は二の次!)のA7200は、正直ダサいので、A7400の方がいいですね。
2)俳句コンテンツが増えた・・・「合本俳句歳時記」に変わり、「現代俳句歳時記」「季寄せ」なる俳句の本が入りました。わたくし、俳句の趣味がないので、それがいいけてるのかどうなのか、全く分かりません。
3)マギー司郎の手品動画・・・昔から良く見る有名な手品の数々が紹介されています。「タネ明かし」を惜しげもなく見せてくれて、非常に面白いです。「へー、あの手品は、そんなカラクリが!」とビックリします。が、が、「なんで電子辞書に?」の疑問は残ります。でも、面白いです。暇つぶしにどうぞ。
4)旅行会話が減った・・・正直あまり質の高くなかった「旅の指さし会話帳」がなくなりました。なので、ポルトガル語、タイ語、インドネシア語はなくなりました。どうせほとんど使わないし。「わがまま歩き旅行会話」だけで十分と思っていたので、正解かと。
5)なぞって「全文検索」ができる!・・・個人的には、これが一番いいなぁと思います。全文検索は、Googleなら普通にできる文中の言葉を検索する機能ですが、電子辞書では、Sharpのここ2〜3年の機種しかできません。その全文検索の機能を高めたのが、「なぞって全文検索」です。
A9300、G5300でできるのに、A7300だけができなかった機能が、この「なぞって全文検索」です。例えば、検索した結果の言葉で、「淀君」を詳しく調べたい場合、
A7300では、いちいち、手書きで「淀君」と漢字で書いて検索しなければなりませんでした、
A7400では、任意の辞書で「淀君」が表示しているところを「なぞる」だけで全文検索ができるので、超便利!
格段に簡単になりました。「淀君」ゆかりの場所、事柄、人が、ずらずら出てきました。
インターネットで調べると「スナック淀君」とか関係ないのも、ずらずら出てきますので、わりと邪魔です。
全文検索機能は、カシオのEX WORDではできないので、ほんとすごいです。
☆結論:昨年の11月にA7300が先行して登場、年明けに、A9300、G5300が登場。後発2機種に比べ、「なぞって全文検索」ができなかったので、それを修正したマイナーチェンジモデルがA7400という感じです。A7300は、たぶん、クリスマス商戦に間に合わせるため、急いで出したんだと思います。辞書コンテンツとしては、ほとんど一緒なので、A7300が安く出ている、今が買い時です。
マイピンキーA7200の方が「英語」は充実していると思います!が、英語が重要なら、G5200、G5300の方が、圧倒的にコンテンツが多いので、そもそも、7000シリーズにそれを求めなくてもいいという考えもあります。ぐすん。
6点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電子辞書
(最近3年以内の発売・登録)



