ベーカリーレンジ ヘルシーシェフ MRO-MBK5000 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:スチームオーブンレンジ 庫内容量:33L 使用人数:4人 最大レンジ出力:1000W オーブン最高温度:300℃ ベーカリーレンジ ヘルシーシェフ MRO-MBK5000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

ベーカリーレンジ ヘルシーシェフ MRO-MBK5000 の後に発売された製品ベーカリーレンジ ヘルシーシェフ MRO-MBK5000とベーカリーレンジ ヘルシーシェフ MRO-NBK5000を比較する

ベーカリーレンジ ヘルシーシェフ MRO-NBK5000
ベーカリーレンジ ヘルシーシェフ MRO-NBK5000ベーカリーレンジ ヘルシーシェフ MRO-NBK5000

ベーカリーレンジ ヘルシーシェフ MRO-NBK5000

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 6月12日

タイプ:スチームオーブンレンジ 庫内容量:33L 使用人数:4人 最大レンジ出力:1000W オーブン最高温度:300℃

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ベーカリーレンジ ヘルシーシェフ MRO-MBK5000の価格比較
  • ベーカリーレンジ ヘルシーシェフ MRO-MBK5000のスペック・仕様
  • ベーカリーレンジ ヘルシーシェフ MRO-MBK5000のレビュー
  • ベーカリーレンジ ヘルシーシェフ MRO-MBK5000のクチコミ
  • ベーカリーレンジ ヘルシーシェフ MRO-MBK5000の画像・動画
  • ベーカリーレンジ ヘルシーシェフ MRO-MBK5000のピックアップリスト
  • ベーカリーレンジ ヘルシーシェフ MRO-MBK5000のオークション

ベーカリーレンジ ヘルシーシェフ MRO-MBK5000日立

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [パールレッド] 発売日:2013年 6月27日

  • ベーカリーレンジ ヘルシーシェフ MRO-MBK5000の価格比較
  • ベーカリーレンジ ヘルシーシェフ MRO-MBK5000のスペック・仕様
  • ベーカリーレンジ ヘルシーシェフ MRO-MBK5000のレビュー
  • ベーカリーレンジ ヘルシーシェフ MRO-MBK5000のクチコミ
  • ベーカリーレンジ ヘルシーシェフ MRO-MBK5000の画像・動画
  • ベーカリーレンジ ヘルシーシェフ MRO-MBK5000のピックアップリスト
  • ベーカリーレンジ ヘルシーシェフ MRO-MBK5000のオークション

ベーカリーレンジ ヘルシーシェフ MRO-MBK5000 のクチコミ掲示板

(87件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ベーカリーレンジ ヘルシーシェフ MRO-MBK5000」のクチコミ掲示板に
ベーカリーレンジ ヘルシーシェフ MRO-MBK5000を新規書き込みベーカリーレンジ ヘルシーシェフ MRO-MBK5000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

オーブン

2016/03/11 01:40(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > ベーカリーレンジ ヘルシーシェフ MRO-MBK5000

スレ主 ☆zizi☆さん
クチコミ投稿数:8件

オーブンで、余熱あり二段に設定します。
設定温度、時間入力して設定温度になりスタートします。
時間になり焼き上がりまだなので
追加押します!
その時に、画面が今までは、「余熱あり二段」
でしたが、追加を押すと「余熱あり一段」と言う表示に変わります。
みんなもそうですか?
故障なのか?
教えて頂けたらうれしいです。
試しに、していただけたらさいわいです。
よろしくお願い致します☆

書込番号:19680351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2016/03/11 07:42(1年以上前)

>☆zizi☆さん
こんにちは。

私は持っていないので取説を読んでみましたが、ヒントになりそうな記述を見つける事が出来ませんでした。
今からの時間だと、日立に電話して聞かれた方が正確で結果として素早い問題解決になりそうですね。

書込番号:19680614

ナイスクチコミ!1


スレ主 ☆zizi☆さん
クチコミ投稿数:8件

2016/03/11 07:59(1年以上前)

ぼーーんさん

お返事ありがとうございます☆
日立に、電話しました。
技術者の方は、おかしい!
修理依頼して、昨日来てもらったのですが
修理の人も故障なのか?
表示ミスなのか?
この機種全部がこうなるのか?
私のだけか?
何も出来ずに帰って行かれました。
もし、同機種お持ちの方で
試して頂けたらと思いました。

書込番号:19680641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2016/03/11 08:42(1年以上前)

そうでしたか。

なんだかサービスの人の知識や技術が不足しているケースの話をたまに聞きますね。
修理の人が何もしないで帰って行った事も知らせ、それを踏まえて相談なさってはどうでしょうか?
とりあえず、サポートで判らなくても開発まで話を持って言って究明してくれると思いますから、
何もやらないよりは良いと思います。

そもそも、熱風対流式のオーブンで1段とか2段とかって、なぜ表示を分けたんでしょうね?
意味ないのでは?と思い、私はそこの所の方が不思議です。

書込番号:19680727

ナイスクチコミ!1


スレ主 ☆zizi☆さん
クチコミ投稿数:8件

2016/03/30 14:19(1年以上前)

>ぼーーんさん
 
こんにちは(^^♪
あれから、日立の人が持って帰りました。
今日、やっと戻ってきました。

プログラミングのミスでしたとのことです。
プログラミングの書き換えをしてからの修理なので日にちがかかりました。
全機種が、ミスなのか?
私のだけなのかは?わからないそうです。
とりあえず、返ってきたので
報告まで

書込番号:19742640

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2016/03/31 07:16(1年以上前)

とりあえず不具合と言う事がはっきりして一歩前進ですね。
あとは直る事を祈ります。

書込番号:19744746

ナイスクチコミ!1


スレ主 ☆zizi☆さん
クチコミ投稿数:8件

2017/02/01 17:26(1年以上前)

>ぼーーんさん
あれから、ドアが外れたり
液晶画面が点灯して、消灯しなかったりと
日立の方が不具合が多すぎるので
交換しましょうと言って下さり
あっという間に最新機種の、ベーカリーレンジになりました。
2日で新しいのが到着しました。
日立の太っ腹に驚きです。
報告まで

書込番号:20621313

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2017/02/01 21:59(1年以上前)

結果オーライと言う事で^^;
ただ、

>液晶画面が点灯して、消灯しなかったりと

結構酷いですね^^;

書込番号:20622058

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信6

お気に入りに追加

標準

トーストについて

2014/06/16 13:02(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > ベーカリーレンジ ヘルシーシェフ MRO-MBK5000

ベーカリー機能ではなく、コンビニやスーパー等で買ってきた食パンを焼くのに上手く焼く方法を教えて頂きたく書込しました。

黒皿で説明書を見ていくつかの方法で、トーストを試みたのですが、何度やっても食パンが噛み切れない程固くなってしまったり美味しく焼けません。

冷凍ピザ等はとても美味しく焼けて重宝しているのですが、食パンだけがどうしても美味しく焼けなく困っております。

皆様のご意見を参考にしてみたいので、上手く焼くコツなどがあれば教えて下さい。
宜しくお願い致します。

書込番号:17632458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2014/06/16 15:12(1年以上前)

たまねぎうさぎ。さん こんにちは。

取説を見てとは、手動トーストの事ですよね?
確か、5分ぐらい焼いて、裏に返して2分ぐらい焼く感じでしょうか。
このオーブンレンジと言うか、両面焼けないタイプのオーブンレンジだと、大抵こんな感じの焼き方になります。
使う機能もグリルなのでこれでこの機種としては妥当な手順だと思います。
で、トースターよりも旨くないトーストが焼けるのは仕方が無いとは思います。
ただ、他社ですが、噛めない位硬くなった事は私は無いです。

一度、サポートに相談なさってはどうでしょうか?

書込番号:17632714

ナイスクチコミ!1


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/06/16 15:18(1年以上前)

グリル皿を利用して自動メニューを選択する

黒皿じゃなくグリル皿ですよ
自動メニュー「トースト」機能は
レンジ加熱を含む両面グリルなので黒皿はNGでグリル皿を利用します

手動の場合両面グリルにはなりませんので
表を焼いて裏を焼くという記載どおりです

書込番号:17632728

ナイスクチコミ!7


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/06/16 19:24(1年以上前)

MRO-MBK5000はグリルの両面機能がありますが
これは「手動では不可で自動メニュー(焼き魚、ハンバーグ、トーストetc)を選択して
下面がレンジ機能を利用して熱くなる専用グリル皿を利用します」
黒皿の場合電磁波が反射するので使えません

専用グリル皿は電磁波で下面が加熱され広い庫内でも下面もしっかり焼けるという仕組みです
トーストの場合3段あるうちの最上段にグリル皿を足を折りたたんだ状態で入れて
自動メニュー選択をすると焼ける訳ですね

書込番号:17633280

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2014/06/16 22:05(1年以上前)

>ぼーーんさん、書込ありがとうございます。

オートと手動で試してみました。
手動は、おっしゃる通りの時間ぐらいでやったのですが
どうにも上手くいきませんでした。
やり方が間違っているのか、このレンジの仕様なのか分かりませんが、全く美味しく焼けません。

やはりトーストはトースターで焼くのが一番美味しくできるんでしょうね(笑)

書込番号:17633924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2014/06/16 22:18(1年以上前)

>my memoさん、書込ありがとうございます。

ご親切に説明書のページを貼り付けて頂きありがとうございます。
まさにこのページを見ながら何度も試みました。
それと、黒皿と書き込んでしまいましたが、実際に使用したのはグリル皿です。
黒皿のご指摘ありがとうございます。

ちゃんとグリル皿でオートで両面焼きもやったのですが、上手く焼けませんでした。
誰が食べても噛み千切れないような固い出来上がりで本当に残念です。

説明書通りにやっているのに、何がダメなのか分かりません。

トースターも兼ねてこのレンジを購入したのですが、トースターを買い増そうか悩んでおります。

書込番号:17633979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/06/16 22:27(1年以上前)

http://kadenfan.hitachi.co.jp/manual_movie/range/mro-lv300/movie/products02/21/
自動トーストするとこういう感じで焼けますが
焼けないのでしょうか?

グリル機能に不具合(初期不良)の可能性もあるので
メーカーに相談してください

書込番号:17634019

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

標準

パンが美味しいです

2014/05/12 09:53(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > ベーカリーレンジ ヘルシーシェフ MRO-MBK5000

スレ主 屑屋さん
クチコミ投稿数:27件

ビックカメラのネットで購入しました。
入れ替えしたオーブンレンジはナショナルの1993年製。なんと21年が経過しておりました。
(壊れていませんでしたが、ガラス窓のパッキンが劣化して内部に水がたまり曇ってしまいます)
今回購入したこの機種も全面がハーフミラーになっていまして、台所が明るいと庫内はまるで見えません。
ランプがついたり、カタログ写真の様に奥の面が発光しても、内部に入れた具材の様子はまずわかりません。
全てレンジに任せろ的な考えなのでしょうか。調理状態を見たい方は確認してから購入された方が宜しいかと。
特徴の一つのベーカリー機能ですが、オートの食パンを焼いて見ました。粉は日清製粉のゴールデンヨットを
使いました。よく膨らみ中はもっちりしていて、巷で売れてる金の食パンなんかより美味しいです。
これから色んなパン作りにチャレンジしていきたいです。

書込番号:17506684

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:2件

2014/05/15 12:23(1年以上前)

確かに中身が見えない、といえば見えないですよねぇ。
使い始めは暗いな、と思いました。

しかしながら通常のレンジ用途では「音」で判断し、
オーブンではどうしても焼きムラ(コンベクション
なので手前が焼けにくいです)が出るので扉を開け
て確認するのが習慣となり、特に不自由はしなくな
りました。(※意見には個人差があります)

スレ主さんも早く自分なりの「使い方」が見つけら
れるといいですね。機械は使いこなして何ぼ、だと
思います。

パンはおいしいですよね。我が家での購入の決め手
は店頭で食べた試食のパンでした。ホームベーカリー
のパンもここまで美味しくなったんだ、とびっくり
しました。

ところで、小麦粉ですが、ゴールデンヨットは、
日本製粉の製品ですよ。日清製粉はカメリアです。




書込番号:17517486

ナイスクチコミ!1


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/05/15 17:45(1年以上前)

庫内灯が暗いというのは確かに気になると思います
庫内灯が扉からみて左上
パンケースは右側の為全く電気が届かないわけですね

まぁパン蓋で閉めてるので電気が届いたとしても
やはり見えませんが^^;

確かにのぞき窓的なものはこのベーカリー機能にはないですね

書込番号:17518262

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2014/06/02 08:30(1年以上前)

まあベーカリーはお任せなので覗く必要は無いと思いますけど、先日ピザ焼いた時は「上段に入れろ」との指定だったので天井ぎりぎりでそもそも覗いても見えそうな感じじゃなかったです。

ので時折ドア開けて・・・で、温度の低下がちょっと心配。

蒸し焼きも蓋がしてあるので中身が見えず、フタ空けて仕上がりを各ンンする必要があります。
東名部のある蓋だと良いかも。

書込番号:17584018

ナイスクチコミ!4


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/06/02 11:16(1年以上前)

確かに、クリスピーピザは角皿最上段(天井付近)に入れて焼くんですねこの機種は
ピザは特に焼け具合を確認しながら作る物とおもいますので
それが見えにくいってのは気になるところですね
手動にして中段でやくといいかもです

蒸し焼きはどうでしょうか?
うまくいってますでしょうか

書込番号:17584329

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2014/06/05 15:49(1年以上前)

見直すと誤変換ばっか(笑)

ピザは2段使って同時に焼けるようなのですが、焼けムラ不安だったのと、オーブントースターがシャレにならず上手く焼けるので、マニュアル指示通り上段のみで焼いてみました。熱が集中するのかもしれませんね。

蒸し焼きは結構いい感じです。木耳肉(ムースーロー、キクラゲと豚肉、卵の炒め物)は卵のみフライパンで炒めて仕上げに混ぜましたが、出来栄えは炒めもの同等って言うか、油が無い分調味料の味が引き立ち非常に満足行きました。

その後、うちは一回に作る量が多いのか、レンジの計量⇒調理だと時間が短いみたいで様子見ながら再調理してます。
なので、フタに透明ののぞき窓があると良いな〜、と。
ま、実際には表面だけでなく中をひっくり返して出来具合を確認しなきゃならないので、外から見ただけでは判断付かないかもしれませんが・・・。

書込番号:17594951

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

今日購入しました

2014/05/03 22:04(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > ベーカリーレンジ ヘルシーシェフ MRO-MBK5000

クチコミ投稿数:6693件

地元で新規開店があり、狙ってた当機種を交渉してきました。

新規含め3店舗とも在庫なし、展示品限り。
結果77000円(税込)で購入しました。

前任が20年前の機種ということでサイズが大きくなるのはしょうがないけど、付属品は多いですね。何とか収納場所を確保しました。

早速夕食にムースーロー(キクラゲと卵の炒め物)を作ってみました。
卵はさすがに荷が重いだろうということでフライパンで炒めて、それ以外の豚肉(下味、片栗粉つけ)、キクラゲ、タケノコ、ネギを袋で揉んで味付けしてからグリルパンへ。
加熱終ったのをフライパンで炒めた卵と合わせて食卓へ。とても中華鍋で炒めてないとは思えない出来で大満足。

今明日に向けてパンの仕込み中です。良い機種に出会えたみたい。明日が楽しみです。

書込番号:17477321

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:2件

2014/05/08 10:58(1年以上前)

我が家がBK1000購入した値段よりも安いかも。
おめでとうございます。

書込番号:17492851

ナイスクチコミ!2


edipapaさん
クチコミ投稿数:10件

2014/07/18 10:04(1年以上前)

12年前に購入したN社(P社)オーブンレンジを使っていましたが、壊れる前に購入したいのと、パン焼き機能に興味を惹かれました。
MBK3000を購入しようとY電器とK電器で交渉していたら、展示品でしたがMBK3000が60000円、MBK5000が75000円(税込)15000円の差なら・・・MBK5000を購入しました。エディが貯まっていたのでエディの使えるK電器で購入しました。
両機種とも、品薄のようですね。
本日パンを焼きましたが、美味しく頂きました。
本格的なホームベーカリーの味はわかりませんが、混合機種としては合格点かと思います。
購入をお考えの方は、早めの決断を!

書込番号:17744474

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ23

返信17

お気に入りに追加

標準

電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > ベーカリーレンジ ヘルシーシェフ MRO-MBK5000

はじめて投稿します。不慣れですがよろしくお願いします。
15年目のRE‐M300ですが、温めが出来なくなりました。通常と変わらず、ターンテーブルも回りますし、庫内のランプも点灯しますが、終了音後に取りだすと冷たいままです。
メーカーに問い合わせ、15,000〜20,000円の修理代だそうです。
15年前のベーカリー搭載の最新のオーブンレンジで、機能も豊富で使い易く優秀で、とても気に入っていて、その後ベーカリー機能搭載の物が出なかったので大事に大事に使ってきました。

レンジ以外は故障していませんが、ベーカリーレンジが出たので、修理をするか、MRO‐MBK5000か迷っています。
HBは場所をとる理由で×。
RE‐M300はもち米からもちもつくれますし、食パンもMRO‐MBK5000の二倍近くの大きさのがやけます。
電子レンジの故障にお詳しい方、修理して、せめてまた5年くらい、もちますでしょうか?

書込番号:17411377

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2014/04/14 09:58(1年以上前)

スーパーハイパーさん こんにちは。

へぇ〜。以前にもパンが捏ねられるオーブンレンジがあったんですね。
恥ずかしながら知りませんでした。

>修理して、せめてまた5年くらい、もちますでしょうか?

これはおそらく修理する人でも答える事が出来ないでしょう。
仮に、直した所が持っても、他が原因で壊れる事はあります。

さて、今回の事を私の事として考えると、やっぱり買い換えると思います。
その場合、現在、パンをオーブンレンジで捏ねから焼きまでで切る物を探すと、日立しか選択肢がなくなりますね。
日立を買う場合、重量式センサーなので、普段の温めの時に他方式とは違った心配りや操作が必要です。
それは留意して置いてください。
ちなみに、赤外線方式とのあたための特性の違いはこちらを見てもらったほうが判りやすいです。
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/longreview/hitachi_mro_jv300/20120425_528839.html
温めの使い勝手は赤外線式に分がありそうな印象を私は持っています。

私の場合、「HBは場所をとる理由で×。」と書いてありますが、
それでも赤外線式オーブンレンジとホームベーカリーを分けて買うかなと思います。
私の家でも使う時だけ出して、終わったら片付けています。

書込番号:17412038

ナイスクチコミ!1


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/04/14 11:16(1年以上前)

MRO-MBK5000はかなり付属品があるので
HBとレンジもつのとスペース取るという意味では同じ
まさか全ての付属品レンジに入れておくのは作業性が悪いのでは

ベーカリーレンジの複合形を選ぶと
・好きな時にレンジやオーブングリルが利用できない
 一度設定するとパンが焼けるまで使えない
これが自分ならありえないと思うんですが

最近のHBはオーブンで焼くより旨いパンが作れる機種も増えてます
温度制御も優れていて、それでいて2万円くらいでいいのがかえます
それらは冬場も同じパンが作れます

そう考えてくるとあえてベーカリーレンジを選ぶ理由は
ないんじゃないのかなーと思ったりですね

書込番号:17412187

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2014/04/15 18:27(1年以上前)

ぼーーんさん、my memoさん、早々のご返答ありがとうございました。
15年故障もなく働いてくれて、家族の一員の様で名残惜しいのですが、買い換えることに決めました。
・ぼーーんさん
日立の電子レンジの温め時の留意点を詳しく教えて頂きありがとうございました。勉強になりました。
故障しているレンジも重量式センサーが一個ですが付いておりますが、かなりの進化ですね。
長い間、電子レンジ売り場を見ていなかったので、背面を壁につけられたり、スチームだったり、温度の違う2品の同時温めなど、買い換えたら、さらに楽になりますね。
・my memoさん
>MRO−MBK5000はかなり付属品があるので・・・付属品レンジに入れておくのは・・・
ありがとうございました。
そうですね、展示品を今日みてきました。付属品で庫内がいっぱいでした(笑)
鍋で簡易蒸し器をよく使うのでこちらも興味津々ですが、現物を見て、MBK−3000でもいいかなと思えてきました。ありがとうございました。

書込番号:17416671

ナイスクチコミ!1


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/04/15 19:00(1年以上前)

MRO-MBK3000はあんまりいい選択ではありません
5000と比べると
・魚が両面焼けません
・焼き蒸し調理ができない(蒸しレシピ大幅減)

HBはついてますが他の性能はMRO-MV300やMV200よりも却ってわるくなります
また、日立の機種はグリル両面焼きは手動で設定できないんで
パナソニックより使いにくいんじゃないかと思います
片面グリルしか手動では選べないですね

書込番号:17416760

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2014/04/15 19:08(1年以上前)

え?両面焼けないんですか?!15年物のレンジでも焼けるので、てっきり…
では、やはりMBK5000にします。

もうひとつし質問させて下さい。スチーム料理をして庫内が水滴でびちゃびちゃにはなりませんか?また、そうなる場合、排水機能か乾燥機能かついていますか?

書込番号:17416784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2014/04/15 19:23(1年以上前)

私は日立は判りませんが、東芝でスチーム機能を使えばびちゃびちゃになります。
それも、ふきん一回絞るのできかないぐらいは最低なります。
原理はたいして変わらないのでそれもあまり変わらないのではないでしょうか?

排水機能に関しては、カセット式だと、パイプの水抜き運転はありますね。

書込番号:17416826

ナイスクチコミ!1


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/04/15 19:28(1年以上前)

ビチャビチャまでいくのは
他社の蒸し調理かヘルシオのウォーター調理で

ヘルシーシェフのウォーターメニューは
専用蓋を利用しない料理はちょっとしか出ないので
実用ではそう濡れないです
軽く湿気を帯びる事はありますが

書込番号:17416845

ナイスクチコミ!2


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/04/15 22:47(1年以上前)

例でいえば水蒸気オーブン機能
イメージとして水を大量に発生させながらオーブンでじゃんと焼き上げる
的なのを持つと思うのですが
出る量は毎分6mlです
その為何が起こってるか把握はできないんですね

仕上がりは過熱水蒸気かそうでないかは一応異なるのですが
庫内がベタベタになるぐらいにはなりません
水蒸気のオーブンは他社も似た物ですがヘルシオは水をかなりの勢いであてつつ熱風で焼きます
ヘルシーシェフは水蒸気が出る(オーブンは止まり気味になる)
→オーブン動く→水蒸気が〃の交互なので
同じウォーター機能でも他社とは異なります

過熱水蒸気オーブン手動250℃○○分と設定しても
他社より焼き上がりは遅いです
料理は自動メニューよりグリル皿を利用し焼く形式が大半になるので
付属ブックに沿ったやり方に沿わなければいけません
自動メニューを毎回料理名毎に選ぶ手間がかかります
自動とレシピブックを利用する人はいいのですが
両面グリル焼き含め手動操作が少ないのは頭にあるといいかもしれません

書込番号:17417831

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:2件

2014/04/17 01:17(1年以上前)

スレ主様

BK-1000を購入して一年ちょっと経ちました。ほぼ毎週元気にパンを焼いて
くれています。(最近は二次発酵のところで止めてしまって、手で整形して
小さめの一斤の型にいれて四角くあるいは山形に焼いています)

15年来のシャープの複合機からの買い替えを決意されたとの事ですが、
もしパンの大きさを気にされているのでしたら、修理して使い続けるのも
一つの方法かなと思いました。ちなみにこれのパンの大きさは粉の量にして
230〜250gです。(標準食パンは230。全粒粉入りは250g)
ただ、電気料金などを考えると、15年前のものよりも今のもののほうが
電気を食わなくなってるとは思います。そのあたりをどう捉えるかも
一つの選択肢かもしれません。

でも、MBK-5000は魅力的だと思います。お金があれば買い換えたい(笑)

BK-1000には焼き蒸し皿が付いていないので、あれがどの程度の実力なのかは
わかりませんが、オートメニューでスチームを利用したものについては、
水滴は付きますが、庫内がびしょびしょになるってことはありません。なので
排水用のドレインも付いていません。そこは加熱水蒸気がメインのシャープと
違うところだと思います。庫内がぬれてるな、とおもったら布で拭いておしま
いです。ある種の拭き掃除ですね(笑)



書込番号:17421572

ナイスクチコミ!2


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/04/17 01:54(1年以上前)

洗濯機冷蔵庫と違い
基本部分は全部同じ、ではないので
詳しい店員の人に聞いてから購入するといいと思います

もちろん機械に自分が合わせられるなら別ですが
気に入る事や気に入らない事ってのは人それぞれですからね

店頭で付属品の確認はされたそうですが
タッチパネルで一通り「自分が良く利用する操作」を行って下さい
電気がついてなければ店員さん呼べば操作できます

書込番号:17421613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2014/04/25 19:39(1年以上前)

ぼーーんさん、my memoさん、あぷまるさん、ご親切に、多くのご返答頂いていたにもかかわらず、
気付かずにお礼が大変遅くなり、申し訳ありませんでした。
MRO-MBK5000を購入しました。
皆様に相談させて頂いたおかげで後悔なく使用しております。
まだ主にあたため機能ばかりで、ベーカリー機能など利用しておりませんが、大満足です。
本当にありがとうございました。

書込番号:17448761

ナイスクチコミ!1


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/04/26 00:45(1年以上前)

パンも100分で作れるのでやってみるといいですね^^
多分薄皮で中は柔らかく進化に驚く結果になるとおもいます

書込番号:17449731

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:2件

2014/05/08 10:57(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
パンにも是非挑戦してみてください。
先人のSharpさんのものとの違いなど
レポしていただけるとうれしいかも。

書込番号:17492846

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2014/05/14 12:04(1年以上前)

横からすみません。

我家もスーパーハイパーさまのお宅の1年前のベーカリー機能付きシャープの熱風オーブンレンジを使用しています。
まだ、現役で頑張ってます。
(温め、オーブン等非常に使いやすく、まだまだ頑張って欲しいのですが)
ベーカリー機能は最近は生地作りだけが多いですが使ってます。

買い替えの方の使用感を知りたいので、是非、購入後の使用の感想のUPをお願いします!

書込番号:17513772

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:2件

2014/05/16 10:12(1年以上前)

結構長く使えるものなんですね。それだけ造りがしっかりしている
ということなのでしょうか。

トリプル重量センサー+赤外線センサー、の最強コンビ?となった
新型フラッグシップ機「MRO-NBK5000」の使用感が知りたいですね。
だれか買わないかなぁ。

書込番号:17520582

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2014/05/19 10:44(1年以上前)

あぷまるさん
新機種のMRO-NBK5000には、トリプル重量センサー+赤外線センサーになるって、本当ですか?
ネットで調べてみたけれど、そういう情報は見つからなくって。
量販店のネットショップでは、現機種と同じく、「トリプル重量センサー、温度センサー」と
書かれています。

温度センサーと赤外線センサーは別物ですよね?
ヘルシーシェフのカタログ見ると、MRO-MS7には「赤外線センサー+温度センサー」と書かれていて、
MRO-MBK5000等(現機種)には、「トリプル重量センサー+温度センサー」となっています。

早く新しい機種のカタログが見れないかな。あぷまるさんは、どこかで見られたんでしょうか?

書込番号:17532455

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:2件

2014/05/20 14:51(1年以上前)

>さとまつこ さん

他の人の書き込みを見たので書きました。しかしどこで見たのか・・・
わからなくなりました^^;; すみません。

他人の書き込みなので、ご指摘のように「重量センサ+温度センサ」の
間違いじゃないかと思います。日立自身カタログ上であっても
温度センサと赤外線センサとは区別している様子ですし。

不確かな書き込み申し訳ございませんでした。m(__)m

書込番号:17536431

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ16

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

食パンミックスは使えますか?

2014/03/21 15:16(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > ベーカリーレンジ ヘルシーシェフ MRO-MBK5000

クチコミ投稿数:794件

私の実家で愛用していたパナソニックのホームベーカリーが壊れたらしく
この際だからオーブンレンジも入れ替えるということで日立のこの機種を
実家の母が検討しているようです。

メーカーサイトを通じて、こちらの機種の取扱説明書を見るといわゆる
食パンミックスの紹介が一切ありません。
もしやと思いのお客さま相談センター(0120-312111)にて確認すると
推奨している食パンミックスは特になく、小麦粉、砂糖、塩、バターを
計って入れる事になると言われました。

ホームベーカリーは何も考えず食パンミックスを投入して、
水を計って入れるだけのお手軽な手順だったので、実家の母でも
問題なかったのですが、水以外のものまで毎回計量するのは
実家の母曰くものすごく面倒なのだそうです。

そこで質問したいのは、現在使用中のパナソニックの食パンミックス
SD-MIX100Aがそのまま使えるか?ということを聞きたいのですが・・・
この型名でなくても構わないので「どこそこのパンミックスなら使えるよ」
とか、「SD-MIX100A使うなら分量がこのくらい違うよ」みたいな情報が
あったら教えてください。

書込番号:17328179

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2014/03/21 15:46(1年以上前)

三輪タクシーさん こんにちは。

直接の回答で申し訳ありませんが、そもそも、HBが壊れたなら、HBの買い直しって言う選択肢はないでしょうか?
ちょうどオーブンレンジの買換えも検討されているなら、値段的に考えても、結構上位機種のオーブンレンジ+HBを買えますから、
私はそちらの方が使い勝手が良いと思います。

また、日立は重量式のレンジですが、それも赤外線式と比べて違う心配り等が必要になってきます。
それも大丈夫でしょうか?
操作感にしても、慣れれば問題ないのでしょうが、私はどうも操作し易いようには思えなくて他社にした経験があります。
御母さんにその操作が問題なく出来るのかも一度確認された方が良さそうですね。

取説URLを貼っときますので、一読される事をお勧めします。
http://kadenfan.hitachi.co.jp/manual/pdf/mro-mbk5000_M_b.pdf

書込番号:17328247

Goodアンサーナイスクチコミ!1


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/03/21 16:30(1年以上前)

ベーカリーレンジは230gベースですね
パナソニックのHBは小麦粉250gベースです
多分天面に少し張り付くぐらいにやける・・・と思います

書込番号:17328351

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:794件

2014/03/21 18:41(1年以上前)

>ぼーーんさん
ご回答ありがとうございました。

一体型なら場所をとらない。
という単純な理由からこの機種が候補にあがりました。

また重量式とか赤外線式というのは具体的にどのような
違いがあるのでしょうか?
私自身は料理を全くしないので、オーブンレンジには疎く
違いがよく分かりません。
当初の質問とはズレてしまいますが、できたら教えていただけないでしょうか?

書込番号:17328762

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:794件

2014/03/21 18:54(1年以上前)

>my memoさん
ご回答ありがとうございます。

やはり基準となる分量に違いがあるのですね・・・
結局、パンミックスを計量して減らすならば
小麦粉を計量するのと手間が変わらないので
日立のこの機種は実家の母には不向きかも・・・

貴重な情報ありがとうございました。

書込番号:17328803

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2014/03/21 19:21(1年以上前)

レンジのセンサー方式による特性の違いはここを読んでもらった方が早いです。
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/longreview/hitachi_mro_jv300/20120425_528839.html
これに加え、その特性により日立のはシーンによる操作の種類や心がけが多く必要なので、
御母さんが何歳で、機械操作が達者なのか判りませんが、操作は覚えられるのか心配になったのもあって、
こういうレスになりました。

理想としては、2つの機能を1つの機械でまかなえれば良いのですが、
現実は、かなりの割合で、2つの機能をそれなりに妥協したり、制約がでたり、一つが壊れれば2つとも使えなかったりと、
なかなか厳しいので、のっぴきならない理由でもない限りそれぞれ調達した方が良かったりします。

書込番号:17328907

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:2件

2014/04/17 00:57(1年以上前)

日立のベーカリー機能は230gから250gが基本。
食パンミックスそのまま使ってもたぶん問題ないはずです。
残念ながら我が家では使った事がないのですが、レシピを
あれこれ変えて作っても、パンとして大失敗することは無いです。

失敗と言うなら、砂糖入れ忘れてぜんぜん膨らまなかった、とか、
羽付け忘れて、あるいは水入れ忘れて粉焼いた、とか(笑)。
ミックスのほうがかえって材料の入れ忘れなどの失敗は少ない
かもしれませんね。

で、この機種へのネガティブキャンペーンで一番多いのが
パン焼いている時に電子レンジが使えない、って話ですが、
そんなものは運用次第。電子レンジを使わない時に焼けば
いいのです。

想像ばかりの頭でっかちな回答に惑わされないでくださいね。

書込番号:17421532

Goodアンサーナイスクチコミ!1


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/04/17 01:33(1年以上前)

ベーカリーレンジ持ってるなら
ぜひパンミックスで焼いて頂いてここに画像上げて頂ければいいと思います

家電量販店で購入すると特典でミックスをつける所もあるので
作れない訳では決してないですけどね

書込番号:17421593

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:2件

2014/05/26 15:37(1年以上前)

食パンミックス、高いので買った事ありません・・・・・

今後も買う事はないでしょう・・・m(__)m

書込番号:17558912

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:794件

2014/05/27 19:51(1年以上前)

みなさま色々とありがとうございました。

結局ベーカリーとオーブンレンジは別々に買ったようです。

主な理由は、置く場所はあるのでニコイチに拘る理由がなかった・・・との事です。
私に相談してきた時はニコイチを「便利そうで良さそう」と喜んでいたのに
コロコロ気が変わるようで、母に対してちょっとイラッときました(^_^;;

そして、もうひとつの理由はベーカリーに使うパンミックスですが、結局純正を
使うのが一番何も考えなくて済むから・・・らしいです。

結局私に聞いてきた事はなんだったんだろう・・・(T^T)
色々と助言を下さった皆さまにお礼とお詫び申し上げます。
ありがとうございました。そしてお騒がせしてすみませんでした。

書込番号:17563481

ナイスクチコミ!1


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/05/27 19:56(1年以上前)

毎回作るなら自分でパンミックスを作っておくという手もありますよね
材料は全て粉ですしすぐは傷まないだろうしで
でもその日その日で味を変化させるのもいいと思います

書込番号:17563504

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ベーカリーレンジ ヘルシーシェフ MRO-MBK5000」のクチコミ掲示板に
ベーカリーレンジ ヘルシーシェフ MRO-MBK5000を新規書き込みベーカリーレンジ ヘルシーシェフ MRO-MBK5000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ベーカリーレンジ ヘルシーシェフ MRO-MBK5000
日立

ベーカリーレンジ ヘルシーシェフ MRO-MBK5000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 6月27日

ベーカリーレンジ ヘルシーシェフ MRO-MBK5000をお気に入り製品に追加する <191

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング