-
- 電子レンジ・オーブンレンジ -位
- スチームオーブンレンジ -位

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > ヘルシーシェフ MRO-MV300
オーブンレンジの購入を検討しています。アドバイスをいただけると嬉しいです。
かなり古い単身者用オーブンレンジのオーブン機能が使えなくなってので、買い替えを検討しています。
使用頻度順に用途を並べると
1 冷凍ごはんの温め、冷蔵したおかずの温め
2 (現在は行ってないが購入後行いたいこと)子供の昼寝中に下ごしらえをして、夕食前にオートメニューでおかずを仕上げる
3 パンやお菓子を焼く
4 ローストチキンなど、人が集まる時のごちそうおかずを作る
パンはトースターで焼くのでトースター機能は使っていません。
今のレンジだと解凍ムラがひどいので、肉や魚の解凍は前日に冷蔵庫へ入れるか、流水解凍しています。
栄養素が失われにくいということで、過熱水蒸気調理に興味を持ち、ヘルシオを検討したのですが、最もよく使う電子レンジ温め機能がイマイチとの口コミが多いので選択肢からはずしました。
日立のヘルシーシェフの上位機種には焼き蒸しフタで過熱水蒸気を閉じ込めながら焼く機能があるようですが、これだと狭い空間に過熱水蒸気を放出するので、スチームのパワーが弱くても低酸素になってヘルシオに近いような調理効果が得られたりするのかなと想像しています。それとも、ヘルシオは水だけで焼くので、ヘルシーシェフのようにグリル加熱と併用する場合と比べて調理の仕上がりが違うのでしょうか
また、赤外線センサーのみの東芝やパナソニックと比べて、重量センサーを搭載した日立は電子レンジとしての機能が上とききますが、うちは子供用のプラスチックの容器や大人用の器など重さがマチマチなので、使いこなせるのか疑問があります。ご使用感など教えてください
2点

ヘルシオレンジ機能普通にいいですよ
自動解凍も温めも全く問題ありません、AX-PX3使ってますが
MRO-MV300とヘルシオの違いは
過熱水蒸気機能に差があります
仰られてる通りで焼き蒸し蓋を利用するというのはそういう部分を補うという意味を持ってます
ヘルシオは水蒸気料理が2段でもできますがMV300は1段で大半はグリル皿を利用しないと
実質使えない印象です(手動調理の制限が多く数多い項目からチョイスしての自動頼み)
重さの問題は仕上がり強弱をつければ大抵問題ないですが
とりあえず説明書みながら利用するのが無難です
解凍もまぁいいと思います
ヘルシーシェフの欠点はテーブルプレートが下のレンジ部分の保護に利用するので
頻繁に出し入れする必要があります
あと庫内灯が暗いですがパンとか焼かなければまぁ問題ないんじゃないですかね
あ、パンやきますか^^;
書込番号:16963448
2点

さっそくのご返信ありがとうございます。
焼き蒸し蓋は洗うのも面倒そうなのでヘルシオ再検討してみます。
最新機種は温めムラがないんですね!
書込番号:16963486
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)





