FMV LIFEBOOK UH90/L 2013年6月発表モデル
3200×1800のIGZO液晶を搭載した14型Ultrabook
FMV LIFEBOOK UH90/L 2013年6月発表モデル富士通
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [サテンレッド] 発売日:2013年 6月28日

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK UH90/L 2013年6月発表モデル
タッチパネル付のノートパソコンを初めて使用します。
光の映り込みを避けたいので、ノングレアの液晶保護フィルムの使用を考えています。
14.0インチは選択枝があまり多くないようですが、サンワサプライLCD-140W、ロアスSF-NL140Wあたりで考えています。
みなさんは保護フィルムを使用していますか?
また使用した際のタッチパネルの感度はどうですか?
ご意見をお聞かせください。
0点

>みなさんは保護フィルムを使用していますか?
他の機種ですが、自分の周りには居ませんね。
スマートフォンとかタブレットのように常に衣服に擦れている状態だと傷が心配になりますが、そうではないので必要性はあまり感じないって事だと思います。
>また使用した際のタッチパネルの感度はどうですか?
どうでしょうか?この機種は知らないですが、あまり変わらないような気がします。
書込番号:16542726
1点

WU1/Lのほうで実際にはったレビュー書いてます
買うなら大き目ので、自分でカットしないとちょっと足りません。
フィルム貼った後は指が滑りやすくなりタッチ操作は楽になりますが
文字が見づらくなります。見えるけど光が拡散して認識しづらいという感じです。
1度貼りましたが、結局はがして使っています。
書込番号:16546400
1点

マジ困ってます。さん、生クッキーさん 書き込みありがとうございます。
写真も大変参考になりました。
液晶フィルムなしで汚さないようにして使ってみたいと思います。
書込番号:16547102
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK UH90/L 2013年6月発表モデル
クローン作業が終わって、SSDに交換して起動すると、SSDを認識してもらえません。どなたか交換された方手順を教えてもらえないでしょうか?
SSDはINTEL 520です
クローンはインテルのソフトでクローンできなかったので、EaseUS Todo Backup Free 6.0を使用しました
0点

認識していないと思います。あまり詳しくないもで…no??って表示されてたと思います
書込番号:16447297
1点

このPCは、ハイブリッドHDD(500GBハイブリッドHDD (HDD (Serial ATA、5400 rpm) + NAND型フラッシュメモリ)、いわゆるlSRT構成ですよね。
詳しい人の説明があると思います。
参考リンク
>質問です:HDD+SSD(ISRT対応)の機種における換装について
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16088331/
書込番号:16447371
0点

Intel Smart Response Technologyで制御されているのなら、OFFにしてからSSDにクローンを作成した方が良かったですね。
後からでもSSDから起動してOFFにすればちゃんと起動できるようになるかな。
書込番号:16447444
1点

連投すみません。
このハイブリッドHDDはISRTではなく、NANDフラッシュを搭載したHDDみたいですね。
下記のリンクにあるHDDと元のPCにあったHDDの型番を合わして下さい。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130620_604452.html
書込番号:16447475
0点

またまた、ありがとうございます。ちなみに、HDDを戻して使用してるものですから型番はわかりませんがシーゲート製のhddでした。あと、http://youwish.web.fc2.com/Todo.htm を参考にしてクローン作製したのですがGPTがいけないのでしょうか?以前VAIOはすんなり行えたのですが?
書込番号:16447576
0点

ご使用の SSD の容量が小さいと言うことは無いでしょうか?
128GB 以下だと容量が小さすぎて、コピーに失敗することがあるようです。
なお、160GB 以上の容量をご使用の場合はスルーして下さい。
書込番号:16448812
0点

こんにちわ、桃太郎jrさん
自分もEaseUS Todo Backup Free 6.0を使用して、SSDに換装しました。
「Disk Clone」でHDD丸ごと移行させましたが、問題なく動作しております。
移行後のDISKは添付画像のようになっています。(自分の場合はSSDの容量は256GB)
下記のURLを参考にしました。
http://www.lifehacker.jp/2013/05/130511how_to_migrate.html
書込番号:16449088
0点

忙しくて、しばらく放置してすいません。皆様、返信ありがとうございます。自分もWU1/Lでi7,8Mで、INTEL 520 240GB なんです。セキアブートを解除したら、とりあえず立ち上がりましたが、起動のたびにUEFIで保存をしなければ、立ち上がらなく、放置してあります。保存自体はされているようなんですが、内容は変更しなくても、保存をしなければ、たちあがってくれません。UEFIとかBOOT MANAGERとかの兼ね合いなんでしょうか?
書込番号:16485413
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK UH90/L 2013年6月発表モデル
満充電しても3時間程度しか持たない表示になります。この機種どのようにしたらパンフレット奈美とはいかなくても10時間(せめて5〜6時間)持つようになるのでしょうか?
画面の設定の仕方でしょうか?教えていただけましたら幸いです。
0点

なんともいえないのですが妥当なレベルです
スレヌシ様がエコな使い方を意識して使ってがんばればそれぐらい持つかな
ってとこです
ソニーの18時間とうたっている機種で5時間が妥当といったところみたいです
バッテリーの駆動時間測定方法が詐欺くさいんですよ
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000009233/Page=2/SortRule=1/ResView=all/#16324111
書込番号:16424197
0点

>満充電しても3時間程度しか持たない表示になります…
その表示は、あまり正確では無いと思います。(−50% 、+100%ぐらいの誤差 )
また、駆動時間を延ばす方法については、下記リンクを参照して下さい。
なお、この機種に限ったものではありません、悪しからず。( 方法は同じです )
http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=4509-9533&rid=282
書込番号:16424788
0点

動画を見ていたら保たないでしょうが、ワープロでも保たないのでしょうか?
書込番号:16427134
0点

早速ありがとうございました。ここ2日間半日使っても(パワーポイント・ワードなど)70パーセントくらい残っている表示でおわりました。まずは使って見たいと思います。
適切なアドバイスありがとうございました。今後ともいろいろ教えてくださいますと助かります。(XPまでしか使ったことが無いので……)
書込番号:16430811
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK UH90/L 2013年6月発表モデル

特に数値に意味はないかと。
数値だけ高くても制御があまければ意味はありません。
また、何のために使うかにもよります。
スマホでは、デジカメの廉価版的な用途ですよね。ですが、ノートPCでのカメラは?
Webカメラとして、スカイプなどで使うモノです。その用途では、200万画素もあれば満足ですy
風景がキレイ、花がキレイ、友だちと一緒に・・・とノートPCのカメラで写真とりますか?
書込番号:16219031
6点

最近になって、解像度以外に密度も表記されはじめました。
数値が高ければ高いほど、画面が綺麗になるということなので。
パソコンなどのほうが写真とか表示させるので、綺麗なほうがいいと思いました。
解像度はバッチリですけど。
書込番号:16219071
1点

高精細解像度を表す指標的な単位なので、数値だけを気にする必要は無いかと。
キレイで定評なRetinaディスプレイで2,560 x 1,600ピクセル、標準解像度227 ppi
2,880 x 1,800ピクセル、標準解像度220 ppi
この数値より実際に目で見たときの綺麗さが重要かと。
文字を最大まで拡大した時に
ドットが目立つカクカクでぼやけた字か、スムースなラインでクッキリする字かの違いはハッキリわかりますよ。
でも、写真などを引いてみると大して差異がみられない。
そんな感じです。
PPI(画素密度) = √(横解像度^2+縦解像度^2)÷インチ数で計算できるらしい。w
書込番号:16219117
2点

液晶のドットピッチの話か。
全く違うこと書いてしまった
書込番号:16219225
2点

>数値が高ければ高いほど、画面が綺麗になるということなので。
それ、画面の大きさが同じな場合でしょ。
勝手に前提条件変えたらダメ。
書込番号:16219862
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
