FMV LIFEBOOK WU1/L FMVWLU1N57
FMV LIFEBOOK WU1/L FMVWLU1N57富士通
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [サテンレッド] 登録日:2013年 6月 5日

このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 5 | 2013年12月13日 16:35 |
![]() |
2 | 2 | 2013年8月24日 16:39 |
![]() |
2 | 10 | 2013年8月25日 15:19 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK WU1/L FMVWLU1N57
7月30日に届いたこのノートパソコンですが
10月24日にSSDが認識されなくなりました。
症状はStart pxe over ipv4等と出るもので
修理を申込み27日に日通で引取り、
富士通東日本テクノセンターに28日に届き、
31日に家に返ってきました。
修理内容はSSDの故障ということでしたが
SSDがサムスンの「MZ7TD256HAFV-00000」から
東芝の「THNSNH256GCST」になっていました。
なお、故障の前の起動時ではS.M.A.R.T.は問題はありませんでした。
1点

メーカー標準組み込みゴミパーツから、いきなり無償でHG5d入手のわらしべ長者ですかw
書込番号:16934961
1点

結果論ですが、壊れてから東芝のSSDに替えるなら
なぜ最初からそれにしなかったのかと思ってしまいます
書込番号:16935134
4点

ただ単に組み込み部品コストカット目的でしょ。
富士通はHDDストレージ関連部門は手放してしているから・・・
書込番号:16935794
1点

東芝SSDに換えてくれるなら、嬉しいことだと思うのですが…
逆なら、考えてもみたくありませんよね。
書込番号:16936875 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そのサムチョンSSDは、Google検索で調べると海外ではPM841で販売されているようです。
スペックから推移すると、検品落ちしたMLCで悪く言うと『ゴミ』ですね。
つい最近、個人ブログのSSD耐久テストで一時HG5dは『故障時リードオンリー出来ない疑惑』が持ち上げられました。
しかし、後日のテストで『HG5dの故障時リードオンリー動作確認』できた様なので、SSDをHG5dに交換した富士通は神対応です。
※ちなみにサムチョンのSSDは故障しても『リードオンリー』になりません。
書込番号:16951741
1点



ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK WU1/L FMVWLU1N57
どうしてタッチパネルなのに指紋が目立つ+滑らないグレアなんだろうと
思っていましたが、試しに液晶保護フィルム(LCD-140W)を貼ってみると
今までと同じ距離での文字が、ぼやけて認識しづらくなりました。
タッチパネルを使いたいか、きれいな画面かのトレードでしょうか。
なお、この機種の液晶サイズがないのですが
近いサイズに上記のものがあります。がちょっとだけ足りません。
自分の場合はカットするときに曲がったら嫌なので既製品を選びました。
タッチの扱いだけなら問題ないのですが、しっかり全面覆いたいなら
現状だと大き目を買ってカットするしかないと思います。
1点

なるほど。液晶保護フィルムを貼るのは、ちょっともったいないですね。
因みに、上の文字の線の幅は1ドットですね。すごく小さいでしょう。視力によりますが、使えづらくないですか。
書込番号:16502378
0点

タッチ操作も難しくなりますが、細かい作業はマウス等でやるのでDPIは100%です。
ブラウザやOfficeには拡大する機能がありますし。
数値を上げると、スクリーンショット撮ったときに画像が大きくなったので
レビューするにも向かないですし、DPI変更に対応しておらず
レイアウトが崩れたりフォントが汚くなるアプリもあります。
DPI100%、12ポイント、MSゴシックで、視力約0.4と約0.9の眼鏡どちらでも
30cm位までが、液晶保護フィルムなしで
文字のかたちで推測しなくてもいい、無理なく読める距離でしょうか。
フィルムありだとぼやける上に、ぎらついて見え、
20cm位でもパッと見でわかりづらくなりますので外しました。
書込番号:16502539
1点



ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK WU1/L FMVWLU1N57
カスタムメイドモデル「WU1/L」用ポートリプリケータ(FMV-NPR38)には
ポートリプリケータ用ACアダプター(FMV-AC325A)がついています。
公式には何も書かれていないので一応
1点

ありがとうございます。貴重な情報です。
FMV-NPR38の調子はいかがですか。 外部ディスプレイは問題なく使えますか。
後、お分かりであれば教えていただきたいのですが、2つの外部モニター(違う解像度で、その中の一つは2560 × 1440です)をつなげたいですが、一つはDisplayPort経由で、もう一つはPC本体(HDMIかUSB→DVI変換機で)で繋げるのは可能でしょうか。
書込番号:16467789
0点

家にはVGA、DVI-IとHDMIのケーブルと、シャープのフルHDのテレビしかないので
DisplayPortはわかりませんが、本体側HDMI端子とポートリプリケータ側のVGA端子を
同時に使用することは可能なようです。
VGA端子同士ではフルHDのテレビに単独で繋いでも1024x768までしか使えませんでした
それ以上の解像度も見えますがテレビ側で信号が受け付けられませんでした
DVI端子同士に繋ぐと本体側の画面も乱れて使えませんでした
本体側のHDMIとテレビを繋ぐとしっかり1920x1080(59i,59p,60i,60p)で拡張表示されます。
その場合の本体側も通常通り40p,48p,60pの3200x1800を選べます
ただ、公式の仕様で
外部ディスプレイ表示 「HDMI出力のみ」で最大4096×2304ドット
外部ディスプレイ表示 「同時表示のクローン」で3200×1800ドット
なので大きい解像度を追加で2台いけるのかはわかりません
書込番号:16469696
1点

ありがとうございます!
大変参考になりました。
出来そうな感じがします。
レビューの方もとても参考になりました。
27インチ+19インチのデュアルモニターをつなげたく、この機種に望みをかけて、ポートリプリケータの発売を待っていましたが、書いてくださったレビューを読むと、色々考えてしまいます。
もう一つは、本体ディスプレイと外部モニターのppiはあまりにも違ってしまいます。私は、店で見ましたが、本体の方を100%DPIで見るのは無理で(小さすぎる)、150%にしたいですが、今度は外部モニターでは、でかすぎるようになってしまいます。本体の解像度を落としてしまうしかない気がします。店でいじって見れば、解像度を落としても、結構きれいで、気にはなりませんでした。
DisplayPort経由の2560x1440 + 19インチが繋げられる望みを持って、色々調べます。この機種に関して、また何か発見や気づきがあれば、教えていただければ、ありがたいです!
書込番号:16470065
0点

初めまして、
ちょうど自分はポートリプリケータを購入したばっかり、
しかし、外部モニターの出力に問題が起きたところです。
何かアドバイスをいただければと思い、FMVのサポートに送った問い合わせ内容を書きます
(結局、一番安定しているのは本体のHDMIからつなぐことです、ポートリプリケータを買う意味は半分以下になった)
----------------- ここから ------------------
本体のWU1/LのHDMI端子にHDMIケーブルを挿し、EIZO FS2333液晶モニターにつながる場合、問題なく表示できます。
しかし、本体にポートリプリケータ:FMV-NPR38をつけると、
ポートリプリケータのデジタル端子(displayport と dvi)にケーブルを入れても、モニターの画面が出ません。
本体のモニターで確認したところ、「コントロール パネル\デスクトップのカスタマイズ\ディスプレイ\画面の解像度」では、
FS2333の項目がありますが、表示が灰色になり、何の操作もできません、
windowsの外部画面切り替えキー「win+P」で強制的に本体モニタとセカンドモニタ(FS2333)両方同時に表示させるところ、
FS2333のほうは何も映らなく、本体モニターには強制に最低解像度1024X768に切り替えられた。
まだ、ポートリプリケータにdisplayportもしくはDVIケーブルを挿したら、windowsの画面下に「新しいディスプレイ・ポート トポロジー」のメッセージがあらわれ、
メッセージをクリックしたところ、
画面にはポートの選択がありますが、
アイコンやボタンの何もかもが灰色になり、選択が不可能です。
----------------- ここまで ------------------
書込番号:16477478
0点

確認したいですが、
@ FS2333にはDisplayportはないと思いますが、DVIでつなげていますね?
写真にもDisplayportのようなマークがありますが、でも、FS2333にないはずです。実際、どうやって繋げていますか?
A念のためお聞きしますが、あの画面で解像度は選択できないですか?
Bアナログで接続したら、ちゃんと映りますか。
CPC本体の解像度を下げても、何も変わらないですか?
書込番号:16493104
0点

>@ FS2333にはDisplayportはないと思いますが、DVIでつなげていますね?
>写真にもDisplayportのようなマークがありますが、でも、FS2333にないはずです。実際、どうやって繋げていますか?
DVIケーブルでFS2333に繋いた、
しかし、画面のようにディスプレイ・ポート トポロジービュアーでは、displayportが使われているように見える(これこそなぞです)
>A念のためお聞きしますが、あの画面で解像度は選択できないですか?
最低解像度1024X768の画面で、解像度の選択ができますが、
「適用」をクリックしたら、1024X768に戻りました
>Bアナログで接続したら、ちゃんと映りますか。
D-SUBなら問題ありませんでした。
他のパソコンのDVIから接続する場合、FS2333が問題なく表示できる。
DVIケーブルとFS2333自体は問題ないと思います。
>CPC本体の解像度を下げても、何も変わらないですか?
試していません、
書込番号:16493480
0点

非常にプリミティブなアドバイスで、大変失礼ですが、DVIケーブルがポートリプリケータにしっかり入っているでしょうか。念のため、接続をご確認下さい。
確かに、ポートリプリケータを買う意味はなくなりますね。
ポートリプリケータはとても便利ですが、過去の他社の例を見ると、安定して動く方が奇跡です。
でも、お金を払って買っているから、1台の外部モニターぐらいちゃんと対応してほしいですね。ドライバ等で対応が可能であるかもしれませんが、買ってから直ぐに使いたいですね。FMVのサポートから返事がありましたか?
いろんな設定をいじって(プライマリ・セカンダリ、リフレッシュレート、ディスプレイ省電テクノロジー機能等等)、何かの組み合わせでうまく行くかもしれません。
お役に立てなくてごめんなさい。
書込番号:16493679
0点

DVIケーブルはちゃんと入れています。
2本のケーブルを試してみましたが、いずれも同じ状況です。
>しれませんが、買ってから直ぐに使いたいですね。FMVのサポートから返事がありましたか?
FMVのサポートと数回のやり取りをして、状況を伝えました。
最初はディスプレイドライバを再インストールするように勧められたが、改善しませんでした。
どうやら開発部署に調べてもらわないとできないみたい、
現在は回答待ちの状態になります。
>確かに、ポートリプリケータを買う意味はなくなりますね。
たまたま不良品、もしくはドライバの対応で済ませるかもしれませんが、
一応、このような事例があるので、ご参考まで、
でも、ほかの部分特に問題ないため、自分はD-SUBを使うユーザなら大満足でしょう、
書込番号:16493770
0点

私は、この機種+ポートリプリケータで、27" (DisplayPort)+19"(VGA)を繋げる予定(期待)があって、大変興味を持っています。FMVに電話して確認した所、「OK」との答えでしたが、お話を伺うと、やはり、保証はないですね。映る自体は問題になるとしたら、今度、うまく繋げても、マウスの動作等についても不安ですね。ノートに2台のモニターをつなげて、PC1台で自宅内外で仕事が出来ることは夢ですが、やはり、無理かもしれません。
お話は大変参考になりました。ありがとうございます。また進展があれば、教えて下さい。
書込番号:16495504
0点

続報:
前回以降、FMVサポートからまた確認方法を伝えてくれた。
自分の場合はいずれもダメでした。
メーカー側は、一応一部の現象が再現しましたと言っているので、
たぶん、全部ではないが、一部のモニターには仕様上私のような不具合が出ると思います。
メーカー側はすぐに同じFS2333を用意してテストすると考えにくいので、ほかのメーカーのモニターにも同じ現象が出るではないか?と思います。
現在はメーカー側が引き続き調査している。
FMVサポートは「また、誠に恐れ入りますが、すべてのディスプレイ機器について接続時の動作保証はいたしかねますことを、なにとぞご了承ください。」
と言っていました。
つまり、「相性が悪いから仕方ない」ですね.....
ごもっともです.......自分もポートリプリケータのことをあきらめた。
ポートリプリケータを購入しようとする方々は、ぜひとも接続予定のモニターが正しく動作できるかどうかを確認した上で購入してください
書込番号:16506049
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


