X550CC のクチコミ掲示板

2013年 6月中旬 発売

X550CC

15.6型ワイド液晶を搭載したノートパソコン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:インテル Celeron 1007U(Ivy Bridge)/1.5GHz/2コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:GeForce GT 720M OS:Windows 8 64bit 重量:2.3kg X550CCのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • X550CCの価格比較
  • X550CCのスペック・仕様
  • X550CCのレビュー
  • X550CCのクチコミ
  • X550CCの画像・動画
  • X550CCのピックアップリスト
  • X550CCのオークション

X550CCASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ダークグレー] 発売日:2013年 6月中旬

  • X550CCの価格比較
  • X550CCのスペック・仕様
  • X550CCのレビュー
  • X550CCのクチコミ
  • X550CCの画像・動画
  • X550CCのピックアップリスト
  • X550CCのオークション

X550CC のクチコミ掲示板

(257件)
RSS

このページのスレッド一覧(全34スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「X550CC」のクチコミ掲示板に
X550CCを新規書き込みX550CCをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > ASUS > X550CC

クチコミ投稿数:90件

購入検討しています
CPU セレロンデュアルコア 1.5Ghzとのことで処理について気になっていて
販売店にメールし、店員に聞いたところ1080pの動画閲覧については厳しいと思います とのコメントでしたが

さすがに最近発売されたのに主流である1080p再生できないとかさすがにちょっと考えにくいので実際にもっているかたにお聞きしたいです

@youtubeをブラウザ上のフラッシュプレイヤーにて 1080pをカクカクせず再生出来ますか?
AHDDに保存した1080pをプレイヤーでカクカクせず再生できますか?
B上記2種の再生時のCPU使用率などもわかれば教えて頂きたいです
宜しくお願いします。

書込番号:16652099

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/10/01 00:36(1年以上前)

@A
名前こそCeleronですが1920x1080の動画の再生は余裕です。
全くカクカクしません。

B
PCに保存した1920x1080の動画の再生ではCPUの負荷は10%以下でしょう(内蔵GPUの方で処理するので負担がかからない)。
Youtubeの方はダウンロードしながらなので、もう少しだけ負荷が増えます。

書込番号:16652122

Goodアンサーナイスクチコミ!4


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60307件Goodアンサー獲得:16091件

2013/10/01 00:57(1年以上前)

Celeron SU2300 1.2GHzでのPCの結果です。
>@youtubeをブラウザ上のフラッシュプレイヤーにて 1080pをカクカクせず再生出来ますか?
再生出来ます。
ネット作業も伴い、高めの数値でCPU利用率は約50%。
>AHDDに保存した1080pをプレイヤーでカクカクせず再生できますか?
再生出来ます。
CPU利用率は、約10〜20%。

以上は私のサブノートの結果ですが、CPU Celeron Dual Core 1.5GHz搭載のPCは、当然ブラウザ上とストレージ上の1080p再生余裕でこなすでしょう。

書込番号:16652165

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/10/01 01:15(1年以上前)

同じCeleronですが、このCeleron(Ivy Bridge)の前(Sandy Bridge)の前(Nehalem)の前(Penryn)のCeleron T3000(2008年 intel G45)でも@ABではCPUの負荷30〜40%でカクカクせずにスムースに見られます。

書込番号:16652208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2013/10/01 23:22(1年以上前)

有難うございました、問題なく再生出来るようですね
後日店員に説教メールします

書込番号:16655660

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Officeはついてますか?

2013/09/26 18:33(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > X550CC

スレ主 thicaさん
クチコミ投稿数:12件

本PCにOfficeはインストールされておりますでしょうか。
お安いので念のため確認いたしたく、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

書込番号:16635446

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2013/09/26 18:42(1年以上前)

KingSoftのOffice30日間体験版なら付属している。
このクラスのPCでMicrosoft Officeが付属しているものはだいたい5万円前後。

書込番号:16635476

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:788件Goodアンサー獲得:143件

2013/09/26 18:44(1年以上前)

http://www.asus-event.com/pdf/asusjp_spec_nb_x550cc_xcolor.pdf
仕様くらいは、ASUSの公式サイトで確認しましょう。

書込番号:16635486

ナイスクチコミ!3


スレ主 thicaさん
クチコミ投稿数:12件

2013/09/26 19:28(1年以上前)

>hippo-crates様
ありがとうございます。大変よくわかりました。

>朱雀不知火様
ASUSのHPは確認したのですが、貼り付けていただいたPdfにはたどり着けず、スペックというのでしょうか、それしか見当たらないのでソフトの情報などは公開しないのかと思い質問させていただきました。
今再度見直してもこれしか見つかりません。
http://www.asus.com/jp/Notebooks_Ultrabooks/X550CC/#specifications

こういう場合はメーカーのHPから製品番号で調べて確認するのではないのでしょうか。
基本的な質問で申しわけありません。

書込番号:16635648

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2013/09/26 19:50(1年以上前)

thicaさん

朱雀不知火さんが提示された、
http://www.asus-event.com/pdf/asusjp_spec_nb_x550cc_xcolor.pdf
の『主な付属アプリ』を良く読んでください。

書込番号:16635716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2013/09/26 19:51(1年以上前)

ざっと見たところMicrosoftオフィスはついていないようです、これに別途買うなら、最初からついている日本メーカーのほうがお買い得かと思います。
またキングソフトは安いですが、中国製であやしい動きをしているのであまりお勧めできません。

安いからといって仕様書もちゃんとしていないメーカーは避けたほうが良いと思います。
正確な品番が見当たらない場合は裏があるかも、

サポートもあまり良くないようですよ。
一番不評なのはレノボですが。

書込番号:16635718

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 thicaさん
クチコミ投稿数:12件

2013/09/27 09:49(1年以上前)

>哲!様
ありがとうございます。
朱雀不知火様が貼り付けてくださいましたurlは大変わかりやすく、附属のソフトも確認できました。
ただ自力ではASUSの公式サイト内をどう検索しても附属ソフトが説明されているページにはたどり着かなかったので、どこからどのように確認しに行けばよかったのか、今後の為に知りたかったのでした。

しかし結果的にWindowはなかったことがわかりましたので、購入は見送ります。

皆さまお知恵をくださりありがとうございました。

書込番号:16637846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:788件Goodアンサー獲得:143件

2013/09/27 16:55(1年以上前)

PDFまでのたどり着き方(今後の参考までに)
ASUSトップ→製品情報→モバイル→X550CC→右上の「スペック」→一番下の「その他」にPDFがあります。

書込番号:16638781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:788件Goodアンサー獲得:143件

2013/09/27 16:56(1年以上前)

追記:

>今再度見直してもこれしか見つかりません。
>http://www.asus.com/jp/Notebooks_Ultrabooks/X550CC/#specifications

そのページの一番下にある「その他」の項目にPDFへのリンクがあります。

書込番号:16638786

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 thicaさん
クチコミ投稿数:12件

2013/09/27 20:30(1年以上前)

不知火様
再度のご連絡をありがとうございました。
とてもよくわかりました。大変助かります。

書込番号:16639430

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

DVDの読み込みについて

2013/09/26 00:27(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > X550CC

クチコミ投稿数:7件

先日この端末を購入したばかりです。
DVDを挿入したところ、DVD自体は認識されるのですが、中身が空と表示されてしまいます。
中身は確実に入っているのですが、何かソフトのインストールが必要なのでしょうか。
どなたか教えていただけたら嬉しいです。

書込番号:16633404

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2013/09/26 00:42(1年以上前)

どのDVDでも、同じように空と表示されますか?
また、その空と表示されたDVDは、他のPCでは中身をみれていますか?

書込番号:16633470

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2013/09/26 00:45(1年以上前)

すみませんほかのDVDは中身が見れたので、ソフト自体は特に必要ないことがわかりました。
お騒がせしました。

書込番号:16633482

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 グラフィク性能について

2013/09/12 07:43(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > X550CC

クチコミ投稿数:18件

ビデオチップ GeForce GT 720M

というのは性能的にはどうなんですか?

出張の時にFF14をしたいなーと考えてますが、動きますか?

書込番号:16574436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:942件Goodアンサー獲得:222件

2013/09/12 13:30(1年以上前)

Intel HD Graphics4000の2.5倍あるそうですが、GeForce660の1/6位らしいです。
FF14の推奨が660なので、相応に設定下げれれば…ですけど、同時にCPUも低クロックの省エネ用なのでどうでしょうね。
最低環境だろうと思われる動作環境のGeForce8800が720Mより上なので…(世代が違いすぎて比べにくい)

どのくらいの動作が可能なら満足できるかにもよるんじゃないでしょうか。
今のプレイ環境に比べて下げ過ぎると凄く不満を感じるかもです(動作がカクカクとか)。

今の環境のパソコンの設定を下げて試してみるという方法もありますが、初心者さん書き込みらしいのでこのパソコンでは推奨しない位のコメントで締めておきます。

書込番号:16575481

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2013/09/13 20:44(1年以上前)

標準画質

最高画質

GeForce GT 720Mがどれほどの性能なのかは具体的にわかりませんが、
昨日、こちらのPCを購入しFF14ベンチマークキャラクター編を走らせてみました。
結果は画像のとおりになります。
標準画質にしてギャザラーとかクラフターなんかをコツコツ作業する分には大丈夫かな?って感じですね
でも熱くなるので安定はしないかも・・・
参考にしてみてください。

書込番号:16581354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2013/09/15 12:49(1年以上前)

ありがとうございます。
あんまり性能的にはよくなさそうですねー!
一度パソコンの方で設定を下げて試してみます!

書込番号:16588997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2013/09/15 12:51(1年以上前)

わざわざベンチ走らせてもらいありがとうございます!

標準でこのスコアならなんとか動かせそうですね!熱はやばそうですね。

書込番号:16589005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「X550CC」のクチコミ掲示板に
X550CCを新規書き込みX550CCをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

X550CC
ASUS

X550CC

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 6月中旬

X550CCをお気に入り製品に追加する <208

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング