X550CC のクチコミ掲示板

2013年 6月中旬 発売

X550CC

15.6型ワイド液晶を搭載したノートパソコン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:インテル Celeron 1007U(Ivy Bridge)/1.5GHz/2コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:GeForce GT 720M OS:Windows 8 64bit 重量:2.3kg X550CCのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • X550CCの価格比較
  • X550CCのスペック・仕様
  • X550CCのレビュー
  • X550CCのクチコミ
  • X550CCの画像・動画
  • X550CCのピックアップリスト
  • X550CCのオークション

X550CCASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ダークグレー] 発売日:2013年 6月中旬

  • X550CCの価格比較
  • X550CCのスペック・仕様
  • X550CCのレビュー
  • X550CCのクチコミ
  • X550CCの画像・動画
  • X550CCのピックアップリスト
  • X550CCのオークション

X550CC のクチコミ掲示板

(158件)
RSS

このページのスレッド一覧(全19スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「X550CC」のクチコミ掲示板に
X550CCを新規書き込みX550CCをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
19

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

勝手にショートカットが起動してる?

2013/11/16 11:44(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > X550CC

クチコミ投稿数:41件

質問です。

windows8は初めてです。
8から、8.1へアップデートしています。

文字入力の際、勝手にショートカットが起動しているようなことがあります。
「sキー」で検索が開いたり、他のキーでは「デバイス」・「設定」が開いたりします。
昔のwindowsだと、「ctrlキー」と何かのキーでいじれたように思うのですが、
それとは違う感じです。(僕自身はショートカットを使わないのでわかりませんが)
文字キー一つで、ショートカットが起きているような状態です。

それが起こってしまうと、当然ながら文字入力どころではありません。
ナレーターを起動して終了すると、今のところは症状? が収まります。

いろいろ検索してみたのですが、全くわかりませんでした。

これはwindows8の機能の一つなのでしょうか。
それとも、アップデート(8→8.1)・機器の不具合などで起こった異常なのでしょうか。
こういう状態に陥った際、普通の文字入力を行えるように切り変える方法はありますでしょうか。

詳しい方がいらしたら、ご教授いただけると幸いです。

書込番号:16842593

ナイスクチコミ!0


返信する
am01125さん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:203件

2013/11/16 13:55(1年以上前)

>これはwindows8の機能の一つなのでしょうか。

いや、もちろんそんなことはないですよ。
アップデートでの何らかの不具合とは思いますが…。

具体的に、何のアプリで何のキーを押すとどんなショートカットが作動するか、というのは分かりますか?
勝手に有効になってるメタキーが特定できるかもしれません。

書込番号:16843030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2013/11/16 14:16(1年以上前)

>am01125 さん

返信ありがとうございます。
具体的には、ブラウザのchrome と、一太郎2010で確認しております。
chromeでは、検索する際、文字を入力しようとすると
設定・検索などの枠? が右から出てきて入力不可となります。
覚えているものだと、「sキー」で「検索」のボックスが右から出てきます。
search、なのでしょうか。

windows8に戻した方がいいのでしょうか。戻す方法があるのでしょうか。

書込番号:16843095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/11/16 19:22(1年以上前)

>windows8に戻した方がいいのでしょうか。戻す方法があるのでしょうか。
==>

8.1は 8.0の軽い改良版なので、出来れば8.1が望ましいのでしょうけど、不具合が我慢できなければ元に戻すのもありでしょう。 8.1は、そこまで大きな改良でもないです。

ASUSのPCなら回復領域から 工場出荷状態に戻すことが出来ます。やりかたは、ASUSのマニュアルについてます。
ただし、失敗すると 有償修理になるので、念のため、USB回復ドライブを事前に作っておくのが良いです。

おいらは、ASUS X202Eを 8.1にしましたが、今は元の8.0に戻してます。

アップグレードして 問題ないという報告があるようですが、実際に使ってみると細かい不具合は出ます。
僕の場合は、無線LANと有線LANが 8.0より 遅くなったのが解決できませんでした。

書込番号:16844071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2013/11/16 19:35(1年以上前)

>クアドトリチケール さん

アドバイス、ありがとうございます。
この現象も細かい不具合なのでしょうか。

なんにしても、windows8に戻すのはありのようですので、
今後、あまりにも我慢できない場合は8に戻してみようと思います。
セキュリティの方は8.1と8で変わりないのかどうか、少し不安ですが、
自分でそこは調べてみようと思います。

書込番号:16844125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/11/16 20:02(1年以上前)

>セキュリティの方は8.1と8で変わりないのかどうか、少し不安ですが、
==>
別に同じですよ。心配ご無用。

何が不具合かは、軽微な場合、判断する人によるでしょう。ASUS X202Eを 8.1にアップして特に問題なしと言ってる人は、その人の中ではそうなのだから、間違い情報という訳でもないですね。
僕が問題ありというのも、間違いではないです。

昨日は、8.1で QSVが使えないという大きな問題書き込みもありましたが、QSVを使わない人には関係ない問題です。

判断が難しい処でしょうけど、PCが パーソナルな電子計算機だから、使う人によって見方が違うと...それでよいと思います。

書込番号:16844210

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2013/11/16 20:08(1年以上前)

>別に同じですよ。心配ご無用。

安心しました。
個人的には8.1にしても、あまり恩恵がなかったので、
8へ戻すハードルが下がりました。

マイクロソフトも中途半端なものを出したなぁ、と思います。
QSVはよくわかりませんが、これまでのwindowsのようなサービスパックが良かったなぁと思います

書込番号:16844231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件 X550CCの満足度3

2013/12/14 17:41(1年以上前)

@あざらし@さん

10月末に購入した者です。
私も購入して即、WIN8.1にアップグレードした後、同じ現象が出ました。
ショートカットキーを使ったりとか、何かの拍子にそうなっちゃうんですよねぇ。
あれには参りました。
私の場合はクラシックシェルを入れてWIN8.1のUIを無効にしたら現象が出なくなりました。

ちなみに、コスパの優れたマシンだと思いましたが、キーボードのキー位置(矢印キー、Enterキー、DELキー、BSキー)がどうしても馴染めずに先日手放しました。

参考までに。。。

書込番号:16955809

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2013/12/16 14:05(1年以上前)

マイコンピュータ さん

貴重な情報、ありがとうございました。
参考にさせてもらいます。

書込番号:16963046

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

PC買い換える予定ですが・・・

2013/11/12 21:25(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > X550CC

スレ主 芋川さん
クチコミ投稿数:25件

このあたりのものを検討しています。
外国メーカーということで不安はあるのですが、
ネット接続にこぎつけられる程度の日本語マニュアルはちゃんと付いてくるのでしょうか?
あと、日本メーカーで付いてくるようなアプリケーションソフトは殆ど不要と考えてますが、
日本メーカーで標準装備のアクセサリ(ペイントやメモ帳のあるやつ)程度のものは
あるのでしょうか?
初歩的な質問で申し訳ありません。よろしくお願いします。

書込番号:16828111

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2013/11/12 21:34(1年以上前)

付属マニュアル
http://dlcdnet.asus.com/pub/ASUS/nb/X550CA/J_eManual_X550CA_VER7926.pdf
Windows機だからWindows標準のアクセサリは当然付属している。

書込番号:16828173

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:39件

2013/11/12 21:37(1年以上前)

ASUSはPCのマザーボード(基盤)などを作っている有名な台湾メーカーです。

ペイントやメモ帳はWindowsにあらかじめ入っているアプリケーションなので心配はいりません。

このPCはゲームに特化しているPCなのですが、PCゲームはしますか?PCゲームは何をされる予定ですか?場合によっては性能が足りないかも...別なPCのほうがイイかもしれないです。

書込番号:16828198

ナイスクチコミ!1


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2013/11/12 21:40(1年以上前)

芋川さん

メーカ直販サイト
http://shop.asus.co.jp/item/X550CC%20(BLACK)(Celeron(R)搭載モデル)/
(ブラウザのアドレス欄に全文字をコピーしないと開きません)
では販売終了になっていますね。

>日本メーカーで標準装備のアクセサリ(ペイントやメモ帳のあるやつ)程度のものは
あるのでしょうか?
ペイントもメモ帳も、マイクロソフト社がWindowsに付けているもので、日本のメーカが付けているものではないので、
ASUS社のパソコンにも付いてきます。

失礼を省みず申し上げますと、買うまでの値段の安さに目を奪われずに、買った後のサポートの手厚さを考慮して
日本のメーカ、とりわけ、東芝、NEC、富士通をお勧めします。

特に東芝のサポートは手厚いですよ。
http://www3.toshiba.co.jp/assistpc/support_info/index_j.htm

書込番号:16828222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:56件

2013/11/12 22:17(1年以上前)

外国メーカーは薄いリファレンスガイドが付属する位で、日本メーカーに比べてあまり付属物はありません。
(冊子、プリインストールソフト等)
そう言った意味では、日本製メーカーの方が初心者向けとも言えますが・・・

今や調べようと思えば、ネットで大半の事は分かりますし、調べる事でいい勉強にもなります。
又、ゴチャゴチャソフトが入っていても結構使用しないソフトも多いのも事実です。

ネットは既に光等に加入していれば、有線を挿しかえれば自動認識します。
wifi接続の場合は、パソコン本体が自動認識してから暗証キーを入力すれば接続されます。
アクセサリはwindows標準搭載です。

書込番号:16828450

ナイスクチコミ!0


スレ主 芋川さん
クチコミ投稿数:25件

2013/11/12 23:11(1年以上前)

皆様さっそくのご回答ありがとうございました!
アクセサリがWindowsに付属してるものとの認識はありませんでした。なにしろ普段空気のごとく使ってるもので。お恥ずかしい限りです・・・^^;

kimidoridemio様、ゲームは特にやるわけではないですが。でも面白そうなのがあったら将来やることもあるかもしれません。
基本的にはネットサーフィンが主ですね。
これまでXPでやってきてまったく問題なかったのですが(最新のウィルスバスターが組み込めなくなりそうだったことくらい)、サポート終了とのことでやむなく買い替えを検討している次第です。

papic0様
実は今富士通の使っているのですが、使い勝手もよく、XPサポート終了さえなければ買い替えするつもりもなかったのですが・・・。
ただメーカーサポートは一度も利用したことがありません。たいていは検索などして自力で切り抜けてきました。PC、ネット関係は連絡先すら不明なところも少なくなく、そういうものと割り切ってます。消費者センターに言っても対応してくれませんし。
圧倒的な性能差、故障しにくさがあるなら日本メーカーでしょうが、余分なソフトがついて値が張っているだけなら台湾メーカーでもいいかなと。予算的なこともあるし。メーカー1年保障くらいはあるでしょうか?

チョット小太郎様
ありがとうございます。ネット接続までなんとかできればいいと考えているのですが。
ネットはBフレッツなんですが、LANケーブルを付け替えたら、あとは新しいPCにユーザー登録等行えば自動的にプロバイダともつながるものなんでしょうか?古いPCはそのまま処分しちゃってかまわないのでしょうか?その辺のメカニズムがいまいち分からなくて・・・

あとプリインストールソフトってリカバリディスクみたいなものでしょうか?それがないと、トラブルがあったとき確かに困りますが・・・
Windows8から8.1へのアップデートはDLで対応できるってどこかに書いてありました。

書込番号:16828745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:56件

2013/11/12 23:34(1年以上前)

はい、その通りです。接続されます。
パソコンを捨てる時は、ハードディスクは取り外してとどめを刺したほうが安全です。
ご参考までに・・・
http://www.pc-master.jp/

書込番号:16828863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2013/11/13 01:33(1年以上前)

>外国メーカーということで不安はあるのですが

海外メーカー(アップルはOSが独自なので除外)は、日本メーカー並みのサポートは期待できない。
(レノボに関しては、NEC並みのサポートを受けられるらしいが)
下記リンクを参照すること。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11069213/#11069421
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13818853/#13819175
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14764757/#14769925
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15456923/#15460930

書込番号:16829318

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2013/11/13 06:53(1年以上前)

芋川さん

たいへん失礼申しあげました。

外国製であっても1年間の無料保証が付くのが一般的です。

しかし、外国メーカのウェブサイトで購入するよりも、大手販売店で購入する方が初期不良交換を含め、アフタケアサービスが充実しています。
電器店ではポイントが付くのもいいですね。

書込番号:16829610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2013/11/13 07:40(1年以上前)

>使い勝手もよく、XPサポート 終了さえなければ買い替えするつ もりもなかったのですが・・・。

蛇足になりますが、どこかの企業が、脆弱性と彼らが呼ぶところの欠陥が発見されても対処しないという宣言に世界が右往左往しています。
もちろん、発売後一定期間を経過すればサポートを打ち切るのは当然 許容されるべきことで、それを非難するつもりはありません。

しかし、すぐにWindowsXPの使用をやめる必要があるとはかぎりません。
セキュリティ対策製品のメーカは暫くは、WindowsXPをサポートするところが多いですから、ルータでガードを固めてパソコンにセキュリティ対策ソフトをインストールしておく、怪しげなウェブサイトをや怪しげなメールを開かない、オンラインバンキングには利用しない、クレジットカード番号はWindowsXPパソコンには入力しない、などにより、かなりセキュリティを高めることができると思います。

書込番号:16829676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/11/13 09:30(1年以上前)

asusは添付マニュアルをpdfで公開してるので、購入前に確認できます。

なお、日本メーカーでも無線LAN接続方法を添付マニュアルだけ見てやれるということはないでしょう。相手がいる話ですから。他社のルーター、プロバイダ、契約形態によって手順は微妙に異なります。
慣れてれば非常に簡単ですが、ハマって自力解決できない方は沢山います。


>、怪しげなウェブサイトをや怪しげなメールを開かない、オンラインバンキングには利用しない、クレジットカード番号はWindowsXPパソコンには入力しない

わかってる人には当たり前と思えるようなことでも、一般には難しい。隙が出来ることは否めない。なので、非マニア層にxpからの乗り換えを勧めるのは意味はあると思うよ。
オイラ、xp機をサポート終了後、ネット接続して使い続けて大丈夫とかとても言えない。マニアが自己責任原則でやるのとは違うよね。本当いうとそれもどこまで確信してやれるであろうかというのも実際はわからない。マニアのレベルも様々だ。

書込番号:16829959

ナイスクチコミ!1


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2013/11/13 18:29(1年以上前)

クアドトリチケールさん

フォローありがとうございます。
ナイス1票、投票しました。

>オイラ、xp機をサポート終了後、 ネット接続して使い続けて大丈夫 とかとても言えない。

わたしも大丈夫だとはとても言えません。

わたしの述べたのはリスク軽減策であって、リスクを皆無にするものではありません。

あくまで自己責任でセキュリティリスクを評価し対策することが、インターネット利用者に求められています。

リスクを少しでも軽減する方向に持っていくため、 クアドトリチケールさんのレスは参考になります。

書込番号:16831622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 芋川さん
クチコミ投稿数:25件

2013/11/15 00:19(1年以上前)

皆様非常にためになるコメントの数々ありがとうございました。
現在使っているものが古いものなのでスペック的にけっこうぎりぎりで、前述のとおりウィルスバスターの更新の際には、最初インストールできなくてメモリ増設でなんとか凌ぎました。
IEもある程度以上のバージョンでないとサイト自体が対応していない場合が多く(金融機関等)、そろそろ限界かなあと。

書込番号:16837289

ナイスクチコミ!0


スレ主 芋川さん
クチコミ投稿数:25件

2013/11/15 00:31(1年以上前)

Goodアンサーなるものを選ばないといけないということのようで。なにしろ初めてなもんで・・・
とはいえどの方も真摯にコメントしてくださっていて選ぶことができませんので、最初に回答くださった方を機械的にGoodアンサーということにさせていただきたいと思います。皆様ありがとうございました。

書込番号:16837338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2013/11/15 00:57(1年以上前)

>Goodアンサーなるものを選ばないといけないということのようで。
>なにしろ初めてなもんで・・・
とはいえどの方も真摯にコメントしてくださっていて選ぶことができませんので、
>最初に回答くださった方を機械的にGoodアンサーということにさせていただきたいと思います。

Goodアンサーは3件までつけられるけど?
http://help.kakaku.com/community.html?id=QA000099

書込番号:16837396

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > ASUS > X550CC

クチコミ投稿数:9件

PCには全く詳しくないので教えてください。

使い方としては
ネット、写真の管理、YouTubeを観る、メールで使うくらいです。

出来るだけ安価な物で探しています。

こちらのパソコンかdynabookの価格.comモデルかと思っていますが、
どちらの方がオススメでしょうか?

どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:16813228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4807件

2013/11/09 10:50(1年以上前)

そういう使い方であれば、どんなものでも同じです。
故障時のサポートを優先するなら、国内メーカーの方が無難でしょう。

書込番号:16813259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2013/11/09 11:01(1年以上前)

安さで選ぶかサポート体制で選ぶかでしょう。。
安心料だと思って国内ブランドを選べばどうですか?

書込番号:16813302

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/11/09 11:02(1年以上前)

dynabook Satellite B353/21J Celeron搭載 価格.com限定モデル(\45,600)でも良いですが、CPUの性能があまりよくはありません。
少し長く使うことを考慮に入れると、少し奮発してCore i3 3120M搭載の下記の機種の方が良いかと思います。

富士通
ダイレクトシリーズ A572/FW FMVYN9F31_A592 価格.com限定 Core i3・メモリ4GB搭載モデル
http://kakaku.com/item/K0000588398/
\56,800

東芝
dynabook Satellite B353/23J Core i3搭載 価格.com限定モデル
http://kakaku.com/item/J0000008737/
\57,600

書込番号:16813306

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2013/11/09 11:11(1年以上前)

故障率の低さならASUS。次いで東芝。
下記リンクを参照。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13595621/#13595700

サポート満足度が高いのは東芝。
購入後に加入できるメーカー独自の延長保証サービスもある。
下記リンクにまとめているので、参照のこと。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15842539/#15842652
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12099446/#12099693

書込番号:16813341

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2013/11/09 12:07(1年以上前)

自分で使うならパソコン工房ので人に勧めるならダイナブック。
電話サポートの良さは東芝に限ります。
6年ほど前にジャパネットでの購入を勧めたが壊れずに、困ったときはサポート頼みで使い続けています。

価格の安いのはOSは搭載しているがオフィスが入っていないのがほとんどです。

書込番号:16813513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/11/09 13:30(1年以上前)

>故障率の低さならASUS

asusのマザーは壊れたことないけど、asusのpcが壊れにくいときくと、その統計方法をチェックしたくなる。
母数や標本数は十分何だろうか?

asusのpcは過去4ヶ月に2台買ったが、偶々2台とも只今修理中。x202eと taichi13. これだけで、どうのこうのはいえないけどな。

書込番号:16813741

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/11/09 15:00(1年以上前)

でも壊れたらサポートが死んでるASUS。
中華系のPCは故障のクチコミが多いですね。
特にレノボは・・・

書込番号:16813956

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2217件Goodアンサー獲得:268件

2013/11/09 16:57(1年以上前)

スレ主様へ

初心者であるなら、国内メーカーである東芝にした方が無難でしょう!

失礼しました!

書込番号:16814279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2013/11/09 17:42(1年以上前)

こんばんは。
皆さま、ご意見ありがとうございました。

ご意見頂いたのを
参考にさせてもらって
サポートがしっかりしている東芝にしようと決めました!

本当にありがとうございました!

書込番号:16814453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2013/11/09 17:46(1年以上前)

グッドアンサーを決めさせてもらうのに
非常に悩みましたが
参考のURLを貼って頂いた方にさせて頂きました。

その他の皆さまも感謝しております。

書込番号:16814477

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > ASUS > X550CC

スレ主 kochan777さん
クチコミ投稿数:10件

DDR3-1600の8gをさしたら12gで認識されますでしょうか?
SSDは128Gで価格.com1位の物を検討しています。
何か注意した方が良いことありますか?

書込番号:16812884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27798件Goodアンサー獲得:2467件

2013/11/09 09:04(1年以上前)

8GBの追加で作動するかと思いますが,メーカーのスペックでは,MAX 8GB です。
SSDノ換装はは,万が一に備えてバックアップを怠りなく。
自己責任の世界です。

書込番号:16812925

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/11/09 10:11(1年以上前)

システムの仕様上は8GB挿して12GBでも認識するハズですが、何か相性などがあるとそうもいかない場合もあります。

SSDは1位というとCSSD-S6T128NHG5Qでしょうか? こちらで構わないですよ。

書込番号:16813141

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kochan777さん
クチコミ投稿数:10件

2013/11/09 10:32(1年以上前)

メモリも相性保証をつけて8G買ってみます。SSDに換装挑戦してみます。
ありがとうございました。

書込番号:16813207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > ASUS > X550CC

スレ主 fum8433さん
クチコミ投稿数:3件

数日前に購入しました。

キーボードの下のほうに複数のシールが貼ってあります。
1 intel inside
2 NVIDIA GFORCE
3 ASUSコールセンター
4 型番や性能が書いてある大きめのシール

剥がしてしまおうと思っているのですが(特に4の大きいやつ)
剥がす前提で貼られているものでしょうか?
うまく剥がれずにキーボードがべたべたになったりしたら嫌なので。
(前のパソコンは「windowsXP」のシールを剥がそうと思ったら糊が強力についており、
購入数日で汚い感じになってしまいました)

非常に下らない質問で申し訳ないのですが、よろしくお願いします。

書込番号:16812859

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27798件Goodアンサー獲得:2467件

2013/11/09 09:08(1年以上前)

>剥がす前提で貼られているものでしょうか?

真逆です,剥がさないのが普通・・・

書込番号:16812937

ナイスクチコミ!2


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4807件

2013/11/09 09:52(1年以上前)

たいていは簡単にはがれないようにしっかりしたシールになっています。
まあ、各種のシールはがし材を使えば、きれいに取れるでしょう。ホームセンターなどで買えます。

書込番号:16813071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:82件

2013/11/09 10:01(1年以上前)

私の場合、PCによって剥がしたり、そのままだったりです。
でも、剥がした場合、糊の付いた部分を粘着テープでペタペタしたら、糊が粘着テープに付いてきれいになりました。

剥がしてもintel insideとNVIDIA GFORCEのシールならばヤフオクなどで入手できますからね。

書込番号:16813108

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/11/09 10:15(1年以上前)

PCの塗装の質や強度は色々だからね、下手にやると塗装もろとも剥げる可能性もある。
この機種がどうかというのは、上手な人が上手にやってみないと分からないよ。

でも、なぜあんなに強力に貼ってあるのだろうか? シール貼るとメーカにインセンティブが入る等の仕組みがあるんだろうか?

書込番号:16813158

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 fum8433さん
クチコミ投稿数:3件

2013/11/09 13:46(1年以上前)

ありがとうございます
このでかいシールだけは剥がしてしまいたかったのですが、
失敗した時のリスクもいちばんでかいのでやめておくことにします。

値段がつくほど貴重なもの?
とは知りませんでした・・・周りに埃が集まってきたりして邪魔なだけなのに

書込番号:16813795

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/11/09 14:05(1年以上前)

僕を含め回答者が言ってるのはそれではないと思う。 windows とか intelのロゴだ。
それ下地は塗装でなくて金属? 取れそうなら、とってしまった方がいいね!

でもx202eとtaichiにはそんな無骨なシールは無かったと記憶してるが。

書込番号:16813840

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27798件Goodアンサー獲得:2467件

2013/11/09 14:41(1年以上前)

へ〜! こんなのが貼付されているのですか? 失礼致しました。
必要なさそうなら,剥がしても OK!
皆さんが,縷々説明されているように 慎重に!!!

書込番号:16813911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6931件Goodアンサー獲得:536件

2013/11/09 19:20(1年以上前)

パームレストに貼り付いているそのステッカーは、夏場の長時間使用時に汗や筐体温度で剥がれる事もあります。
私の場合は、無条件で即剥がす様にしていますが、オークション等に出品される際は、左側の小さい方のシールで『CPU、OS、メーカーサポートの電話番号とサイトアドレス』は残していますよ。

重要なのは筐体裏のOSプロダクトKey等のシールですね。

糊は身近なガソリン(消毒用アルコールはやめた方がいい)で綺麗に取れますが、塗装面に影響あるので注意。

書込番号:16814834

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 fum8433さん
クチコミ投稿数:3件

2013/11/09 23:50(1年以上前)

皆さまありがとうございます。
思い切って右側の大きいものだけ剥がしてみたら、簡単に取れました。
左側の3つはやめときます。

書込番号:16816191

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 久しぶりのネット…

2013/11/05 21:56(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > X550CC

クチコミ投稿数:6件

長らくスマホでネットしてましたが、訳あって、この度初ノートpcを購入しました。
ケーブルテレビのインターネット契約したので、無線LANで接続したいのですが、どのルーターがいいのかわかりません。
ご教授願います。
因みにiPhone使いです。

書込番号:16799787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2013/11/05 22:09(1年以上前)

そのPC、11n/g/b(2.4Gz帯)対応ですね。
後は、部屋の間取りにもよるのですが、そこそこ使える下記をお勧め。

NEC AtermWF300HP PA-WF300HP
http://kakaku.com/item/K0000519568/

書込番号:16799862

ナイスクチコミ!1


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2013/11/05 22:14(1年以上前)

ケーブルテレビのインターネット契約の速度が100Mbps以下でしたら、以下の「有線LAN速度」が「10/100Mbps」で良いですが、100Mbps超過の場合は「10/100/1000Mbps」を選択した方が良いです。
また、無線ルーターとPCが離れている場合は機種名に「HP」の文字が入った機種の方がハイパワーで無線が良く届きます。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000421528_K0000519568_K0000533853_K0000519570_K0000158007

> 因みにiPhone使いです。

もし、iPhone5以上でしたら、5GHzにも対応しています。
5GHzにも対応した機種は、以下の機種です。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000524439_K0000274631_K0000519565_K0000387144_K0000501958&spec=104_7-1-2-3-4,105_8-1-2,108_11-1,109_12-1-2-3,106_9-1-2-3-4-5,107_10-1-2

書込番号:16799886

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60307件Goodアンサー獲得:16091件

2013/11/05 22:16(1年以上前)

IEEE802.11b/g/n対応の無線LANルータは、下記の機種でNECが良いかと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000533853_K0000519570

書込番号:16799903

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/11/05 22:20(1年以上前)

>>長らくスマホでネットしてましたが、訳あって、この度初ノートpcを購入しました。

現状では下記のような2.4Ghz帯の機種で構いません。

NEC
AtermWF300HP PA-WF300HP \3,827
http://kakaku.com/item/K0000519568/

バッファロー
AirStation HighPower WHR-300HP2 \3,898
http://kakaku.com/item/K0000533853/

あとあと5Ghz帯の機器が増えてくると思いますので、少し高いですが下記の5Ghz帯対応の無線LANルータでもよいでしょう。

バッファロー
AirStation WHR-600D \5,588
http://kakaku.com/item/K0000524439/

NEC
AtermWR8600N PA-WR8600N-HP \6,000
http://kakaku.com/item/K0000274631/

書込番号:16799929

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2013/11/05 22:20(1年以上前)

リビングにケーブルテレビのインターネットの機械(モデム)?があって、その付近使いたいです。

以前インターネットに接続していた時は父親が居たので、全て整えてくれたのですが、私は全くわかりません。
昔は無線LAN用のカードみたいなのをパソコンに差し込んでいたような…それは要らないんですかね?


書込番号:16799932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2013/11/05 22:27(1年以上前)

> 昔は無線LAN用のカードみたいなのをパソコンに差し込んでいたような…それは要らないんですかね?

このPCは無線LAN内蔵ですから不要です。

書込番号:16799971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2013/11/05 22:28(1年以上前)

契約速度って、どうすればわかりますか?
ケーブルテレビの会社からもらった書類に記載はないので、わかりません。
あと、iPhone5ですが、どのような利点があるのか…というか対応しているという意味がよくわかりません。

書込番号:16799975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2013/11/05 22:37(1年以上前)

> あと、iPhone5ですが、どのような利点があるのか…というか対応しているという意味がよくわかりません。

PCは11g/b/n(2.4GHz)にしか対応していませんが、iPhone5は11a/n(5GHz)にも対応しています。
5GHzは、無線チャンネルが2.4GHzに比べて多くありますから、隣近所の無線と干渉しにくく、家電(特に電子レンジ)とも干渉しませんから、安定して無線接続が出来ます。
ただ、5GHzは距離や障害物には弱い弱点があります。
PCをメインに無線接続するのでしたら、2.4GHzのみ対応の安価な無線ルーターでも良いかと思います。

書込番号:16800018

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2013/11/05 22:39(1年以上前)

つまり、WiFi接続も出来るってことですか?

なんだか質問ばかりしてしまってすみません…。

書込番号:16800032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2013/11/05 22:44(1年以上前)

> つまり、WiFi接続も出来るってことですか?

PCとiPhone5の事でしたら出来ますよ。
2.4GHzの安価な無線ルーター、5GHzにも対応した無線ルーター、どちらでも可能です。

書込番号:16800059

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/11/05 22:47(1年以上前)

>>つまり、WiFi接続も出来るってことですか?

無線LAN=WiFi
と思っていいです。

2.4Ghz帯と5Ghz帯に対応の無線LANルータを購入すれば、iPhone5は5Ghz帯(2.4Ghz帯でも繋がります)で、PCは2.4Ghz帯で接続できます。

5Ghz帯の方が電波の干渉に強く安定しますが、障害物に弱いので壁を何枚も挟むと速度が極端に落ちます。
2.4Ghz帯は電波の干渉に弱いですが、障害物に強いので意外と広範囲でネットに接続できます。

書込番号:16800076

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2013/11/05 22:53(1年以上前)

インターネットは「下り最大30M」と書いてある契約でした。

2.4Gと5Gに対応の無線LANルータではどのような選択がありますか?
また、なるべく簡単に設定出来る物だと助かるのですが。

書込番号:16800119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2013/11/05 22:57(1年以上前)

>契約速度って、どうすればわかりますか?
>ケーブルテレビの会社からもらった書類に記載はないので、わかりません。
どこのケーブルテレビか、契約するプランの名前は?
それらがわかれば、こちらで調べれますので。

とは言え、20Mbpsほど出ていれば比較的快適です。
最低でも、そのくらいは速度出せる無線LANルータばかりですy

書込番号:16800131

ナイスクチコミ!1


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2013/11/05 23:02(1年以上前)

> また、なるべく簡単に設定出来る物だと助かるのですが。

どの無線ルーターを選択しても、ほとんど変わりませんよ。

書込番号:16800168

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/11/05 23:12(1年以上前)

>>2.4Gと5Gに対応の無線LANルータではどのような選択がありますか?
>>また、なるべく簡単に設定出来る物だと助かるのですが。

バッファローやNECだと比較的簡単ですしユーザーも多いです。
30Mのインターネット契約ですので、どの無線LANの製品でも速度はそれほど変わらないカモしれません。

バッファロー
AirStation WHR-600D \5,588
http://kakaku.com/item/K0000524439/

NEC
AtermWR8600N PA-WR8600N-HP \6,000
http://kakaku.com/item/K0000274631/

書込番号:16800223

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2013/11/09 13:38(1年以上前)

色々とご教授頂きありがとうございました。

先日バッファローのAirStation WHR-600Dをヤマダで購入しました。
これから接続してみます。

皆さん、ありがとうございました。

書込番号:16813767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「X550CC」のクチコミ掲示板に
X550CCを新規書き込みX550CCをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

X550CC
ASUS

X550CC

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 6月中旬

X550CCをお気に入り製品に追加する <208

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング