![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |



長らくスマホでネットしてましたが、訳あって、この度初ノートpcを購入しました。
ケーブルテレビのインターネット契約したので、無線LANで接続したいのですが、どのルーターがいいのかわかりません。
ご教授願います。
因みにiPhone使いです。
書込番号:16799787 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そのPC、11n/g/b(2.4Gz帯)対応ですね。
後は、部屋の間取りにもよるのですが、そこそこ使える下記をお勧め。
NEC AtermWF300HP PA-WF300HP
http://kakaku.com/item/K0000519568/
書込番号:16799862
1点

ケーブルテレビのインターネット契約の速度が100Mbps以下でしたら、以下の「有線LAN速度」が「10/100Mbps」で良いですが、100Mbps超過の場合は「10/100/1000Mbps」を選択した方が良いです。
また、無線ルーターとPCが離れている場合は機種名に「HP」の文字が入った機種の方がハイパワーで無線が良く届きます。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000421528_K0000519568_K0000533853_K0000519570_K0000158007
> 因みにiPhone使いです。
もし、iPhone5以上でしたら、5GHzにも対応しています。
5GHzにも対応した機種は、以下の機種です。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000524439_K0000274631_K0000519565_K0000387144_K0000501958&spec=104_7-1-2-3-4,105_8-1-2,108_11-1,109_12-1-2-3,106_9-1-2-3-4-5,107_10-1-2
書込番号:16799886
1点

IEEE802.11b/g/n対応の無線LANルータは、下記の機種でNECが良いかと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000533853_K0000519570
書込番号:16799903
1点

>>長らくスマホでネットしてましたが、訳あって、この度初ノートpcを購入しました。
現状では下記のような2.4Ghz帯の機種で構いません。
NEC
AtermWF300HP PA-WF300HP \3,827
http://kakaku.com/item/K0000519568/
バッファロー
AirStation HighPower WHR-300HP2 \3,898
http://kakaku.com/item/K0000533853/
あとあと5Ghz帯の機器が増えてくると思いますので、少し高いですが下記の5Ghz帯対応の無線LANルータでもよいでしょう。
バッファロー
AirStation WHR-600D \5,588
http://kakaku.com/item/K0000524439/
NEC
AtermWR8600N PA-WR8600N-HP \6,000
http://kakaku.com/item/K0000274631/
書込番号:16799929
1点

リビングにケーブルテレビのインターネットの機械(モデム)?があって、その付近使いたいです。
以前インターネットに接続していた時は父親が居たので、全て整えてくれたのですが、私は全くわかりません。
昔は無線LAN用のカードみたいなのをパソコンに差し込んでいたような…それは要らないんですかね?
書込番号:16799932 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> 昔は無線LAN用のカードみたいなのをパソコンに差し込んでいたような…それは要らないんですかね?
このPCは無線LAN内蔵ですから不要です。
書込番号:16799971
0点

契約速度って、どうすればわかりますか?
ケーブルテレビの会社からもらった書類に記載はないので、わかりません。
あと、iPhone5ですが、どのような利点があるのか…というか対応しているという意味がよくわかりません。
書込番号:16799975 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> あと、iPhone5ですが、どのような利点があるのか…というか対応しているという意味がよくわかりません。
PCは11g/b/n(2.4GHz)にしか対応していませんが、iPhone5は11a/n(5GHz)にも対応しています。
5GHzは、無線チャンネルが2.4GHzに比べて多くありますから、隣近所の無線と干渉しにくく、家電(特に電子レンジ)とも干渉しませんから、安定して無線接続が出来ます。
ただ、5GHzは距離や障害物には弱い弱点があります。
PCをメインに無線接続するのでしたら、2.4GHzのみ対応の安価な無線ルーターでも良いかと思います。
書込番号:16800018
2点

つまり、WiFi接続も出来るってことですか?
なんだか質問ばかりしてしまってすみません…。
書込番号:16800032 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> つまり、WiFi接続も出来るってことですか?
PCとiPhone5の事でしたら出来ますよ。
2.4GHzの安価な無線ルーター、5GHzにも対応した無線ルーター、どちらでも可能です。
書込番号:16800059
0点

>>つまり、WiFi接続も出来るってことですか?
無線LAN=WiFi
と思っていいです。
2.4Ghz帯と5Ghz帯に対応の無線LANルータを購入すれば、iPhone5は5Ghz帯(2.4Ghz帯でも繋がります)で、PCは2.4Ghz帯で接続できます。
5Ghz帯の方が電波の干渉に強く安定しますが、障害物に弱いので壁を何枚も挟むと速度が極端に落ちます。
2.4Ghz帯は電波の干渉に弱いですが、障害物に強いので意外と広範囲でネットに接続できます。
書込番号:16800076
1点

インターネットは「下り最大30M」と書いてある契約でした。
2.4Gと5Gに対応の無線LANルータではどのような選択がありますか?
また、なるべく簡単に設定出来る物だと助かるのですが。
書込番号:16800119 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>契約速度って、どうすればわかりますか?
>ケーブルテレビの会社からもらった書類に記載はないので、わかりません。
どこのケーブルテレビか、契約するプランの名前は?
それらがわかれば、こちらで調べれますので。
とは言え、20Mbpsほど出ていれば比較的快適です。
最低でも、そのくらいは速度出せる無線LANルータばかりですy
書込番号:16800131
1点

> また、なるべく簡単に設定出来る物だと助かるのですが。
どの無線ルーターを選択しても、ほとんど変わりませんよ。
書込番号:16800168
0点

>>2.4Gと5Gに対応の無線LANルータではどのような選択がありますか?
>>また、なるべく簡単に設定出来る物だと助かるのですが。
バッファローやNECだと比較的簡単ですしユーザーも多いです。
30Mのインターネット契約ですので、どの無線LANの製品でも速度はそれほど変わらないカモしれません。
バッファロー
AirStation WHR-600D \5,588
http://kakaku.com/item/K0000524439/
NEC
AtermWR8600N PA-WR8600N-HP \6,000
http://kakaku.com/item/K0000274631/
書込番号:16800223
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > X550CC」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2017/06/04 2:23:56 |
![]() ![]() |
0 | 2015/09/02 0:51:01 |
![]() ![]() |
14 | 2017/06/11 11:05:22 |
![]() ![]() |
11 | 2014/02/23 15:21:02 |
![]() ![]() |
3 | 2014/02/11 20:29:49 |
![]() ![]() |
4 | 2014/01/31 1:14:45 |
![]() ![]() |
1 | 2014/01/08 21:19:46 |
![]() ![]() |
5 | 2014/01/02 21:43:24 |
![]() ![]() |
1 | 2013/12/22 19:49:21 |
![]() ![]() |
4 | 2013/12/23 19:29:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
