VAIO Duo 13 SVD13219CJ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:13.3型(インチ) CPU:第4世代 インテル Core i5 4200U(Haswell)/1.6GHz/2コア ストレージ容量:SSD:128GB メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 4400 OS:Windows 8 64bit 重量:1.325kg VAIO Duo 13 SVD13219CJのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

VAIO Duo 13 SVD13219CJ の後に発売された製品VAIO Duo 13 SVD13219CJとVAIO Duo 13 SVD13229DJBを比較する

VAIO Duo 13 SVD13229DJB

VAIO Duo 13 SVD13229DJB

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年10月26日

画面サイズ:13.3型(インチ) CPU:Core i5 4200U(Haswell)/1.6GHz/2コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 4400 OS:Windows 8.1 64bit 重量:1.343kg

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO Duo 13 SVD13219CJの価格比較
  • VAIO Duo 13 SVD13219CJのスペック・仕様
  • VAIO Duo 13 SVD13219CJのレビュー
  • VAIO Duo 13 SVD13219CJのクチコミ
  • VAIO Duo 13 SVD13219CJの画像・動画
  • VAIO Duo 13 SVD13219CJのピックアップリスト
  • VAIO Duo 13 SVD13219CJのオークション

VAIO Duo 13 SVD13219CJSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2013年 6月29日

  • VAIO Duo 13 SVD13219CJの価格比較
  • VAIO Duo 13 SVD13219CJのスペック・仕様
  • VAIO Duo 13 SVD13219CJのレビュー
  • VAIO Duo 13 SVD13219CJのクチコミ
  • VAIO Duo 13 SVD13219CJの画像・動画
  • VAIO Duo 13 SVD13219CJのピックアップリスト
  • VAIO Duo 13 SVD13219CJのオークション

VAIO Duo 13 SVD13219CJ のクチコミ掲示板

(400件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO Duo 13 SVD13219CJ」のクチコミ掲示板に
VAIO Duo 13 SVD13219CJを新規書き込みVAIO Duo 13 SVD13219CJをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信15

お気に入りに追加

標準

Windows10でボリューム調整が出来なくなる

2018/01/02 23:11(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO Duo 13 SVD13219CJ

クチコミ投稿数:146件 VAIO Duo 13 SVD13219CJの満足度3 がらくた置き場 

たぶんWindows 10 Fall Creators Update (1709)が原因と思われるのですが、
音量調節が出来なくなってしまいました。

ボリューム調整が出来ないパソコンとか何気に凶悪ですね…
音切らないと使えませんよこんなん…

起動直後はシステム音が鳴らず、ブラウザなどから音を出すと途端に音がでるようになるものの、
その後ボリュームの調整は一切効かず、ミュートかONかの2段階という極端な状態になります。
しかもこれなんと、音量ミキサーまでダメになっており、
アプリごとに音量調節して逃げようとしても無駄です。

ゴシャゴシャ弄ってる内になんとか普通の状態に持っていくことは出来ました。

・ドライバを再インストールする(EP0000319486)
・ドライバをアンインストールする
 (なお、いきなりアンインストールしようとすると失敗します。
 先の手順はアンインストールするためのインストール…)
・デバイスマネージャーでドライバを更新します。
 デバイスマネージャー(Win+Xから行けます)を開く
 サウンド、ビデオ、およびゲームコントローラ以下、
 High Definition Audio デバイス
 のプロパティ>ドライバー>ドライバーを更新
 >ドライバーソフトウェアの最新版を自動検索
 します。
 (ていうか、これやらなくてもWindowsに自動で動作不良ドライバに戻してくれます。
 いや、くれますじゃないよ何やってくれとんの!)
・ドライバーを元に戻す
 デバイスマネージャー(Win+Xから行けます)を開く
 サウンド、ビデオ、およびゲームコントローラ以下、
 Realtek High Definition Audio
 のプロパティ>ドライバー>ドライバーを元に戻す

というのが対処法になると思います。たぶん。
リカバリーを3回繰り返して漸く安定した対応手法が編み出せたよ。

しかし、なんで誰も騒いでないのコレ…
もうDuo13使ってる人なんて居ないのかな…

書込番号:21479312

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:6件

2018/01/16 22:58(1年以上前)

私もCreators Update適用後に同じ症状に悩まされました。
当方の環境ではHigh Definition Audio デバイスの「ドライバーの更新」より「コンピューターを参照して〜」をクリック。Realtekのドライバーでなくマイクロソフト製のドライバーを選択してインストールすることで無事音量調整ができるようになりました。

書込番号:21516563

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2018/01/24 14:03(1年以上前)

上記のようにやってみましたが
直らないです(泣)
やり方が間違っているのでしょうか?
パソコンに詳しくないため、、

書込番号:21537679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件 VAIO Duo 13 SVD13219CJの満足度3 がらくた置き場 

2018/01/25 03:24(1年以上前)

>かつかつかつかつつかさん
どちらのやり方でやりました?
allnippon15さんのやり方で上手く行くかは知らないので、
そちらを参考に実施したのであれば私にもよく分かりません。

また、書いてなかったんですが、
ドライバのアンインストールは
デバイスマネージャーではなく、
Winキー+Xキーで出てくるメニューの一番上、
  アプリと機能(F)
でアンインストールしてます。

デバイスマネージャでアンインストールしても、
たぶん上手く行かないと思います…
もしこの辺で躓いていたら、
至らない説明で申し訳なかったとしか…


リカバリーした後に
SONYサポートによるアップグレードマニュアルに従う限りでは
私のやり方でなんとかなってることを複数回確認しております。
ただ、一声にVAIO Duo13と言っても複数種あったりするので、
その辺まで絡んでくると正直、お手上げですね。

で、私のやり方を真似た上でのことであれば、
全ての手順は必要な物になります。
なんせ書いた手順のどれか一つでも欠けると
上手く行かないことを確認しておりますので…

・元のドライバを再インストールする
・再起動後、ドライバをアンインストールする
・再起動後、ドライバを自動インストールする。
 前述の説明では自動インストールを手動で行うなど
 摩訶不思議作業を行っております。
 Windowsに任せても良いんですが、
 どのタイミングでやってくれるか不明なんですよね…
・再起動後、ドライバーを元に戻す。

大変かとは思いますが、頑張ってください…

書込番号:21539539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2018/01/25 03:46(1年以上前)

なるほど!
もう一度やってみます
逆に
ドライバー再インストールとは
どのように行うのでしょうか?

更新は、わかりました

書込番号:21539550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2018/01/25 05:03(1年以上前)

アプリと機能の、なかに、サウンド?が
みつからないです
すいません

書込番号:21539582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件 VAIO Duo 13 SVD13219CJの満足度3 がらくた置き場 

2018/01/25 05:49(1年以上前)

>かつかつかつかつつかさん
お疲れ様です。取り急ぎ要点のみで。

再インストールするドライバですが、現時点での話になりますが、
EP0000319486でググって一番上にある奴がこちらになります。
http://www.sony.jp/support/vaio/download/EP0000319486.html

EP0000319486.exeを実行すれば再インストール自体はされる筈。
再起動しろって言われるはずだから従って再起動してください。

そんで、アプリと機能から
「Realtek High Definition Audio Driver」
って奴をアンインストールします。
ここでもまた再起動しろって言われる筈なので従って再起動してください。

再インストール前からアプリと機能に本項目が存在自体はする筈ですが、
おそらく正常にアンインストールされませんので、
まず再インストールを実施していただければと思います。

再起動してしばらくは普通に音がなるようになりますが、
またしばらくするとまた音が正常に鳴らなくなります。

このタイミングは不定で、
Windowsの気まぐれ次第です。
なので、手動でその辺をやってるのが
デバイスマネージャー以降の話になります。

再インストールとアンインストールの後に、
デバイスマネージャー上で
High Definition Audio デバイス
ではなく
Realtekなんちゃら
になってた場合、
そのまま対象のデバイスのプロパティを開いて、
ドライバタブページの中の
「ドライバを元に戻す」
が押せる状態になってる筈です。
ドライバを元に戻して再起動し、
て正常な動作が確認出来ましたら、
作業完了になります。お疲れ様でした。

なお、この時点では再び
「Realtek High Definition Audio Driver」
がインストールされてる筈ですので、
気になるようでしたら削除して頂いても構いません。

書込番号:21539611

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2018/01/25 08:36(1年以上前)

ご丁寧にありがとうございます

やってみます

書込番号:21539804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2018/01/25 09:13(1年以上前)

できました!!
ありがとうございます!
本当に助かりました。

書込番号:21539863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:146件 VAIO Duo 13 SVD13219CJの満足度3 がらくた置き場 

2018/01/25 14:58(1年以上前)

>かつかつかつかつつかさん
環境差で対処法が全然違うとかじゃなくて良かったわー。

おそらくこのやり取り他に困ってる人の役に立つと思いますし、
見直す点も多く有意義だったと思ってます。


以下余談。
いうて改めてブログ記事に書き起こす等する元気はありません…

改造してるわけでもなく周辺機器に由来するわけでもなく、
通常使用で普通に発生する事象なんだから、
本来ならSONYさんがVAIO Updateなりで対処するべき話よね。

スペクターとメルトダウンって特大のセキュリティーホールが話題になってますが、
SONYさん対応してくれるんでしょうか?
現状はパッチもファームウェアも間に合わせ品みたいなモノらしく、
現状で何の動きも無い辺りは別にソニーさんが悪いワケでは無いんですけどね。
むしろ動作検証したからこそパッチが出てこない、なんて可能性もありそう。
VAIO Updateにサポート終了のお知らせが来ない辺り、
まだ生きてるものと信じてますよ! SONYさん!

実は本不具合はWindows10のクリーンインストールや、
Windows 10 の回復オプション>PC を初期状態に戻す>すべて削除する
でも治ってしまうモノだったりするのですが、
VAIOの設定が消えるのでいたわり充電が出来なくなってしまったり、
キーボードとペンのオプション操作が出来無くなったりするんですよね…
アップデートの実行履歴を見る限りでは何とかなりそうな気がしなくもないですし、
Win8→8.1→10と辿るのがメチャクチャ面倒なのもあって、
もし次こんな機会があったらたぶんそっちかなぁ。
ついでに言うと、Windows8.1は先日メインストリームサポートが終了。
周辺機器やソフトウェアメーカーの切り捨ても加速するでしょう。

VISTAちゃんは単に不幸だった気がしないでもないですが、
8は紛れもない糞だったからどうしようもないね…
いや、UIと互換性以外は順当だったんですよ。UIと互換性以外は…
SpecterおよびMeltdownの対応でいよいよ死亡と噂されてるね。
なんでもカーネル側で動いてるコードが10に較べて多いそうで、
影響をモロに受けるんですと。またなんと不幸な…

Windows7からWindows10への移行を拒む理由は分かります。
互換性や使い勝手の問題がありますし。
ですが、Windows8からWindows10への移行を拒む理由は分かりません。
いや、そのせいでこんなトラブルをお見舞いされてはいますがね…

先日、無償アップグレード期間がようやく終了したと聞きましたが、
やっぱ2020年になって慌てた人からむしるつもりなんでしょうかね、
Windows7組から。

書込番号:21540509

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2018/01/26 16:52(1年以上前)

次は本体スピーカーから音がでなくなりました、、、

イヤホンつけると、鳴りますし
調整もできるのですが、、、、

何か改善策とかありますか?

書込番号:21543288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2018/01/27 08:10(1年以上前)

メタボマンさんの
教えていただいたやり方が
出来てないのでしょうか?
素人なので、、、
なんとかやってるのですが

書込番号:21544893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件 VAIO Duo 13 SVD13219CJの満足度3 がらくた置き場 

2018/01/27 10:58(1年以上前)

>かつかつかつかつつかさん
初っ端から余談になりますが、
VAIOはプロでも嫌がる糞仕様を沢山抱えてると聞きますし、
初心者だろうがベテランだろうが素人だろうが玄人だろうが、
困るときは困るんではと思いますよー。
この話自体は10年前の印象なんですけど、
終わりの際までそうだったんかというのは感慨深いトコですね。

うちでイヤホンの抜き差ししてみた感じだと再現しませんね。
でも、なんかその手の挙動には覚えがあります…
イヤホンは使えるのに、アンプに繋いでも反応しなくて
スピーカーから音が出続けるという本件と逆のパターンになりますが。
以上余談でした。


チェックしてほしい点ですが、
・アプリと機能に青いカニさんオーディオまだ居ますか?
・デバイスマネージャー上でサウンドデバイスは何になってますか?

カニさんオーディオ居る場合はアンインストールしてください。
なお、カニさんは二匹いて一匹はウェブカムなのでそっちは放置。


・オーディオデバイスの確認方法と当方の現状
Win+Xまたはスタートボタンを右クリック
  >デバイスマネージャー

デバイスマネージャーウィンドウ
  >サウンド、ビデオ、およびゲームコントローラー
    >High Definition Audioデバイス
    (↑この文言がちょっとでも違ってたら怪しい)
      >右クリック
        >プロパティ

プロパティウィンドウ
  >ドライバー
    プロバイダー:Microsoft
    日付:2017/9/28
    バージョン:10.0.16299.15

    ドライバーを元に戻すはグレーアウト

もしここでプロバイダーがRealtekになっており、
「ドライバーを元に戻す」が押せる状態になっていた場合、
ドライバーを元に戻すを実行して、念のため再起動し、
アプリと機能からカニさん(オーディオの方)を葬っといてください。
それでたぶん解決します。

もしここでプロバイダーはMicrosoftで、
日付やバージョンが微妙に違う場合、
ドライバーの更新をクリック
  >コンピューターを参照して〜
    >コンピューター上の利用可能な〜
      >「互換性のあるハードウェアを表示」のチェックを外す
左側はMicrosoft
右側はHigh Definition Audio デバイスバージョン: 10.0.16299.15[2017/9/28]
を選択して次へ。

インストールが終わったらウィンドウを閉じて
念のため再起動して動作確認お願いします。

以下ふたたび余談。
↑こういう「わかってる人向け」の操作を、
詳述を避けて書かれたチョロ書きから抜け落ちた部分を
「お察し」して事に挑むと大体やらかしますね…
私はかなり粗忽者なので、一緒にするなと言われるかもしれませんが。
具体的な指示がない上、自分が何やってるのか分からないのに
お察しして事に挑んで怒られるパターンは日常的に踏み抜いておりました。

また、これで解決しない場合、
ほか試行錯誤中に何をやらかしたかですね…
先に誤って異常なドライバを突っ込んで、
その後に私の手法をなぞった場合で、
「ドライバーを元に戻す」を実施した際に
まねしたときの異常なドライバーに戻してるパターンとかありそうかな、と。
あとは以前にVAIO Update以外からドライバ突っ込んでるとか、
USBオーディオデバイス持ってていろんなサウンドドライバが入ってるとか…
何か起きそうな要因って膨大過ぎて正直私の手には余ります…

そんなこんなで頼りになれるかは正直微妙なところですが、
それでもよろしければ返信する気ではいますので、
その際にはよろしくお願いいたします。

書込番号:21545243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件 VAIO Duo 13 SVD13219CJの満足度3 がらくた置き場 

2018/01/30 02:01(1年以上前)

最近、Realtekのドライバが更新されたらしく、
本スレッドでの手順を踏んでも
再び動作しないドライバに差し替えられる現象が確認されました。

SONYさんが面倒見てくれない限り、
アップデートの度に延々と動作不良状態へと戻される可能性が濃厚です。

もちっとこう、根本的な問題を解決するか、
特定のデバイスのWindows Updateによる更新をブロックする方法が分からない限り
この問題は延々と再発することでしょう…
もおどうしろと… orz

書込番号:21553785

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:146件 VAIO Duo 13 SVD13219CJの満足度3 がらくた置き場 

2018/02/03 23:34(1年以上前)

とりあえず、Windows Updateの魔の手から逃げる方法を紹介しておきます。

Show or hide Updates
https://blogs.technet.microsoft.com/jpsecurity/2015/07/30/windows-10-windows-update-12/

スレにある削除手順を実施後、
上記記事の案内の通りリストまで行って
「Realtek Semiconductor Corp. - Audio Device, Other hardware - Realtek High Definition...」
に☑を入れて次へ。

これで当面は消極的な形ながら解決すると思いますが… ホントにそうかは自信が無いぜ…


あと最近、Misleading:Win32/Checkuem とか警告が出てくるなー。
どうやらVAIO Careの中身みたい。
一体何が起こってんのやらしらんが酷すぎやしませんかと…

書込番号:21567907

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件 ヴァレッタの休日 

2018/05/18 20:53(1年以上前)

デバイスのインストール設定

自分の場合は最後のドライバーを戻すがグレーアウトして押せなかったので、
「ドライバーの更新」
     ↓
「コンピューターを参照してドライバーソフトウェアを検索」
     ↓
「High Definition Audio」を選択
でうまくいきました。

あと、これは確認はしてませんが、Windowsにドライバーの更新をさせないという設定があって、
「コントロールパネル」(Windowsマーク⇒アプリ一覧⇒Windowsシステムツールから選べる)
     ↓
「システムとセキュリティ」
     ↓
「システム」
     ↓
「システムの詳細設定」(左側にある。PCのプロパティでもOK)
     ↓
「ハードウェア」(タブ)
     ↓
「デバイスのインストール設定」(ボタン)
     ↓
ここで”いいえ”を選択

これで勝手なドライバーインストールが防げるハズなのですが、今回の場合のがこれで防げるかはしばらく様子見ですね。ちなみにグラフィックもよく勝手に入れ換えて痛い目にあうのでここを”いいえ”は結構やったりします。




書込番号:21834485

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

ゴムがとれかけてた

2013/07/14 18:53(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO Duo 13 SVD13219CJ

スレ主 とし2248さん
クチコミ投稿数:39件 monolog 

今日、家電屋さんに行ったら展示機があったので触ってきました。

サーフスライダー機構による変形は、duo 11同様スムーズでした。でも、どうなんでしょうね…、こうう機構は、二三年したら、やっぱり壊れそうな気が…。

展示機を色々ひっくり返して見てたんですが、液晶面の裏側下端の左端、中央、右端の本体と接触する部分に小さいゴムの部品があるんですが、展示してまだ間もないだろうに、右端のゴム部品が、もう取れかけてました。

展示機なんで、雑に扱われているんでしょうけど…、「このゴム部品の耐久性はどうなんだろうなぁ」と不安に思いました。

duo 13もduo 11同様、ユーザーによるバッテリー交換はできないつくりになっていることもあり、想定している使用期間は1〜2年だったりすのかなぁなんて、ちょっと思ってしまいました。

総じて、魅力的な製品だとは思いますが…。



書込番号:16365191

ナイスクチコミ!5


返信する
E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2013/07/16 11:01(1年以上前)

雑に扱われるだけならまだマシ。
場合によっては、他社の社員が・・・(これ以上踏み込むと削除されるので以下略)

書込番号:16371487

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件

2013/07/16 11:31(1年以上前)

つまりは丁寧に取り扱ってくれないととれちゃうよ、ってことですね。
でも、展示機っていうのはあまりカバンに入れて持ち運んだりしてみるってことはないですよねえ?

書込番号:16371553

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件 VAIO Duo 13 SVD13219CJのオーナーVAIO Duo 13 SVD13219CJの満足度5

2013/07/18 13:05(1年以上前)

購入して1週間くらいです。色々なところに持ち運んでますが、今のところゴムは外れていません。どのような扱い方をしたのかわかりませんが、個人が使用する範囲での破損は今のとろこ心配なさそうです。

書込番号:16378736

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ29

返信11

お気に入りに追加

標準

筆圧の件

2013/06/23 19:46(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO Duo 13 SVD13219CJ

スレ主 びぎ@さん
クチコミ投稿数:83件 Egoistic Territory 

SAIやPhotoshop等のWintabドライバのソフトで筆圧が使えないのは既知の事実ですが、
Tablet PCでの筆圧についてご報告です。

本日ソニーストア店頭でClipStudio体験版を試させてもらったのですが、
Duo 11は筆圧認識し、13ではダメでした。

ハードウェア的には同じなのでいけると思ったんですが、
ソニーさんの方で対応ソフトを制限されているんですかね・・・

実際発売したら解決方法があるかもしれませんが、
今のところこれがハッキリしないと購入に踏み切れません
(筆圧使えたよ!って報告があれば迷わず購入するんですが・・・)。

一応、お絵かき用にClipStudioで筆圧使えることを前提で
Duo 13を購入予定の方は、ご参考までに。

書込番号:16287745

ナイスクチコミ!4


返信する
ヱダさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:21件 価格団.com 

2013/06/24 01:36(1年以上前)

えええ、それはかなりショックなご報告です…。それだけが目当てというわけではないですが、かなり楽しみにしていましたので…。

クリップスタジオをDUOでりようするときには、環境設定からAPIを切り替える必要があるとききますが、そちらも変更の上で動作しなかったのですかね?

書込番号:16289264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 びぎ@さん
クチコミ投稿数:83件 Egoistic Territory 

2013/06/24 08:27(1年以上前)

>クリップスタジオをDUOでりようするときには、環境設定からAPIを切り替える必要があるとききますが、そちらも変更の上で動作しなかったのですかね?

その通りです。ただ、未発売の試作機なので、その辺の調整がまだだったという期待ももてます。
とりあえず発売後のレビュー記事を待とうかと思っています。
(11の時も「お絵かきしてみた」系の記事がちらほらありましたので^^)

書込番号:16289664

ナイスクチコミ!2


ヱダさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:21件 価格団.com 

2013/06/24 19:43(1年以上前)

どうか改善されることを祈りたいですね・・。
自分はもう注文してしまいましたから、もう祈ることしか出来ませんw(よりにもよってレッドエディションを!)

書込番号:16291309

ナイスクチコミ!2


スレ主 びぎ@さん
クチコミ投稿数:83件 Egoistic Territory 

2013/06/25 00:16(1年以上前)

レッドエディションですか! ソニーストアで見ましたがめちゃくちゃカッコイイですよね^^

製品版ではClipStudioで筆圧が効くようになっているかもしれませんので、
入手したら是非その件、ご確認&ご報告いただきたいです。

書込番号:16292453

ナイスクチコミ!1


ヱダさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:21件 価格団.com 

2013/06/25 09:15(1年以上前)

わかりました。
到着予定はメールによると7月1日のようですので、製品が届き次第挑戦してみます!
良い報告ができるといいですが……。

書込番号:16293177

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2013/06/27 19:03(1年以上前)

私もCLIP STUDIO PAINTを使う前提で、
Duo13が欲しい、と思っていたクチなのですが、
公式サイトに「この問題に対応する」というニュースが出てましたよ!

http://www.clip-studio.com/clip_site/mypage/newsdetail?publish=201306&f=2013062703

書込番号:16301852

ナイスクチコミ!2


スレ主 びぎ@さん
クチコミ投稿数:83件 Egoistic Territory 

2013/06/27 23:04(1年以上前)

おおぉ、ありがとうございます!
スタイラスはお絵かき用途にしか考えてなかったので、筆圧が最重要課題でした。

これで安心して購入に踏み切れます^^

書込番号:16302790

ナイスクチコミ!1


ヱダさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:21件 価格団.com 

2013/06/27 23:50(1年以上前)

きてますね〜!
これで一安心です。気持よく到着を待てそうで良かった良かった。

ここ数日はduo用にオフィスを買ったりNFC対応のマウスを買ったり外付けの光学ドライブを買ったりして気を紛らわせてますけどずっとソワソワ状態です。
せめて土日にきてくれたら良かったのにあろうことか月曜! 当日は仕事が手に付かないこと間違いありませんw

書込番号:16302990

ナイスクチコミ!1


ヱダさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:21件 価格団.com 

2013/06/28 00:01(1年以上前)

クリスタのリリースを読んでいくと……

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Windows 8のタッチ操作に対応します

また[環境設定]ダイアログの[インターフェース]に[タッチ操作設定]が追加され、Windows 8のタッチ操作に最適化された画面・動作への切り替えが行えるようになります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

なんてことも書いてますね。DUO 11のお絵かき体験談読んでいると、指によるピンチイン、ピンチアウトに非対応なことへの不満が時々出てましたけど、今回の対応でどうやらそれも解決しそうな感じでしょうか? 
期待ですね。

書込番号:16303030

ナイスクチコミ!1


ヱダさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:21件 価格団.com 

2013/07/05 17:53(1年以上前)

木はバス内で。キャラはファミレスで料理の待ち時間に描きましたw

クリップスタジオのプレビュー版がきていたので早速試してみました。
結果から言うと予想を超えた充実度で、指での拡大縮小とかそういうレベルではなくて、全操作に至るUIまでがタッチ操作用に一からリデザインされていました。
アイコンが指でもタッチしやすいように大きくなっており、しかしキャンバスの表示エリアはほとんどそのままです。指とペンとキーボードの同居した操作性はとても自然で、はじめから違和感なく馴染めました。

問題の筆圧感知ですが完全に解決しています。筆圧レベルの調整もしっかりと反映され、自分好みの感覚で快適にお絵かきできました。移動中のバスの中で膝の上にDUO13をのっけて試し書きしたのですが、普段デスクでやっていることから何も間引かず同じ環境が構築されている感じで実に快適です。
線画を描いている時にあともう少しペンの追従速度が上がれば……と思ったりすることもないわけではなかったですが、実用上の障害になるような不具合は少し使ったくらいでは見当たりませんでした。あ、ペンより先に手が認識されるとタッチ認識されて線を引いたつもりがスクロールになってしまうことはあったかな……。まあ、そのくらいですw

今回クリップスタジオがしっかり使えるとわかったことで、唯一にして最大の懸念事項だったお絵かき問題はボクとしては完全にクリアされました。フォトショやSAIなどのソフトで筆圧が使えないのは確かに痛いですが、クリップスタジオのブラシは優秀ですし、フォトショも基本的に活用するのは編集機能ですしね。

もうすぐ届いてから一週間になりますが、バッテリーは素晴らしく長持ちだし、画面はやたら綺麗だし、キーボードは打ちやすいし、静かだし取り回しがいいし、性能は高いし(FF15のベンチマークでも悪くない成績でした)、かっこいいしで本当に満足度の高いPCです。心から買ってよかったと感じています。

書込番号:16332640

ナイスクチコミ!8


スレ主 びぎ@さん
クチコミ投稿数:83件 Egoistic Territory 

2013/07/05 23:02(1年以上前)

嬉しい報告と素敵なイラストありがとうございました!
これからのタブレットPCの定番ソフトになりそうですね。
うちも購入することにします♪

書込番号:16334005

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「VAIO Duo 13 SVD13219CJ」のクチコミ掲示板に
VAIO Duo 13 SVD13219CJを新規書き込みVAIO Duo 13 SVD13219CJをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO Duo 13 SVD13219CJ
SONY

VAIO Duo 13 SVD13219CJ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 6月29日

VAIO Duo 13 SVD13219CJをお気に入り製品に追加する <289

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング