VAIO Duo 13 SVD13219CJ
独自のサーフスライダー方式を採用した13.3型Ultrabook

このページのスレッド一覧(全24スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 3 | 2013年10月26日 12:06 |
![]() |
7 | 15 | 2013年10月16日 14:16 |
![]() ![]() |
89 | 48 | 2013年10月20日 21:38 |
![]() |
4 | 7 | 2013年9月22日 07:02 |
![]() |
2 | 3 | 2013年9月16日 12:37 |
![]() |
6 | 5 | 2013年9月19日 23:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO Duo 13 SVD13219CJ

>急に一面紫になってしまいました。
故障の可能性が高いかな。
購入店に早めに、相談しておくほうが良いですy
書込番号:16754837
2点

バーシモンさん1W>早くに返事ありがとうございます。できるだけ早く時間ある時に持っていくようにします。
書込番号:16755015
0点

Cafe 59さんへ
色の再現性はIPSというだけではだめなんですね
やはりキャリブレーションでしょうか
メーカーさんもアニメや動画だけに焦点合わせた色表現せず
ユーザーの好みによって自然な発色を選べるような
選択肢もデフォルトでなくても用意してくれると嬉しいのですが…
液晶の色調整も多少できるようになっているので
そういうこともできそうな気がしますが
外部モニターはNANAOを使っています。
色温度が朝と夕方くらい違うので本当に困っています。
ノートの色をなんとかしようと思って色調整していたら
NANAOのモニターが色調整できなくなって
自分でも何をどうやったのか思いだせなくて困っています。(;^_^A
書込番号:16756686
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO Duo 13 SVD13219CJ
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000009233_J0000010675_K0000566847_K0000566848_J0000010656_K0000583911&spec=101_1-1-2-3-4-5-6_2-1_13-1_3-1-2-3_4-1-2-3_5-1,102_6-1-2_7-1-2_8-1-2-3-4-5-6_9-1-2-3-4_10-1-2_11-1,104_14-1-2-3-4,103_12-1-2
同じVaio duo13ですが、価格に少しずつ差があるのが気になります。
比較表を見ても、
・カラーの有る無し?
★Core i5 とCore i7(そしてその速さ?)
・メモリ容量4と8
・GPSが付いているのと付いていないの
★Officeがついているのとついていないの?(空白の商品はOffice搭載ではないんでしょうか…)
・駆動時間
・軽量の差
違うのはこれくらいですか?
また、店頭に8GBの分でOfficeが搭載と表記があった商品が14万程であったのですが、そういう場合もあるのでしょうか…?
気になる部分を★表記しています。
・の箇所はあまり気にしていないのですが…
レビューもこちらにしか無く、「???」状態です。
違いの分かる方!お教えください!!よろしくお願いします!!><
0点

大きな違いが発売時期、カラーバリエーションで、最新の店頭モデルは、カタログによるとCoir i5-4200u(1.60GHz)、メモリー4GB、SSD 約128GB、Office搭載の2色カラーバリエーションとなっています。
Coir i7、メモリー8GBのモデルは特別仕様です。差は、最大1.15倍でしょう。Office搭載は無いようです。
DUOだけで無くVAIOは、一つの機種でバリェーションが多過ぎて、返って購入者を惑わします。
書込番号:16707006
1点

>★Core i5 とCore i7(そしてその速さ?)
それらで速さはあまり変わりません。少しだけi7が速いかな。グラフィックでは同じ。機能面で違いあるが、ビジネス用途で要不要が変わるかな。
i5-4200U:1.6GHz、TB2.6GHz、HD4400
i7-4500U:1.8GHz、TB3.0GHz、HD4400
>・メモリ容量4と8
増設・交換は不可。
購入時のままとなります。あとから・・・と思っても無理なので、ご注意を。
書込番号:16707016
1点

追記
>★Officeがついているのとついていないの?(空白の商品はOffice搭載ではないんでしょうか…)
これ他のサイトで精査しないとわかりません。価格COMの情報は誤記があるので有名だし、本家SONYのサイトもカスタマイズモデル、最新モデルで過去のモデルのソフト搭載がわかりません。
調べたところ、ハイスペックモデルSVD1321BAJにOfficeの搭載はありません。
http://kakaku.com/item/K0000566847/
http://www.coneco.net/PriceList/1130705311/
書込番号:16707104
1点

まず、CPUの仲間はずれが1個(3番目)と
Windows 8 のOffice有り、無し
Windows 8.1 のOffice有り、無し
これで見ると、8.1搭載品は割高、コスパは1番目が良く、スペックは3番目が高いね。
書込番号:16707200
0点

キハ65さん
こちらでもお世話になります^^;ありがとうございます!
調べてくださってありがとうございます!><
そもそも調べ方が分からず困っている私などからすれば、なんとも心強い…!
>大きな違いが発売時期
>DUOだけで無くVAIOは、一つの機種でバリェーションが多過ぎて、返って購入者を惑わします。
な、なるほど!!発売時期が影響しているなんて思いもよりませんでした!(グレードアップしているなら分かるのですが)
本当に、バリエーションが多くて電化製品に詳しくない私などはヒーヒーです^^;
>これ他のサイトで精査しないとわかりません。
そういう専用のサイトなどがあるのでしょうか?
それとも、ショップへ行くと分かりますか?
もしよろしければ、どのように調べているのかお教え頂ければ幸いです!><
書込番号:16707720
0点

パーシモン1wさん
ご回答ありがとうございます!
>それらで速さはあまり変わりません。少しだけi7が速いかな
>増設・交換は不可。
増設不可能なのですね…そこまで価格差が広くないので、尚のことどちらにしようか迷いますね…!
もう一度店頭に行って確認してみます!^^
書込番号:16707764
0点

チョット小太郎さん
分かりやすい回答ありがとうございます!
コスパで選ぶか…スペックで選ぶか…!><
もう一度店頭へ行き、スペックが高いほうでoffice搭載だったらそれにしようかなーとも思ったり、
ペンタブレットだからやっぱり、もう少し安いものにしようかなー、と思ったり…!
普段あまり買わないだけに、家電は迷いますね…^^;
書込番号:16707773
1点

* Core i5 と Core i7 の差は体感的に殆どありません( 厳密には 3次キャッシュが 1.33倍になる )。
* Office がついているのとついていないのは、空白や「 − 」は付いていないです。
* メモリ容量 4G と 8G は、選択できるのであれば、8G を選んだ方が後々を考えると無難でしょう!
* ストレージ ドライブは、128GB でも、データを外付け SD,USBメモリ,外付けHDD などに保存するようにすれば問題ありません。( 厳密には 256GB,512GB は驚速ですが… )
* GPS が付いているのと付いていないのは普通に使う場合は CPU内蔵で問題ありません。
書込番号:16707798
0点

ワイド液晶じゃないので6番目見落としてました・・・
まぁナビ的に使用しなければGPSはいらないかな。
8.1は出たてじゃん!品番変われば一応新製品なので割高だけど、市場に出回れば値段もこなれて来るでしょう。
年末までには落ち着いて来るのでは?
8と8.1の違いは?
う〜ん・・・よくわかんない!
マイクロソフトが苦しまぎれにチョット手直しした感じに見受けられるけど。
でもどうせ買うなら新しい方がいいよね!
書込番号:16707920
1点

naranoocchanさん
回答ありがとうございます!
やはり容量は大きいほうがいいですもんね!
ただしお値段がかわいくないのでどうしようかうんうん迷っています。
ですが4GBでも充分という声も聞きますし、ホントなかなか迷うところです。
>* GPS が付いているのと付いていないのは普通に使う場合は CPU内蔵で問題ありません。
これは、あまり意味が分かっていないのですが、ネット環境があればGPSに「○」がないモノでもグーグルマップなど使用できますよね??
書込番号:16707977
0点

チョット小太郎さん
>でもどうせ買うなら新しい方がいいよね!
お店の方いわくだと、8のものが搭載してある製品は、年内なら8.1に無料でアップグレードしてくださるらしいようで!
だったら8.1じゃなくとも、8を購入してからアップグレードしようかなぁ、と思っています!^^
お金がわんさかあれば高いものでも迷わず即決できるんですけどね(笑)
書込番号:16707989
1点

そ〜なんだぁ〜ありがとう!また一つ賢くなったよ!
ちなみにGPSは位置情報が分かる装置で付いていれば、スマホみたいに自分の現在地が分かってナビが出来ます。
無くてもgoogle map や yahooの地図は問題なく使えるよ!
書込番号:16708012
1点

>これは、あまり意味が分かっていないのですが、ネット環境があればGPSに「○」がないモノでもグーグルマップなど使用できますよね??
* GPS と GPU を間違いました、申し訳ありません。
*チョット小太郎さんのコメントのとおりです。
間違ったコメントをして申し訳ありませんでした!
書込番号:16708043
0点

チョット小太郎さん
>無くてもgoogle map や yahooの地図は問題なく使えるよ!
なるほど!分かりやすく説明して頂きありがとうございます!^^
付いてるに越したことはないかもですが、iphoneあるのでなくても問題なさそうです^^
書込番号:16713576
0点

naranoocchanさん
>* GPS と GPU を間違いました、申し訳ありません。
いえいえ!
色々教えていただいてありがとうございました!^^
書込番号:16713582
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO Duo 13 SVD13219CJ
お忙しい中、質問を見ていただきありがとうございます。ソニーストアでduo13を購入したものです。(sdd256gの、オーダーメイドです。)。数日は調子よく動いていたのですが、ふと音楽を聴こうとしてバッファロー製のイヤホンを接続したら、イヤホンとスピーカー両方から音が聞こえて来る(他のパソコンではそんなことはない。)ので、色々調べた結果、何種類かのヘッドホンを指してみたところ、どうもイヤホンジャックが調子悪いように感じました。根本をいじると、パソコンが認識してスピーカーからの音が出たり消えたりして、サウンドマネージャーにスピーカーを選択する選択枝が同時に出たり消えたりする感じです。初期不良かと思い、ストアに電話したところ、同時にイヤホンと本体を郵送してチェックしたいとのことでしたので、可能なら初期不良で交換してくださいと、送ったのですが。返答は、工場にもある他のduo13でも同様の症状になるので、正常で、そう言う仕様ですとの返答でした。そういうわけで、購入された皆様で、同様にイヤホンとスピーカーから音が出て困った症状がないかと思いお聞きしましたしだいです。送ったイヤホンはコードリール式のバッファロー製品。向こうでも、同様の症状は確認できたが、ソニー製のヘッドホンならそう言う症状はないとのことですが、それって普通なのでしょうか?(>.<)。なお、根本をいじると音がでたりでなかったりしたのは手持ちの他のヘッドホンでした。皆様のご意見をお聞きしたく存じます。m(__)m。ずっとバイオできましたので、ちょっと悲しいです。
書込番号:16688819 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アップルやソニーなどのメーカーは、同社製の機器しか確認しないと思います。
* SONY( VAIO )が好きなら、すべて SONY に統一しましょう!
書込番号:16688913
1点

>返答は、工場にもある他のduo13でも同様の症状になるので、正常で、そう言う仕様ですとの返答でした。
これはね、VAIOサポートがユーザを適当にあしらう常套句ですよ。僕もやられた事がありますが、あなたはずーーとVAIOなら そういう経験はないのでしょうか?
>ずっとバイオできましたので、ちょっと悲しいです。
=>
もしはじめてなら、よっぽど運が良いのでしょう。
リコールクラス? その程度の事はVAIOでは日常茶飯事です。過去ログを検索してごらんなさい。山ほどあります。
”相次ぐ故障と最悪のサポート”
で Google検索すると、価格.com史上 最大最長(497レス、ナイス5534! 2007.6-2010.4) のソニーの悪行レスがヒットする位ですから。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00102218929/SortID=6425406/
今、価格.comに最大レス 200未満の制限がついてるのは、多分この ”相次ぐ故障と最悪のサポート”の影響も大きいでしょう。
書込番号:16688932
4点


そうでしたか、30台の頭から使っている10年以上のバイオが今だ現役で動いているのは奇跡だったんですね(>.<)。ソニー流石と思っていました。情弱すぎでした(>.<)。
書込番号:16689775 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。改正したものをあげさせていただきました。
書込番号:16689778 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

んー、ヘッドホンがソニーしか使えないのが仕様と言われたらどうしようもないですが、それならば、仕様書にそう書いていただきたいものですよね(^_^ゞ。
書込番号:16689785 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

失礼いたしました。ネチケットがなっていませんでした。
書込番号:16689788 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

と思ったんですが、いつの間にか改正した質問が削除されております(>.<)。なぜ!?
書込番号:16689814 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そりゃ、同じスレ使えば済む話やのに、わざわざスレ立て直してりするから、二重投稿とみなされて消さたのかと。
書込番号:16690262
4点

そうでしたか。投稿の削除の方法知りませんでしたので、いったん解決にして新しい投稿にしたのですが(^_^;)。
結局のところ最近のソニーのバイオはソニー製のヘッドホンのみしか接続できないという結果でよろしいのでしょうか?
書込番号:16690483
1点

面白いよね、とするとソニーのヘッドホンは他社と完全互換で無いことになるよね。
事実なら、メーカーはそれを公言しないとね。
書込番号:16690578
3点

>最近のソニーのバイオはソニー製のヘッドホンのみしか接続できないという結果でよろしいのでしょうか?
これクアドトリチケールさんも言ってるように詭弁だと思う。
精度の悪いジャックを組み込んだために接触不良でも起こしてるんだろうね。
おそらくソニーのヘッドフォンでも同じ現象が起こりうるだろう。
ここまで来ると詭弁っていうより奇弁だな…
書込番号:16690598
5点

>最近のソニーのバイオはソニー製のヘッドホンのみしか接続できない
んな馬鹿な!
マイパソもソニー(3年目)ですが、百均のイヤフォンでも普通に使えますよ。
書込番号:16690823
5点

みなさま、ありがとうございます。やはり、そうなのでしょうかね?しかし、対応センターからは、duo全商品の仕様ですと言われたと言うことは、例え本体を交換お願いしても、また同じような症状に悩まされるのではと困惑しております。
それとも、私が購入した機種と修理センターでたまたまチェックした機種が同様の不具合だったのか気になるんです。購入された方はこちらのサイトをもう見られないかもしれませんが、実際にこの機種を購入された方のご意見も聞いてみたいのですが、いかがでしょうか?
しかし、正規のソニーストアでハード故障も保証するエキストラの保証を三年つけて購入したのに、電話ではたらい回しにされたり、センターの対応は遅かったりで、仕事に支障来して困っております(;´д`)。今時のソニーはこんなものなんでしょうか。
書込番号:16691234 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>エキストラの保証を三年つけて購入したのに、電話ではたらい回しにされたり、センターの対応今時のソニーはこんなものなんでしょうか。
だから、最初から僕が書いた通りでしょ。今でなくて、大昔からそうなの。ネットが普及して情報が共有できてきたから、事例がばれてきてる。
引用した書き込みを見れば、あなたの経験はソニーではごく普通にやるゴマカシデ、もっともっとひどい対応を受けてるユーザも沢山いる。
それがソニーの実態。経験したのなら分かるでしょ。 ノートpcの設計能力も詳しい人間には評価は低いのを、素人受けしそうなデザインでごまかしてる。僕だけが書いてるのではない。そのための価格.com.
書込番号:16691348
2点

えっと、今、バイオが修理から帰ってました。で、早速イヤホン指してみてたらやはり、両方から音がなります。で、きづいたのですが、イヤホンを根本まで指すと両方から音が聞こえる。イヤホンを軽く根本を二ミリくらい残すように指すとイヤホンのみから音が聞こえるようです。やはり、ジャックの不調ですね。(;´д`)。もう一度修理衣類してみます。(;´д`)。
書込番号:16691477 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

顔文字使ってる余裕があるんなら、改行位する事。
書込番号:16691758
2点

失礼致しました。ご指摘ありがとうございます
書込番号:16692004 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>今でなくて、大昔からそうなの。
残念ながら,クアドトリチケールさんのおっしゃるとおりで,VAIO関連はかなり以前から
そうらしい(客をあしらうような対応)です。
SONYのブラウン管TVが故障した時はこっちが恐縮するくらい丁寧な対応してくれましたから,
昔(といっても8年程度前)のAV機器担当は違ったのですが・・・。今はどうなんでしょうか。
なお2年前,4年前,8年前の私のVAIO3台は今回のスレ主さんのような不具合はないです。
フィリップス,B&O,オーテク,DENON,SONY,メーカー不詳のおまけイヤフォンのいずれのイヤフォン
でも問題ないです。
書込番号:16692226
4点



ノートパソコン > SONY > VAIO Duo 13 SVD13219CJ
Microsoftはwin8.1を10/17にリリース予定のようですが、8.1のプリインストールモデルもその頃になるのでしょうか?
それとも、10月いっぱいは現状のままでしょうか?
出来れば、自分でのアップデートは避けたいので。
0点

こちらのモデルが発売されるとは確約できませんが、10月 18日( 米国時間 )同時発売されるようです。
書込番号:16594894
1点

>Windows 8.1が登場
メジャーバージョンアップとなる「Windows 8.1(Windows Blue)」が、日本時間10月17日(木)21時に公開され、8.1搭載モデルも販売解禁となります。
なお、Windows 8ユーザーは、Windowsストアから8.1へ無償アップデートできます。
http://sky7pc.jp/blog-entry-3344.html
書込番号:16595045
1点

naranoocchanさん、キハ65さん
ありがとうございます。
8.1搭載モデルは早くても10/17ということですね。
vaioのメジャーバージョンアップは何かありそうでちょっと心配です。
書込番号:16595471
0点

win8.1へのバージョンアップは、Windows Updateじゃないからしない人も多いのかも。
ところで、
購入が急ぎではないが購入後はwin8.1で使用する場合、8.1搭載のvaioを待った方を勧めますか?
書込番号:16598431
0点

お急ぎでないのなら、Windows8.1搭載のvaioを待った方が良いでしょう!
書込番号:16598446
1点

お急ぎでなければ待つ方がいいと思います。ドライバもプリインストールソフトも8.1で動作検証して売るはずでしょうし、それで不具合があればメーカーとして対処するはずです。
余談ですが9/4に欧州で新型が発表されました。VAIO Fit multi-flip PCというのがDUOを置き換えるのではないかと考えています…詳しいスペックは判りませんが、DUOは短命に終わるかも知れません。
書込番号:16615863
1点

ソニーらしい製品ですね。
品質は別として感性にビビッとくる製品をいつも出すところは感心します。
Duoのデザインはかなりグッドなので残ると思います。
こちらはVAIO FITの後継機かも分かりませんね。
書込番号:16617359
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO Duo 13 SVD13219CJ

iリンクはIEEE1394なので使えないですね。
下記のようなUSB接続のCD・DVDドライブを接続して利用して下さい。
\2,100〜
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000045634_K0000236170_K0000073621_K0000005078_K0000416443
書込番号:16593750
1点

最近のWindowsPCにIEEE1394端子は、一部のデスクトップPCを除き搭載されていません。
USB端子のDVDドライブ等を使用して下さい。
http://kakaku.com/pc/dvd-drive/
書込番号:16593836
1点

kokonoe_hさん、キハ65さん
ご回答ありがとうございます。
了解しました。
書込番号:16593977
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO Duo 13 SVD13219CJ
レビューを書かれている方は、高スペックにカスタマイズして、高評価を下されているようです。
ここまで値段が下がっているにもかかわらず、ソニー直販サイトでは、MSオフィスなしで同じ価格水準。
高スペック+MSオフィスをつけると、目玉が飛びあがる価格に跳ね上がります。
メモリやSSDの増設もしたいけど、オフィスも欲しい…というところで、価格をとって既製品にするか、ストレスをなくすために高スペックにするか、迷っています。
デフォルトでの処理速度などの使用感を教えてください。
使い方としては、ワードでミニコミ作成、動画視聴。今後は動画編集もしたいです。
よろしくお願いします。
0点

VAIOは、アフターが悪いので、勧めません。
どうしてもというなら、直販はやめて、販売店での購入を勧めます。
それで、多少安心出来ます。
問い合わせが、保証後も無料を考えるなら、東芝・NEC・Panasonicを勧めます。
書込番号:16578639
3点

MiEVさんありがとうございます。
自分はHPのユーザーで、これまでアフターとは無縁でした。よほどの初期不良がない限り、アフターはあまり気にしていなかったのですが、皆さんの意見を見ていると甘いようですね。
コンパーチブルタイプ・タッチパネルで、重量の軽いPCを探しています。
外出先で話を聞きながらメモをとる、という使い方が多く、11インチのレッツノートなんかだと、誤入力が多そうな気がして。
皆さんおススメがあれば教えてください。
とは言え、やはり気になってます。
最初の質問「デフォルトの使用感」について、どなたかご意見ください。
よろしくお願いします。
書込番号:16582939
0点

全然壊れないなら、どこの製品でも、いいでしょう。
でも、壊れる時は壊れます。
以前、VAIOの直販を、買いました。
1年後に、起動しなくなり、サポセンに電話しました。
保障中ですが、HDDの故障原因を調べて、それを元に、有料・無料を判断します。
製品が戻るまで、3週間はかかると言われました。
有り得ません。
それを聞いて、直ぐ近くのPCショップで聞いたら、容量アップで高速のHDDがあったので、買いに行き、自分で換装しました。
SONYは、動きが遅過ぎます。
それ以来、買うのをやめました。
Panasonicは、修理に関しては、早いです。
何回か、修理しましたが、すいていれば、部品の在庫があれば、その日の内に直ります。
DVDドライブ交換と、ファン交換を、別々にしましたが、毎回早かったです。
あと、VAIOの液晶の裏の薄さが嫌です。
満員電車や、窮屈なカバンには、入れられません。
他の板でも、電車に乗って、液晶が割れて、保障外と言われた書き込みがありました。
液晶は高いです。
書込番号:16582956
3点

>デフォルトでの処理速度などの使用感
【近所のエディオンで『お絵描き用途』で使用】
だんだんこちらが慣れて来たせいか(だとしても?)
描き込み、ペンの種類、色、等の変更、に対して
スピードが遅くなり『サクサク』とまでは行かない動作で
『こちらが相手のスピードに合わせてあげる』感じで
イラっっとくるかも?(苦笑)な、操作感でした。
商業使いではないにしても、普段使いでも、ないかな?と(自分感)
お店の展示でしたので多分『デフォルト』かと思います。
(他の用途でデフォルト使いの方いらしたら、ご報告宜しくお願い致します。)
13.3インチの液晶ディスプレー、8GBのメモリー、ストレージが SSD 512GB と
SONY 直販で全部乗せすると24万円ほど。
10月発売の ワコム Cintiq Companion Win8 Pro(基本お絵描き用途)が 24万8000円で
VAIO Duo 13 の全部乗せと『ほぼ』変わらないスペックです。
(大体相場は同じ価格帯の様子)
やはり『サクサク』環境がお望みなら 直販 かもです。
>ワードでミニコミ作成
>重量の軽いPC
>外出先で話を聞きながらメモをとる
少し、PCとは違いますがその用途だと
これは、キングジムのポメラシリーズ DM-100 や DM25(←新製品)
が得意な分野かも知れませんね。
割り切れば、かなり便利でおすすめです。
関連記事[新ポメラ誕生。再来の折りたたみモデルは買いなのか?]
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20130315/343932/
あとは、お近くの家電店にて、ご自分で試して頂くのが吉かと。。。
書込番号:16605030
0点

MiEVさん、すてぃーる☆おだいばーさん、ご回答ありがとうございました。
SONYのアフターの悪さ、そもそもDuo13自身の性能から見て、他社製品を当たることにしました。
書込番号:16608522
0点

