VAIO Duo 13 SVD13219CJ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:13.3型(インチ) CPU:第4世代 インテル Core i5 4200U(Haswell)/1.6GHz/2コア ストレージ容量:SSD:128GB メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 4400 OS:Windows 8 64bit 重量:1.325kg VAIO Duo 13 SVD13219CJのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

VAIO Duo 13 SVD13219CJ の後に発売された製品VAIO Duo 13 SVD13219CJとVAIO Duo 13 SVD13229DJBを比較する

VAIO Duo 13 SVD13229DJB

VAIO Duo 13 SVD13229DJB

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年10月26日

画面サイズ:13.3型(インチ) CPU:Core i5 4200U(Haswell)/1.6GHz/2コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 4400 OS:Windows 8.1 64bit 重量:1.343kg

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO Duo 13 SVD13219CJの価格比較
  • VAIO Duo 13 SVD13219CJのスペック・仕様
  • VAIO Duo 13 SVD13219CJのレビュー
  • VAIO Duo 13 SVD13219CJのクチコミ
  • VAIO Duo 13 SVD13219CJの画像・動画
  • VAIO Duo 13 SVD13219CJのピックアップリスト
  • VAIO Duo 13 SVD13219CJのオークション

VAIO Duo 13 SVD13219CJSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2013年 6月29日

  • VAIO Duo 13 SVD13219CJの価格比較
  • VAIO Duo 13 SVD13219CJのスペック・仕様
  • VAIO Duo 13 SVD13219CJのレビュー
  • VAIO Duo 13 SVD13219CJのクチコミ
  • VAIO Duo 13 SVD13219CJの画像・動画
  • VAIO Duo 13 SVD13219CJのピックアップリスト
  • VAIO Duo 13 SVD13219CJのオークション

VAIO Duo 13 SVD13219CJ のクチコミ掲示板

(231件)
RSS

このページのスレッド一覧(全24スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO Duo 13 SVD13219CJ」のクチコミ掲示板に
VAIO Duo 13 SVD13219CJを新規書き込みVAIO Duo 13 SVD13219CJをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
24

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 バッテリーを長持ちさせる利用方法は?

2013/09/04 12:57(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO Duo 13 SVD13219CJ

自宅で使用する際、電源コンセントに接続しながら利用するとバッテリーって劣化しますか?

携帯電話、スマフォのようにバッテリーに充電しつつ、バッテリーの電気を利用する方式だと、
バッテリーの劣化が激しいような気がします。(すいません。気がするというだけで根拠はないです。)
みなさんどうされていますか?

後、使い始めの時に、80%充電にすると、劣化が進みにくいみたいなヘルプが出ました。
スマフォ購入時、量販店でフル充電⇒使い切りのサイクルがいいと言われてたので、バッテリーって
そういうものだと思ってましたが、バッテリーによるものなんでしょうか?

助言いただけると助かります。

書込番号:16543683

ナイスクチコミ!0


返信する
BOPEさん
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:27件

2013/09/04 13:11(1年以上前)

こちらも参考に
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16395788/

書込番号:16543730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2013/09/04 13:12(1年以上前)

1000回くらいは充放電(使い切る→充電)できるはずだからどんなに酷使しても3年は持つはず

気にしたいならこういうのを参考に
http://www.apple.com/jp/batteries/notebooks.html

書込番号:16543738

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2013/09/04 13:17(1年以上前)

使い方としては、とりあえず2回ほどフル充電してください、
その後少し使いましょう、
いつも100V電源を使用するのであれば30%や50%充電で良いです。(長期間使用しない時はフル充電にしておいてください)
外出時も使うのであれば使い方にもよりますが。80%で間に合うなら80%のほうが長持ちします。

書込番号:16543747

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60329件Goodアンサー獲得:16095件

2013/09/04 13:26(1年以上前)

マイクロソフトのサイトには、こう書かれていますね。私は、実際やってないけど…

>バッテリを新しい状態に保つように、常にバッテリを使用してください。コンピューターを常に電源に接続された状態にしないでください。ノート PC のバッテリを月に 1 度放電し、その後再充電することをお勧めします。また、バッテリを再充電する前に使い切る必要もあります。
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows7/taking-care-of-your-laptop-battery

書込番号:16543774

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2013/09/04 20:12(1年以上前)

皆さん、早速の回答ありがとうございます。

基本的な考え方として、
通常は80%程度を上限に、充電、充電しないで利用を繰り返し、
1〜2週間に1度フル放電+フル充電というサイクルで考えてみます。

ありがとうございました。

書込番号:16544943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2013/09/04 21:11(1年以上前)

そんな頻繁にやる必要はないようですよ、やりすぎても逆効果です。

https://www.google.co.jp/#q=%E3%83%AA%E3%83%81%E3%82%A6%E3%83%A0%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E9%9B%BB%E6%B1%A0+%E5%AF%BF%E5%91%BD

書込番号:16545224

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2013/09/05 12:36(1年以上前)

1981sinichirouさん

あんまり神経質にならなくてもいいみたいです。
情報ありがとうございました。

書込番号:16547351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件 VAIO Duo 13 SVD13219CJのオーナーVAIO Duo 13 SVD13219CJの満足度5

2013/09/10 11:24(1年以上前)

実はvaio duo13にはいたわり充電モードがついてます。上限80%で充電完了にしてくれますよ^^

書込番号:16566332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:3件

2013/11/11 23:33(1年以上前)

この機種を含む昨今のデジタル機器でほぼ例外なく使われているのがリチウムイオン電池です。
あまり知られていませんが、リチウムイオン電池は満充電の状態にしておくと劣化が進みます。一部の記事で、「AC電源につなぎっぱなしは良くない」とされているのはそれが理由です。(そう言われてもねぇ、と言うところですが。)

VAIOに備わっている「バッテリーいたわりモード」が80%までで充電を止めるのは、劣化しやすい状態が続くのを避けるためです。
AC電源でお使いになることが多いのであれば、いたわりモードでお使いになるのがお勧めです。(長時間のバッテリー駆動が必要になる場合は、事前にいたわりモードを解除して、100%充電にすれば良いです。)

書込番号:16824722

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 内蔵ウェブカメラについて

2013/10/25 21:37(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO Duo 13 SVD13219CJ

スレ主 レクアさん
クチコミ投稿数:2件

前面についているウェブカメラの画像が急に一面紫になってしまいました。
外側は問題なく映るのですが…
これは設定で直せるものなのか、故障なのかご教授お願いいたします。

書込番号:16754108

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2013/10/25 23:48(1年以上前)

>急に一面紫になってしまいました。
故障の可能性が高いかな。
購入店に早めに、相談しておくほうが良いですy

書込番号:16754837

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 レクアさん
クチコミ投稿数:2件

2013/10/26 00:40(1年以上前)

バーシモンさん1W>早くに返事ありがとうございます。できるだけ早く時間ある時に持っていくようにします。

書込番号:16755015

ナイスクチコミ!0


sarasvatiさん
クチコミ投稿数:21件

2013/10/26 12:06(1年以上前)

Cafe 59さんへ

色の再現性はIPSというだけではだめなんですね
やはりキャリブレーションでしょうか
メーカーさんもアニメや動画だけに焦点合わせた色表現せず
ユーザーの好みによって自然な発色を選べるような
選択肢もデフォルトでなくても用意してくれると嬉しいのですが…

液晶の色調整も多少できるようになっているので
そういうこともできそうな気がしますが

外部モニターはNANAOを使っています。
色温度が朝と夕方くらい違うので本当に困っています。
ノートの色をなんとかしようと思って色調整していたら
NANAOのモニターが色調整できなくなって
自分でも何をどうやったのか思いだせなくて困っています。(;^_^A

書込番号:16756686

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ89

返信48

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > SONY > VAIO Duo 13 SVD13219CJ

スレ主 yoshi@7さん
クチコミ投稿数:26件

お忙しい中、質問を見ていただきありがとうございます。ソニーストアでduo13を購入したものです。(sdd256gの、オーダーメイドです。)。数日は調子よく動いていたのですが、ふと音楽を聴こうとしてバッファロー製のイヤホンを接続したら、イヤホンとスピーカー両方から音が聞こえて来る(他のパソコンではそんなことはない。)ので、色々調べた結果、何種類かのヘッドホンを指してみたところ、どうもイヤホンジャックが調子悪いように感じました。根本をいじると、パソコンが認識してスピーカーからの音が出たり消えたりして、サウンドマネージャーにスピーカーを選択する選択枝が同時に出たり消えたりする感じです。初期不良かと思い、ストアに電話したところ、同時にイヤホンと本体を郵送してチェックしたいとのことでしたので、可能なら初期不良で交換してくださいと、送ったのですが。返答は、工場にもある他のduo13でも同様の症状になるので、正常で、そう言う仕様ですとの返答でした。そういうわけで、購入された皆様で、同様にイヤホンとスピーカーから音が出て困った症状がないかと思いお聞きしましたしだいです。送ったイヤホンはコードリール式のバッファロー製品。向こうでも、同様の症状は確認できたが、ソニー製のヘッドホンならそう言う症状はないとのことですが、それって普通なのでしょうか?(>.<)。なお、根本をいじると音がでたりでなかったりしたのは手持ちの他のヘッドホンでした。皆様のご意見をお聞きしたく存じます。m(__)m。ずっとバイオできましたので、ちょっと悲しいです。

書込番号:16688819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60329件Goodアンサー獲得:16095件

2013/10/10 17:50(1年以上前)

読みにくい。適宜改行を。

書込番号:16688840

Goodアンサーナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:2217件Goodアンサー獲得:268件

2013/10/10 18:11(1年以上前)

アップルやソニーなどのメーカーは、同社製の機器しか確認しないと思います。

* SONY( VAIO )が好きなら、すべて SONY に統一しましょう!

書込番号:16688913

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/10/10 18:18(1年以上前)

>返答は、工場にもある他のduo13でも同様の症状になるので、正常で、そう言う仕様ですとの返答でした。

これはね、VAIOサポートがユーザを適当にあしらう常套句ですよ。僕もやられた事がありますが、あなたはずーーとVAIOなら そういう経験はないのでしょうか? 

>ずっとバイオできましたので、ちょっと悲しいです。
=>
もしはじめてなら、よっぽど運が良いのでしょう。

リコールクラス? その程度の事はVAIOでは日常茶飯事です。過去ログを検索してごらんなさい。山ほどあります。

”相次ぐ故障と最悪のサポート”

で Google検索すると、価格.com史上 最大最長(497レス、ナイス5534! 2007.6-2010.4) のソニーの悪行レスがヒットする位ですから。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00102218929/SortID=6425406/

今、価格.comに最大レス 200未満の制限がついてるのは、多分この ”相次ぐ故障と最悪のサポート”の影響も大きいでしょう。

書込番号:16688932

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2013/10/10 18:34(1年以上前)

解決したのなら、お礼のレスしようね。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR005

書込番号:16688974

ナイスクチコミ!5


スレ主 yoshi@7さん
クチコミ投稿数:26件

2013/10/10 21:35(1年以上前)

そうでしたか、30台の頭から使っている10年以上のバイオが今だ現役で動いているのは奇跡だったんですね(>.<)。ソニー流石と思っていました。情弱すぎでした(>.<)。

書込番号:16689775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yoshi@7さん
クチコミ投稿数:26件

2013/10/10 21:36(1年以上前)

ありがとうございます。改正したものをあげさせていただきました。

書込番号:16689778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yoshi@7さん
クチコミ投稿数:26件

2013/10/10 21:37(1年以上前)

んー、ヘッドホンがソニーしか使えないのが仕様と言われたらどうしようもないですが、それならば、仕様書にそう書いていただきたいものですよね(^_^ゞ。

書込番号:16689785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yoshi@7さん
クチコミ投稿数:26件

2013/10/10 21:38(1年以上前)

失礼いたしました。ネチケットがなっていませんでした。

書込番号:16689788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yoshi@7さん
クチコミ投稿数:26件

2013/10/10 21:42(1年以上前)

と思ったんですが、いつの間にか改正した質問が削除されております(>.<)。なぜ!?

書込番号:16689814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


totaro02さん
クチコミ投稿数:994件Goodアンサー獲得:90件

2013/10/10 23:01(1年以上前)

そりゃ、同じスレ使えば済む話やのに、わざわざスレ立て直してりするから、二重投稿とみなされて消さたのかと。

書込番号:16690262

ナイスクチコミ!4


スレ主 yoshi@7さん
クチコミ投稿数:26件

2013/10/10 23:38(1年以上前)

そうでしたか。投稿の削除の方法知りませんでしたので、いったん解決にして新しい投稿にしたのですが(^_^;)。
結局のところ最近のソニーのバイオはソニー製のヘッドホンのみしか接続できないという結果でよろしいのでしょうか?

書込番号:16690483

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/10/10 23:55(1年以上前)

面白いよね、とするとソニーのヘッドホンは他社と完全互換で無いことになるよね。
事実なら、メーカーはそれを公言しないとね。

書込番号:16690578

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2013/10/11 00:00(1年以上前)

>最近のソニーのバイオはソニー製のヘッドホンのみしか接続できないという結果でよろしいのでしょうか?
これクアドトリチケールさんも言ってるように詭弁だと思う。
精度の悪いジャックを組み込んだために接触不良でも起こしてるんだろうね。
おそらくソニーのヘッドフォンでも同じ現象が起こりうるだろう。
ここまで来ると詭弁っていうより奇弁だな…

書込番号:16690598

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:93件

2013/10/11 01:07(1年以上前)

>最近のソニーのバイオはソニー製のヘッドホンのみしか接続できない

んな馬鹿な!
マイパソもソニー(3年目)ですが、百均のイヤフォンでも普通に使えますよ。

書込番号:16690823

ナイスクチコミ!5


スレ主 yoshi@7さん
クチコミ投稿数:26件

2013/10/11 07:35(1年以上前)

みなさま、ありがとうございます。やはり、そうなのでしょうかね?しかし、対応センターからは、duo全商品の仕様ですと言われたと言うことは、例え本体を交換お願いしても、また同じような症状に悩まされるのではと困惑しております。
それとも、私が購入した機種と修理センターでたまたまチェックした機種が同様の不具合だったのか気になるんです。購入された方はこちらのサイトをもう見られないかもしれませんが、実際にこの機種を購入された方のご意見も聞いてみたいのですが、いかがでしょうか?
しかし、正規のソニーストアでハード故障も保証するエキストラの保証を三年つけて購入したのに、電話ではたらい回しにされたり、センターの対応は遅かったりで、仕事に支障来して困っております(;´д`)。今時のソニーはこんなものなんでしょうか。

書込番号:16691234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/10/11 08:25(1年以上前)

>エキストラの保証を三年つけて購入したのに、電話ではたらい回しにされたり、センターの対応今時のソニーはこんなものなんでしょうか。

だから、最初から僕が書いた通りでしょ。今でなくて、大昔からそうなの。ネットが普及して情報が共有できてきたから、事例がばれてきてる。
引用した書き込みを見れば、あなたの経験はソニーではごく普通にやるゴマカシデ、もっともっとひどい対応を受けてるユーザも沢山いる。

それがソニーの実態。経験したのなら分かるでしょ。 ノートpcの設計能力も詳しい人間には評価は低いのを、素人受けしそうなデザインでごまかしてる。僕だけが書いてるのではない。そのための価格.com.

書込番号:16691348

ナイスクチコミ!2


スレ主 yoshi@7さん
クチコミ投稿数:26件

2013/10/11 09:29(1年以上前)

えっと、今、バイオが修理から帰ってました。で、早速イヤホン指してみてたらやはり、両方から音がなります。で、きづいたのですが、イヤホンを根本まで指すと両方から音が聞こえる。イヤホンを軽く根本を二ミリくらい残すように指すとイヤホンのみから音が聞こえるようです。やはり、ジャックの不調ですね。(;´д`)。もう一度修理衣類してみます。(;´д`)。

書込番号:16691477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2013/10/11 11:05(1年以上前)

顔文字使ってる余裕があるんなら、改行位する事。

書込番号:16691758

ナイスクチコミ!2


スレ主 yoshi@7さん
クチコミ投稿数:26件

2013/10/11 12:30(1年以上前)

失礼致しました。ご指摘ありがとうございます

書込番号:16692004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2013/10/11 13:27(1年以上前)

>今でなくて、大昔からそうなの。

残念ながら,クアドトリチケールさんのおっしゃるとおりで,VAIO関連はかなり以前から
そうらしい(客をあしらうような対応)です。

SONYのブラウン管TVが故障した時はこっちが恐縮するくらい丁寧な対応してくれましたから,
昔(といっても8年程度前)のAV機器担当は違ったのですが・・・。今はどうなんでしょうか。

なお2年前,4年前,8年前の私のVAIO3台は今回のスレ主さんのような不具合はないです。
フィリップス,B&O,オーテク,DENON,SONY,メーカー不詳のおまけイヤフォンのいずれのイヤフォン
でも問題ないです。

書込番号:16692226

ナイスクチコミ!4


スレ主 yoshi@7さん
クチコミ投稿数:26件

2013/10/11 16:18(1年以上前)

をーいえーさん、具体的な事例を交えての、コメントありがとうございます。もう一度問い合わせてみることに致しました。

なお、クアドさん、をーいえーさん、具体的な改行での投稿ありがとうございます。そちらも勉強になりました。

書込番号:16692690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/10/11 17:09(1年以上前)

>もう一度問い合わせてみることに致しました。
無駄だと思うよ。

過去、ソニーのとんでもないサポートを真っ向から切り崩した人は一人しか知らない。

消費者センター経由でもユーザを馬鹿にした対応は変わらず、余りに理不尽で納得がいかない。そこで、全く同じpcを別に購入して、2台の違いを明確にして初期不良をようやく認めさせたという事例報告が過去ログに一件あったと思う。

普通はそこまでしないで諦めるのを狙ってるんだろう。

君の場合は、エレコムと同じ動きをするソニー製のイヤホンを一個見つけだせれば、ソニーのトンマな言い訳を覆すこと出来るだろう。
費用は上の人ほどかからないかも知れない。

でも、その次には別の言い訳を言い出す確率は80%位ある。

ソニーサポートは 実態はソニーの小会社でもない全くの別会社の可能性が高い。昔、トランスコスモスという別会社の名前をきいたことがあるが、今は知らない。
だから、お客様はあなたではなく、発注元のソニー様。
大事なお客様のソニーに不利な事は絶対に認めないというルールがあるように見える。

書込番号:16692841

ナイスクチコミ!3


スレ主 yoshi@7さん
クチコミ投稿数:26件

2013/10/11 18:36(1年以上前)

クアドトリチケール様、的確な情報提供と、ご意見ありがとうございます。先程問い合わせてみましたが、まさに仰った対応のとおりでした。

センターとしては既に確認がとれて、不良品と言う認識はないので、交換も返品もできない。バイオとイヤホンの相性があるとのことでした。

ソニー製品のイヤホンを使っても相性があるので、動作保証はできず、返品は不可能。

ソニーとしては、良品か不良品どちらと考えていらっしゃるのですか?と聞くと、良品であるとの認識なので保証の対象外であるとの回答でした。

以上が、バイオカスタマーセンターのお客様対応室の部長さんの対応です。まぁ、イヤホンだけの問題なので我慢するしかないようです。

カスタマーセンターの対応としては、マニュアルに乗っ取った、優秀な対応なのでしょうが、、、悲しいです。

ただ、さきほどマウスを突っ込んだら、タッチパネルが効かなくなると言うことがあり、抜いても、再起動しても戻らず、初期化して良くなりましたが、先行き不安です。オーダーメイドで注文すると、中をいじる関係上不安定になるんでしょうかね。



書込番号:16693124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2013/10/11 18:48(1年以上前)

全くもって残念な対応ですね。

私の3台のVAIOはいずれもオーダーメイドです。特に不安定なことはありません。
最近の私の購入からはほぼ2年ですが,2年の間に急にダメになったということも
考えにくいので,たまたま私は運が良かったのでしょう。

こういう話を聞くたびに,自分で使っていて満足しているにもかかわらず,VAIOを
他の方にオススメしにくくなってきています。

来年か再来年あたりには次のPCを買うことになりそうなのですが,さてVAIOにすべきかどうか。

書込番号:16693170

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/10/11 19:06(1年以上前)

予想通りですね、今度は、相性という 用語を使いましたか。 もはや、詐欺師同然ですね。毎度の事ですが。

PCでは、

 それは、相性です

というのは、
 
 それは、原因が分かりません、お金と時間がかかるから、まともに調べる気もありません

というのと同じですよ。本当にソニー製のイヤホンで試したかすら怪しいでしょう。


>オーダーメイドで注文すると、中をいじる関係上不安定になるんでしょうかね。
==>
そんな馬鹿な。朝日新聞に ソニーの出荷検査がいかに杜撰かという 内部告発文が載ったとか知らないですね。
でも、もう好きに考えてください。



それでも、あなたの投稿は ソニーの杜撰なサポートの事例が価格.comに記録された事にはなるのでしょう。他の方がこの投稿から、VAIOを選ぶ事の危険性、サポートのみにくさ、酷さを 感じる事を祈ります。

私は昔のVAIOサポートとの度重なるやり取りを思い出して疲れました。

書込番号:16693246

ナイスクチコミ!3


スレ主 yoshi@7さん
クチコミ投稿数:26件

2013/10/11 21:52(1年以上前)

そうなんですよね。お客様相談センターの、部長さんが仰るには、"ちょうど手元に同じバイオがありましたので、イヤホンを差して検証してみましたが、そのような症状は認めませんでした。"

とのことでしたので、"ではそのイヤホンは、どちらの物で型番をお教えください。愛称がよろしいようですので、そちらを購入します"とお話ししましたところ、向こうの部長さんの話では"いや、どこ製かは分からないものを使っております、そのような質問にお答えするわけにはいきません" とのことでした。

この時点で空いた口が塞がりませんでした。アメリカならレシート一つで返金可能なのに、ソニーの対応に、驚きの連続です。モンスターになるつもりはないのですが、流石に切れそうになりますね。

ということで、ソニーの修理ショップに直接持ち込んでみようかと、考えております。

書込番号:16694055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/10/11 21:58(1年以上前)

>お客様相談センターの、部長さんが仰るには
==>
部長かどうかも怪しいもんだね、良くなるどころか、悪くなってるんだ、VAIOサポートって。

書込番号:16694090

ナイスクチコミ!3


スレ主 yoshi@7さん
クチコミ投稿数:26件

2013/10/11 22:12(1年以上前)

いちおう、最終結論ですが、部長さんの話を引用すると、

ソニーのバイオと色々なメーカーのイヤホンについては、ソニー製のイヤホンを含めても、相性があるので、ちゃんと作動するかどうかは、保証できかねる。

その点については、作動しなくても、良品であり、初期不良や故障ではない。

ただし、この事を、バイオ製品を購入される方々に、注意喚起として、流布するのは勘弁していただきたい。

、、とのことです。メーカーの下請けも大変なのかもしれませんが、いくらなんでもそれはないですよね、、、、。

書込番号:16694162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2013/10/11 22:13(1年以上前)

何種類かのヘッドホンを指してみたところ、どうもイヤホンジャックが調子悪いように感じました。根本をいじると、パソコンが認識してスピーカーからの音が出たり消えたりして、サウンドマネージャーにスピーカーを選択する選択枝が同時に出たり消えたりする感じです。

↑ソフト上で音声出力先を変更するのでジャックを挿したり抜いたりすれば当然そうなるね、挿しこんだままでイヤフォンに切り替わればそれでOKですよ。もしくはコントロールパネル→サウンドで設定の確認をしてください、設定で変わるかも。(サウンドドライバーが壊れた可能性もある)

で初期化してからはイヤフォンを挿した時はどうなりましたか?

書込番号:16694165

ナイスクチコミ!1


スレ主 yoshi@7さん
クチコミ投稿数:26件

2013/10/11 22:57(1年以上前)

クアド様>一応部長様のお名前は伺って、控えましたし、”あなた以上の責任者はいらっしゃらないのでしょうか”と伺ったところ、”私がお客様センターの長です”とは、おっしゃっていました。”では、さらに上層部の部署にお電話を回してください”とお話ししましたが、”そういうことは致しておりません”とのことでした。

sinichirou>おっしゃる通りなのですが、イヤホンジャックを一番奥まで挿入して(これ以上、深くはいらないように)、くるくる回すと、認識したりしなかったりしましたし、また一番奥まで挿入した状態で、さらに少し力を入れると(動かない状態でそのままぐっと奥に押し込むように力を入れる)認識して、スピーカーが消えてイヤホンのみから音が出る状態になります。また、奥までさした状態で、ジャックの出ている部分を上下左右に振っても、認識したりしなかったりです。

そこで、おっしゃったように、ドライバーの故障を疑って、リカバリーで完全に初期化しましたが、同様の症状が認められております。(この時点で、いろいろインストールしたソフトや診療データをいったん削除しなければならないので泣きそうでした)

なお、その際、実施したのは、裏面にあるスイッチを押して、立ち上がるバイオの専用メニューからの、初期化というものと、フルリカバリーで試しましたが、両方ともダメでした。

あと、もともと所有する10年選手のOSがxpのバイオではジャックを指すと、イヤホンとスピーカー両方から音を出すかとか選択肢が、サウンドデバイスマネージャーに出るのですが、この機種は選択できないようです。

以上に関しまして、お力添えいただければ幸いに存じます。

なお、これって動画投稿できるようなのですが・・・・それが一番わかりやすいでしょうか?

書込番号:16694412

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2013/10/11 23:07(1年以上前)

なるほど、ソフト上で自動で切り替えるって事なのかな?
デバイスマネージャーからサウンドコントローラーを確認して最新のものにアップデートできないか確認してみてください。

あとジャックを挿しこんで何回も回すと接触が良くなるかもしれません。(回すのは良いが上下左右に振るのは厳禁ですよ、意外に悪い事をやって自覚がない人がいます)
あとジャックの端子をよーく磨いてみましょう。

書込番号:16694466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/10/11 23:19(1年以上前)

スレ主へ、忠告。

過去ログを見れば明らかだが、その人は無視した方がいいです。あなたの問題解決してやろうなんて思ってませんから。
困ってるソニーユーザに、やれ証拠写真を見せろとか、やれアプローチがおかしいと逆に詰め寄ってきますよ。

tencyuu何某という有名な荒らしがいて、価格.comで何度もハンドル削除対象になった輩がいましたね、何処へ消えたのでしょうね?

僕は相手するのも不潔なのでこれでレスは最後にします。スレ主も何書かれても無視、無視してください。

動画なんて不要です。あなたのレポートは、 その人以外は信用してますよ。
家にイヤホンが何個かあったら試すと、きちんと音が消えるのが見つかるかもしれません。友人のとかも。ソニーサポートとも、本件で関わっても無駄な確率は99%以上でしょうから。

では、長寿と繁栄を!

書込番号:16694528

ナイスクチコミ!2


スレ主 yoshi@7さん
クチコミ投稿数:26件

2013/10/11 23:45(1年以上前)

再生するバイオ不調

その他
バイオ不調

クアド様>いろいろ情報ありがとうございました。いろんな意味で勉強になりました。

なお、一応こういう症状も出る可能性はありますという意味で、動画をアップしてみます。
これを見て、何らかの解決策を思いつく方いらっしゃいましたら、ご教示いただければ幸いです。

大きく音が鳴っているのはスピーカー、小さいのはイヤホンからです。
なお、ほかのイヤホンでも同様の症状でした。

書込番号:16694670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2013/10/12 01:11(1年以上前)

yoshi@7さんへ
これは最初に説明されているような状態ではなくなっていますね、同時に音が出て同時に消えているってわけではないですね?
 抜いてる時は音が聞こえませんが、設定を変えましたか?

動かしたら
ジャックの接触面が小さいためにこういう状態は起こりうるでしょう。
挿しこんだ状態で動かさないで途切れたりしなければ良いのでは?

ちなみにクレームつけてる2人はアンチソニーってだけですから無視してよいです。

書込番号:16695029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2013/10/12 01:16(1年以上前)

追伸
ここはすでに解決済みにしておられるし、このパソコンの持ち主が少ないと思われるので、
↓こちらで同じ症状の人がいるか聞いてみては?
http://hotstreet.vaio.sony.co.jp/

書込番号:16695039

ナイスクチコミ!0


スレ主 yoshi@7さん
クチコミ投稿数:26件

2013/10/12 08:38(1年以上前)

sinichiro様はひょっとして、ソニー関係の方、特にサポート対応側の方でしょうか?ひょっとしてお電話でお話しした部長さんですか?切り口や話し方が全く同じなのですが・・。

私もクアド様たちは、確かにソニーの批判を書かれてはいらっしゃいますが、対応がよろしくないと感じられている事例があるのはたしかであり、文字の一つ一つをとってあげ足を取るようなお話をされるのは愉快犯としかとられかねないと思います。

同じ理屈でいえば、両方の音が消音するなどと書き込みしていませんので、レスを読んでいらっしゃらないと思われる方の意見は参考にならないです。言葉穏やかに書き込みされていますが、内容としてはあなたのほう悪質に感じますが。いかがでしょうか。といっても、これにも何らかの反論をしたくてたまらないのでしょうけども。

動画に関しましては、ジャックを指す前に少し音が聞こえていると思いますが、指すことによって、イヤホンとスピーカー両行から音が出ている状態になっています。以後、力を入れたときにスピーカーが消えてイヤホンのみから音が出る(小さい音が聞こえる)。両方から音が聞こえる(大きい音になったときはスピーカーとイヤホン両方から聞こえる状態です)をジャックをいじるたびに繰り返します。

通常の電子機器でこのような動作を行うというのは、ウォークマンなどでいうと普通にポケットの中で圧力はかかるわけですので、想定の範囲内でしょうし、これを正常といわれるのは、ユーザーとしては納得いくのは難しいと考えるところです。

>ジャックの接触面が小さいためにこういう状態は起こりうるでしょう。
>挿しこんだ状態で動かさないで途切れたりしなければ良いのでは?

まさに、このあたりが、お客様センターの対応のとおりです。
これを読んで納得できる方は何人いらっしゃるでしょうか。

私個人としては、今回の件は機械である以上、個体差はありますからこういった事例が発生するのは仕方ないとしても、それの後日対応をしっかりされていない体制に不満を感じる次第です。ソニーというよりは子会社のサポートセンターへの対応ですね。

ソニー製品に関しては、確かにデザインがいいかなと思って購入することもありますし、好きではあるのですが、高いお金を出してサポートがしっかりしている(であろう)と思って安心を買ったと思っていたら、こういうような扱いを受け、傷心の限りです。(この辺りは情報弱者の愚痴です)

なお、お客様センターの関係の方でしたら、一点お教えください。このようなサポートがソニーの上部組織に報告されることで、査定が悪くなって、契約を打ち切られるということはあるのでしょうか?それならば、直接ソニーの上層部に掛け合ったほうが早いと思いまして・・。無理でしょうかね・・?

書込番号:16695702

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/10/12 10:21(1年以上前)

USB入力デバイスを確認

スレ主さん、出てこない積りでしたが、レビューしてたら

>ただ、さきほどマウスを突っ込んだら、タッチパネルが効かなくなると言うことがあり、抜いても、再起動しても戻らず、初期化して良くなりましたが、先行き不安です。

ここがちょいと気になりました。
再現性は低いですが、僕の他社タッチパネル機(ASUS X202E)も、数回そうなりました。

僕の場合は、現象発生時

デバイスマネージャ->Human Interface Device->USB入力デバイス

が無効になってました。ここを有効にしたら初期化せずとも復活しました。デバイス名がタッチパネルでないから分かりにくいです。
もし、次に起きたら、念のため 確認してみると良いでしょう。 

デハ!

書込番号:16696074

ナイスクチコミ!2


スレ主 yoshi@7さん
クチコミ投稿数:26件

2013/10/12 10:50(1年以上前)

素晴らしい。ありがとうございます。
マウスを指しただけで、そちらが無効化されるのは、納得できませんが、助かりました。

書込番号:16696156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2013/10/12 18:24(1年以上前)

被害妄想も甚だしいレスになってますよ。
初心者なふりして実はそっちのほうは詳しいのでしょうか?

書込番号:16697608

ナイスクチコミ!0


スレ主 yoshi@7さん
クチコミ投稿数:26件

2013/10/12 18:39(1年以上前)

そうですね。確かに燃え上がりすぎました。ちょっと頭冷やします。クアド様の情報で、組織の構造に合点がいったつもりでしたが、確かに妄想の可能性もありますし。

ただ、なんの技術者でもない一般人にとっては、20万近くかけて購入した物が、このようなことになっている悲しさだけはご理解ください。これが数千円の私物のコンポなら、まだ諦めつきますが、仕事でも使用するものですので。

何はともあれ、ソニーのイヤホンを買うことと、ソニーの修理ショップに持っていって確認してみることに致します。

シンイチロウ様も情報提供ありがとうございました。

書込番号:16697655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2013/10/12 18:47(1年以上前)

>ソニーの修理ショップに持っていって確認してみることに致します。
↑そのほうが立ち会ってもらって確認できるので話が早いですね。
  改善されるように願ってます。

書込番号:16697677

ナイスクチコミ!1


スレ主 yoshi@7さん
クチコミ投稿数:26件

2013/10/12 23:06(1年以上前)

この口コミを読んでいただいている皆様。その後の結果報告です。

結局、該当のイヤホンを、ビックカメラの店頭の同製品に接続したところ、同様の現象が検証されましたので、家にあるイヤホン数種類を集めて検証した結果ですが・・・、

オーディオテクニカのATH-SJ11   :正常作動 
ニンテンドーDSに付属のイヤホン  :正常作動
バッファローコードリール式イヤホン:異常作動
100円ショップで購入したイヤホン:異常作動
という言う結果でした。(安いイヤホンばかりですいません)

次に、気になって100円ショップでイヤホンの延長コードを購入
して、上記正常作動のものの間に継ぎ足したところいずれも異常作動\(◎o◎)/!

そこで、ジャックプラグの先端を確認したところ、
どうも、異常作動を起こしたものは先端の3端子の長さが150μm(0.15mm)
程度短いといったことが確認されました。
(異常作動のものは、正常作動は物より少し手前に端子の配列がよっている)

結論
 ””このバイオの機種はイヤホンとの相性があり、イヤホンによっては誤作動を起こします ””

以上、確かに故障とはいいがたいですが、複雑な気分です。
いずれにせよ、これで原因は判明しましたので、内部的に変なことになっていないことが
わかり、少しホッとしました。

なお、こちらのスレを立ち上げるに当たり、いろいろと情報をただきました皆様には
感謝をさせていただきたく存じます。
文面を読まれていて不快に思われた方もいるかとは思いますが、
こちらの結果が後進の方々のためになれば幸いに存じます。

書込番号:16698829

ナイスクチコミ!1


スレ主 yoshi@7さん
クチコミ投稿数:26件

2013/10/12 23:12(1年以上前)

追記

本来の口コミとしてですが。

機種としては、非常に使用感もよく、キータッチもいい機種です。
デザイン、携帯性もよく、イヤホンの件さえなければとても使い心地はいいと思います。
特筆すべきは、ペンスタイラスの書きやすさで、人の前で文字を書きながら説明する
ような使用用途としては、とても使いやすく感じました。
バッテリーも単独で7−8時間は持ちますし、とても優秀だと思います。

ただ、欠点は液晶の角度が変えられないことで、これが変更できる機種であれば
完ぺきだったのになと思うことがあります。
室内で使用していると結構天井の蛍光灯が反射して気になりますので
そちらはご注意ください。

以上、つたないですが、追記させていただきます。

書込番号:16698861

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2013/10/13 07:57(1年以上前)

検証お疲れ様です。結局はハードウェア、とも言えないような単純な理由だったようですが…
(ラジオのイヤホンジャックにもある、プラグを挿入するとスピーカーへの信号を切る機械的な接点の接触不良によりプラグを挿してもスピーカーの出力が切れない)
でもわざわざユーザー自身が検証して追加出費を強いられるってのも前からあるんだよね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005827/SortID=15851342/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005827/SortID=15813732/
(「水中で音楽が楽しめる」と謳ったウォークマンの、実際に水中で聞けるようになるまでの顛末)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000003690/SortID=14851180/
(本体まるごと都合2台購入しての検証)
今回はyoshi@7さんの出費も少なかったしソニー自身も当該のヘッドホン預かって検証しようとしただけ進歩は見られるが…
設計、試作段階でわかりそうな事をユーザーにやらせるって結局どうなのよ?って気持ちになるね。
改善なんて部品のチョイスを変えないとダメ、「次のを買えば直ってる、かも?」だし。

書込番号:16699764

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:5件 VAIO Duo 13 SVD13219CJのオーナーVAIO Duo 13 SVD13219CJの満足度5

2013/10/20 13:08(1年以上前)

うーん。なんだろうな、このスレッド。
バッファローのイヤフォンの型番は、なんでしょうか?
4極なのか3極なのかも、わからないし、誰も突っ込まないし。


実に不思議なスレッドだ。

書込番号:16730996

ナイスクチコミ!5


スレ主 yoshi@7さん
クチコミ投稿数:26件

2013/10/20 21:22(1年以上前)

ヤタ様。スレ主です。確かにそうですね、
型番型番と語っておきながら、それを提示していないのは私の落ち度でした。
失礼致しました。

バッファローのイヤホンは型番BSEP08シリーズ のターコイズブルー
http://buffalo.jp/products/catalog/supply/phone/earphone/wire/bsep08/
3極式ですね。

他のノートパソコン、デスクトップでは
上記のような症状が見られませんでしたが、vaio duo13では
家電店の店頭販売のバイオも含めて上記症状みられました。

2000円の安いカナルイヤホンとはいえ、互換性あってもよいものとは思うのですが・・・。
他のduo13をもっていらっしゃる方々も、参考にどうぞ。

なお、その後、ときどきディスプレイのバックライトが全くつかなくなるという症状も一回でたり、
電源押しても起動しないといった症状が一回出て、若干不安がましております。
・・・・こんなスレ作ったからバイオに嫌われているんでしょうか・・・。
(後ろをゴンと叩くと戻ったという、昭和初期のダイヤルテレビのような回復方法で戻りましたが・・)

書込番号:16733083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/10/20 21:29(1年以上前)

>(後ろをゴンと叩くと戻ったという、昭和初期のダイヤルテレビのような回復方法で戻りましたが・・)
==>
SSDモデルでよかっねぇ... HDモデルでそれをやったら、HDを壊す可能性が高い。

でも、オイラならその時点でそのPCは使いたくなくなるが...

書込番号:16733132

ナイスクチコミ!1


スレ主 yoshi@7さん
クチコミ投稿数:26件

2013/10/20 21:38(1年以上前)

クアド様>ですよね・・。といいますか、正確には普通に机の上に、ついついドンと置いてしまったときに、急に起動したんです。まあ、物理故障も保障する3年保障に加入しておりますので、経過観察とします。
今のところ、その症状が一つずつ起きた以外は快調ですので・・。まあ、いつもでリカバリできるようにデータは
常に退避させておりますが・・・。

ヤタ様>duo持っていらっしゃるんですね(^_-)。せっかくご意見いただきましたので、ご指導ついでに可能であれば、お持ちのイヤホンのみで結構ですので、検証を是非ともお願いいたします。こちらのスレを見ていらっしゃる方々の参考になると思います。

書込番号:16733184

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

製品の違いを教えてください

2013/10/14 20:51(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO Duo 13 SVD13219CJ

スレ主 桜花0101さん
クチコミ投稿数:15件

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000009233_J0000010675_K0000566847_K0000566848_J0000010656_K0000583911&spec=101_1-1-2-3-4-5-6_2-1_13-1_3-1-2-3_4-1-2-3_5-1,102_6-1-2_7-1-2_8-1-2-3-4-5-6_9-1-2-3-4_10-1-2_11-1,104_14-1-2-3-4,103_12-1-2

同じVaio duo13ですが、価格に少しずつ差があるのが気になります。
比較表を見ても、
・カラーの有る無し?
★Core i5 とCore i7(そしてその速さ?)
・メモリ容量4と8
・GPSが付いているのと付いていないの
★Officeがついているのとついていないの?(空白の商品はOffice搭載ではないんでしょうか…)
・駆動時間
・軽量の差

違うのはこれくらいですか?
また、店頭に8GBの分でOfficeが搭載と表記があった商品が14万程であったのですが、そういう場合もあるのでしょうか…?
気になる部分を★表記しています。
・の箇所はあまり気にしていないのですが…

レビューもこちらにしか無く、「???」状態です。

違いの分かる方!お教えください!!よろしくお願いします!!><

書込番号:16706853

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60329件Goodアンサー獲得:16095件

2013/10/14 21:19(1年以上前)

大きな違いが発売時期、カラーバリエーションで、最新の店頭モデルは、カタログによるとCoir i5-4200u(1.60GHz)、メモリー4GB、SSD 約128GB、Office搭載の2色カラーバリエーションとなっています。
Coir i7、メモリー8GBのモデルは特別仕様です。差は、最大1.15倍でしょう。Office搭載は無いようです。
DUOだけで無くVAIOは、一つの機種でバリェーションが多過ぎて、返って購入者を惑わします。

書込番号:16707006

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2013/10/14 21:20(1年以上前)

>★Core i5 とCore i7(そしてその速さ?)
それらで速さはあまり変わりません。少しだけi7が速いかな。グラフィックでは同じ。機能面で違いあるが、ビジネス用途で要不要が変わるかな。
i5-4200U:1.6GHz、TB2.6GHz、HD4400
i7-4500U:1.8GHz、TB3.0GHz、HD4400

>・メモリ容量4と8
増設・交換は不可。
購入時のままとなります。あとから・・・と思っても無理なので、ご注意を。

書込番号:16707016

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60329件Goodアンサー獲得:16095件

2013/10/14 21:37(1年以上前)

追記
>★Officeがついているのとついていないの?(空白の商品はOffice搭載ではないんでしょうか…)

これ他のサイトで精査しないとわかりません。価格COMの情報は誤記があるので有名だし、本家SONYのサイトもカスタマイズモデル、最新モデルで過去のモデルのソフト搭載がわかりません。
調べたところ、ハイスペックモデルSVD1321BAJにOfficeの搭載はありません。
http://kakaku.com/item/K0000566847/
http://www.coneco.net/PriceList/1130705311/

書込番号:16707104

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:56件

2013/10/14 21:53(1年以上前)

まず、CPUの仲間はずれが1個(3番目)と
Windows 8  のOffice有り、無し
Windows 8.1 のOffice有り、無し
これで見ると、8.1搭載品は割高、コスパは1番目が良く、スペックは3番目が高いね。

書込番号:16707200

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 桜花0101さん
クチコミ投稿数:15件

2013/10/14 23:40(1年以上前)

キハ65さん

こちらでもお世話になります^^;ありがとうございます!
調べてくださってありがとうございます!><
そもそも調べ方が分からず困っている私などからすれば、なんとも心強い…!

>大きな違いが発売時期
>DUOだけで無くVAIOは、一つの機種でバリェーションが多過ぎて、返って購入者を惑わします。

な、なるほど!!発売時期が影響しているなんて思いもよりませんでした!(グレードアップしているなら分かるのですが)
本当に、バリエーションが多くて電化製品に詳しくない私などはヒーヒーです^^;

>これ他のサイトで精査しないとわかりません。

そういう専用のサイトなどがあるのでしょうか?
それとも、ショップへ行くと分かりますか?
もしよろしければ、どのように調べているのかお教え頂ければ幸いです!><

書込番号:16707720

ナイスクチコミ!0


スレ主 桜花0101さん
クチコミ投稿数:15件

2013/10/14 23:52(1年以上前)

パーシモン1wさん

ご回答ありがとうございます!

>それらで速さはあまり変わりません。少しだけi7が速いかな
>増設・交換は不可。

増設不可能なのですね…そこまで価格差が広くないので、尚のことどちらにしようか迷いますね…!
もう一度店頭に行って確認してみます!^^

書込番号:16707764

ナイスクチコミ!0


スレ主 桜花0101さん
クチコミ投稿数:15件

2013/10/14 23:55(1年以上前)

チョット小太郎さん

分かりやすい回答ありがとうございます!
コスパで選ぶか…スペックで選ぶか…!><
もう一度店頭へ行き、スペックが高いほうでoffice搭載だったらそれにしようかなーとも思ったり、
ペンタブレットだからやっぱり、もう少し安いものにしようかなー、と思ったり…!
普段あまり買わないだけに、家電は迷いますね…^^;

書込番号:16707773

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2217件Goodアンサー獲得:268件

2013/10/15 00:01(1年以上前)

* Core i5 と Core i7 の差は体感的に殆どありません( 厳密には 3次キャッシュが 1.33倍になる )。

* Office がついているのとついていないのは、空白や「 − 」は付いていないです。

* メモリ容量 4G と 8G は、選択できるのであれば、8G を選んだ方が後々を考えると無難でしょう!

* ストレージ ドライブは、128GB でも、データを外付け SD,USBメモリ,外付けHDD などに保存するようにすれば問題ありません。( 厳密には 256GB,512GB は驚速ですが… )

* GPS が付いているのと付いていないのは普通に使う場合は CPU内蔵で問題ありません。

書込番号:16707798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:56件

2013/10/15 00:32(1年以上前)

ワイド液晶じゃないので6番目見落としてました・・・
まぁナビ的に使用しなければGPSはいらないかな。
8.1は出たてじゃん!品番変われば一応新製品なので割高だけど、市場に出回れば値段もこなれて来るでしょう。
年末までには落ち着いて来るのでは?
8と8.1の違いは?
う〜ん・・・よくわかんない!
マイクロソフトが苦しまぎれにチョット手直しした感じに見受けられるけど。
でもどうせ買うなら新しい方がいいよね!

書込番号:16707920

ナイスクチコミ!1


スレ主 桜花0101さん
クチコミ投稿数:15件

2013/10/15 00:57(1年以上前)

naranoocchanさん

回答ありがとうございます!

やはり容量は大きいほうがいいですもんね!
ただしお値段がかわいくないのでどうしようかうんうん迷っています。
ですが4GBでも充分という声も聞きますし、ホントなかなか迷うところです。

>* GPS が付いているのと付いていないのは普通に使う場合は CPU内蔵で問題ありません。

これは、あまり意味が分かっていないのですが、ネット環境があればGPSに「○」がないモノでもグーグルマップなど使用できますよね??

書込番号:16707977

ナイスクチコミ!0


スレ主 桜花0101さん
クチコミ投稿数:15件

2013/10/15 01:02(1年以上前)

チョット小太郎さん

>でもどうせ買うなら新しい方がいいよね!

お店の方いわくだと、8のものが搭載してある製品は、年内なら8.1に無料でアップグレードしてくださるらしいようで!
だったら8.1じゃなくとも、8を購入してからアップグレードしようかなぁ、と思っています!^^

お金がわんさかあれば高いものでも迷わず即決できるんですけどね(笑)

書込番号:16707989

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:56件

2013/10/15 01:12(1年以上前)

そ〜なんだぁ〜ありがとう!また一つ賢くなったよ!
ちなみにGPSは位置情報が分かる装置で付いていれば、スマホみたいに自分の現在地が分かってナビが出来ます。
無くてもgoogle map や yahooの地図は問題なく使えるよ!

書込番号:16708012

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2217件Goodアンサー獲得:268件

2013/10/15 01:23(1年以上前)

>これは、あまり意味が分かっていないのですが、ネット環境があればGPSに「○」がないモノでもグーグルマップなど使用できますよね??

* GPS と GPU を間違いました、申し訳ありません。

*チョット小太郎さんのコメントのとおりです。

間違ったコメントをして申し訳ありませんでした!

書込番号:16708043

ナイスクチコミ!0


スレ主 桜花0101さん
クチコミ投稿数:15件

2013/10/16 14:15(1年以上前)

チョット小太郎さん

>無くてもgoogle map や yahooの地図は問題なく使えるよ!

なるほど!分かりやすく説明して頂きありがとうございます!^^
付いてるに越したことはないかもですが、iphoneあるのでなくても問題なさそうです^^

書込番号:16713576

ナイスクチコミ!0


スレ主 桜花0101さん
クチコミ投稿数:15件

2013/10/16 14:16(1年以上前)

naranoocchanさん

>* GPS と GPU を間違いました、申し訳ありません。


いえいえ!
色々教えていただいてありがとうございました!^^

書込番号:16713582

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

Sonyストアでの購入時期

2013/07/29 13:32(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO Duo 13 SVD13219CJ

こんにちは。
現在、Sonyストアでの購入を検討していますが、お買い得な時期とかはありますか?
ここ数週間はチェックしていますが、本体(10,000円値下げ)、CPU/i7-4650(5,000円値下げ)など、まあまあかと。

お盆など、毎年のセールの傾向などあればお願いします。

書込番号:16415165

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:3件

2013/09/16 09:04(1年以上前)

私も知りたいです。
ソニーストアの9月20日までのキャンペーン後はどうなるのでしょうか?
また、カラーを変えて秋モデルとかが出るのでしょうか?
シルバーのヘアライン仕上げだと誘惑に負けそうです。

書込番号:16593074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2013/09/24 09:01(1年以上前)

辛抱できずに、8月に購入しました。
win8Pro、SSD256GB、CPU i7-4650、Mem8GB、フイルム貼り付け、3年ワイドで約20万ぐらいでした。
現在は同一構成で、2-3万安いようです...

他の方のレポにもあったと思いますが、私の環境でも無線Lanが遅いです。
USENのスピードテストで他のPCの半分以下のスピードで、受信も不安定でした。
5GHz対応の親機にしたら、7割程度のスピードになって安定しています。相性もあるのでしょうか?

USB3.0に関しても、うまく動作しない機器(Blu-Rayドライブ)がありました。USB2.0であればまったく問題ないんですが、やはり相性があるのでしょうか?他のPCでも何度か経験しています。

全体的には、満足して使っています。

書込番号:16626317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:3件

2013/09/24 12:07(1年以上前)

Win8.1が絡んでいるので今の時期、購入は我慢ですね。
Win8.1PCになった場合、アプリの制限、価格アップなどがあるか注目です。
さてどうなりますか。

無線LANは安定させてもらいたいですが、この辺の変更は無いような。
スタイラスペンが使えるので、フォトショップエレメンツは必須かな。
あと、使い倒すためにofiice、ATOK、Acrobatなど入れれば結構な金額ですよね。CDドライブも要るし。

下記リンクの記事では、VAIO ProがかすむほどDuoは素晴らしいと書いています。
「しかし、誤解を恐れずにいうならば、これはVAIO Pro 13/11がかすむほどの、素晴らしく先進的なモバイルマシンだ。」
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1307/23/news034_5.html

書込番号:16626747

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

win8.1プリインストールモデル

2013/09/16 12:46(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO Duo 13 SVD13219CJ

クチコミ投稿数:94件

Microsoftはwin8.1を10/17にリリース予定のようですが、8.1のプリインストールモデルもその頃になるのでしょうか?
それとも、10月いっぱいは現状のままでしょうか?
出来れば、自分でのアップデートは避けたいので。

書込番号:16594013

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2217件Goodアンサー獲得:268件

2013/09/16 16:38(1年以上前)

こちらのモデルが発売されるとは確約できませんが、10月 18日( 米国時間 )同時発売されるようです。

書込番号:16594894

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60329件Goodアンサー獲得:16095件

2013/09/16 17:09(1年以上前)

>Windows 8.1が登場
メジャーバージョンアップとなる「Windows 8.1(Windows Blue)」が、日本時間10月17日(木)21時に公開され、8.1搭載モデルも販売解禁となります。
なお、Windows 8ユーザーは、Windowsストアから8.1へ無償アップデートできます。
http://sky7pc.jp/blog-entry-3344.html

書込番号:16595045

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:94件

2013/09/16 18:46(1年以上前)

naranoocchanさん、キハ65さん
ありがとうございます。
8.1搭載モデルは早くても10/17ということですね。
vaioのメジャーバージョンアップは何かありそうでちょっと心配です。

書込番号:16595471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2013/09/17 12:53(1年以上前)

win8.1へのバージョンアップは、Windows Updateじゃないからしない人も多いのかも。
ところで、
購入が急ぎではないが購入後はwin8.1で使用する場合、8.1搭載のvaioを待った方を勧めますか?

書込番号:16598431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2217件Goodアンサー獲得:268件

2013/09/17 12:58(1年以上前)

お急ぎでないのなら、Windows8.1搭載のvaioを待った方が良いでしょう!

書込番号:16598446

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/21 20:49(1年以上前)

お急ぎでなければ待つ方がいいと思います。ドライバもプリインストールソフトも8.1で動作検証して売るはずでしょうし、それで不具合があればメーカーとして対処するはずです。

余談ですが9/4に欧州で新型が発表されました。VAIO Fit multi-flip PCというのがDUOを置き換えるのではないかと考えています…詳しいスペックは判りませんが、DUOは短命に終わるかも知れません。

書込番号:16615863

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:94件

2013/09/22 07:02(1年以上前)

ソニーらしい製品ですね。
品質は別として感性にビビッとくる製品をいつも出すところは感心します。

Duoのデザインはかなりグッドなので残ると思います。
こちらはVAIO FITの後継機かも分かりませんね。

書込番号:16617359

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VAIO Duo 13 SVD13219CJ」のクチコミ掲示板に
VAIO Duo 13 SVD13219CJを新規書き込みVAIO Duo 13 SVD13219CJをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO Duo 13 SVD13219CJ
SONY

VAIO Duo 13 SVD13219CJ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 6月29日

VAIO Duo 13 SVD13219CJをお気に入り製品に追加する <289

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング