VAIO Duo 13 SVD13219CJ
独自のサーフスライダー方式を採用した13.3型Ultrabook

このページのスレッド一覧(全50スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO Duo 13 SVD13219CJ
SAIやPhotoshop等のWintabドライバのソフトで筆圧が使えないのは既知の事実ですが、
Tablet PCでの筆圧についてご報告です。
本日ソニーストア店頭でClipStudio体験版を試させてもらったのですが、
Duo 11は筆圧認識し、13ではダメでした。
ハードウェア的には同じなのでいけると思ったんですが、
ソニーさんの方で対応ソフトを制限されているんですかね・・・
実際発売したら解決方法があるかもしれませんが、
今のところこれがハッキリしないと購入に踏み切れません
(筆圧使えたよ!って報告があれば迷わず購入するんですが・・・)。
一応、お絵かき用にClipStudioで筆圧使えることを前提で
Duo 13を購入予定の方は、ご参考までに。
4点

えええ、それはかなりショックなご報告です…。それだけが目当てというわけではないですが、かなり楽しみにしていましたので…。
クリップスタジオをDUOでりようするときには、環境設定からAPIを切り替える必要があるとききますが、そちらも変更の上で動作しなかったのですかね?
書込番号:16289264 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>クリップスタジオをDUOでりようするときには、環境設定からAPIを切り替える必要があるとききますが、そちらも変更の上で動作しなかったのですかね?
その通りです。ただ、未発売の試作機なので、その辺の調整がまだだったという期待ももてます。
とりあえず発売後のレビュー記事を待とうかと思っています。
(11の時も「お絵かきしてみた」系の記事がちらほらありましたので^^)
書込番号:16289664
2点

どうか改善されることを祈りたいですね・・。
自分はもう注文してしまいましたから、もう祈ることしか出来ませんw(よりにもよってレッドエディションを!)
書込番号:16291309
2点

レッドエディションですか! ソニーストアで見ましたがめちゃくちゃカッコイイですよね^^
製品版ではClipStudioで筆圧が効くようになっているかもしれませんので、
入手したら是非その件、ご確認&ご報告いただきたいです。
書込番号:16292453
1点

わかりました。
到着予定はメールによると7月1日のようですので、製品が届き次第挑戦してみます!
良い報告ができるといいですが……。
書込番号:16293177
1点

私もCLIP STUDIO PAINTを使う前提で、
Duo13が欲しい、と思っていたクチなのですが、
公式サイトに「この問題に対応する」というニュースが出てましたよ!
http://www.clip-studio.com/clip_site/mypage/newsdetail?publish=201306&f=2013062703
書込番号:16301852
2点

おおぉ、ありがとうございます!
スタイラスはお絵かき用途にしか考えてなかったので、筆圧が最重要課題でした。
これで安心して購入に踏み切れます^^
書込番号:16302790
1点

きてますね〜!
これで一安心です。気持よく到着を待てそうで良かった良かった。
ここ数日はduo用にオフィスを買ったりNFC対応のマウスを買ったり外付けの光学ドライブを買ったりして気を紛らわせてますけどずっとソワソワ状態です。
せめて土日にきてくれたら良かったのにあろうことか月曜! 当日は仕事が手に付かないこと間違いありませんw
書込番号:16302990
1点

クリスタのリリースを読んでいくと……
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Windows 8のタッチ操作に対応します
また[環境設定]ダイアログの[インターフェース]に[タッチ操作設定]が追加され、Windows 8のタッチ操作に最適化された画面・動作への切り替えが行えるようになります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
なんてことも書いてますね。DUO 11のお絵かき体験談読んでいると、指によるピンチイン、ピンチアウトに非対応なことへの不満が時々出てましたけど、今回の対応でどうやらそれも解決しそうな感じでしょうか?
期待ですね。
書込番号:16303030
1点

クリップスタジオのプレビュー版がきていたので早速試してみました。
結果から言うと予想を超えた充実度で、指での拡大縮小とかそういうレベルではなくて、全操作に至るUIまでがタッチ操作用に一からリデザインされていました。
アイコンが指でもタッチしやすいように大きくなっており、しかしキャンバスの表示エリアはほとんどそのままです。指とペンとキーボードの同居した操作性はとても自然で、はじめから違和感なく馴染めました。
問題の筆圧感知ですが完全に解決しています。筆圧レベルの調整もしっかりと反映され、自分好みの感覚で快適にお絵かきできました。移動中のバスの中で膝の上にDUO13をのっけて試し書きしたのですが、普段デスクでやっていることから何も間引かず同じ環境が構築されている感じで実に快適です。
線画を描いている時にあともう少しペンの追従速度が上がれば……と思ったりすることもないわけではなかったですが、実用上の障害になるような不具合は少し使ったくらいでは見当たりませんでした。あ、ペンより先に手が認識されるとタッチ認識されて線を引いたつもりがスクロールになってしまうことはあったかな……。まあ、そのくらいですw
今回クリップスタジオがしっかり使えるとわかったことで、唯一にして最大の懸念事項だったお絵かき問題はボクとしては完全にクリアされました。フォトショやSAIなどのソフトで筆圧が使えないのは確かに痛いですが、クリップスタジオのブラシは優秀ですし、フォトショも基本的に活用するのは編集機能ですしね。
もうすぐ届いてから一週間になりますが、バッテリーは素晴らしく長持ちだし、画面はやたら綺麗だし、キーボードは打ちやすいし、静かだし取り回しがいいし、性能は高いし(FF15のベンチマークでも悪くない成績でした)、かっこいいしで本当に満足度の高いPCです。心から買ってよかったと感じています。
書込番号:16332640
8点

嬉しい報告と素敵なイラストありがとうございました!
これからのタブレットPCの定番ソフトになりそうですね。
うちも購入することにします♪
書込番号:16334005
3点



ノートパソコン > SONY > VAIO Duo 13 SVD13219CJ
自分は古い Duo 11を愛用中ですが1.3kgはやや重いと感じてます。
Pro 11と Pro 13とは1割以上の重量差があることを考えるともっと軽い、1kg程度の Duo 11になってもいいのかと、
Duoこそタッチパネルが合うと思うので期待してます。
6点

若干大きいですよね
自分も29×1.7×19の1kgぐらいでhas積んだ新型が冬にでも出るのでは無いかと期待しております
書込番号:16317293 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も同意します。冬じゃなくもっと早くできるはず。
デュアルチャネル8GBメモリとPCIeSSDにも対応して下さい。
書込番号:16317613
3点

私も同感です。新規PCを購入を考えており、Duo 11/13とPro 11が候補です。
タブレット→PCのスムーズさの点でDuoシリーズが優位と感じていますが、タブレットとしては1.3kgは
少々重いのかなと思っています。Duoが重量1kg以下&Haswellであれば、即決購入したいところですね。
書込番号:16352875
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
