VAIO Duo 13 SVD13219CJ
独自のサーフスライダー方式を採用した13.3型Ultrabook

このページのスレッド一覧(全50スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
24 | 4 | 2014年2月13日 22:15 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2014年2月2日 11:27 |
![]() |
15 | 5 | 2014年2月2日 09:28 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2014年1月15日 18:51 |
![]() |
2 | 2 | 2014年1月9日 03:37 |
![]() ![]() |
1 | 5 | 2014年1月6日 21:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO Duo 13 SVD13219CJ
1月に購入しましたが、当初から1週間で、下記の不具合を発見。
@ インターネットの動作が不安定。普通の屋内なのに ホームルーターから 10-15Mしか離れていないのに、ワイヤレ
スイ ンターネット接続の電波受信不安定で、1本しか立たなかったり、最高でも3本まで。ネットは固まるし、
YOU TUBE動画も固まってしまうことがある。
A パスワードを入力するとき、最初の3〜4文字を入力すると入力ができなくなったり、別のソフトが勝手に立ち上
がたりする。
B ソフトを動かす動作が止まって、ファイルを開けないことがある。
C マウスポインターが勝手に動くことがある。
D テレビやプロジェクターに HDMI端子に繋ぐとき、「FN」ボタンと「F7」ボタン押して、複製をクリックするとパソ
コン側の表示が勝手に拡大する。
E ファイルを最初立ち上げた時に 日本語変換ソフトIMEタクスバーが勝手にひらがなに変わる。また、閉じたときも直
接入力にはならないで、ひらがな変換モードに勝手に変わる。
ということで販売元に返品しましたが、チェックしたが不具合は見当たらないとの返事。そんなことはないだろうと
SONY SHOPに持って行って説明すると対応してくれた店員さんが一応納得して修理に預けることになりましたが、販売元のいい加減なものを販売していたことと、対応のいい加減さに腹が立ち失望しました。
1点

ここで情報収集しなかったのでしょうか?
自分の中ではソニーはとっくに終わってます。
書込番号:17186634 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

初投稿お疲れ様です。
レビューを見るとそう悪くは無いようですね。
個体の問題か使い方の問題か?
>チェックしたが不具合は見当たらないとの返事
何か特別な違いがあったのか?
書込番号:17186720
1点

全部不具合とは思えないんだけどな、、、
PC勘がないようですね。正直このレベルだとPCは難しいんじゃないかと思います。一応説明するけど、そもそもPCは自己責任のものなので、、、
>@ インターネットの動作が不安定。普通の屋内なのに ホームルーターから 10-15Mしか離れていないのに、ワイヤレ
スイ ンターネット接続の電波受信不安定で、1本しか立たなかったり、最高でも3本まで。ネットは固まるし、
YOU TUBE動画も固まってしまうことがある。
無線LANは基本的に自己責任のものなので、ちゃんと動くように設定設置するのはユーザの責任。
他の機器と比較して受信が安定しないということならアンテナが外れてるなどの可能性があるけど、そこまで検証しないとなかなか相手は動かないですよ。この内容だと、単に使い方が悪いだけって可能性が高そうだと推測できます。
これを自分で切り分けできないで他人にせいにするようだと、使う資格なしって思います。
店頭で簡単に検証できると思いますが、店頭ではどうでした?
>A パスワードを入力するとき、最初の3〜4文字を入力すると入力ができなくなったり、別のソフトが勝手に立ち上
がたりする。
まぁ、別に良くあることなんで、しばらく待ってから入力するとか、その別のソフトをアンインストールする。少なくてもハードウェアの故障等ではないです。ソフト的な問題でしょう。
つまりメーカは相手してくれません。
あえていうなら使う側で対処できる問題。腹が立つのはわかるけど、要らないソフトてんこ盛りが好きで買ったわけだから、自業自得ともいえる。
これも当然のことながら自分でインストールしたソフトがあるなら、まずはクリーンインストール状態で確認するのがスジ。
>B ソフトを動かす動作が止まって、ファイルを開けないことがある。
これだけだと異常とは思えないけど、なぜ異常だと?
あらゆる箇所で、引っ掛からないようにすべてを検証して出荷するなんてPCではありえないです。
第一、そのソフトがあなたの入れたものならあなたの責任だし。
万全の性能はメーカの責任ではないです。ユーザのチョイス。
メーカの出してる不具合という可能性もありますが、原因を探らないとわかりません。
>C マウスポインターが勝手に動くことがある。
タッチパネル等に触れてるか、指が近くにあるのでは? ノートPCではよくありますが、一回タッチを切ってみて症状が収まればそのデバイスでしょう。
マウスを付けてるなら、これも自己責任。マウスのチェックを。
指が近くにあるときにのみ反応するなら使い方の問題なので、ユーザが対処する。でFA。
放置してても動く場合は装置の問題なのでそこを突く。
>D テレビやプロジェクターに HDMI端子に繋ぐとき、「FN」ボタンと「F7」ボタン押して、複製をクリックするとパソ
コン側の表示が勝手に拡大する。
それはあなたがそうしろと指示しているからそうなってるだけでは? つないだ先の解像度が低くて、複製ならつないだ先の解像度に合わせるのが正しい対応だと思いますが。
つないだ先の解像度はどうなってますか?
>E ファイルを最初立ち上げた時に 日本語変換ソフトIMEタクスバーが勝手にひらがなに変わる。また、閉じたときも直
接入力にはならないで、ひらがな変換モードに勝手に変わる。
これは設定で回避できたような気がするけどWindowsの仕様だからSONYには関係ない。
>ということで販売元に返品しましたが、チェックしたが不具合は見当たらないとの返事。そんなことはないだろうと
SONY SHOPに持って行って説明すると対応してくれた店員さんが一応納得して修理に預けることになりましたが、販売元のいい加減なものを販売していたことと、対応のいい加減さに腹が立ち失望しました。
うーん、まぁ、これだけ変な項目並べたら、言いがかりにしか見えないですよ。
本当に不具合があっても見逃されるから、言いがかりチックなのは取り下げた方がいいと思いますが。
返品が望みなんですか?
書込番号:17186807
13点

ムアディブさんの完璧なコメントに感服致しました。
スレ主さんは初投稿の方なのでどういうかたか解りませんが、
すれ立てできる能力があるなら、レビューや口コミなども見れたはずだし、
不具合情報があるかも確認できたはずですね、
不具合情報が見つからない場合は、まずメーカーに問い合わせたり、ネットなどに質問をしてみるのが普通のやり方でしょう。
ご自分は操作方法に熟知しているのか、問題がなかったのか考えてみてください。
最近のパソコンは起動が早くなっているとは言っても、OSが立ち上がるまで時間がかかりますし、
アプリ関係が読み込まれるのにもっと時間がかかります。
それに最初はOS関係やadobeなど他にもアップデートが結構あり自動で通信します。
いくらマルチタスクとはいっても限度があるので、
そういう事を意識してやると良いです。
書込番号:17187776
1点



ノートパソコン > SONY > VAIO Duo 13 SVD13219CJ
夏モデルの時点ではプリインストールされなかったvaio paper やvaio clipといったソフトウェアが秋冬モデルからプリインストールされたようですが、夏モデルでも購入後アップデートなど何らかの方法でそれらのソフトウェアを利用できますか?
書込番号:17142590 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

出来るかどうかはわかりませんが、Windows ストアから検索してインストールしてはどうでしょうか。
書込番号:17142720
0点

現在、購入を検討中ですので、確認ができません。
可能であれば購入するのですが…
どなたか、実際に使用しているかたなどがいればいのですが。
書込番号:17142758 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

昨年購入したvaio puro 13 ですが
Windowsstoreで昨日
vaio paper やvaio clip
を無料でインストール出来ました。
http://ichie-inc.blog.so-net.ne.jp/2013-09-24-4
書込番号:17142896
3点

貴重な情報をありがとうございます!!
購入を前向きに検討します。
書込番号:17142902 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO Duo 13 SVD13219CJ
7月にソニーストアでフルスペックで購入しました。
初めてのVAIOで、とても気に入って使用していましたが。昨晩、突然電源が入らなくなり、バッテリーオフボタン等、色々な処置をしてみましたがご臨終になりました。
使用状況も普通に使用してましたが…。
ソニータイマー等、いろいろ噂等はありますが、こんなに早くPCが壊れるなんて今まで初めての経験です。
修理の手配はしましたが、年内には返って来そうにありません。
やれやれです…。
(すみません、グチでした)
書込番号:16978535 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

この時期の故障は年内は無理なのですね。
残念ですが,年明けの復帰後にはバリバリ使えるよう完全に直っていることを期待しましょう。
気休めですが,保証期間内で修理代がかからなかったということでまだマシかと・・・。
書込番号:16978583
4点

をーゐゑー さん
書き込み、ありがとうございました。
確かに保証期間内なので、安心です。
こういう事もあると、再認識しましたf^_^;
書込番号:16979245 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

お気の毒です。
完璧に直してもらいましょう。
書込番号:17042360
1点

お気の毒さまです。私も VAIO Duo 13 SVD13219CJを昨年暮れ購入して使用しています。
今のところは快適です。時々、リスタートしないと重くなりますが、サーフスライドで電源が切れるので
ついそのまま1週間使ってしまいます。(^^ゞ
今までに家族の分も含めてVAIOを10台ほど購入しましたが特に壊れることもなく問題なく使用しています。
DUO13購入は流石に2005年に購入したVGN-T71B/L(Xp)のサポートが終了すると言うことで購入しました。
8年間現役で動いていました。VGN-A70Pも現役で動いてます。Windows7にアップグレードしっようとしていますが1920*1200のビデオドライバー導入に躊躇ってます。VGN-T71B/L(Xp)もメモリーを1.5GBに拡張済みで、HDDを現在SSDにしようとしています。それでWindows7導入を画策しています。その他にも古い非力なCPUのものは整理してVPCB119GJ/B、VPCSE29FJ/B、SVE15125CJWを家族や赴任先で使用しています。今時、製造は恐らくどのPCメーカーも台湾のフォックスコン(鴻海科技集團、シャープで話題になったEMS会社)の中国工場だと思うので品質の差は少ないと思います。
書込番号:17142307
1点

機械物だから壊れる事もある。
書込番号:17142397 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ノートパソコン > SONY > VAIO Duo 13 SVD13219CJ

>本体以外にどういったアイテムが必要かわかっていません。
スレヌシ様の使用用途と運用方法によって変わってきます
書込番号:17075791
0点

>>専用のペン?や充電器?みないなのは付属としてついてますか?
>主な付属品 ACアダプター、リチャージャブルバッテリーパック、デジタイザースタイラス(ペン)
http://www.sony.jp/vaio/pre_include/html/VD321/spec_retail.html
書込番号:17075869
0点

回答ありがとうございます。
用途は、ネット閲覧や動画が主でWordやExcelも少々と考えています。
質問を変えてみます。
Duo13SVD13219CJ本体を購入すれば付属アイテムは何がありますか?
書込番号:17075880
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO Duo 13 SVD13219CJ

まだ使用してまだ半月ですが、ゴム足も含めて細かい傷も特にありません。
傷とかはまだ意識したことはありませんでしたが、黒モデルなので指紋がゴミが目立ちやすいので、まめにクロスで拭いたり、持ち運びの時は専用ポーチに入れたりしているぐらいです。
書込番号:17044956
0点

背面とトップに擦り傷のような傷が付き易い気がしますね(つるつるしている所)
キーボード面は一番叩く所ですがつや消しになっているからか汚れはありますが傷は無いです。
個人的にはあまり傷は気にしていません。
書込番号:17051268
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO Duo 13 SVD13219CJ
前のスレッドでもお世話になりました。
vaioduo13は価格ドットコムで今後、いくらくらいまで値下がりするでしょうか?
価格変動を見てみると今までは11万5900円くらいが最安値みたいなのですが…。
出来るだけ安く買いたいので、どなたか推測できる方いましたら教えていだたけないでしょうか?
書込番号:17042308 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

グラフを見ると最近ずっと値段が停滞していますね。
個人的にこれ以上下がらないのではないか?とも思えます。
もし販売店が少なくなってくるようでしたら、価格競争が起きなくなりさらに値上がりするかもしれません。
書込番号:17042332
1点

年末年始越えましたからね。すぐ先は読めないです。上がる可能性もありますから
書込番号:17042446
0点

旧モデル&ほぼ同スペックのDuo 11でも13とほとんど同じ価格帯なので
今が一番底値に近い感じだと思います。
http://kakaku.com/item/K0000583915/spec/#tab
もちろん新モデルが発表されたりすれば13の値段が下がるかもしれませんが、そうなると今度はその新モデルの値下げ待ちとなって負のスパイラルに(笑)
あとは、我慢しきれなくなった時に勇気を出す!
多分これだけの話しだと思います(笑)
書込番号:17042472
0点


みなさんご回答感謝します。
そろそろ購入にむけて決断しようと思います!
書込番号:17042880 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
