VAIO Pro 13 SVP13219CJ
13.3型フルHD液晶を搭載したUltrabook

このページのスレッド一覧(全29スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2013年12月26日 22:31 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2013年11月18日 23:28 |
![]() |
8 | 4 | 2013年10月12日 15:40 |
![]() |
5 | 6 | 2014年3月16日 20:38 |
![]() |
6 | 5 | 2013年10月2日 07:11 |
![]() |
13 | 5 | 2013年9月23日 23:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO Pro 13 SVP13219CJ
液晶画面の真ん中付近の左右に、光のムラのようなものが見えます。
WEBページなどの白い画面を表示すると
よりはっきりと見えます。
最初は個体差かと思ったのですが、友人のVAIOも同様の光のムラが見えるので、
もしかしてみなさんも?と思ったのですがいかがでしょう?
使い方の問題でしょうか。
(最初からなのか、途中からなのか今となっては定かではありません。。)
0点


ありがとうございます。
ソフトウェア(色の調整)では解決できませんでした。
コントラスト
よく見ると、パネルの内側の光が見えている(液晶が透けている?)ような感じだったので、
修理センターに相談してみたいと思います。
書込番号:17002265
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO Pro 13 SVP13219CJ
SVP13を使用していますが、最近シャットダウンしても電源ランプが消えなくなってしまいました。
長押しで消えるのですが、毎回のことなので困っています。
ご存知であればよろしくお願いします。
書込番号:16849258 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Windows8は初期設定ではシャットダウンしませんが、そういうことではなくてです?
書込番号:16849299
0点

充電しているランプではなく?
シャットダウン選んでますか?スリープになっていません?
書込番号:16850681
0点

ありがとうございます。シャットダウンを選択しているのですが、ランプが長時間消えずに点灯し続けている状態になります。
Windows8の設定は何も変更しておりません。
書込番号:16853379 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

選択はシャットダウンにしています。それを選んでいてもスリープになるのでしょうか?
8に慣れていなくて困っております。
書込番号:16853386 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO Pro 13 SVP13219CJ
今持っているもののスペックは
メモリー4G
SSD 256G
ですが、
メモリーを8G
SSDを512G
にするのは自分でできますでしょうか。
或はサービスするお店はございますか。
3点

SVP13219CJB・S
メモリー搭載容量
4 GB
出荷時構成
4 GB (オンボード)、デュアルチャンネル転送対応
メインメモリー最大容量
最大搭載可能容量
4 GB
内部写真
http://image.itmedia.co.jp/l/im/pcuser/articles/1306/10/l_tm_1306vaiopro_15.jpg
メモリに関してはオンボードのマザーに半田づけ?のようなので無理です。
SSDはmSATAの横長の少し特殊なタイプです。
交換は可能ですが、このような薄型PCはあまりいじらない方が賢明かと思います。
書込番号:16695218
0点

メモリは基盤上に直接ハンダ付けされているので増設も交換も不可能です。
SSDは、M.2(またはNGFF)という日本国内ではほぼ流通していない規格の製品なので、気軽に交換することは出来ません。
交換したい場合は、海外のサイトなどで対応したSSDを注文して、個人輸入しないと無理かと。
という訳で、メモリ交換や増設は不可能だし、SSD交換についても難しいと思ってください。
書込番号:16696188
0点

SSD、M.2規格はまだお披露目段階で、採用してるモノは極わずかです。一般に手に入れようと思うと半年は少なくとも先の話だと思います。
メモリはハンダで固定してるので不可。
SonyのPCは、量販店モデルで不足と思えば、直販カスタマイズで選ぶものです。
書込番号:16697048
3点

追記
もし、SSD交換できたとして、512GBですとSSDのみで5万円ほどに、交換手数料などを考慮しますと合計6〜7万円ほどにはなると思います。
メモリのことも考慮しますと、求めるスペックを作るには、直販カスタマイズで選んでも大差ないかな。
書込番号:16697070
2点



ノートパソコン > SONY > VAIO Pro 13 SVP13219CJ
この機種のシルバーを持っている方にお聞きしたいのですが、実際「ブラックにしておけばよかった」の後悔はありますか?以前このサイトで「シルバーはキーボードが見づらい」という意見を拝見し、気になっています。私としてはブラックよりシルバーの方がかっこいいと思うのですが・・。
シルバーをお持ちの皆様、ご意見をお聞かせください。
0点

シートバッテリーをつけるつもりがあるなら黒がイイと思います。
書込番号:16695006
1点

シルバーを所有しています。
シルバーは黒に比べると確かに
キーボードが見づらいです。
(特に暗いところで)
私はシルバーが値段が安いので
シルバーを購入しましたが、
同じ値段なら黒を購入したと思います。
書込番号:16696191
1点

この機種ではないですが、2009年のSシリーズなのでキーボードはほぼ同じと思います。
私はそれ以前もシルバーのパソだったので黒と比較したことがなく、これしか知りません。
特に打ちにくいとは感じていませんが、比較していないから参考にはならないかもしれませんね。
ただ、このタイプは専用のキーボードカバーがないため、市販のシートカバーをかけているのですが、それが古くなってくると見にくくなるのが困ります。^^;
まあ、多少見にくいとしても、私は黒よりもシルバーの方が好きなので、それを優先します。
書込番号:16698098
0点

こんばんは。
私もシルバーの方が比較的に格好良いと思い、シルバーを選択しました。
勿論、ブラックもカッコいいなーと思い、迷いました。
私の色選びの決め手は、以下2つでした。
1.ブラックは店頭で触ったところ指紋が目立ち、シルバーは目立たなかったから。
2.ブラックで傷がつくと、傷の部分から白い素地が見えてくるから。(店員さんの説明です)
ちなみに、キーボードが見えづらいというご意見がありますが、
私はブラインドタッチでキーボードを見ずに入力してしまうので、気になった事がありません。
ブラインドタッチができるのであれば、色選びの基準からは外して構わないと思います。
結論:使用して2か月くらい経ちますが、私はシルバーにして良かったと思っています。
書込番号:16699159
2点

私もシルバーが気に入り購入しました。先日持ち運びで傷を付けてしまいました。傷の箇所はなぜか黒いです。おそらくシルバーは傷が付くと地の黒のカーボン色が出るようです。傷には注意が必要です。
書込番号:17310792 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO Pro 13 SVP13219CJ
VAIO Pro13に詳しい方にお伺いいたします。
この機種はメモリーが4GBオンボード仕様ですが、
4GBと8GBの差というのは、実際に使った場合どの程度なのでしょうか。
たとえばこの機種で、CADソフトで写真も取り込んで20MB程度の図面を
描いている状態において、動きの差を体感できる程でしょうか。
タッチ画面と、非タッチ画面を比べた場合、実際に室内で使っていた場合、
映り込みによる使い難さを感じておられますか。
画面にシートを貼った場合、ざらついて指の動きがスムーズにゆかないとの
評価を拝見した記憶がありますが、使い勝手はシートを貼らない方がやはり
良いのでしょうか。
シートを貼らなかった場合、通常の使い方で画面に傷が付いたりするほど
画面はヤワなのでしょうか。
ちなみに私はカメラや携帯、タブレット類も保護シートを貼ったことが
ないのですが、如何なものですか。そりゃ貼った方が良いでしょう、という
のが一般的な考え方ですか。
よろしくお願いいたします。
0点

>4GBと8GBの差というのは、実際に使った場合どの程度なのでしょうか。
AUTCADの推奨メモリーは4GBなので、動作は8GBと差は感じれないと思います。
なお、画面のシートの件ですが、私の場合、傷防止のためiPhone、Nexusu7に貼り付けています。別に、指のタッチの動作には問題ありません。
VAIO Proの純正品の液晶保護フィルターのレビューは、こちら。
http://kaden-iroha.com/2013-06-24-133725/
書込番号:16650002
0点

>4GBと8GBの差というのは、実際に使った場合どの程度なのでしょうか。
ないと思います。
メモリ容量の増加=速度UPではありません。
書込番号:16650403
2点

皆さんお忙しいところをありがとうございます。
ご返信いただき感謝いたします。
質問の仕方が悪かったようでしたので、再度の質問をさせていただきます。
確かにメモリーの大小と処理速度は直接的な関係はないのでしょうが、
大きな作業をするとき作業スペースが狭くて仕事がスムーズに進まない、
というような意味で、4GBと8GBではどの程度の差が出るのかお聞きしたかった。
ちなみに私のこれまでの経験ですと、CADで大きな図面を描いていると、
最初はスムーズですが、画像等を取り込んだりすると、その後は動きが
めっきり遅くなります。
書込番号:16653556
0点

>大きな作業をするとき作業スペースが狭くて仕事がスムーズに進まない、
というような意味で、4GBと8GBではどの程度の差が出るのかお聞きしたかった。
スムーズに進まなくなった時点でメモリ使用率をタスクマネージャで確認。
4GB以下の使用率だとメモリ以外が足を引っ張っている。
>ちなみに私のこれまでの経験ですと、CADで大きな図面を描いていると、
最初はスムーズですが、画像等を取り込んだりすると、その後は動きが
めっきり遅くなります。
これも同じ。
とりあえず、作業中に遅くなった時のメモリ使用率を確認する事からはじめましょう。
その使用率を参考にして対応策を考えれば快適な作業環境が得られるかも?
書込番号:16654208
4点

ご教示ありがとうございました。
VAIO Pro13の購入準備に入りたいと思います。
唯一の気がかりは、今年の冬モデルに各社どんなのを出してくるか、ですね。
それを言っていると、いつまでも買えないので、10月10日ころまで待って
決断します。
書込番号:16656420
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO Pro 13 SVP13219CJ
現在、微妙な時期ですがVAIO Proの秋・冬モデルは出るのでしょうか?
出来ればCPU(GPU)の強化と指紋認証を再度オプションで付けて欲しい・・・・
噂をお持ちの方お教え下さい。
0点

下記のような情報サイトに目を通してみては?
http://pc.watch.impress.co.jp/
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/
(↑提灯記事が多い。俺はSONYの他の製品のバナーがウザ過ぎるし、PC Watchよりも情報が遅いので大嫌いだが)
書込番号:16603223
3点

どうなるんでしょうね、シリーズ自体が立ち上がって間もないのでそう大きな変化は無いように思えますが。
>アジシオコーラさん
>(itmediaは提灯記事が多い。)
まあここで
「フルHD有機ELが、4k画質がぁ!」
なんて妄想聞かされるよりマシですけどね…
書込番号:16604168
5点

上の2人はアンチソニーってだけなので無視して良いですよ。
本題については解りません^^
しかし指紋認証があると便利ですよね。標準でつけていもいいと思うな。
書込番号:16612241
3点

ソニーストアモデルだとマイナーアップすることが多いのでCPUが上がってくれることを望んでいます。
指紋認証はTypeZで利用していましてとても便利なので欲しいオプションです。
現在のソニーストアの割引キャンペーンは日付が書いていないのでいつ変わるかが不明です。
TypeZみたいにGPUがあるモデルがないのでインテルGPUのグレードが少しでも上がってくれることを望みます。
書込番号:16613087
1点

ノート用Haswell世代の中で、消費電力そのままにGPU性能が上がったCPUが登場すれば期待できますね…Intel次第という事になりますが。
クラムシェル型で軽量化を突き詰めたモデルとして、PROは息が長そうです。私はDUO 13を検討していましたが、VAIO Fit multi-flip PCが海外発表されたので、その13/11を待っています。
書込番号:16625329
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


