VAIO Pro 11 SVP11219CJ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:11.6型(インチ) CPU:Core i5 4200U(Haswell)/1.6GHz/2コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 4400 OS:Windows 8 64bit 重量:0.87kg VAIO Pro 11 SVP11219CJのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

VAIO Pro 11 SVP11219CJ の後に発売された製品VAIO Pro 11 SVP11219CJとVAIO Pro 11 SVP11219DJBを比較する

VAIO Pro 11 SVP11219DJB

VAIO Pro 11 SVP11219DJB

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年10月19日

画面サイズ:11.6型(インチ) CPU:第4世代 インテル Core i5 4200U(Haswell)/1.6GHz/2コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 4400 OS:Windows 8 64bit 重量:0.87kg

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO Pro 11 SVP11219CJの価格比較
  • VAIO Pro 11 SVP11219CJのスペック・仕様
  • VAIO Pro 11 SVP11219CJのレビュー
  • VAIO Pro 11 SVP11219CJのクチコミ
  • VAIO Pro 11 SVP11219CJの画像・動画
  • VAIO Pro 11 SVP11219CJのピックアップリスト
  • VAIO Pro 11 SVP11219CJのオークション

VAIO Pro 11 SVP11219CJSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2013年 6月22日

  • VAIO Pro 11 SVP11219CJの価格比較
  • VAIO Pro 11 SVP11219CJのスペック・仕様
  • VAIO Pro 11 SVP11219CJのレビュー
  • VAIO Pro 11 SVP11219CJのクチコミ
  • VAIO Pro 11 SVP11219CJの画像・動画
  • VAIO Pro 11 SVP11219CJのピックアップリスト
  • VAIO Pro 11 SVP11219CJのオークション

VAIO Pro 11 SVP11219CJ のクチコミ掲示板

(416件)
RSS

このページのスレッド一覧(全33スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO Pro 11 SVP11219CJ」のクチコミ掲示板に
VAIO Pro 11 SVP11219CJを新規書き込みVAIO Pro 11 SVP11219CJをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

画面に線が入りませんか?

2013/11/09 06:45(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO Pro 11 SVP11219CJ

スレ主 mumu_chansさん
クチコミ投稿数:461件

色々作業をしているときですが、画面の中央の高さ、左の端から右の端まで、画面のリフレッシュがうまくいかないようなことがありませんか?

イメージとしては、ほんの一瞬だけ白い線が画面の真ん中を左から右に流れるような感覚です。

一瞬ですし、ディスプレイ自体が壊れているような状況でもないので判断が難しいのですが、仕様なのか、私のだけ変なのかを知りたくて、質問します。

書込番号:16812638

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

USBポートの破損

2013/11/08 00:03(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO Pro 11 SVP11219CJ

クチコミ投稿数:42件

リカバリーを行うため、DVDドライブやUSBメモリーを抜き差ししているうちに、USBポートの接点のうち1本が破損しました。
位置が奥に押し込まれてしまい突起がつぶれた形になり、接触ができない状態になっています。
ソニーのホームページには、USB規格外のものを差し込むと破損する恐れがある旨の注意表示がありましたが、後の祭りとなりました。

そこで質問です。
@USBポートはそれほど簡単に破損するものなのでしょうか。
AUSB規格外のものはどのように確認すればよいのでしょうか。
B補償書を添えて修理に出した場合に無償での対応は難しいのでしょうか。ホームページで注意するぐらいなので、破損が頻発していると思われますが、パソコン自体に問題があるという理解は難しいのでしょうか。

マザーボードごとの交換となると数万円はするようなので、補償が効かずに修理するのもばからしい気がします(もう1つのUSBポートは健在ですが、いつ壊れるか分からない爆弾を抱えていると思うと心配です。)。

書込番号:16808499

ナイスクチコミ!1


返信する
totaro02さん
クチコミ投稿数:994件Goodアンサー獲得:90件

2013/11/08 00:20(1年以上前)

1、比較的シンプルな構造ですので、間単には壊れません、
  usb規格外のものをつっこむ、方向を逆にして強く押し込むなどすれば「普通に」壊れます。
  あと、強く引っこ抜くとか正方向に引かずに斜めに引き抜くとか破損につながりやすいですよね。

2、usbの形をしているかしていないかです。これ以外答えようがありません。

3、失礼ながら今回の件は「壊れた」ではなく、「壊した」と見られるかと思います。
  少なくとも通常の使い方において、このような形の破損は考えにくいからです。
  「破損が頻発していると思われます」というのも想像でしかないですし、根拠になりはしないです。

書込番号:16808574

ナイスクチコミ!6


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2013/11/08 00:55(1年以上前)

延長ケーブル

 通常の使用で壊れたと主張してみるしかないですね。USBのロゴが付いたものはUSB-IFからライセンス受けているはずですから公差範囲になければいけませんし、差し込んだだけで壊れたとしても証明のしようが無いです。
http://www.xxcal.co.jp/certification/usb_logo.html

 ただ抜き差しで乱暴に扱ったり、落としたりしてUSB機器ぶら下げる形になれば壊れるでしょうが、コネクタはある程度の強度はなければいけませんので。

 一応修理に出し、保証が利き無償修理なら直してもらい、有償でマザー交換までなら修理止めて返却するというのではいかがですか。(出来れば販売店経由で、もし量販店購入ならある程度融通も聞くはず)
 端子自体は安いはずですが、メーカー修理だとまずマザー交換になる筈。
(USBコネクタ)
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gC-00160/

 そのまま使うなら、残ったUSB端子は延長ケーブルを常時つけておくというのはいかがですか。(10cmほどのなら邪魔にならないはず)

書込番号:16808697

ナイスクチコミ!1


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:489件

2013/11/08 01:38(1年以上前)

延長ケーブルよりは邪魔になりませんよ。
USB方向転換器型番:TF01 100円
サンワサプライ 3DUSBアダプタ AD-3DUSB8 500円

ソニーは壊れやすそうなイメージがあるので、抜き差しが多いUSBには上の100均にUSBハブを付けています。
パソリ、ペンタブ、USB-HDD、USB-VGAアダプター、USB無線マウス、USB無線子機などを使うので。

たぶん、ソニーだからサポートは期待しないほうがいいような。

書込番号:16808840

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:8件

2013/11/08 07:32(1年以上前)

表題とは関係ありませんが、

どのメーカーのノートPCもUSBの抜き差しの位置が低すぎませんか?
みんな、一旦パソコンを浮かせて抜いているのでしょうか?

あと抜き差しが堅いパソコンも有りますよね。
自分はVersa Pro J VF-Fですが、これは一応位置は高めなので抜き差しし易いですね。
抜き差しは若干硬めです。

但しCPUは非力です(^^;)

書込番号:16809158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2013/11/09 00:00(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
なぜか、1本端子が奥に引っ込んで出っ張りもない状態になっているのですが、USBメモリやポータブルハードディスクを認識しています。
差し込み方で多少不安定な様子もありますが、微妙に接点を確保できているのか、読み書きができる状態にあります。
物理的には、破損した状態にしか見えませんが、うまく動作してしまっているようです。
修理をしても、乱暴に扱ったつもりはないものの同じことが起こるリスクがあるとすると、安心して使えない状態です。
確かに、位置が低すぎて取り付け・取り外しの時の位置がずれがちであると思いますので、細心の注意が必要と考えます。
この5年間に10台近くソニーを中心にパソコンを購入していますが、他の故障はいくつかあったもののUSBのトラブルは初めてです。本体の薄さが持ち味である、この機種特有の問題だとすれば、他の機種に乗り換えた方がリスクが少なくなるのでしょうか。
なお、国民生活センターのホームページには、USBのカードリーダーによる破損事例があり、カードリーダーの製造側が補償を行った旨の報告がありました。

書込番号:16812069

ナイスクチコミ!0


Msk446さん
クチコミ投稿数:1件

2015/03/13 15:41(1年以上前)

VAIO Pro 13 SVP13229EJBの方ですが、全く同じ事象が発生しました。
挿入したUSB機器のメーカーのサポートで修理代金の2万円(マザボ交換)を払ってもらえましたよ。

書込番号:18573832

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

スリーブ解除ができません

2013/11/01 00:29(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO Pro 11 SVP11219CJ

クチコミ投稿数:42件

Windows8.1にそのままアップグレードしたせいか、スリーブ解除ができず、画面が真っ暗のままです。リカバリー後に手順に従って、やり直すしか解決の手段はないのでしょうか?
アップグレード後にvaio updateを行いましたが、改善されません。

書込番号:16779739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2217件Goodアンサー獲得:268件

2013/11/01 00:37(1年以上前)

アップデート後の Windows Update は行いましたか?

書込番号:16779773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2013/11/01 12:58(1年以上前)

事前に実施せず、事後になってしまいました。

書込番号:16780993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2217件Goodアンサー獲得:268件

2013/11/01 18:11(1年以上前)

>リカバリー後に手順に従って、やり直すしか解決の手段はないのでしょうか?

Windows8 にもどすことで解消するのであれば、あえて Windows8.1 に上げる必要はありません。

ネットなどを使って、同機種の Windows8.1 アップデート関連の不具合情報をチェックして、問題が出ていないことを確認してから Windows8.1 に上げればよいでしょう!

*ちなみに、スリープから復帰するとファンクションキーより明るさの調整できなくなる、Bluetooth の検索に失敗する、ファイル転送に失敗するなどの不具合が出る可能性があります。

失礼しました!

書込番号:16781746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2013/11/03 18:29(1年以上前)

自己スレです。
ソニーのカスタマーサポートに連絡したところ、10/30付けでWindows Updateに新しいグラフィックスドライバが登録されおり、改善可能とのことでした。
面倒ではありましたが、昨晩リカバリをしてしまいましたので、対応するとしても再度8.1にアップグレードしてからの対応となります。
ほかの不具合も、万全に対応されているのか不安で、8.1に上げようか躊躇しております。

書込番号:16789945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2217件Goodアンサー獲得:268件

2013/11/03 18:58(1年以上前)

もし、8.1 に上げなければならない事情が無いのであれば、8 のままで様子を見た方が良いでしょう!
もちらん、リカバリー⇔アップデートを繰り返すことが苦にならないのであれば、8.1 に上げて、各アップデートを試してみるのは自由ですが…
ちなみには、わたしは何回もやっていますが…(汗)

失礼しました!

書込番号:16790070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2013/11/03 20:56(1年以上前)

ありがとうございます。怖いもの見たさで、8.1にアップグレードしようか思案中です。
実は、リカバリーに困難を極め、8.1に上げてから、本体のリカバリー領域とUSBではVaio careの起動ができず。BIOSをいじって何とかDVDでリカバリ−を行うことができました。
今のところ、スリープからの復帰以外は問題がなかったので、思い切ってやるという選択もあるのですが、リカバリに要する時間を想像すると眠気が倍増しそうです。

書込番号:16790640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2217件Goodアンサー獲得:268件

2013/11/03 22:31(1年以上前)

もし、8.1 に上げるのであれば、下記リンクを参照して下さい。
すでに確認済みの場合はすみません。

【 Windows 8.1情報 】
http://vcl.vaio.sony.co.jp/windows/8-1/update/index.html

【 Windows 8.1 Q&A 】
http://qa-search.support.sony.jp/vaio/qasearch.jsp?q=Windows+8.1&p=&i=vaio&pdList1=&n=20&d=0&r=0&s1=0&sg=0&execute.x=32&execute.y=5

書込番号:16791141

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

SVP11219DJとの違い

2013/10/26 20:45(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO Pro 11 SVP11219CJ

クチコミ投稿数:289件

HPでは、SVP11219DJとなっていますが、違いってWIN8.1のみでハードは同じと考えていいのでしょうか?
比べてみたのですが、よくわからなくて・・・・
よろしくお願いいたします。

書込番号:16758501

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60329件Goodアンサー獲得:16095件

2013/10/26 21:27(1年以上前)

>VAIO Pro 11、VAIO Pro 13は従来とほぼ同じハードウェアで、Photoshop Element 11が体験版から製品版に変わった。本体色シルバーの店頭モデルを展開していたが、今回からブラックのみとなり、シルバーはCTOで選択できる。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20131008_618433.html

書込番号:16758770

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:289件

2013/10/26 22:10(1年以上前)

キハ65さん有難うございます。
基本的には変わらず、体験版を製品版が大きな違いですね。写真編集は、別ソフトを使うし、シルバーが欲しいのでCJの値下げ頃合いを見計らって購入が良さそうですね。
11月初〜末で・・・失敗してタイミングを逃しそうですが・・・笑)
有難うございました。

書込番号:16759004

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

チャームに悩まされています。。。

2013/10/07 11:06(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO Pro 11 SVP11219CJ

スレ主 PACMAN1973さん
クチコミ投稿数:49件

こんにちは。
タッチパッドで操作をしていると度々意図しないタイミングでチャームが出現します。

そうそうチャームが必要な状態にならないし、ショートカットもあるので無効化したいのですが
どうすれば良いのでしょうか。

ご存じの方いらしたら教えてください
よろしくお願いいたします

書込番号:16675907

ナイスクチコミ!1


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4807件

2013/10/07 11:38(1年以上前)


クチコミ投稿数:6件

2013/12/10 01:21(1年以上前)

もう解決しているかもしれませんが、
「VAIOの設定」を起動し
「入力デバイス」「タッチパッドの動作」右の「詳細」をクリックして
「チャームを出す」のチェックを外すと良いですよ。

書込番号:16937954

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

外出先で録画した番組を視聴したい

2013/09/22 10:51(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO Pro 11 SVP11219CJ

スレ主 裕三さん
クチコミ投稿数:66件

こんにちは。
軽くて持ち運びできるノートPCが欲しく、
VaioPro11に興味があります。

使用方法の一つに「録画したTV番組の視聴をしたい」があります。
現在は、東芝のHDD内蔵Blu-rayレコーダで録画し、Blu-rayかDVDににムーブした
データを、光学ドライブを内蔵した15インチのノートPCで視聴しています。
この15インチノートを小型化したいのです。

VaioPro11には光学ドライブがありません。
外付けの光学ドライブを併用する手も有りますが、荷物がかさばります。

SONYのNasne等を増設するのは、現在は考えておりません。

昔、ノートPCなどのHDD上に仮想(光学)ドライブを作って、そこに試聴したい
データを保存して外出先で試聴するという方法がありましたが、
今でもそのような方法が使用出来るでしょうか?
著作権付きのデータでも可能でしょうか?

家庭のレコーダで録画した番組を外出先で視聴される際に、どのような方法が
あるかご教示いただけないでしょうか?

※ 録画した番組の画質は、出来るだけエンコードせずそのままのデータで
  試聴したいです。

書込番号:16618072

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/09/22 11:24(1年以上前)

>今でもそのような方法が使用出来るでしょうか?著作権付きのデータでも可能でしょうか?

著作権法を破る積りなら何でも可能だけど、合法的には無理。
こういうのは、パソコンを絡めると、色々トラブルが出てくるのが常(原理的には出来るはずだが、上手くいかず、原因を探るのにお手上げになりやすい)。

専用の道具を使う方が確実だ。

http://www.slingbox.jp/index.html
http://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/20130418_595899.html

こんなのを使ってスマホ等で見るのが簡単だべ。値段も安いし。

ネットワークを使うのは嫌で、どうしてもローカルに持ち出しというのなら、これも それが出来るBDドライブに買い換える方が吉(今使ってる東芝のは自分で調べてね)。

書込番号:16618213

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/09/22 11:28(1年以上前)

>BDドライブ
=>
BDレコーダね、

後、その前に、ソニーのサポートや品質の問題は納得済みで買うんだよね、そこを確認してください。
間違ってもソニースタイルでは買わない。 どうしてもVAIOなら、大きな販売店で買うのが鉄則。 理由は過去ログを検索。

書込番号:16618233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2013/09/22 13:20(1年以上前)

VAIO前提ならナスネがベストな選択です
VAIOでそれ以外の方法を考えるとしたら
外付けドライブ持ち歩くのと大差ない
レベルになっちゃうと思うですよ
スマホやタブレットで見るなら色々あり得るけど

書込番号:16618575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2217件Goodアンサー獲得:268件

2013/09/22 17:13(1年以上前)

>録画した番組の画質は、出来るだけエンコードせずそのままのデータで試聴したいです…

画質を落とさず視聴するのは無理なので、SD 等に画質を落してムーブして持ち歩くしかないでしょう!

書込番号:16619240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/09/22 20:43(1年以上前)

SD持ち出し機能を利用するには当然東芝のレコーダにその機能がないとダメだよ。
本録画と同時にSD持ち出し分も録画するレコーダ、後からコンバートできるレコーダ、そういう機能がないもの色々ある。

他に、VAIOで見るためには、
1. 著作権保護機能付きのSDカードリーダ(vaioがそうかは不明)。
2. SD持ち出し機能に対応した視聴ソフト (有償)
が必要だ。

FullHDに比較したら画質は相当落ちるが、同時録画可能ならコンバートの手間は入らない。レコーダ次第だ。

書込番号:16620031

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:50件

2013/09/22 22:24(1年以上前)

持ち出してみるなら
Pana系の持ち出し転送かSony系のお出かけ転送のどちらかでしょうね。
いずれも、録画した画質からSDに落ちますが、エンコードに
それほど時間は必要としません、というよりPanaの場合は転送前に事前にエンコードしておくわけです。

必要なものは4つ
1)録画するレコーダ(対応したもの)
2)著作権対応リーダライタ(レコーダで内蔵している場合もある)
3)著作権対応 メモリ (SD メモリ スティック Walkman)
4)再生ソフト

まず SD系
1)レコーダ
Digaもしくは、たしか東芝のレコーダも対応していたと思う。
Digaなら、SDスロットがあるから、それで書き出しが可能
2)著作権対応リーダ 書き出しはOKでも
PCの内蔵スロットは大抵著作権未対応なので別途購入が必要 3000円ぐらい
3)SDメモリでOK
4)PCでの再生ソフトで市販のものは私の知る限りない
携帯電話で再生する方法もしくは、ワンセグ画質なら絶版のSDMobileImpactで再生可能ただし、ワンセグ画質に限る

Sony系
1)レコーダ
SonyのレコーダかnasneでOK
2)著作権対応リーダ
Walkmanそのものがメモリとして直接使える。Vitaあたりでも可能かも
絶版になったが MRW-F3 でもOK
3)メモリースティックか Walkman
4)おでかけビューア2 は無料ダウンロード可能
メモリスティックのシリアル番号のみ必要

余談ですが、メモリスティックとSD 両方書き出せるものもあります。
ピクセラのPCチューナのDT230 (DT260も同じでしょう)なら、
どちらにも書き出しができます。


あと、Viaoならnasneの直接操作できるから、PS3なしでもVaioなら問題ない
と思う。

スレ主さんはなにかnasneを使わない特別な理由があるのかもしれませんが
おすすめはnasneですね。

あとPC以外の別の方法としてAndroid4.0以降(Nexus7とか)ならDigaでもnasneでもどちらもTwonkyBeamでダウンロードで持ち出して、外出先でローカルで見れます。

書込番号:16620437

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:50件

2013/09/22 22:31(1年以上前)

すいません、Vaioユーザじゃないので、Vaioでない場合しか書いてませんが
Sonyのページにありました


http://www.sony.jp/vaio/solution/vaiotvwithnasne/
「nasne(ナスネ)™」に録画した番組は、VAIOを使って手軽にブルーレイディスクやDVDにダビングできます。また、VAIO本体のHDDやSSDにダビングして持ち出すことも可能です。

メモリやRWもいらないみたいです。

書込番号:16620459

ナイスクチコミ!0


スレ主 裕三さん
クチコミ投稿数:66件

2013/09/23 11:29(1年以上前)

皆様
色々ご親切に教えていただき、ありがとうございました。

Nasneを使わない理由は、、、、特には無いのです。
手持ちの機材で工夫する方法があれば、と思いました。

工夫は出来そうですが、あまりうまい方法でな無さそうですね。

Nasne、検討してみます。

書込番号:16622314

ナイスクチコミ!0


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:489件

2013/09/23 12:30(1年以上前)

VAIOノートで使用する場合は、VAIO TV with nasneで持ち出しをします。

30分の3倍録画の番組(1.86GB)で転送時間は、4分です。無線ですので100Mbpsの転送速度。

nasneよりソニレコを買ったほうがいいですよ。

書込番号:16622524

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 裕三さん
クチコミ投稿数:66件

2013/09/24 12:00(1年以上前)

> nasneよりソニレコを買ったほうがいいですよ。

すみません。
スレチかもしれませんがお勧めのソニレコを教えていただけないでしょうか?

昨日Nasneを見に行ったのですが、ゲームコーナーにひっそりと展示処分されて
いました。何か、終わった機種のような感じでした、、、

書込番号:16626732

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VAIO Pro 11 SVP11219CJ」のクチコミ掲示板に
VAIO Pro 11 SVP11219CJを新規書き込みVAIO Pro 11 SVP11219CJをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO Pro 11 SVP11219CJ
SONY

VAIO Pro 11 SVP11219CJ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 6月22日

VAIO Pro 11 SVP11219CJをお気に入り製品に追加する <195

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング