VAIO Pro 11 SVP11219CJ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:11.6型(インチ) CPU:Core i5 4200U(Haswell)/1.6GHz/2コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 4400 OS:Windows 8 64bit 重量:0.87kg VAIO Pro 11 SVP11219CJのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

VAIO Pro 11 SVP11219CJ の後に発売された製品VAIO Pro 11 SVP11219CJとVAIO Pro 11 SVP11219DJBを比較する

VAIO Pro 11 SVP11219DJB

VAIO Pro 11 SVP11219DJB

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年10月19日

画面サイズ:11.6型(インチ) CPU:第4世代 インテル Core i5 4200U(Haswell)/1.6GHz/2コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 4400 OS:Windows 8 64bit 重量:0.87kg

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO Pro 11 SVP11219CJの価格比較
  • VAIO Pro 11 SVP11219CJのスペック・仕様
  • VAIO Pro 11 SVP11219CJのレビュー
  • VAIO Pro 11 SVP11219CJのクチコミ
  • VAIO Pro 11 SVP11219CJの画像・動画
  • VAIO Pro 11 SVP11219CJのピックアップリスト
  • VAIO Pro 11 SVP11219CJのオークション

VAIO Pro 11 SVP11219CJSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2013年 6月22日

  • VAIO Pro 11 SVP11219CJの価格比較
  • VAIO Pro 11 SVP11219CJのスペック・仕様
  • VAIO Pro 11 SVP11219CJのレビュー
  • VAIO Pro 11 SVP11219CJのクチコミ
  • VAIO Pro 11 SVP11219CJの画像・動画
  • VAIO Pro 11 SVP11219CJのピックアップリスト
  • VAIO Pro 11 SVP11219CJのオークション

VAIO Pro 11 SVP11219CJ のクチコミ掲示板

(201件)
RSS

このページのスレッド一覧(全21スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO Pro 11 SVP11219CJ」のクチコミ掲示板に
VAIO Pro 11 SVP11219CJを新規書き込みVAIO Pro 11 SVP11219CJをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
21

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ35

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

低負荷時のファンの音について

2013/06/28 01:55(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO Pro 11 SVP11219CJ

初書き込み失礼いたします。

昨日この機種VAIOPro11が届いたのですがファンの音について疑問に感じたので
こちらにてご質問させいて頂きたいと思います。

高負荷時に結構なファン音がするのは他の方のレビューなどを拝見してある程度覚悟していたのですが、低負荷時でも「ヴィーーン」というだいぶ掃除のしていないPCファンのような音がします。

耳を澄ませば微かに聞こえてくるというレベルではなく、周りが無音の状態でPCから70〜80pのところからでも確認できます。
エアコンやテレビを付けてる状態でも30p以内なら聞こえます。

それ故すごい耳障りで気になって仕方ありません。

もちろんファンの設定は静かさ優先で省電力設定、作業していない状態でもこの状態です。


もしこのPCのユーザーがいらっしゃるようでしたらこれが普通なのかどうか
お教えいただけませんでしょうか。

今までいろんなノートPCを購入しましたがこんなファンは初めてで非常に不安に感じております。
どうかよろしくお願いいたします。

書込番号:16303305

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に1件の返信があります。


クチコミ投稿数:5件

2013/06/28 20:34(1年以上前)

kafukamさん

ご返信ありがとうございます。
やはりこのレベルのファンの音は普通なのですね・・・

VAIOシリーズを買ったのが今回が初めてだったので、ものすごく楽しみにしていたのですが
なんだかソニーはこの程度かとちょっとがっかりしていました。

ただ、今日一日使ってみて液晶の綺麗さとバッテリー駆動の時間の長さは素晴らしいと思ったので
静かなところでは多少気になりますが長く付き合っていけそうです。

ありがとうございました^^

書込番号:16305521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件

2013/07/02 22:10(1年以上前)

例えば、ネット閲覧とか、オフィスソフト使用程度でファン音がしますか?
もしそうだとすると、仕様としていかがなものかと。
残念です。

書込番号:16321751

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2013/07/02 23:31(1年以上前)

★★掲示板パトロール★★さん

ファンが止まってるときは音はもちろんしないのですが、
夏ということもありファンが止まることは起動直後数十秒程度(室温27℃程度)です。

最初のレスにも書いていますが低負荷時でもファンのカタカタした音が響きます。
回転数が少ないと音がしないという訳ではなく、1回転でもすれば音がするような代物です。


私は静かな環境で使うことは少ないので割り切って使っていますが、かなり気になります。
SONYの品質を疑い、VAIOを以後買うことを躊躇するレベルのファン音ですので
(あくまでVAIO初心者としての個人的感想)
もしご購入を検討しておりましたら一度量販店で確認してみられた方がよいかと思います。

ご参考になれば幸いです。

書込番号:16322263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件

2013/07/03 07:47(1年以上前)

常にfan音がするということですね。
Macbookを使っていますが、fanは常時音がすることはありません。
購入はやめようかな?

書込番号:16323108

ナイスクチコミ!0


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2013/07/03 10:18(1年以上前)

この機種は、Ultrabookとしては非常に静音性に優れているほうだと思います。
PCの冷却と、この軽さ・薄さを両立するためにはこれが限界でしょう。

ちなみに、Macは排熱性能を犠牲にして無理矢理静かにしているだけなので比較になりませんね(笑)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1343292479/

書込番号:16323524

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:195件

2013/07/03 16:55(1年以上前)

>>Macは排熱性能を犠牲にして無理矢理静かにしているだけなので

たしかに、ファン音はOSレベルでの制御次第なので、MacとWindows機を直接比較するのは意味はないですね。

ちなみに、Macbookで、BootcampでWindowsを起動するとファンが回りっぱなしになるという話を聞いたこともあります。

そうなるとうるさいFan音は、Windowsの仕様の問題かもしれませんね。

書込番号:16324571

ナイスクチコミ!4


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2013/07/03 19:43(1年以上前)

>この機種は、Ultrabookとしては非常に静音性に優れているほうだと思います。

実際に購入されての所有者であるスレ主さんが五月蠅いと言ってるのですから
まったくデタラメな発言ですね。

>Macは排熱性能を犠牲にして無理矢理静かにしているだけなので

そんなのがVAIOであったような記憶が・・・w
OSじゃなくBIOSでクロック周波数を最低値に固定して発熱を抑えたモデルとか。
コア温度が80℃を超えてもファンが回らずに、ボディが熱で歪んだモデルとか。

書込番号:16325099

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19件

2013/07/03 20:59(1年以上前)

バイオは音を気にするならダメですね。
私はFシリーズを使った事がありますが煩くて仕方ありませんでした。ベッドサイドとかには置けませんね。気になって眠れない。結局エイサーに変えました。
ファンは他社製品を流用しているのか?それとも独自の物なのでしょうか?
どちらにせよ材質とか排気ダクトとかもっと考慮しないと静かにならないよ。これはOSの問題ではないね。他社の製品は静かな物もあるのだから。
自動車でも静かな時代なのにもっと考えてよSONYさん。

書込番号:16325481

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:16件

2013/07/04 11:08(1年以上前)

軽く小さいノートには小さなファンしか積めないし、
小さなファンで風量を稼ぐには速く回すしかない。
その結果周波数の高い耳障りな音が出るようになった…
ということでしょうか。

ファンの音はカタログからは聞こえないし、雑音の多い店頭でも
気づきにくいけれど、そのためにそこだけメーカーが要求水準を
下げているとしたら悲しいですね。

でも「カタカタした音」がするとしたらファンの不良や異物混入も
疑ってみた方がいいかも。ファンはホコリが付着するだけで
異音の元になることがあるし、一度メーカーに出してみては。

それ以外にできるのはバックグラウンドで動いている不要な
サービスを止めることでしょうか。CPUの負担が減ればファンが
回る時間も短くなるでしょうし(XPにはそのためのフリー
ソフトまでありましたがWindows8はどうなのかな)。

軽くて長時間使えるノートが欲しかったので私もこの製品には
惹かれましたが、私にはOffice系のソフトが使えれば十分なので
より低消費電力の次世代ネットブックに期待しています。
そのネットブックもファンレスにはならないでしょうが...

書込番号:16327630

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2013/07/05 11:55(1年以上前)

テヌキングさん

ご助言頂きありがとうございます。

何とも表現しにくいのですが、ファンの音は高周波数の甲高い音ではなく、
小さな音で連続した「カタカタカタ」みたいな音です。
(Youtubeへ確認できる動画を後程載せようと思います。)

ファンの回転数が上がって風切り音がするのは理解できるのですが、
この機種は全く逆で回転数が少ないときにカタカタ鳴り始めます。

最初は私もファンの不具合を疑ったためこのようなスレを立たせてもらったのですが、
高速で回転時に同様の音がしないことと、異音という感じの音ではない点で
不具合という線は薄いのではないかと判断しました。


>>それ以外にできるのはバックグラウンドで動いている不要な
>>サービスを止めることでしょうか。CPUの負担が減ればファンが
>>回る時間も短くなるでしょうし

ご指摘いただいた点ももちろん本来であればおっしゃる通りでファンを酷使させないよう
配慮するのが妥当な対策だと思います。
しかし、前のレスで記載したように1回転でもすれば音がしますので、
まったくファンが回っていないときにしか静穏な時間が訪れません・・・

書込番号:16331728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:16件

2013/07/05 13:03(1年以上前)

>何とも表現しにくいのですが、ファンの音は高周波数の甲高い音ではなく、
>小さな音で連続した「カタカタカタ」みたいな音です。

「ヒィーン」ならともかく「カタカタ」だとしたら、なおさらメーカーが不具合を
認める可能性が高いような...。軸受けの不良やネジの締め付け不足による
共振等なら回転数が低い時だけ出ても不思議はないし。
スレ主さんの動画に「ウチのもそうだ。プリプリ!」という声が集まったら
全機種のファン交換になるかもしれませんね。


>しかし、前のレスで記載したように1回転でもすれば音がしますので、
>まったくファンが回っていないときにしか静穏な時間が訪れません・・・

その 「まったくファンが回っていない」 時間を思った以上に長くできるかも
と思ったので。

書込番号:16331933

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2217件Goodアンサー獲得:268件

2013/07/05 17:42(1年以上前)

こちらの機種ではないのですが、同様の症状が起こります。
わたしの機種は NEC La*** Z ですが、13.3 インチ最軽量のモデルです。
ウルトラブックの中でも VAIO Pro 11 や 13 と同様にコンパクト、軽量が売りのモデルです。

わたしの場合は、移動直後の使用時(ファン低回転時)などに、当たっている様な、がたついている様な音(コンコン)がします。
購入当初(昨年の秋ごろ)は音が気になったのですが、中高回転時はごく普通の音だし、口コミなどにも上がって来なかったので、放置しています。
もうすぐ1年になりますが、何の不具合もなく使用しています。(相変わらず音はしますが…)

これは、悩ましい問題ですね。

書込番号:16332613

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2013/07/05 21:55(1年以上前)

NEC・・・・以前はSONYとつながっていましたね。ビデオデッキの時代ですけれど。中身は全く一緒。パネルのデザインとかが違うだけでした。知っていた人はNECを買っていた。安いから。(笑)今はレノボとNECは提携していますけれどNECもSONYも薄型軽量モデルを同時期に発売するところを見るとまだ繋がってるのかな?
・・・・とすると日本電気の部品では??両方共カタカタ音がするなら共通の部品かも??間違っていたらごめんなさい。詳しくは判らないけれど排気口に細工があるのかもしれない。異物やホコリ対策で。
まあ、ともかくうるさいのが気になるなら早目に手放す事ですね。
私のFシリーズは、ゴーゴーと言う音でした。その前の小型ノートも同じくゴーゴーとうるさかったです。
Fシリーズは半年耐えました。
買い換えたAcerは、排気口はやんわり暖かな空気が出てました。実に静かでした。

でもこれだけ軽量ですから、持ち歩きの多い人には”買い”ですね。

書込番号:16333639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2217件Goodアンサー獲得:268件

2013/07/06 10:13(1年以上前)

この件につきまして、わたしの見解(推測)を述べます。

超小型モータを使っていて、低速時( MIN )の回転数が安定していないだけだと思います。(低すぎるため)
元々、排熱ファンの目的は CPU 、GPU などパソコンの内部温度を下げることなので、多少の音は仕方ないように思います。

ここからは余談です。

わたしは、TOSHIBA R7**( 13.3 インチ軽量モバイル )を以前に使っていましたが、通常電圧 2コア i7 を搭載しているため、高負荷時( 動画エンコードなど )には、ファンがうれりを上げて回る(半端なしに騒音です)ことがよくありました。
この時は、さすがに騒音で悩みました。(涙)

書込番号:16335487

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2013/07/14 05:46(1年以上前)

>低負荷時でも「ヴィーーン」というだいぶ掃除のしていないPCファンのような音がします。

>最初のレスにも書いていますが低負荷時でもファンのカタカタした音が響きます。
回転数が少ないと音がしないという訳ではなく、1回転でもすれば音がするような代物です。

カタカタとヴィーーンでは全く違う音ですよ。
怪しいスレになってます。

書込番号:16363330

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2013/07/15 02:07(1年以上前)

こんにちは。僕はカタカタはなりませんでした!が、
ファンの音がうるさいとおもったので、ファンの静音優先の設定にしたら音はほとんど気にならなくなりましたよ!まあ、
ネット、officeソフトの利用にしか使っていませんが。
参考になれば幸いです。

書込番号:16366703

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2013/07/16 11:50(1年以上前)

同じ症状でした。

最初は自分もイラッとしましたが、「慣らし運転」をしてみようと思い
しばらく「常に電源On」で放置したところ、かなり改善されました。

今は高負荷時以外はほとんど気になりません。

参考になれば、幸いです。

*こういう部品単位のケアの悪さに、ソニー内部でのデザインから現場までの距離の遠さを感じます。

書込番号:16371591

ナイスクチコミ!0


Vy73ktさん
クチコミ投稿数:1件 VAIO Pro 11 SVP11219CJの満足度1

2013/11/23 13:10(1年以上前)

同機種(vaio pro11 Core i5)の秋モデルを購入しました。
私もスレ主さんと同じ症状です。「そうそう!」と頷きながら読んでしまいました。

購入前に、この書き込みに出会えていれば...(^_^;)


詳しい経緯はレビューにまとめておきましたので、購入を検討されている方は参考にして頂ければ幸いです。
http://review.kakaku.com/review/J0000009235/#tab

書込番号:16870292

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2013/12/31 21:16(1年以上前)

僕はPRO11を2台持っています。i5 4gb 128GBとi7 8gb 256gbです。
今日、購入後の設定をしました。i5はそうでもないなかったのですが、i7は最初はファンのビューンという音が結構しました。しかし、VAIO UPDATEでBIOSとかをすべてUPDATEしたら、静かになりました。低負荷のときは全くしませんが、負荷のかかっているときにはかすかに音がします。。
しかし、i5の方は128GBのせいか、最初から全然音がしません。かすかにもしません。
256GBだと音がするのではないのでしょうか?

書込番号:17020769

ナイスクチコミ!1


huipさん
クチコミ投稿数:52件

2014/02/18 11:13(1年以上前)

正直SSDには詳しくありませんですが、一つ言えることはi7が原因だと思いますよ。
CPUを冷やすのがメインですからi7のような高性能となると発熱も大きくなりますので
当然比例して音も大きくなるのが当たり前です。
このPCは軽量で小型なのでPCの世界では煩いというのが常識です。

一般的に静穏を求めるのであれば高価格帯のCPUでクロックが低いものが良いと思います。
性能と静穏は両立できませんのであきらめるしかないですね。

私はYを使っていますが煩くE350だから低性能なのでこれを検討していますが静穏性は
非常に重視していますのでかなり悩みどころです。耐えられないのであればBaytrailマシンを
お勧めします。無音なので枕元にぴったりです。

書込番号:17206844

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリーがすぐなくなる

2013/12/03 20:41(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO Pro 11 SVP11219CJ

スレ主 mumu_chansさん
クチコミ投稿数:461件

USBの電源供給ですが、バッテリーの時はWindowsの電源設定で停止しています。

にもかかわらず、5日程度電源を完全にオフにしているだけで、バッテリーが空になります。

Win8.1で、早く起動する機能は止めています。

他にどこを見ればいいでしょうか。

書込番号:16911961

ナイスクチコミ!3


返信する
二万石さん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:6件

2013/12/04 01:44(1年以上前)

簡単なチェックだけですが、
バッテリーを外してACアダプタだけで起動
→問題なければ、ACアダプタは、OK

コントロールパネル内、
電源管理で
バッテリーの充電量を見られますか?

100%にならなければ、充電回路の不良※メインボード?
100%になって、早く放電するなら電池不良※電池交換

使わない時、ACアダプタ繋ぎっぱなしを何年もやると、
バッテリーがダメになる原因になります。

書込番号:16913231

ナイスクチコミ!1


二万石さん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:6件

2013/12/04 01:48(1年以上前)

スミマセン、まだ新しい機種だったのですね。

追加の切り分けですが、
充電した状態で、
電池を取り外し、数日経っても同じかどうか?

・電池
・PC本体
どちらの問題か切り分け出来ますね。

書込番号:16913237

ナイスクチコミ!0


スレ主 mumu_chansさん
クチコミ投稿数:461件

2013/12/04 06:39(1年以上前)

vaio proは電池が一体型なので、取り外せないんですよ…。

書込番号:16913489

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:16件

2013/12/06 00:39(1年以上前)

VAIO Pro13ユーザです。
電源の切り方はスリープではなく「シャットダウン」ですか?
実際に5日間放置したわけではないのですが、
スリープの場合は以前私の場合も空になっていました。
シャットダウンの場合
バッテリー25%の状態でここ2日ほど放置していましたが
減っていませんでした。
参考までに。。。

書込番号:16921014

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:9件

2013/12/06 22:17(1年以上前)

 「コントロールパネル」⇒「VAIOの設定」⇒「電源・バッテリー」⇒「Intel Smart Connect Technology」はどうなっているでしょうか? これがONなら、OFFにしてみたらどうなるでしょうか。
 あと私の場合、スリープになる時間が経過しても、ウィルスソフトが警告を出すと、スリープに移行せずに、そのままということがあります。もしかしたら、スリープ後に復帰しているのかもしれません。何とかしてほしいな、ソースネクスト。

書込番号:16924300

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:16件

2013/12/06 22:47(1年以上前)

VAIO Pro13ユーザです。
電源の切り方はスリープではなく「シャットダウン」ですか?
実際に5日間放置したわけではないのですが、
スリープの場合は以前私の場合も空になっていました。
シャットダウンの場合
バッテリー25%の状態でここ2日ほど放置していましたが
減っていませんでした。
参考までに。。。

※追記
以前「スリープ」でバッテリー切れをしたときは
「Kriegsmarine」さんが指摘なさった
「Intel Smart Connect Technology」はONになっていました。参考まで。。
これはスリープ時にネットにつないでメール、アプリケーション、
およびソーシャル・ネットワークを更新するものでバッテリーは消費すると思います。

書込番号:16924437

ナイスクチコミ!0


スレ主 mumu_chansさん
クチコミ投稿数:461件

2013/12/08 14:59(1年以上前)

vaioの設定から、Intel Smart Connect Technologyはオフにしています。
電源を切るときは、シャットダウンにしています。
それでも、今日は3日で80%から15%に減っていました。

で、申し訳ないです。おそらく、USBのサスペンドの設定、有効と無効を逆にしていた
ようです。これから試してみますが、たぶん問題なくなると思います。
ひとまず、中間報告まで。

書込番号:16930967

ナイスクチコミ!0


スレ主 mumu_chansさん
クチコミ投稿数:461件

2013/12/09 22:53(1年以上前)

USBのセレクティブサスペンド、バッテリ駆動で有効、電源に接続で無効にしています。

が、わずか24時間で80%から65%まで減っていました。

一体、どこで電気を食ってるんでしょう…。

心当たりが全くないのです。

どなたか、助けてください。

それとも、vaioproのちっちゃなバッテリーでは自然放電が早いんでしょうか。

書込番号:16937299

ナイスクチコミ!0


スレ主 mumu_chansさん
クチコミ投稿数:461件

2013/12/24 21:23(1年以上前)

改めまして、こんにちは。

Intel Smart Connect Technologyなのですが、オフにしたにもかかわらず、勝手にオンに変わっていました。

なので、オフにしたのですが、やはり減っていました。今回は2週間で4%にまで減っていました。

もちろん、シャットダウンです。

何か情報ないでしょうか…。せっかくの軽量モバイルなのに、つねにACアダプタを使っていて、なんだか情けなくなってきました。電源オンが充電タイム、みたいな感じで…。

書込番号:16995138

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:16件

2013/12/25 18:34(1年以上前)

BIOSのバーションはいくつですか?
最新は「BIOS R1043V7」です。

--------------------------
BIOSバージョンの確認方法
以下の手順でBIOSのバージョンを確認してください。
1.本機の電源を入れ、Windowsを起動します。
2.「VAIO Care(Desktop)」を起動してください。
3.[VAIO の情報]をクリックしてください。
4.[システム情報]をクリックしてください。
5.システム情報が表示されますので"BIOS バージョン"を確認してください。

書込番号:16997902

ナイスクチコミ!0


SAKU002さん
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:10件

2013/12/27 09:52(1年以上前)

VAIO Pro13もってます。こちらでは感じたことがないのですが
VAIO Pで7時間もつバッテリが1週間充電なしで0になってたことがあり
ソニーに問い合わせたことがあります。
PCはシャットダウンしてても内部情報(時計とかそのあたり)のためにバッテリ消費
してるのとバッテリは自然放電もするので、1週間で空になるのは想定範囲内との
回答でした。


なのでVAIO Proがどうなのかはわかりませんが、一度問い合わせてみてはどうでしょうか?

書込番号:17003574

ナイスクチコミ!0


SAKU002さん
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:10件

2013/12/27 09:54(1年以上前)

すいません、、、顔怒ってました(汗

追加ですが、Windows8のシャットダウンは実際シャットダウンしていないので
OSの影響もあるかもしれません。

書込番号:17003578

ナイスクチコミ!1


SAKU002さん
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:10件

2013/12/27 09:57(1年以上前)

連投すいません。
こんな情報もありましたので。

完全シャットダウンしてみて様子をみてみてはいかがでしょうか?
http://copains.idns.jp/mini4/win8_shutdown.html

その代わり起動が遅くなると思いますが…

書込番号:17003587

ナイスクチコミ!0


スレ主 mumu_chansさん
クチコミ投稿数:461件

2014/01/06 20:26(1年以上前)

皆様、お騒がせして申し訳ないです。

結局、USBの電源供給を行っていたために電気を消費していました。

USBの電源供給を止めると電源オンでも電源が供給されないかと思っていたのですが、
電源が供給されないのは電源オフの時だけだというのを知りませんでした。

お騒がせして申し訳ないです。

書込番号:17042504

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > SONY > VAIO Pro 11 SVP11219CJ

クチコミ投稿数:83件

先月購入して現在快適に使用しておりますが、気になることがありまして質問させてください。

パソコンを使用しないときはカバーを閉じることでスリープ状態にしています。
閉じた後、少ししたら電源ボタンの緑色のライトが消え、スリープになっていると思っていました。

最近たまに、閉じている状態なのにも関わらず、緑色のライトが点灯していることがありました。
カバーが閉じているので、スリープ解除されているのかがはっきりしない状態でした。

本日の朝一番に、パソコンを見てみたら、緑色のライトが点灯している上、
ファンが回転している状態になっていました。

スリープ状態で、ライトの点灯やファン稼働状態になったりするものでしょうか?
もしくは勝手にスリープ解除されてしまうものなのでしょうか?
設定上の問題がありそうでしたら、ご指摘いただきたいと思っています。

ちなみにWindows8で電源ケーブルに接続状態で使用しています。

よろしくお願いします。

書込番号:16817887

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60307件Goodアンサー獲得:16091件

2013/11/10 12:42(1年以上前)

もう一度設定を見直してみる。
>ディスプレイを開くときも
>[何もしない]のか[スリープ状態から起動]するのかを選べる。
http://kunkoku.livedoor.biz/archives/52084089.html

書込番号:16817946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2013/11/10 13:20(1年以上前)

回答ありがとうございます。

再度設定を確認したところ、ちゃんと、
閉じるとスリープ
あけるとスリープ解除
になっていました。

私の認識としてはスリープ中にファンが稼働したりしないと思っています。
また、緑色のライトがついているのは、スリープ解除されているのかと思っているのですが、

勝手にスリープ解除になることはあるものなのでしょうか??
(自動的にVAIOの使用状況をソニーに送信するなどでスリープ解除するなど)

いずれにしても、ファンが稼動するまで負荷がかかるとは思えないんですけど…

書込番号:16818043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2217件Goodアンサー獲得:268件

2013/11/10 13:34(1年以上前)

VAIO PRO は持っていないので断言できませんが、通常は白色や緑色が点灯し、スリープ時は橙色が点灯または点滅すると思います。

今の状態(緑色が点灯、ファンが回転)は「何もしない」に設定した時の挙動だと思います。(ディスプレイのみ消灯)

もし、設定を確認して、「スリープ」になっているのであれば、サポートにお問い合わせ下さい。
但し、Windows8.1 にアップデートしていないことが前提ですのでご注意下さい。

書込番号:16818086

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2013/11/10 14:37(1年以上前)

回答ありがとうございます。

>通常は白色や緑色が点灯し、スリープ時は橙色が点灯または点滅すると思います。

ちょっと調べてみたところ、確かにスリープ時は点滅がデフォルトみたいですね。
他の方はどうなってるんでしょう??
前のノートPCも閉じてるときにスリープにしてましたが、ランプは消えていたと思うんですけど…


>今の状態(緑色が点灯、ファンが回転)は「何もしない」に設定した時の挙動だと思います。(ディスプレイのみ消灯)

これは少し誤解があると思います。
カバーを閉じた際は、いったんはランプが消灯してファンも稼動しません。
いったんはスリープになっているように見えます。

ファンが回転は、本日初めて起きた現象で朝一番にPCを見た際に点灯しており、ファンが回っていたということです。いままでの挙動を見る限り、スリープにはなっていると思っています。
ただ、なにかのタイミングでスリープ解除されているのでは?と思っています。

書込番号:16818310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2013/11/10 16:10(1年以上前)

自己レスです。


サポートに電話して確認しました。

まず、電源ランプについて、
スリープ状態になると消灯になるようです。

ですので、カバーを閉じた際には正常にスリープしているようです。

スリープ状態からの自動回復に関しては、ソフトによっては可能なので
カバーが閉じていて電源ランプがついている際のソフトの起動状態を
確認したいと思います。

回答ありがとうございました。

書込番号:16818631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:9件

2013/12/06 22:35(1年以上前)

 「コントロールパネル」⇒「VAIOの設定」⇒「電源・バッテリー」⇒「Intel Smart Connect Technology」がONだと、スリープ中でも勝手に復帰するようですが、設定はどうでしょうか?

書込番号:16924385

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件

2013/12/07 22:18(1年以上前)

回答ありがとうございます。

Intel Smart Connect TechnologyはONになっていました。
昨日の夜、OFFにしてみたところ、スリープからの復帰がないようです。

どうもこれが問題だったようですね。
この機能はVAIOで使用しているMBの機能なのですかね??
はじめて知りました。

まぁ、復帰してから何も操作していないので、再びスリープになってくれれば問題はないのですが…

これで問題は解決したと思います。
どうもありがとうございました。

書込番号:16928326

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

NFCでEdyが読めない

2013/11/19 22:36(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO Pro 11 SVP11219CJ

スレ主 mumu_chansさん
クチコミ投稿数:461件

すでにいろんなサイトにも載っていますが、NFCでEdyとSuicaが読めません。

対応策は見つかっているでしょうか?

書込番号:16856963

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60307件Goodアンサー獲得:16091件

2013/11/19 23:10(1年以上前)

過去のサイトで13インチは反応する、11インチは駄目だという口コミがありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000009235/SortID=16436991/
また、VAIO Duo11の内臓NFCでSuicaが読めたブログがありました。
http://kinoppyinfo.blog.so-net.ne.jp/2013-03-20
SONYさんのNFCの実用度は、どうなのでしょうか。

書込番号:16857126

ナイスクチコミ!1


スレ主 mumu_chansさん
クチコミ投稿数:461件

2013/11/22 22:03(1年以上前)

ありがとうございます。

ソニーに問い合わせたところ、VAIOに内蔵しているNFC機能ではEdyを使用することができません、だそうです。

http://qa.support.sony.jp/solution/S1307170052402/?rt=m

他の機種では使えていること、NFCがフェリカの上位互換であることを質問したので、お答えをいただいたらまたこちらに記載するかもしれないです。

まさか、NFCがソニーが開発したものとは思ってもみていなくて、ビックリでした。
また、上位互換なのにフェリカを使えないのもビックリです。
ソニーなのに使えない、vaioで使えるものもある、という矛盾が出てきて本当にビックリだらけです。

ソニーの回答でスッキリしたいところです。

書込番号:16868056

ナイスクチコミ!1


スレ主 mumu_chansさん
クチコミ投稿数:461件

2013/12/03 20:39(1年以上前)

ソニーに問い合わせしました。

簡単に書くと、

NFCは近接のデータ通信の意味でしかない。
Felicaの機能はない。
NFCの規格とFelica規格の関係について等の問い合わせについては、ソニーは情報を持っていないので答えられない

とのことでした。

自分のところで開発したものを「情報がない」と一蹴されましたが、保身に必死なのか、
NFCについての説明が一切なく、なんだか残念でした。

Felicaの暗号部分だけが搭載されていないんでしょうけど、何にも説明がないので
とっても残念でした。

書込番号:16911950

ナイスクチコミ!0


スレ主 mumu_chansさん
クチコミ投稿数:461件

2013/12/05 07:08(1年以上前)

VAIO Duo11の内臓NFCですが、ソニー曰く、対応していないそうですw

Win8以降搭載のVAIOは全てFeliCaに対応していないそうです。

あくまで数日前までに発売されたものを示しているのでしょうから、
今後は使えるものが出てくるとお祈りしています。

使えるものと思って購入しただけに、ショックは大きいですが…。

書込番号:16917590

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

SVP11219DJとの違い

2013/10/26 20:45(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO Pro 11 SVP11219CJ

クチコミ投稿数:289件

HPでは、SVP11219DJとなっていますが、違いってWIN8.1のみでハードは同じと考えていいのでしょうか?
比べてみたのですが、よくわからなくて・・・・
よろしくお願いいたします。

書込番号:16758501

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60307件Goodアンサー獲得:16091件

2013/10/26 21:27(1年以上前)

>VAIO Pro 11、VAIO Pro 13は従来とほぼ同じハードウェアで、Photoshop Element 11が体験版から製品版に変わった。本体色シルバーの店頭モデルを展開していたが、今回からブラックのみとなり、シルバーはCTOで選択できる。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20131008_618433.html

書込番号:16758770

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:289件

2013/10/26 22:10(1年以上前)

キハ65さん有難うございます。
基本的には変わらず、体験版を製品版が大きな違いですね。写真編集は、別ソフトを使うし、シルバーが欲しいのでCJの値下げ頃合いを見計らって購入が良さそうですね。
11月初〜末で・・・失敗してタイミングを逃しそうですが・・・笑)
有難うございました。

書込番号:16759004

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 液晶のノイズ?

2013/09/07 22:22(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO Pro 11 SVP11219CJ

スレ主 gunhamuさん
クチコミ投稿数:16件

初投稿です。

先週の日曜日にオーダーメイドモデルを購入し、水曜日に届きました。そしてしばらく使っていたら画像のような線が出るようになったのですが、これは保証で直せますか?また、何か直すための方法はありますか?

詳しい方よろしくお願いします。

書込番号:16556798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2217件Goodアンサー獲得:268件

2013/09/07 23:01(1年以上前)

大至急、サポートに問い合わせて下さい。

書込番号:16557023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2013/09/07 23:05(1年以上前)

これはwindowsのロゴが出ている時も同じ色ですか? 動画の再生時も同じですか?

同じなら不具合としてサポートに相談しましょう。

書込番号:16557042

ナイスクチコミ!0


スレ主 gunhamuさん
クチコミ投稿数:16件

2013/09/07 23:08(1年以上前)

明日連絡してみます。

書込番号:16557063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 gunhamuさん
クチコミ投稿数:16件

2013/09/07 23:13(1年以上前)

他の色でも出るのですが白じゃないと写真でとったときにわかりづらくなっています。

VAIOの診断ツールを使ったら問題は見つからないと出てきました(泣)

書込番号:16557090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:708件Goodアンサー獲得:112件

2013/09/07 23:34(1年以上前)

gunhamuさん こんばんは。

液晶のライン抜けのようで、残念ですね。迅速に修理されることをお祈り致します。

>VAIOの診断ツールを使ったら問題は見つからないと出てきました(泣)
液晶のドット抜けやライン抜けは、残念ながら人の目でしか、チェックはできません。

人も目で簡単に液晶チェックができるフリーソフトがありますので、試してみてください。
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/hardware/se345049.html

書込番号:16557199

ナイスクチコミ!0


スレ主 gunhamuさん
クチコミ投稿数:16件

2013/09/07 23:39(1年以上前)

詳しく解答ありがとうございます。

ドット抜けやライン抜けは初期不良として交換してもらえるものですか?

書込番号:16557217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2013/09/08 00:09(1年以上前)

ドット抜けとライン抜けは、大きな違いがあります。
ドット抜けは、規程に応じて仕様と言われて交換してくれないことはあります。1個2個では無理かと。
ですが、ライン抜けは明らかな不良です。

これでメーカーが初期不良交換もしくは修理に応じないというのであれば、大問題です。
いまは、無理をせずメーカーへ連絡するまで置いておくことです。

書込番号:16557341

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 gunhamuさん
クチコミ投稿数:16件

2013/09/08 00:39(1年以上前)

ありがとうございます。

画面に線が入っているので多分保証して貰えますね。

少し安心しました。

書込番号:16557444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


thaikinさん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/09 03:02(1年以上前)

ほうほう、写真を確認しました。
縦一直線にRed光が抜けてますね、原理は判りませんが
製造故障でしょう。早いとこカスタマーサービスに連絡
しましょう。

書込番号:16561732

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/09/10 09:14(1年以上前)

ドット抜けならまだしも、こういう個体が外部に出るという事は、ソニーがやはり検品をサボってるという昔の内部告発が説得力を増すというもの。

書込番号:16566018

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/09/10 10:18(1年以上前)

これと似たような液晶のハード的な不具合なのに、
 ”お客様、一度リカバリーをお試しください”
と言われて当惑したという報告があったのを思い出した。 ソニーのサポートならなんでもありだから。

慣れてない人だと リカバリーしろと言われた段階で ”パソコンは難しいから上手に使えない自分が悪い、仕方がない”とアキラメル人も少なくはないかもね。

書込番号:16566179

ナイスクチコミ!3


スレ主 gunhamuさん
クチコミ投稿数:16件

2013/09/29 23:52(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます。ソニーのほうに連絡するとすぐに作り直すということで、新品と交換になりました。ですが、新しいものには傷がついていました。ソニーがろくに検品しないか自分が本当についてないのか、大きい買い物だったためにとても残念です

書込番号:16648171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/09/30 09:23(1年以上前)

>ソニーがろくに検品しないか自分が本当についてないのか
==>
検品してない方でしょうね、良品にあたる人は運が良いようで(数年前、朝日新聞に内部告発投書が掲載されてました)。

書込番号:16648976

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VAIO Pro 11 SVP11219CJ」のクチコミ掲示板に
VAIO Pro 11 SVP11219CJを新規書き込みVAIO Pro 11 SVP11219CJをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO Pro 11 SVP11219CJ
SONY

VAIO Pro 11 SVP11219CJ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 6月22日

VAIO Pro 11 SVP11219CJをお気に入り製品に追加する <195

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング