『大阪のソニーショップにて実機体験』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:11.6型(インチ) CPU:Core i5 4200U(Haswell)/1.6GHz/2コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 4400 OS:Windows 8 64bit 重量:0.87kg VAIO Pro 11 SVP11219CJのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

VAIO Pro 11 SVP11219CJ の後に発売された製品VAIO Pro 11 SVP11219CJとVAIO Pro 11 SVP11219DJBを比較する

VAIO Pro 11 SVP11219DJB

VAIO Pro 11 SVP11219DJB

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年10月19日

画面サイズ:11.6型(インチ) CPU:第4世代 インテル Core i5 4200U(Haswell)/1.6GHz/2コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 4400 OS:Windows 8 64bit 重量:0.87kg

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO Pro 11 SVP11219CJの価格比較
  • VAIO Pro 11 SVP11219CJのスペック・仕様
  • VAIO Pro 11 SVP11219CJのレビュー
  • VAIO Pro 11 SVP11219CJのクチコミ
  • VAIO Pro 11 SVP11219CJの画像・動画
  • VAIO Pro 11 SVP11219CJのピックアップリスト
  • VAIO Pro 11 SVP11219CJのオークション

VAIO Pro 11 SVP11219CJSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2013年 6月22日

  • VAIO Pro 11 SVP11219CJの価格比較
  • VAIO Pro 11 SVP11219CJのスペック・仕様
  • VAIO Pro 11 SVP11219CJのレビュー
  • VAIO Pro 11 SVP11219CJのクチコミ
  • VAIO Pro 11 SVP11219CJの画像・動画
  • VAIO Pro 11 SVP11219CJのピックアップリスト
  • VAIO Pro 11 SVP11219CJのオークション

『大阪のソニーショップにて実機体験』 のクチコミ掲示板

RSS


「VAIO Pro 11 SVP11219CJ」のクチコミ掲示板に
VAIO Pro 11 SVP11219CJを新規書き込みVAIO Pro 11 SVP11219CJをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ75

返信21

お気に入りに追加

標準

大阪のソニーショップにて実機体験

2013/06/23 23:18(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO Pro 11 SVP11219CJ

本日、大阪のソニーショップにて実機を体験しました。
軽さには驚きましたが、問題点もありました。
それは、キーボードがなよっとすることとタッチパッドの左クリックが押しにくいことです。
キーボードについては、現在使っている東芝PCも同じなので、それほど大きな問題ではないのですが、左クリックの押しにくさには辟易しました。
いくら軽くても、使いにくいと使わなくなるかもしれないですね。
頑丈性については、かなり疑問ですね。
テスト結果も無いですし、落とすと一発でおじゃんになりそうな感じです。

購入はなくなったかなぁ、というのが結論ですね。

書込番号:16288832

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:3件

2013/06/24 00:56(1年以上前)

私も店頭で触って同感でした。

10万切るまで、様子見したほうがいいかもしれませんね。

書込番号:16289174

ナイスクチコミ!3


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2013/06/24 10:32(1年以上前)

私は、タッチパッドが押しにくいとは全く思わないですねえ。
非常に使いやすさが考慮された機種だと思います。
堅牢性に関しても、SONYはきちんと品質試験をしていますので、通常使用の範囲なら心配は不要です。(Let's noteよりも耐久力があります)
まあ、この機種は大人気で現在納期が大幅に伸びていますので、スレ主さんが買わなくなってもその分欲しい人が手に入りやすくなるので問題はありません。

書込番号:16289921

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2013/06/24 13:12(1年以上前)

VAIO使い(これまで3機使用)の私でも

>Let's noteよりも耐久力があります

これはウソだと思います。
もっともLet's Noteは個人的には使ったことないですけどね。

カーボン使った!と大いばりするなら机の上から床に落としたくらいだと
問題ないレベルの頑丈さに作ってくれないかなぁ。

書込番号:16290347

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2013/06/24 17:49(1年以上前)

>Let's noteよりも耐久力があります
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000009235/SortID=16261196/
中身のまるで違う数字、しかもXやType-Gのを持ち出しても意味が無い。

ちなみに〇〇は◇◇より強い、弱いってセリフは負けフラグなんだよ…(1989年の日本シリーズで検索)
この表現は「敵本主義」と言って英語に訳すと…
http://ejje.weblio.jp/content/make+believe

書込番号:16290955

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:1件

2013/06/25 15:38(1年以上前)

キーボードが使いづらいのはProもDuoも同じなので、
どうしても入力重視ならHHKかRealForceあたりを一緒に持ち歩くのが良いと思います

耐久性についてはそもそもデジタル機器に耐久性を求めるのが間違っています

書込番号:16294060

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:2件

2013/06/27 09:43(1年以上前)

落としたら壊れ''そう''で評価するのはどうなんですかね。
これまで20年近く10台以上ノート使ってきましたけど落としたことは1度もないですし、
通勤時に鞄に入れてたら液晶がーとかは問題ですけど

タッチパッドは一体型のはどれも似たり寄ったりじゃないでしょうか。
ThinkPadでこのタイプ使ってますが、慣れの問題かまだ違和感があって使いにくさを感じています。
今までタッチパッド面より出っ張っていたのが同じ高さになって、そこから押し込まないといけないせいなのかなと思ってますが
そのうち慣れるかなと思ってます。

書込番号:16300412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2013/06/28 10:49(1年以上前)

アンチがまたまた助長してきましたね、なのでアンチの話は10%程度聞いとけばOKですw
真実とそうでないものを見分ける事が大事ですね。

書込番号:16304031

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:140件

2013/06/28 12:04(1年以上前)

みなさん、コメントありがとうございます。
いろいろな意見があり、正直迷ってきました。
バイオプロにするかレッツノートにするか。

端末の強さについて、考えてみれば、地方在住の私は満員電車を考えなくてもいいんですよね。
出張で行く時があれば、その時に考えればいいわけですし。
年に数回しかないのに、余り神経質になるのもヘンですね。

ただ、タッチパッドについては、慣れるかどうかかなり不安ですね。
今使っている東芝ノートは、矢印を動かす部分とクリックする部分が分離しており、それに慣れているからです。
クリックする機会は多いだけに、これだけは真剣に考えようと思います。

また、みなさんのご意見をお聞かせください。
ちなみに、私はアンチソニーではありません。
どちらかというと、ソニーびいきかもしれません。
ただ、これまでは、価格の高さゆえにソニー製品を購入出来ませんでした。
もう少し、稼がないと・・・

書込番号:16304205

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2013/06/28 12:59(1年以上前)

>真実とそうでないものを見分ける事が大事ですね。
照明の加減も見極められない節穴で何を見分けると?
http://bbs.kakaku.com/J0000003505/SortID=15187018/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000014265/SortID=10095225/

旦那、最近猫被っておとなしくしてたがまた化けの皮が剥げてきてますぜ

書込番号:16304362

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2013/06/28 14:00(1年以上前)

炎えろ金欠さんは仕事の絡みで公正に見ていない気がしますね。
なので皆さんには広い目で見ることをお勧めします(*^_^*)

書込番号:16304516

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2013/06/29 06:41(1年以上前)

最初のリンク、ちょい修正
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000003505/SortID=15187018/

リンク先そのものの内容読んでみれば解るがいざ事がおこればこんな対応。
(仕様で門前払いか保障期間内だろうが金を取りにくる)

ちなみに何の脈絡も無く槍玉に挙げられた東芝、ソニーと仲がよい企業だが
(液晶パネルのメーカーを合弁で立ち上げたり、PS3やPSP、VITAの部品の共同開発は有名)
東芝自身は「言ったことはきちんとやってくれる」印象。だから人にもそれなり薦められる。
直販と量販でユーザー差別したりしないし。
(ソニーの量販モデルにはワイド、ロング保障に加入する制度自身が無い。つまり蚊帳の外。)

書込番号:16307039

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:195件

2013/07/02 14:18(1年以上前)

>端末の強さについて、考えてみれば、地方在住の私は満員電車を考えなくてもいいんですよね。
>出張で行く時があれば、その時に考えればいいわけですし。
>年に数回しかないのに、余り神経質になるのもヘンですね。

なんじゃそりゃ。
田舎なら、軽量パソコンである必要もない。
クルマで移動も多いのでは?

書込番号:16320101

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2013/07/02 17:53(1年以上前)

最近のパソコンは規格が統一されているので仕様は比較しやすいですね。
その中でどれが信頼性が高いかと考えた場合、
やっぱり国産でしょうとなりませんか? 最近の中国(台湾は除く)は暴動を起こしたりと日本を目の敵にしていますから、要注意ですよね。それにスパイウエアの件も問題になりましたしね。

最終的には予算の関係もあるでしょうが、できれば国産のほうが良いと思います。

ちなみにネットで調べればわかりますね。

書込番号:16320660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件

2013/07/02 19:33(1年以上前)

★★掲示板パトロール★★さん

コメントありがとうございます。

ちなみに、東京よりは田舎はものの、一応政令指定都市に住んでいます。
移動は、ほとんどが電車ですね。
また、仕事上歩くことも多いので、パソコンの重量は優先順位が高いんですよ。

書込番号:16320981

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:195件

2013/07/02 21:59(1年以上前)

>>最終的には予算の関係もあるでしょうが、できれば国産のほうが良いと思います。

パソコンの部品は中国、タイ、台湾、マレーシアなどの外国の工場製で、日本国内ではただ組み立てているだけです。
国産だろうが、海外メーカーだろうが、海外部品なしでパソコンは出来ない仕組みです。

書込番号:16321673

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:195件

2013/07/02 22:02(1年以上前)

>>また、仕事上歩くことも多いので、パソコンの重量は優先順位が高いんですよ。

なら、軽いVAIOはいいじゃんかよ。
何で悪な訳?
この田舎もん。

書込番号:16321688

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2013/07/02 23:56(1年以上前)

>最近の中国(台湾は除く)は暴動を起こしたりと日本を目の敵にしていますから、要注意ですよね。それにスパイウエアの件も問題になりましたしね。
その理論ならのっけにVAIOが購入候補から消えることになるが?
http://ameblo.jp/rue-chris/entry-11071945525.html
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000259813/SortID=13700611/

実際には多くのメーカーが、中国の工業レベルで採算、歩留まりとも採算の取れるレベルであるという判断で生産委託を行っている。
あのアップルも、しかりだ。(鴻海=foxconnへの生産委託は有名)

しゃにむに他人に喧嘩をふっかける奴とラインでせっせと世界のどこかの人のために働く奴、友達にしたいのは、俺ならば後者だ。
俺の意見に賛同できるって人は、ナイス押す前に[16320660]の削除依頼を出してくれ。

書込番号:16322381

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:2件

2013/07/03 00:58(1年以上前)

> 何で悪な訳?
キーボードとタッチパッドに難を感じたのと、落としたら壊れ”そう”だからだと思いますよ。
なんでいきなり喧嘩口調になってるのか不思議ですが、最初の発言くらい見ましょう。

書込番号:16322619

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:195件

2013/07/03 07:43(1年以上前)

落として壊れないPCってあるか?
キーボードとタッチパッドに難を感じた→悪をつけるほどのものか?

書込番号:16323099

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2013/07/03 21:07(1年以上前)

強度を考えるならマグネシウム合金製だよ。
落としても壊れなかった。
床が凹んだ。

書込番号:16325522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2013/07/03 22:26(1年以上前)

>キーボードがなよっ
とか言ってるそばから、来ちゃいましたね…
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000009235/#16313612
対応の内容次第じゃ、また荒れそうな予感。

書込番号:16326008

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「SONY > VAIO Pro 11 SVP11219CJ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

VAIO Pro 11 SVP11219CJ
SONY

VAIO Pro 11 SVP11219CJ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 6月22日

VAIO Pro 11 SVP11219CJをお気に入り製品に追加する <195

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング