VAIO Pro 11 SVP11219CJ
11.6型フルHD液晶を搭載したノートパソコン(タッチ対応モデル)



ノートパソコン > SONY > VAIO Pro 11 SVP11219CJ
VAIO Pro 11は、ちっちゃくてカッコイイですね。
4GBのメモリでも普通に使用するには、問題ないのでしょうけど
www.sony.comのストアでは、最大8GBのオプションがあるんですよね。
なんで日本のメーカーなのに海外では8GB積めて、日本では4GBなんでしょう?。
日本でも8GBのオプションが欲しいなぁ。
書込番号:16423569
2点

人気が冷めた頃のテコ入れ策として温存してるんでしょう。
カラバリはコスト掛かりますしね。
書込番号:16423623
0点

ソニストのオーナーメードならメモリーからプロセッサーから自由にアップグレードできますが、、、
それではダメなのでしょうか?
書込番号:16423947
0点

gojyuunotenarai さんへ
確かに、VAIO Pro 13 なら 4GB 、8GB を選べますが、VAIO Pro 11 は 4GB 固定ですよ。
http://www.sony.jp/vaio/pre_include/html/VP21/spec_vom2.html ( VAIOオーナーメードモデル SVP1121A1J スペック )
書込番号:16424180
1点

naranoocchanさん,ご指摘ありがとうございました。
VAIO Duo 11と間違えました。><
スレ主様、大変失礼いたしました。
書込番号:16425545
0点

沢山のコメント有難うございました。
私はサブPCという観点ではあっても、出来ればその1台で賄いたいと思う「わがまま」な性格です。
とにかく小さいのが好きで「いつも一緒にいたい」、「こいつで何でもやりたい」と思ったりします。
なぜならメインPCとデータを同期するとか面倒と思うからです。
その分キーボードのタッチ性が犠牲になったりする事は、ある面、許せたりします。
しかしメインメモリが4GBで拡張出来ないのは、どうしても購入に踏み込めません。
なのに、この「Pro 11」がUSソニーストアでは、8GBのオプションがあるんです。
なんでUSでは日本より選択肢があるの?って思ったんです。
きっとMAX4GB(拡張不可)で選択を省いた日本のユーザーが大勢いると思います。
そういった事で質問させて頂きました。
正直、USソニーストアからどうにかして「Pro 11」8GBを輸入したいとまじで考えた事あります。
私の思いに、?を感じる方もおられるかもしれませんが、率直な「持ち運べて頼りになり愛せるPC」を
時代に沿って検討する1ユーザーからの投稿でした。
皆様、有難うございました。
書込番号:16456867
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > VAIO Pro 11 SVP11219CJ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2021/01/23 11:38:48 |
![]() ![]() |
4 | 2014/08/15 1:12:39 |
![]() ![]() |
2 | 2014/08/04 23:34:47 |
![]() ![]() |
12 | 2014/07/23 21:47:39 |
![]() ![]() |
2 | 2014/04/11 1:28:46 |
![]() ![]() |
3 | 2014/03/24 17:43:39 |
![]() ![]() |
12 | 2014/07/25 9:03:25 |
![]() ![]() |
1 | 2014/02/20 21:54:24 |
![]() ![]() |
5 | 2014/05/11 1:14:08 |
![]() ![]() |
0 | 2013/12/17 22:14:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
