『外出先で録画した番組を視聴したい』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:11.6型(インチ) CPU:Core i5 4200U(Haswell)/1.6GHz/2コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 4400 OS:Windows 8 64bit 重量:0.87kg VAIO Pro 11 SVP11219CJのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

VAIO Pro 11 SVP11219CJ の後に発売された製品VAIO Pro 11 SVP11219CJとVAIO Pro 11 SVP11219DJBを比較する

VAIO Pro 11 SVP11219DJB

VAIO Pro 11 SVP11219DJB

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年10月19日

画面サイズ:11.6型(インチ) CPU:第4世代 インテル Core i5 4200U(Haswell)/1.6GHz/2コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 4400 OS:Windows 8 64bit 重量:0.87kg

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO Pro 11 SVP11219CJの価格比較
  • VAIO Pro 11 SVP11219CJのスペック・仕様
  • VAIO Pro 11 SVP11219CJのレビュー
  • VAIO Pro 11 SVP11219CJのクチコミ
  • VAIO Pro 11 SVP11219CJの画像・動画
  • VAIO Pro 11 SVP11219CJのピックアップリスト
  • VAIO Pro 11 SVP11219CJのオークション

VAIO Pro 11 SVP11219CJSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2013年 6月22日

  • VAIO Pro 11 SVP11219CJの価格比較
  • VAIO Pro 11 SVP11219CJのスペック・仕様
  • VAIO Pro 11 SVP11219CJのレビュー
  • VAIO Pro 11 SVP11219CJのクチコミ
  • VAIO Pro 11 SVP11219CJの画像・動画
  • VAIO Pro 11 SVP11219CJのピックアップリスト
  • VAIO Pro 11 SVP11219CJのオークション

『外出先で録画した番組を視聴したい』 のクチコミ掲示板

RSS


「VAIO Pro 11 SVP11219CJ」のクチコミ掲示板に
VAIO Pro 11 SVP11219CJを新規書き込みVAIO Pro 11 SVP11219CJをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

外出先で録画した番組を視聴したい

2013/09/22 10:51(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO Pro 11 SVP11219CJ

スレ主 裕三さん
クチコミ投稿数:66件

こんにちは。
軽くて持ち運びできるノートPCが欲しく、
VaioPro11に興味があります。

使用方法の一つに「録画したTV番組の視聴をしたい」があります。
現在は、東芝のHDD内蔵Blu-rayレコーダで録画し、Blu-rayかDVDににムーブした
データを、光学ドライブを内蔵した15インチのノートPCで視聴しています。
この15インチノートを小型化したいのです。

VaioPro11には光学ドライブがありません。
外付けの光学ドライブを併用する手も有りますが、荷物がかさばります。

SONYのNasne等を増設するのは、現在は考えておりません。

昔、ノートPCなどのHDD上に仮想(光学)ドライブを作って、そこに試聴したい
データを保存して外出先で試聴するという方法がありましたが、
今でもそのような方法が使用出来るでしょうか?
著作権付きのデータでも可能でしょうか?

家庭のレコーダで録画した番組を外出先で視聴される際に、どのような方法が
あるかご教示いただけないでしょうか?

※ 録画した番組の画質は、出来るだけエンコードせずそのままのデータで
  試聴したいです。

書込番号:16618072

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/09/22 11:24(1年以上前)

>今でもそのような方法が使用出来るでしょうか?著作権付きのデータでも可能でしょうか?

著作権法を破る積りなら何でも可能だけど、合法的には無理。
こういうのは、パソコンを絡めると、色々トラブルが出てくるのが常(原理的には出来るはずだが、上手くいかず、原因を探るのにお手上げになりやすい)。

専用の道具を使う方が確実だ。

http://www.slingbox.jp/index.html
http://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/20130418_595899.html

こんなのを使ってスマホ等で見るのが簡単だべ。値段も安いし。

ネットワークを使うのは嫌で、どうしてもローカルに持ち出しというのなら、これも それが出来るBDドライブに買い換える方が吉(今使ってる東芝のは自分で調べてね)。

書込番号:16618213

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/09/22 11:28(1年以上前)

>BDドライブ
=>
BDレコーダね、

後、その前に、ソニーのサポートや品質の問題は納得済みで買うんだよね、そこを確認してください。
間違ってもソニースタイルでは買わない。 どうしてもVAIOなら、大きな販売店で買うのが鉄則。 理由は過去ログを検索。

書込番号:16618233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2013/09/22 13:20(1年以上前)

VAIO前提ならナスネがベストな選択です
VAIOでそれ以外の方法を考えるとしたら
外付けドライブ持ち歩くのと大差ない
レベルになっちゃうと思うですよ
スマホやタブレットで見るなら色々あり得るけど

書込番号:16618575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2217件Goodアンサー獲得:268件

2013/09/22 17:13(1年以上前)

>録画した番組の画質は、出来るだけエンコードせずそのままのデータで試聴したいです…

画質を落とさず視聴するのは無理なので、SD 等に画質を落してムーブして持ち歩くしかないでしょう!

書込番号:16619240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/09/22 20:43(1年以上前)

SD持ち出し機能を利用するには当然東芝のレコーダにその機能がないとダメだよ。
本録画と同時にSD持ち出し分も録画するレコーダ、後からコンバートできるレコーダ、そういう機能がないもの色々ある。

他に、VAIOで見るためには、
1. 著作権保護機能付きのSDカードリーダ(vaioがそうかは不明)。
2. SD持ち出し機能に対応した視聴ソフト (有償)
が必要だ。

FullHDに比較したら画質は相当落ちるが、同時録画可能ならコンバートの手間は入らない。レコーダ次第だ。

書込番号:16620031

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:50件

2013/09/22 22:24(1年以上前)

持ち出してみるなら
Pana系の持ち出し転送かSony系のお出かけ転送のどちらかでしょうね。
いずれも、録画した画質からSDに落ちますが、エンコードに
それほど時間は必要としません、というよりPanaの場合は転送前に事前にエンコードしておくわけです。

必要なものは4つ
1)録画するレコーダ(対応したもの)
2)著作権対応リーダライタ(レコーダで内蔵している場合もある)
3)著作権対応 メモリ (SD メモリ スティック Walkman)
4)再生ソフト

まず SD系
1)レコーダ
Digaもしくは、たしか東芝のレコーダも対応していたと思う。
Digaなら、SDスロットがあるから、それで書き出しが可能
2)著作権対応リーダ 書き出しはOKでも
PCの内蔵スロットは大抵著作権未対応なので別途購入が必要 3000円ぐらい
3)SDメモリでOK
4)PCでの再生ソフトで市販のものは私の知る限りない
携帯電話で再生する方法もしくは、ワンセグ画質なら絶版のSDMobileImpactで再生可能ただし、ワンセグ画質に限る

Sony系
1)レコーダ
SonyのレコーダかnasneでOK
2)著作権対応リーダ
Walkmanそのものがメモリとして直接使える。Vitaあたりでも可能かも
絶版になったが MRW-F3 でもOK
3)メモリースティックか Walkman
4)おでかけビューア2 は無料ダウンロード可能
メモリスティックのシリアル番号のみ必要

余談ですが、メモリスティックとSD 両方書き出せるものもあります。
ピクセラのPCチューナのDT230 (DT260も同じでしょう)なら、
どちらにも書き出しができます。


あと、Viaoならnasneの直接操作できるから、PS3なしでもVaioなら問題ない
と思う。

スレ主さんはなにかnasneを使わない特別な理由があるのかもしれませんが
おすすめはnasneですね。

あとPC以外の別の方法としてAndroid4.0以降(Nexus7とか)ならDigaでもnasneでもどちらもTwonkyBeamでダウンロードで持ち出して、外出先でローカルで見れます。

書込番号:16620437

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:50件

2013/09/22 22:31(1年以上前)

すいません、Vaioユーザじゃないので、Vaioでない場合しか書いてませんが
Sonyのページにありました


http://www.sony.jp/vaio/solution/vaiotvwithnasne/
「nasne(ナスネ)™」に録画した番組は、VAIOを使って手軽にブルーレイディスクやDVDにダビングできます。また、VAIO本体のHDDやSSDにダビングして持ち出すことも可能です。

メモリやRWもいらないみたいです。

書込番号:16620459

ナイスクチコミ!0


スレ主 裕三さん
クチコミ投稿数:66件

2013/09/23 11:29(1年以上前)

皆様
色々ご親切に教えていただき、ありがとうございました。

Nasneを使わない理由は、、、、特には無いのです。
手持ちの機材で工夫する方法があれば、と思いました。

工夫は出来そうですが、あまりうまい方法でな無さそうですね。

Nasne、検討してみます。

書込番号:16622314

ナイスクチコミ!0


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:489件

2013/09/23 12:30(1年以上前)

VAIOノートで使用する場合は、VAIO TV with nasneで持ち出しをします。

30分の3倍録画の番組(1.86GB)で転送時間は、4分です。無線ですので100Mbpsの転送速度。

nasneよりソニレコを買ったほうがいいですよ。

書込番号:16622524

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 裕三さん
クチコミ投稿数:66件

2013/09/24 12:00(1年以上前)

> nasneよりソニレコを買ったほうがいいですよ。

すみません。
スレチかもしれませんがお勧めのソニレコを教えていただけないでしょうか?

昨日Nasneを見に行ったのですが、ゲームコーナーにひっそりと展示処分されて
いました。何か、終わった機種のような感じでした、、、

書込番号:16626732

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > VAIO Pro 11 SVP11219CJ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

VAIO Pro 11 SVP11219CJ
SONY

VAIO Pro 11 SVP11219CJ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 6月22日

VAIO Pro 11 SVP11219CJをお気に入り製品に追加する <195

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング