Let's note AX3 2013年6月発表モデルパナソニック
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2013年 6月21日

このページのスレッド一覧(全12スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2 | 2014年1月27日 07:29 |
![]() |
1 | 8 | 2013年9月21日 23:22 |
![]() |
26 | 5 | 2013年9月6日 08:48 |
![]() |
3 | 2 | 2013年8月29日 01:28 |
![]() |
2 | 2 | 2013年8月16日 11:19 |
![]() |
7 | 7 | 2013年8月12日 21:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > パナソニック > Let's note AX3 2013年6月発表モデル
本品でelecomのbluetoothマウスを使用しましたが、スリープ状態になると使用できなくなります。
アンインストール後再設定でつながりますが非常に不安定です。立ち上がりご、マウスが動くか毎回不安です。
結局USB無線マウスを使用しています。
bluetoothキーボードは数回のの使用はつながりましたが、2日後には使用できなくなりました。結局USBでつないでいます。
その後マウス、キーボードどちらか一つでも使えるようになるんじゃないかと、デバイスの削除、追加による再認識を繰り返しましたが、今度はlet's noteの画面上では接続、となっていてもまったく反応しなくなりました。
windows8.1にアップグレードしましたが、状況はかわりません。
同じようにlet's noteを使用していてbluetoothの接続で苦労した方、解説策はなにかありませんか?
bluetooth安定化ユーティリティ?みたいな名前のはすでにパナソニックHPからダウンロード、インストールしましたが、状況は変わりません。
これから購入を考えている方は、windows8.1にアップグレードした場合、bluetoothは使えないものと考えていいと思います。
サポートに電話したところ8.1でのbluetoothの動作は保証しない、ということだったので。
1点

http://faq.askpc.panasonic.co.jp/faq/dl/search?p1=101&p2=101101&p3=101101309&q=CF-AX3W
そこまでやっているなら当然このリストにあるIntel PROSetはインストールしてるとは思うが。
それとBluetooth4.0対応マウスの場合、例えばElecomのM-BT11BBシリーズのように省エネ対応のHOGPプロファイルを使っているものだと、PC側もHOGPプロファイルに対応している必要があるがCF-AX3がHOGPに対応しているかは不明。
書込番号:17058357
0点

自分も、bluetooth接続のプリンター(CANON ip100)を使おうとして失敗しました。
どうも接続が不安定のようで、印刷途中に停止してしまうのです。
上記ドライバ類は手順書通り全てインストールしてwindows8.1にした上で、サポートに電話しながらドライバの再インストールや安定化パッチなどいろいろ試しましたが駄目でした。
ほとほと困り果てています。
CANONのサポートにも対応して頂き、現時点で残っている原因はAX3の側のbluetoothしかないと思われます。
が、やはりPANASONICのサポートの返事としては、「全ての機器との相性を保証するものではない」ということでした。
しかし検索するとAX3でbluetooth接続に難儀している例は散見されるようで、製品として問題があるのでは・・・という気持ちにならざるを得ません。
大好きだったレッツノートが嫌いになりそうです。
bluetooth動作安定化ユーティリティをアンインストールしたら上手く行ったというブログ記事も見ましたので、もう少し粘ってみたいと思います。
書込番号:17118584
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's note AX3 2013年6月発表モデル
今年の夏イギリス短期留学用にこの機種を考えています。
留学とは関係ないのですが、タイトルの通りこの機種にGPS機能は搭載されているのでしょうか?
メーカー仕様表を見ていたのですが、特にそういう記述がなかったので付いてないんだろうなぁと
思っていたのですが、もしも自分の見落としがあったら困るので質問させてもらいます。
GPSの用途としては主に就活時(留学中もWiFiが入れば街中でも地図として使用を考えています)の地図表示がメインになると思います。
iPhoneでも充分見れるのですが、大きい方が地図を見る分には何かと便利かと思いまして・・・
現在は5年前に買ったCore2DuoのノートPCを使っているのでこれを機に買い換えようと考えています。
AX2に時にもこのような質問を見たのですが、AX2の時は付いていなかったようです。
また最近最安値がどんどん上がってきていますが、何かあるのでしょうか?
8月中旬には出発なので買い時を悩んでいます。
わかる方がおられましたらよろしくお願いします。
0点


GPS機能が欲しいなら、VAIO Duo 11。
http://www.sony.jp/vaio/pre_include/html/VD21/spec_vom.html
書込番号:16405324
0点

Hippo-cratesさん、キハ65さん
やはりGPSは付いてないということですね。
vaio系も考えたのですが、あまり形が好みではなかったので
ということもあります。
その他にThinkPad Twistなども考えていたのですが、
なかなか購入に至るまでにいかずという感じで今に至っています。
書込番号:16406251
0点

値上がりですが、常連の激安オンラインショップの在庫がなくなっているように見受けられます。
PCボンバーとかがここ一週間ぐらいランキングに上がっていないようです。
書込番号:16416692
0点

Gorokaさん
また仕入れをすれば安くなるんでしょうかね?
買いどころがわかんないですね
書込番号:16416841
0点

どんどん価格が上がっていきますね。
一時期は最安値15万円以下でしたのに・・・
書込番号:16421792 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一度は15万を切っていたので、私は地道に待とうと思います。
今の価格では、厳しいですね。
書込番号:16437094
0点

よつばとりたいさん GPS機能は搭載されています。Win8にインストールされているNAVITIMEで自分の位置情報が表示されます。AX3購入後にWiMAXを申込み使用しています。NAVITIMEのプレミアムを申し込んでいないので詳細は不明ですが、AX3でも他のパソコンでも同様と思います。ちなみにAX3は非常に気に入って使っています。
書込番号:16616530
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's note AX3 2013年6月発表モデル
USBの給電機能使ってスマホを充電し、しばらく放置するとPC本体の電源すら入らなくなります。
バッテリーパックを一度外せば、内蔵バッテリで駆動します。
買ってすぐにこのような症状で、修理対応(マイレッツ倶楽部は初期不良でも返品受付してくれません)となりましたが、修理後もまったく同じ症状で困っています。
HaswellにはUSB周りの不具合があるようですが、これがそれにあたるのでしょうか。
BIOS更新で、USB周りの動作安定を図ったようですが、BIOS更新しても同じです。
同様な使い方をされて、同じような症状の方はいらっしゃらないでしょうか?
それにしても、マイレッツ倶楽部の対応は最悪でした‥
2度とパナPCは買わない
1点

その充電器がUSBの規格を逸脱していて、保護機能が働いて起動しなくなったのでは?
ノートPCをスマートフォンの外部バッテリーとして使うのが、仕様の範囲内かは微妙に思います。USBとは、そもそもそういう用途の物ではありませんから。
よって、充電器を使わない状態で問題が無いのなら、ノートPC側の異常とは言えないと思います。
書込番号:16488740
12点

スレ主殿はVAIOでも買ってイライラするPCライフでも送ればいい。
-----------------------
独り言
どうせこのスレッド限りのステハンだろう。
書込番号:16488864
3点

>マイレッツ倶楽部の対応は最悪でした
簡略でよいので,やりとりの内容を紹介してもらえませんか?
アジシオコーラさん,VAIO買ったとしても私のようにノートラブルでサポートと無縁だと
イライラしないPCライフになっちゃいますよ・・・。
書込番号:16488915
2点

KAZU0002さん
返信ありがとうございます。
>保護機能が働いて起動しなくなったのでは?
なるほど。その可能性は高いですね。
ただ、パナのHPにもしっかりと「スマートフォンが充電でき便利です。」と記載されていますので、仕様の範囲ではあると思います。
http://panasonic.biz/pc/prod/note/ax3c/basic2.html
充電器がUSBの規格を逸脱というのも、充電器ではなく、スマートフォンをUSBで接続しています。
スマートフォンは現在もDで販売している製品なので、これが規格を逸脱しているとは考えにくいかなぁと。
スマホは悪名高い「F」なので、何とも言えませんが(笑)
いずれにしても、スマホ側の要因で、保護機能が働いている可能性があるってことですね。
ほかのスマホとかでも試せればいいんですが。。
書込番号:16488997
2点

結果報告
パナでの検証で別スマホでも同症状が確認できたとのことです。
やはり、保護回路機能が働いている様子とのことですが、原因は不明とのこと。
解決の目処立たないとのことで、ようやく返品対応となりました。
書込番号:16550580
6点



ノートパソコン > パナソニック > Let's note AX3 2013年6月発表モデル
>●なぜ四角いタッチパッドを採用したのか
>それらを採用したのには理由があった。四角いタッチパッドは、まさにWindows 8の操作性を意識したものだ。画面の外から画面にスワイプするといった操作や、複数の指での操作などには、四角いタッチパッドの方が適していると判断したからだ。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/gyokai/20121001_563229.html
形が四角いパッドですので、くるくる回してスクロールすることは出来ないと思います。
書込番号:16468617
2点

クッキーチーズミミさん、こんばんは。
http://panasonic.jp/pc/products/2013summer/usability.html
こちらに記載されているように、四角形のタッチパッドの縁をなぞるようにしてスクロールが出来るようです。
右端からなぞると縦、下からなぞると横スクロールですので、丸型と同じような操作方法です。
これに関しては、丸型の方が操作しやすい気もしますけどね。。。
書込番号:16519293
1点



ノートパソコン > パナソニック > Let's note AX3 2013年6月発表モデル

素早い回答ありがとうございました。
やはりないのですね。
書込番号:16475087 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's note AX3 2013年6月発表モデル
x201sがくたびれてきており、入れ替えを検討してます。
この機種、このサイトのスペックを参照すると駆動時間たったの4時間だそうなんですが、メーカサイトを見ますと13時間とあります。
どちらが正しいのでしょうか。
0点

Let's note AX3 CF-AX3WEBR
http://ctlg.panasonic.jp/product/spec.do?pg=06&hb=CF-AX3WEABR
駆動/充電時間
▼駆動時間※21:約13時間(内蔵バッテリーパックのみ:約4時間)
▼充電時間※22:約4時間(電源ON/OFF時ともに)、約2時間(内蔵バッテリー満充電、電源ON/OFF時ともに)
内蔵バッテリーパックのみ場合は約4時間です。
13時間は別売りオプションの CF-AX専用バッテリーパック の事ではないでしょうか。
その4時間もJEITAバッテリー動作時間測定法を元にしたものなので、2時間持てば良い方かな。
JEITAバッテリー動作時間測定法とは
http://bto-pc.jp/btopc-com/select/bto-pc-358.html
書込番号:16462445
1点

価格コムのスペックは間違いも多いので、メーカーサイトで必ず確認するよう注記が
利用ガイドにも書いてあったと思います。
▼駆動時間:約13時間(内蔵バッテリーパックのみ:約4時間)
▼充電時間:約4時間(電源ON/OFF時ともに)、約2時間(内蔵バッテリー満充電、電源ON/OFF時ともに)
書込番号:16462450
1点

内蔵バッテリーのみの場合は、4時間のようです。 ( 駆動/充電時間の項目参照 )
http://ctlg.panasonic.jp/product/spec.do?pg=06&hb=CF-AX3WEABR
書込番号:16462452
1点

このサイトを見る限り、内部バッテリーの駆動時間みたいです。
オプションのバッテリーパックを使えば公称値13時間です。
http://panasonic.jp/pc/products/2013summer/mobile.html#a03
書込番号:16462466
0点

カタログ値4時間ですと、実稼働は2時間半ほどと考えておいたほうが無難です。
書込番号:16462743
1点

オプション別売りで買わなければならないわけではなく、標準でバッテリーが二つ装着されている(内、一つは取り外し付加の内臓形式)機種ですから、普通に考えて駆動時間は標準でついているバッテリー二つ分の13時間ですよねえ。
もし取り外し不可の内臓バッテリー分だけで換算し、もう一つの標準に装着されているバッテリーを外した状態で計算するなら、重量が1.14kgではなく950gになってなければおかしいです。つまり完全に価格ドットコム側の誤表記ですね。
書込番号:16463404
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


