
このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 7 | 2019年3月26日 19:41 |
![]() |
2 | 0 | 2014年2月6日 00:53 |
![]() ![]() |
2 | 5 | 2013年12月23日 01:09 |
![]() |
0 | 2 | 2013年12月10日 11:20 |
![]() |
0 | 5 | 2013年11月26日 10:45 |
![]() |
5 | 2 | 2013年11月14日 16:00 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


光学ドライブでDVDとCDは読み込みますが、ブルーレイディスクは読み込む音がした後「ディスクを入れてください」と吐き出します。
市販と作ったブルーレイどちらも同じです。
ブルーレイディスクは読み込まないのですか?
1点

BDドライブを積んでいないモデルなら、BDは読みません。
詳しい型番が不明なので、こちらでは調べられませんが。
例えばこちらなら、
http://wavewimax.jp/item/a104
>DVDスーパーマルチドライブ
とありますので、BD未対応です。
書込番号:22557624
2点

標準のドライブがDVD用みたいです。
主な仕様は、CPUが「Celeron 1005M」、メモリーが4GB DDR3、ストレージが500GB HDD、光学ドライブがDVDスーパーマルチ。
書込番号:22557636
0点

Aspire V5をかき集めてみた。DVDドライブ。BDは駄目でしょう。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000009255_K0000531903_K0000524064_K0000641784_K0000601069_K0000435639_K0000404357_K0000475827_K0000435640_K0000483272_K0000393228_K0000582077_K0000514274_K0000468630_K0000435638_K0000468631_K0000468632&pd_ctg=0020
書込番号:22557637
1点

スキルがあるなら、内蔵DVDドライブをBDドライブに交換。
無いなら、ポータブルのUSB接続BDドライブを使う。
どちらかの手段で、BDメディアが扱えるようになります。
書込番号:22557856
0点

DVDドライブ搭載機ですよね?
DVDドライブではCDとDVDの読み書きが出来ます。
BDに関しては対応していないのでハード的に読み書きする事が出来ません。そのためディスクが入っていないと認識し「ディスクを入れてください」を表示されます。
1000円札対応の自販機に5000円札や10000円札を突っ込むようなものです。
書込番号:22558653
0点

皆さん、ご回答有り難うございました。
型番はAspire V5 V5-571P-F54D/Sです。
デバイスマネージャではDVD/CD-ROM ドライブと有り、システムガイドには「光学ドライブ。CDやDVDに対応」と有るので、望み薄の駄目で元々と質問を投稿しました。
調べてくださった方々有難うございます。このドライブで再生は対処なさそうですね・・・。外付けドライブを買うことにします。
書込番号:22560126
0点



2/5 ヨドバシ新宿西口本店にて台数限定 34800円 ポイント10%でした。21時時点で残り2台でした。ヤマダとビックには、型落ちのためか展示すらありませんでした。
書込番号:17157320 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



このパソコンに外付けブルーレイドライブを付けて再生、書き込みは出来ますか?
使用目的はネットサーフィンと家計簿、簡単な文章作成ですので、ハイスペックなパソコンを買うつもりはないです。
ブルーレイの使用目的は主に子供の動画保存と外出先でのブルーレイ観賞です。
よろしくお願いします。
書込番号:16987269 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

IODATA
BRP-UA6C BD再生・書き込みソフト付き
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000531633_K0000531634_K0000531635
\6,998〜
はい、このPCに上記のような外付けブルーレイドライブを取り付ければBDの再生・書き込みが出来ます。
BDの再生書き込みに際してのPC自体の性能にも問題ありません。
書込番号:16987308
0点

コンピュータの性能は十分だと思います。
手製のブルーレイディスクはフリーウェアで再生できますが,市販のブルーレイディスクの
観賞には有償の再生ソフトウェアが必要ですので注意してください。
kokonoe_hさんがお書きになっているように、外付けドライブにはソフトウェアが付属している製品も多くあります。
書込番号:16987334
0点

外付けブルーレィドライブの一覧です。
http://kakaku.com/pc/blu-ray-drive/itemlist.aspx?pdf_Spec101=2&pdf_so=p1
書込番号:16987380
0点

みなさん、有り難うございます。
もう少し上位のCPUじゃないとダメかと思っていたので、安心して購入できそうです。
ブルーレイドライブも付属のソフトがあるものを探して検討してみます。
書込番号:16988151 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>もう少し上位のCPUじゃないとダメかと思っていたので、安心して購入できそうです。
>>ブルーレイドライブも付属のソフトがあるものを探して検討してみます。
CPUこそ名前がCeleronですが、ブルーレイなどのフルHD動画は内蔵のGPUでハードウェアで処理されますので、CPUの負荷は数%〜10数%程度です。とても軽いです。
BDドライブですが・・・
BDを再生するソフトがあり最も安いのは下記のBDドライブになります。
書き込むソフトはフリーのImgBurnが定番ですので、こちらはダウンロードして無料で使用できます。
IODATA
BD-U6EP
http://kakaku.com/item/K0000347719/
\5,680
添付ソフト
「BD ツールズコレクション」 BD/DVDプレーヤーソフト:「WinDVD BD」(Corel社製)
対応OS
(日本語版のみ) Windows 8.1、Windows 8(32・64ビット)、Windows 7(32・64ビット)、Windows Vista SP1以降(32ビット)、Windows XP SP3以降
書込番号:16988184
1点



付いているwebカメラの性能についてカタログには載っていませんがお使いの方画素数などを教えて頂ければありがたいのですが、よろしくお願い致します。(スカイプを頻繁に使うので)
0点

http://www2.acer.co.jp/support/asset/V5-131-N14DS_R_201305.pdf
カタログより Acer Crystal Eye HD Webカメラ となっていますので
https://www.google.co.jp/#q=acer+crystal+eye+hd+web+%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9
Acer Crystal Eye HD Webカメラ 130万画素 だと思われます。
確実ではないのでどなたか確実な情報をお願いしたい所です。
書込番号:16938494
0点

1981sinichirouさん
お忙しいところ、有難うございました。参考になりました。
書込番号:16938945
0点



システムのリカバリーディスクについて教えてください。
本機種にはDVDドライブは搭載されていませんので、システムのリカバリーディスクを外付けドライブを使って作成したいと思います。
このリカバリーディスクは外付けドライブから起動できるのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

どんな方法で,システムリカバリーディスクをお作りになるのか不明ですが,
別途,起動ディスクが必要かと・・・
書込番号:16877797
0点

基本的に可能です
当該機種がそうだったかは忘れましたが、最近のリカバリーはDVD等の光メディアではなく
USBメモリーに作成することもできます
また、DVD等の外付けドライブも昔のものとは違って今売られている
製品ならOSのBOOTに対応しています
ご参考までに
書込番号:16878096
0点

最近のWindows8PCで、メーカー独自のリカバリーディスクの作成ソフトがなく、Windows8の機能を使うPCが増えてきました。
メーカーで示している方法に「回復ドライブ」がありますが。また。システムのイメージをWindows8の標準機能や、EaseUS Todo Backuo等のバックアップソフトでバックアップする方法があります。
1.回復ドライブについて(回復ドライブがリカバリーに作成出来ない場合があります)
仕様表の注にここ書かれています。
>※3 1GBを10億バイトで計算した場合の数値です。プリロードされたデータや操作環境、さらにハードディスク内のRecoveryソフトウェアのリカバリディスク領域があることによって、フォーマットされたシステムの容量は実際より少なく表示されます。
http://www2.acer.co.jp/support/asset/V5-131-N14DS_R_201305.pdf
回復ドライブを作る際、このリカバリディスク領域がUSBフラッシュストレージにコピーされます。
また。この領域が無い場合でも、回復ドライブは作成出来ますが、Windows8 / 8.1 のインストールされていない環境に対して新規インストールを行うことは出来ません。
参考リンク
マイクロソフトでは、
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows-8/create-usb-recovery-drive
このサイトでわかりやすく説明されています。
http://lenovo.jp/win8/kaifuku/
>HP PC - Windows 8 の回復機能を使用して再インストールメディアを USB フラッシュメモリに作成する方法
http://h20566.www2.hp.com/portal/site/hpsc/public/psi/mostViewedDisplay/?cc=JP&docId=emr_na-c03600557&lang=ja&ac.admitted=1385301549509.876444892.199480143
>「 回復ドライブ 」 の作成方法 ( Windows8 / 8.1 )
https://www2.mouse-jp.co.jp/ssl/user_support2/sc_faq_documents.asp?FaqID=10207
2.システムのイメージ作成
Windows8の場合
「Windows7のファイルの回復」を使う。
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1304/05/news045.html
Windows8.1の場合
「Windows7のファイルの回復」が「システム イメージ バックアップ」に変更されました。
http://www.pc-memo.info/windows8-1/821/
書込番号:16878214
0点

沼さんさん
流韻さん
キハ65さん
ありがとうございます。
USBメモリーに作成するのが手っ取り早いのかもしれませんが、一度USBメモリーが壊れた経験があり、データロスしてしまい、怖くて踏み切れないのです。
(性格上、2重、3重にバックアップしてしまうかもしれませんが、)まだ外付けのDVDドライブへのバックアップが安全かなと思いました。
お答えいただいた内容をまだ完全に理解してませんが、とりあえずお礼申し上げます。
また質問させていただくかもしれませんがそのときはよろしくお願い致します。
書込番号:16882313
0点

自信が持てる方法を探し当てて下さい。
何れにしても,復元ができるか試行して置かれるのが宜しいかと思います。
ノートパソコンの場合は,HDD/SSDの換装が少々厄介ですが・・・
よりよき結果を期待しつつ・・・頑張って下さい!
書込番号:16882353
0点



2013年11月、通販で購入しました。付属のバッテリーパックを所定の位置に取り付けたところ、形状が飛び出しているためパソコンが底上げされ斜めになる状況です。言い換えると、バッテリーを取り付けると、底がフラットにならず。手前に向かって傾斜した形となります。これで正常なのでしょうか?それとも何か間違った部品が送られたのでしょうか?
識者の皆様よろしくご回答お願いいたします。
0点

タイピングのしやすさも含めて、ノートPC底板と机の間に冷却目的で隙間を作る構造の場合は設計通りの状態。
バッテリーパック内部のセル膨張による場合は不良品。
書込番号:16835078
1点


最初|前の6件|次の6件|最後