PENTAX K-50 ボディ のクチコミ掲示板

PENTAX K-50 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です
※画像は組み合わせの一例です

PENTAX K-50 ボディ [ホワイト] PENTAX K-50 ボディ [ピンク] PENTAX K-50 ボディ [ブラック]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,800 (9製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1649万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:590g PENTAX K-50 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-50 ボディの価格比較
  • PENTAX K-50 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-50 ボディの買取価格
  • PENTAX K-50 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-50 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-50 ボディのレビュー
  • PENTAX K-50 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-50 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-50 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-50 ボディのオークション

PENTAX K-50 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2013年 7月 5日

  • PENTAX K-50 ボディの価格比較
  • PENTAX K-50 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-50 ボディの買取価格
  • PENTAX K-50 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-50 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-50 ボディのレビュー
  • PENTAX K-50 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-50 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-50 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-50 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全169スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-50 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-50 ボディを新規書き込みPENTAX K-50 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信8

お気に入りに追加

標準

K-50&50-300mmでのサッカー撮影

2014/10/10 00:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-50 300ダブルズームキット

はじめまして。
現在、オリのPENにて一眼を楽しんでいる者です。
主に単焦点を使っています。

しかし、最近レフ機が欲しくなり、K-50がその筆頭となっています。
そこで、お聞きしたいのですが、K-50とキットの50−300mmの組み合わせで
小学生のサッカー撮影が難しいか、難しいならK-50とどんなレンズの組み合わせ
がより楽に撮影できるか、などについてお答えいただけたらと。

どうしてレフ機が欲しくなったかというと、m3/4に手頃な300mm程度の望遠が
ないことがあります。PENのキットレンズ150mmではちょっと足りません。
AFの精度や追従性もあまり良いとは言えないからです。

またK-50が筆頭候補かというと、う〜ん、なんとなくなのですが、CのkissやNの5300
あたりも候補であって、そちらを選べば、楽にサッカー撮影できそうだとわかるのですが、
ペンタに惹かれるんです。値段やデザイン、ファインダーの見え方は申し分ないです。
(ギュンギュンいうレンズにちょっと驚きましたが・・・)

ペンタのカメラはAFが遅い、速いレンズが少ないなどの記述も見受けられるのでそのあたり
がちょっと心配なのです。

あ、腕ですか? 下手です。下手なので多少は機械に頼りたいです。が、腕を上げることも
必要なのはわかっております。

書込番号:18033894

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4件

2014/10/10 00:26(1年以上前)

間違えました。55-300mmのレンズです。

書込番号:18033905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/10/10 00:49(1年以上前)

K−50は本質的に中級機ですからね
70D、D7100と比較されてもおかしくないカメラ

これがこんなにも爆安なのはすばらしいことなのです♪

ペンタックスのレンズが欲しければある意味一押しなカメラと思う♪

書込番号:18033980

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:27242件Goodアンサー獲得:3112件

2014/10/10 01:58(1年以上前)

サッカー専門に、撮っている自分からしたら、小学生は楽でしょう。
グラウンドは狭いし、ハイボールはほとんど無いし。
50-300を、1本だけ、買うならいいですが、それ以上は、買わないのですか。
PENTAXは、レンズが少ないですよ。
安いクラスのレンズだけでいいですか。
例えば、PENTAXは、300mmは、何種類出ていますか。
種類が無さ過ぎます。
小さい大会だと、タッチラインの後ろで、撮れるはずです。
300mmは、大き過ぎませんか。
多少小さく撮って、トリミングした方が、外さないで撮れますよ。
レンズの豊富さを考えれば、Canonか、Nikonを、勧めます。

書込番号:18034120

ナイスクチコミ!1


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2014/10/10 03:31(1年以上前)

動体メインで、考えるなら、
どこまで、歩留まりを求めるか、
個人差があるでしょうけど、
正直、リコペンの機種は、
お勧めしませんね。

最上位機種のK-3でさえ、
動体AF性能は、
発売時期が古い、D7100より劣ります。

望遠レンズの場合は、
開放F値が、暗めになります。
特にズームは、
F5.6を超える場合が、多く、
リコペンでは、ボディのAF測距点が、
F5.6超えには、対応しません。
また、レンズ自体のAFの速さも、
あまり速くありません。

ただし、ニコンのばあいは、
高性能レンズを求めると、
FX機レンズになるので、
出費は、多くなります。
しかし、先々FX機に移行もできます。

D5300より、K-50は
2コマンドダイヤルなので、
操作性は、上です。

>下手なので多少は機械に頼りたいです

 その分、出費の覚悟も必要です。
 どこで、妥協するかでしょうね。
 上を見たら、きりがありませんが・・・・

書込番号:18034213

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件

2014/10/10 07:20(1年以上前)

理屈上、合理的で無難なのはキスのWズームだと思います。

ただ、理屈が通らないのが酔狂の世界です(笑)♪
僕はKー5ですが、好きこそナントやら…被写体を愛し、じっくり観察することで、意外と不規則に動き回る動物たちでも太刀打ちできます。
レンズはやや旧くなりましたが…シグマの70〜300DGや120〜400DGで対応してます。

書込番号:18034433

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/12 10:01(1年以上前)

K-50を使っています。
私も初心者で、小学生(6年生)のサッカーや運動会を200mで撮影していますが、スポーツモードに設定すれば、失敗がないです。
プロのような高速な場面はないですし、プリントもLか大きくても2Lだからだと思いますが。
デザインも含め、自分が気に入れば買いだと思いますよ。
そうでないと、持ち出したりしなくなりますもの(笑)。
K-50にひかれた、自分の感覚というか直観を信じるのもいいと思います。
スペックを追い求めても使い切れませんし、例えば同一焦点距離レンズで複数ラインナップされている中から、最適な選択なんてできません。

カメラの世界にのめりこんでしまったら、その時考えましょう。

書込番号:18042059

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件

2014/10/13 10:37(1年以上前)

皆様 ご回答ありがとうございます。

比較的安楽に撮影したい場合、やはりCやNのカメラなんですね。
ペンタのカメラはできないことはないが、こつや技術も必要。低い歩留り率も覚悟。

まさに「結果」か「過程」か。

悩みますが、多分ペンタにすると思います。

書込番号:18046202

ナイスクチコミ!0


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2014/10/13 10:46(1年以上前)

>多分ペンタにすると・・・・

であれば、
望遠は、DA☆300mmですね。

書込番号:18046255

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ピントが合わなくなりました

2014/09/27 09:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-50 ダブルズームキット

スレ主 あこ0126さん
クチコミ投稿数:7件

以前まできちんとピントがあっていたのになぜか今日反押ししてもピピっという音が聞こえずずっとぶれてしまっていてどうやって直したらいいのかがわかりません。

外出先で説明書も読めないためとても困っています。
何か勝手にボタンを押してしまった記憶もありません。
教えていただけたら助かります。
よろしくお願い致します

書込番号:17986521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2014/09/27 09:45(1年以上前)

ネット投稿ができるなら、ネットで取説も見れるのではないでしょうか。

書込番号:17986544

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2014/09/27 09:45(1年以上前)

あこ0126さん、こんにちは。

スマートフォンでアクセスされているようですので、
取扱説明書は下記からダウンロードできますので
落としてみて頂くのが早いのでしょうか。

http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/support/man-pdf/k-50.pdf

>何か勝手にボタンを押してしまった記憶もありません。

半押しのAF動作でレンズからピントを合わせる動作音は
していますか?

書込番号:17986546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:47件 PENTAX K-50 ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-50 ダブルズームキットの満足度5 KOTARO_PARADISE 

2014/09/27 09:52(1年以上前)

私のK-50もAFが動作しなくなり、先日修理から返って来たところです。

おそらく故障だと思われますので、販売店やメーカーに問い合わせして下さい。

書込番号:17986573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/09/27 10:00(1年以上前)

とりあえず初期化をしましょう!
バッテリー抜いてみたりして。

ダメなら今日はスマホで、サービスセンターで点検、修理。

書込番号:17986598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2014/09/27 10:14(1年以上前)

あこ0126さん こんにちは

 一応、確認して頂きたい部分としては、AFのモードを確認してください。
 もしかして、AF.Cというモードになっていないでしょうか?

 AF.SかAF.Aとかになっていないのかな〜と思いました。

 もし、AF.SやAF.Aとかになっているか、確認してみてください〜!

書込番号:17986648

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2014/09/27 12:31(1年以上前)

こんにちは。
レンズはMFモードになってないですよね。
確認できるところは確認しましょう。

書込番号:17987083

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2014/09/27 12:54(1年以上前)

マニュアルをまず読みましょ。



女の子マークをつけるとやさしく皆さん答えてくれますが。

書込番号:17987176

ナイスクチコミ!1


スレ主 あこ0126さん
クチコミ投稿数:7件

2014/09/27 12:58(1年以上前)

皆様たくさんの回答を本当にありがとうございました。
焦ってしまいとにかくなんとかしないとと思いここで質問してしまいましたがこれからはきちんと落ち着いて調べてからにします。
貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:17987187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ52

返信39

お気に入りに追加

解決済
標準

シャッター音

2014/09/25 21:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-50 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:46件

現在、ペンタックスkrを使用していますが、先日急に電源が入らなくなり、使えなくなりました。
修理を考えましたが、結構費用もかかりそうですし、買い換えを検討しています。
いくつか候補を考えているんですが、krは、最近シャッター音の大きさが気になるようになり、出来れば少し静か目なものが良いのですが、こちらのK50もシャッター音は、krとあまり変わらないでしょうか?近くのお店に実機がなかったので確認できませんでした。
よろしくお願いいたします。

書込番号:17981264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に19件の返信があります。


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2014/09/26 22:32(1年以上前)

K−50の音はK−rと変わりませんか?。
防塵防滴構造の分、多少はまろやかなのかと思っていましたが・・・

個人的には作品作りでもない、お子さんメインのマアさんに、
K−rより大きく、重い、上位機種はいかがなものかと思います。

しんはるみさん
可能な限り、K−5やK−3も触って見て下さいね。
私の近くの量販店ではK−50も触れるんですが・・・

私はK−rの音は知りませんので参考にならないかも知れませんが、
K100D(バッコン音)から、
防塵防滴構造のK200D(シュッ音)に替わった時、恐ろしくし静かになったと思いました
K50(バシュ音)に替えて、K200Dより若干大きくなったけど十分静かだと感じてます。
但し、ライブビュー撮影ではミラーの上下動が多いのでその音が耳につきます。

K−rではファインダー使用でしたか、それともライブビューでしたか?。
それによって、感じ方も違うと思います。

書込番号:17985073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2014/09/26 23:16(1年以上前)

一眼デビューは、Kxでした。Kxが発売されてすぐ、それまでの一眼の私がもっていたイメージとは全く違う、カラーバリエーションに惚れて購入。

その後、2年ほど前に知人からkrを譲っていただくことになり、Kx→krを使用しています。

ライブビューは、AFが遅く迷うことが多かったので、ほぼファインダーからの撮影ばかりです。
Kxとkrは、シャッター音に差は感じられませんでした。
Kxを店頭で購入する際、店員にシャッター音が大きいので、静かなシーンでは使いづらいからKxはあまりオススメしないですよ。というようなことを言われましたが、当初は、シャッター音は全く気にならず、むしろコンデジから初の一眼でしたので、これがリアルなシャッターの音か〜♪てな感じでむしろKxのシャッター音も好んでいました。
が、前述している通り子供がピアノを習い出したり、小学校に入学して授業参観時に撮影したい、など音をたてない方が良い場面が増えてきまして。
それで、シャッター音の大きさが気になるようになりました。
先日、保育園の行事(発表会等ではなく周りは割りと騒がしかった場面)で、何気なくkrでシャッターをきると、前にいた保護者の方が、チラリとこちらを見られ。静かなシーンではなかったので、うるさく感じたから、といった訳ではなく、おそらく後ろから物音がしたから何気なく見た、といった感じだったのだと思いますが、シャッター音が気になり出した時期に、そういうことがあると、ちょっとシャッターをきるのも楽しめなくなってきてまして。
とにかくkrより静かなものを希望していました。
家から近い2店舗には、Kー50が置いてありませんでしたので、こちらで質問させていただきました。
重さも確かに気になりますし、Kー5UsやKー3も実際手にとってみたいので、近いうちに、少し足を伸ばして別のお店にも行ってみたいと思います!

書込番号:17985287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2014/09/27 00:15(1年以上前)

なるほど!。
それじゃK50も大きい部類に入ると思います。
K−rのレンズの活用は改めて考えるとして、確実に音を軽減できるミラーレスか高性能コンデジと言う手もありますね。

書込番号:17985517

ナイスクチコミ!0


熊田薫さん
クチコミ投稿数:120件

2014/09/27 04:02(1年以上前)

しんはるみさん
はじめまして。

購入に関してのアドバイスでなくて申し訳ありませんが、K-rはサービスセンター等で点検や修理見積もり等はされたのでしょうか?
買い替えをするにしても一度サービスセンターで修理の見積もりはされた方がいいと思いますよ。
単純な故障で安価な費用で修理が出来るようならK-xを含めサブカメラにもなりますし、他社に移行しても現在お持ちのレンズ等も無駄になりません。

もし既に見積もり等をして買い替えのご検討をされているのでしたら、ご参考までに修理箇所および修理費用等を教えて頂けると今後同様の故障に遭われた方の参考になるかも知れません。


たくさんお子さんの写真を撮ってください!

書込番号:17985956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:5件

2014/09/27 21:39(1年以上前)

K5Usがいいと思いますよ。
暗いとこでもピントが楽に合いますし。(−3EVで一眼レフトップクラス)
高感度性能もKrを凌駕します。
あと電池の持ちも段違いです。
ファインダーも一回り大きく見えますし、ライブビューも良くなりました。
ちょっと重くなりますが、良いカメラ を実感できるものです。

書込番号:17988870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:14件 PENTAX K-50 ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-50 ダブルズームキットの満足度4 HDV.bebe's 

2014/09/27 23:47(1年以上前)

別機種
別機種
当機種

K-50モスグリーンとFA43

K-5Usとシグマズーム

PanasonicのFZ1000

本日K-50を入手しましたがシャッター音は静かでもなくもうひとつ感があるかもしれません
PENTAXはist、K-x、K-7、K-5Us、K-01と使ってきましたが、シャッター音はK-5Uが静かで落ち着いた感じで静かな場所ならK-5Usが向いています
ただ、PENTAXの場合はボディモーターレンズはどれもうるさいので音を下げるにはマニュアルフォーカスか、レンズモーター搭載でしょう
自分の場合、同じ目的でK-5Us用にシグマのズームをつかっていましたが、これは静かでした

お子様の演奏をということですが、ちょうど店頭で触ってきたPanasonicのFZ1000がズームが電動で動画も安定していてシャッターも静かでいい感じでしたから、PENTAXにこだわらず選択肢を広げるのもよいのでは?

書込番号:17989457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2014/09/28 22:07(1年以上前)

確かにミラーレスや、高級コンデジも気になりますねー。
普通のコンデジは持ってはいますが、最近はほとんど出番なく、krか、スマホで済ませちゃってましたが、ミラーレスも手軽でよさそうですね。シャッター音などの悩みは解決しますし。
krも、話を聞いただけで、正式に見積もりを出してもらったわけではありませんでしたので、確かにサブカメラ用にきちんと修理をするのもいいですね。
今まで、あちこちに一緒に出かけた愛着もありますし(*^^*)

書込番号:17993092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2014/09/28 22:25(1年以上前)

保育園のお遊戯会や、小学校の文化祭も舞台周辺は薄暗いところが多いですし、ピアノの発表会もステージ、客席共に薄暗かったですので。
暗いところでピントが合いやすいのは嬉しいですね。高感度も。
確かに軽い方が持ち出しは気軽に出来るかもしれませんが、重さは、Kxのときに、エネループを使用していて、結構ずっしり、には慣れてるかなーと思うので、極端にめちゃめちゃ重くなるわけじゃなければ、大丈夫かなー。とは思っています。

書込番号:17993189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2014/09/28 22:49(1年以上前)

なるほど。
静かなシーンでは、シャッター音だけでなく、フォーカス音も気になる場合がありますね。
ペンタックスに特別こだわっているわけではありませんが、一眼の中で買い換え候補に入れていた、キャノンやニコンのカメラの様々な作例を見て、ペンタックスで撮影されたものを見ていると、もちろん撮影後の編集にもよるでしょうが、どうしてもペンタックスの作品に心が動かされて、ペンタの色がすきなんだろうなー、と思ったので、何を選ぶか迷っているところです。
パナソニックは、候補に入れていませんでした。
ミラーレス自体よく見たことがないので、一度店頭で様々な機種をよく見てみたいと思います。

家族で、毎年夏場は川へ数回行ったり、冬場はスノーボード(1番下の子はまだそりで、最近は私もそちらのお供ばかりですが)にシーズン中2〜3回は行き、いつもkrで撮影していましたが、K5U(s)は、防滴もついているようですので、そういった意味でも安心できていいかなー、と心は動いています。
レンズの防滴は持っていませんがね(-_-;)

書込番号:17993320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2014/09/28 23:08(1年以上前)

ペンタにも、一応お持ちのレンズが流用できるミラーレスがあります。
ぜんぜん人気がなく、○敗作かと言われる
http://kakaku.com/item/J0000001560/

書込番号:17993405

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2014/09/28 23:21(1年以上前)

へー。知りませんでしたー。
でもあまり人気ないんですか?(笑)
確かに…トイカメラのような…デザインがちょっぴり個性的ですかね(((^_^;)

カメラ選びって、なかなか難しいですねー。予算もありますし…ちょこちょこ買い換えれないしなー。

書込番号:17993454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2014/09/28 23:30(1年以上前)

http://kakaku.com/item/J0000001560/

 
 生産終了で、ほとんど販売してません。
 あっても、高めですね。

 生産終了間際は、レンズキットで、
 3万円程で買えて、
 バッテリーも、K-5系、K-3と共用で、
 サブ機としては、良かったですね。

 ただし、背面液晶のLV撮影だと、
 手持ちで、望遠撮影は厳しいですね。
 風景用だったら、使えます。
 動体を撮ろうとは、思いません。

>K5U(s)は、防滴もついているようで

 D7100も、防滴仕様で同様ですね。

書込番号:17993491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:14件 PENTAX K-50 ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-50 ダブルズームキットの満足度4 HDV.bebe's 

2014/09/29 06:34(1年以上前)

別機種
当機種

K-01とK-50

K-S1

>ペンタにも、一応お持ちのレンズが流用できるミラーレスがあります。
ぜんぜん人気がなく、○敗作かと言われる
http://kakaku.com/item/J0000001560/
>生産終了で、ほとんど販売してません。

K-01はLimitedレンズうちでは一番つかっています。K-5Usは手放してもK-01を残し、またK-50を買ったわけですがやっぱりK-01のよさは残ります。

ただ、こんどのK-S1は、実質的にK-01に光学ファインダーをつけたって印象で、他社がEVF搭載してきてるトレンドに対する感じで、これ買ったらPENTAXは一台でいいかなと思える感じです

PENTAXのLimitedレンズはボディモーターの音がうるさいですが、発表会などでは液晶で拡大フォーカスとピーキング(ピントが合っているところに色がつく)と併用してマニュアルフォーカスと静かなシャッターでつかうというのもありかもしれません

書込番号:17993979

Goodアンサーナイスクチコミ!2


nasiyaさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件

2014/10/05 19:48(1年以上前)

K5Usと18ー135レンズがいいのでは?
子供の発表会では重宝してます。
スポット当たっている子供はけっこうとれますよ。
わたしもKrユーザーですがK5欲しいです。

書込番号:18018163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件

2014/10/06 13:58(1年以上前)

発表会などでは液晶で拡大フォーカスとピーキング。
なるほどー。マニュアルフォーカスは、今まで正直2〜3回くらいしか使用したことありませんでした。
(-_-;)
ピアノの発表会なんかは、動き回るわけでもないですし、マニュアルフォーカスでしっかりピント合わせて、シャッターをきれば、レンズの音も気にならないで済みますね。
カメラ任せで撮影も便利ですが、せっかく一眼レフなので、もっとたくさん勉強して、趣味をカメラにしたいと思います!

書込番号:18020991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2014/10/06 14:09(1年以上前)

>発表会などでは液晶で拡大フォーカスとピーキング

 望遠レンズ使用となれば、
 ある程度しっかりした三脚が、
 必要になるだろうと思います。

 手持ち、LV、望遠は、
 ちょっと辛いです。

書込番号:18021011

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件

2014/10/06 14:13(1年以上前)

K5Usと18ー135レンズですか。
そうですね!
運動会にはちょっと長さが足りないですが、発表会だと、ちょうど良いレンズですねー。
キットレンズは、頻繁に付け替えないと、距離が近すぎたり、足りなかったりと、すごく不便を感じてましたー。埃などの混入も気になりますしねー。
保育園のお遊戯会も、ホールが狭く、人が密集しているので、なかなか手際よくレンズ交換が出来ず、焦ったこともあったので、レンズは、是非検討したいと思います。

書込番号:18021025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2014/10/06 14:20(1年以上前)

>望遠レンズ使用となれば、
 ある程度しっかりした三脚が、
 必要になるだろうと思います。

そうですねー。
三脚、しまいこんでいるのを出して確認してみたいと思います(^-^;
確かに、手持ち、LV、望遠は、 辛いですよね。
ありがとうございます。

書込番号:18021046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2014/11/05 23:56(1年以上前)

皆さん、お礼が遅くなりましたが、私が思っていた以上に、たくさんの回答・アドバイスをいただいて、ほんとにありがとうございました!
感謝でいっぱいです☆

あれから、店頭にも何度も足を運び、散々迷いましたが、本日、kー5 Usを購入いたしました(*^^*)
まだ、家で子供を試し撮りした程度で、まだまだ、勉強が必要ですが、気になっていたシャッター音を含め、こちらを選んで良かったなー。と実感しています♪
週末には、子供の文化祭もあるので、またたくさん撮影したいと思います!
ありがとうございました☆☆

書込番号:18135430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2014/11/07 09:13(1年以上前)

しんはるみさん、おはようございます。
Goodアンサーありがとうございます。
そしてそして、K-5IIs購入おめでとうございます!
これからK-5IIsでお子さんの写真たっくさん残してあげてくださいねぇ。
モニターで一緒に写真見るのも楽しいですよね、子供も喜びます!
文化祭、いい写真が撮れますように!
K-5IIsでのペンタライフ、これからも楽しんでくださいね。

書込番号:18139622

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

突然、画像がピンクになりました。

2014/09/25 21:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-50 レンズキット

スレ主 mickey5055さん
クチコミ投稿数:117件
当機種
当機種
当機種

正常

異常

正常

先日、室内の撮影会に参加した時の画像なのですが、低速で連写中の画像が一枚だけピンクに染まってしまいました。
上の写真が左から右へ連写しています。(ほぼ1秒以内)
初めての経験です。光源は蛍光灯でした。近くのカメラマンがストロボを使用していましたが、
多分、それは関係ないと思います。どんな時にこういう現象は起るのでしょうか?


サブのK−01君の不調に続いてメインのK−50君にもトラブルでしょうかね。
とりあえず、新宿へ一緒に持ち込むつもりですが…。

書込番号:17981049

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2014/09/25 21:25(1年以上前)

「ももいろマジンガーZ」の祟りかも・・・ (^◇^)

書込番号:17981108

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3006件Goodアンサー獲得:64件

2014/09/25 21:31(1年以上前)

関係ないかも知れませんが、SDカードは何を使われていましたか?

書込番号:17981134

ナイスクチコミ!0


スレ主 mickey5055さん
クチコミ投稿数:117件

2014/09/25 21:45(1年以上前)

当機種

一応TOSHIBA製のようです

花とオジさま

>「ももいろマジンガーZ」の祟りかも・・・ (^◇^)
ももクロファンでないので祟りですかね(^^;)



しんす'79さま
TOSHIBA製の32G(但し海外向けのやつで国内保証なしのやつ)です。   ↑
本物か不明(^^;)

書込番号:17981211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:17件 猫カフェびより 

2014/09/25 21:59(1年以上前)

1コマ撮影時に手動連写と言いますか…シャッターを連打したらこんな感じになった事はあります。
SDの書き込みの際に正常に記録できなかったんじゃないかなぁー
異常記録された写真は削除した方が良いよー
カード異常ですってなり、カメラ内で再生できなくなったりしましたしー

書込番号:17981278 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K-50 レンズキットのオーナーPENTAX K-50 レンズキットの満足度3

2014/09/25 22:06(1年以上前)

前にも異常が有ったカメラだよね?
データそろえて再度持ち込まれたほうがいいと思う。
もう一個も壊れてそうだし余程運が悪いんだなと。

書込番号:17981323

ナイスクチコミ!2


スレ主 mickey5055さん
クチコミ投稿数:117件

2014/09/25 22:48(1年以上前)

返信ありがとうございます。

☆イケッチ☆さん

>1コマ撮影時に手動連写と言いますか…シャッターを連打したらこんな感じになった事はあります。
なるほど、手動連写ですか…低速連写だと思っていましたが、確かに手動連写もしていた記憶があります(^^;)
再現性があるか試してみようと思います。


愛してタムレさん

よくご存じで恐縮です。
しかし、前回のミラーパタパタはその後発生しておらず、最近までは快調だったんです(TT)
そうこうしている内にK−50の方は1年が過ぎ保証期間が切れてしまいました。

ま、根が楽天的なので多発さえしなければ落込まないのですがね。
一応、持ち込んでみますね。



書込番号:17981549

ナイスクチコミ!0


スレ主 mickey5055さん
クチコミ投稿数:117件

2014/09/25 23:30(1年以上前)

愛してタムレさん

話は変わるのですが、MX−1もお持ちなんですね。
最近気になっているカメラなんですが…。
やっぱりコンデジとしては重いですかね?
写りは良さそうなんですが通勤時の持ち歩き用には向かない?


忘れていたのですが、K50本体は幸いなことに5年保証付でした!

書込番号:17981740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K-50 レンズキットのオーナーPENTAX K-50 レンズキットの満足度3

2014/09/26 02:17(1年以上前)

MX-1重いですよおおおお、分厚いですよおおおお。
重さ以外にも幅が広いとかレンズの飛び出しとか嵩張ることもあって、
携帯性はコンデジというよりコンパクトなミラーレス以下かも。

でも見た目よりずっと持ち易いです。
革張りじゃなくて表面はゴム質?素材なんですが、
指先に吸い付くかの如き感触がなんとも絶妙でナイス。
レンズも明るいので感度上げずにすむし、とてもシャープ。

ペンタファンだからこの選択になったわけで、
他社ライバルより魅力的とは思ってないもんだから、
あのレビューはちょっと辛口になって申し訳ないですw

ちなみにペンタファンじゃなければ、
同じレンズで操作性の良さげなXZ-2買ってます。
(オリンパスのメニューとか苦手なんだけど)

以上、脱線失礼いたしました。

書込番号:17982126

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 mickey5055さん
クチコミ投稿数:117件

2014/09/28 06:00(1年以上前)

愛してタムレさん

リコーイメージングスクエア新宿へ行ってきました。

K50とK01共に入院となりました。
ついでにMX−1も触ってきました。
写真も撮らせてもらいました。写りは中々いいですね。
でもやっぱり日々持ち歩くにはちょっと重くて大きいかなと思いました。
もう少し考えてみようと思います。

書込番号:17989961

ナイスクチコミ!1


スレ主 mickey5055さん
クチコミ投稿数:117件

2014/10/15 01:37(1年以上前)

遅くなりました。結局9月まで保証期間だったので基盤交換で戻ってきました。まだ試写していないのですが、まずは一安心です。とりあえずご報告まで

書込番号:18053388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mickey5055さん
クチコミ投稿数:117件

2014/11/03 13:35(1年以上前)

当機種
当機種

撮影会の合間にここにUP出来る試写をしてみました。
偶然虫が来たのですが強風でピントが(^^;)
虫撮りの人の苦労が少し解りました。

修理状況は頻発する訳て゜はないので判断が難しいのですが、解決済とさせていただきます。
要経過観察といったところでしょうか?
皆様にはお世話になりました。

書込番号:18125541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信19

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-50 18-135WRキット

クチコミ投稿数:27件

中古でK-50と18-135mmキットを購入したのですが、本体がどうも結構な前ピンみたいなんです。
18-135mmはAF微調整で-8、タムロンA16は-9、シグマ30mm Artは-5で3本全て前ピンなので、ボディを疑ってます。
過去のスレでK-5等は自己責任ながらデバッグモードにアクセスして、ボディのピントの調整が出来るみたいですね。
本来ならメーカーに調整出すのが無難だと思うのですが、中古で買ったのもあってどうせなら自分でピント調整したいなと思いました。
自分なりにネットで探してみたのですが、見つかりませんでした。
どなたか知っていたら教えてもらえると助かります。

書込番号:17922157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2014/09/10 22:26(1年以上前)

K-5までは、
入れたようですが、

最近のK-3では、情報は見つけられませんでした。

AFずれの場合、
ボディのAF微調整である程度可能ですが、
かなりのずれの場合は、
メーカーで、デバッグモードで、
デフォルト値の移動で対応するようです。
自己責任でできたら、
メーカーに送る必要も無いのですが・・・・・

メーカーに出す場合、
ボディまたはレンズが、
保証期間内だったら、
AF調整は無償でしたよ。

18-135は、
使っていると鏡筒が緩くなり、
伸びやすくなりますね。
また、鏡筒自体が、伸ばして、
力が加わると、ぐらつきます。
DA☆16-50同様に、つくりがイマイチで、
その辺も、ピンずれや片ボケの要因かも知れません。
私の18-135は、レンズ群交換しました。

書込番号:17922274

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:361件Goodアンサー獲得:12件

2014/09/11 05:18(1年以上前)

のん…。さん

取扱説明書にある、AF微調整機能ではだめなのでしょうか?(P.112)

書込番号:17923038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2014/09/11 08:44(1年以上前)

>1641091さん
K-3もデバッグに関する情報が見つからないのですね。
保証期間内については中古なので新品の購入履歴がないため、有償になってしまいます。
もとより前ピンと分かっているので出来るなら自分で調整したかったんです。
いずれ私の18-135mmもへたって来そうですね。
いまは特に大丈夫ですが。

>ぺんたっくまさん
今は本体のAF微調整で何とかなっていますが、今後購入したレンズが結構な前ピンだった場合にAF微調整では対応出来なくなってしまうなって思うんです。

書込番号:17923357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2014/09/11 09:18(1年以上前)

>前ピンだった場合にAF微調整では対応出来なくなってしまう

私もそういう状況です。
±10まで変更可能ですが、
+8で、既存のレンズを使ってますので、
新しいレンズ(特にサードパーティ)は、
ドキドキものです。

ファーム書き換え時の操作も、
以前と変わってますから、
変更したのでしょうね。
いろいろボタン操作したけど、
無駄でした。
USB接続など、別方法ですかね・・・

書込番号:17923442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2014/09/11 11:49(1年以上前)

シグマはピント調整無料だったと思います
先月APO70ー300とα77を預けた時は無料でしたよ(保障書なし)

書込番号:17923790

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2014/09/11 13:29(1年以上前)

>1641091さん
そうなんですよね!
新しくレンズ買った時にドキドキものが嫌で、自分で調整出来ればなって思ってます。
私もK-5を参考にやってみましたが、全くダメでした。

>ほら男爵さん
そうなんですか!
ピント調整依頼して、故障箇所があれば有償になってしまうってことですかね。
参考になりました。

書込番号:17924043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2014/09/11 14:58(1年以上前)

シグマ等のサードパーティの場合、

ボディと共に出しても、
ボディ側のズレが大きい場合も
ボディは触らず、レンズ側で調整するのでは、・・・・

そのレンズを、
他のボディで、使う場合は、
再調整の可能性も出てきますね。

書込番号:17924232

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2014/09/11 17:36(1年以上前)

自分なりに情報集めておしいとこまで行ったんっぽいんですが、あと1歩ってとこでダメでした。
まずパソコンで2つのファイルを用意します。
00077750.xxx.txt
DEVELOP.MOD.txt
そして0007750.xxx.txtに
[DEBUG_MODE EN]
[DEBUG_MODE_MENU]
を入力します。
問題は00077750.xxx.txtのxxxの部分で海外の方はファームウェアの最新バージョンのBinファイルの数字(日本だと222で海外だと545)でデバッグモードにアクセス出来たみたいなんです。
xxxの部分は000から999まであるので1個1個試すのは心が折れました…

>1641091さん
やはり本体はメーカーでしか調整してくれないってことですね。
私は引き続きデバッグモードの情報収集に努めようと思います。

書込番号:17924643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2014/09/11 17:46(1年以上前)

書き忘れ。
パソコンで作った2のファイルはSDカードに入れます。
デバッグモードの起動方法はカメラ本体のSDカードが収まってる蓋を開けて、メニューボタンを押しながら本体起動→SDカードの収まってる蓋を占め、10秒くらい待ってからメニューボタンを押すとデバッグモードに移行するようです。
ここまで分かっててあと1歩のところで出来ないのは歯痒いですね…

書込番号:17924662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/11 21:25(1年以上前)

>[DEBUG_MODE EN]
ENが英語(海外用)で日本だとJPなんてことは、アテズッポ、どうなっても知らない。

書込番号:17925380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/12 00:08(1年以上前)

通りすがりです。

ttp://www.pktether.com/new-version-0-7-0
英語サイトですが、テザー撮影ソフトで何かできるようで、

ttp://ricehigh.blogspot.com/2012/01/successfully-open-debug-mode-of-k-r.html
旧版の画面説明に”Camera debug mode On”なるボタンが・・・

如何でしょう?

書込番号:17926062

ナイスクチコミ!0


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2014/09/12 00:55(1年以上前)

>デバッグモード

 本体を壊してしまうと、
 本末転倒になってしまうので、
 私は、諦めました。

 デバッグモードに入ってからの
 設定や終了は、K-5と同じであれば、
 良いですけど、
 ブラックボックスであれば、
 怖くてできません。

>18-135mmはAF微調整で-8

 メーカーで、ボディを±0にした方が、
 出費はありますが、楽かもしれません。
 一度、メーカーサポセンに、
 電話相談されても良いのでは・・・
 ボディ側の不具合であれば、サービスも有かも・・・

 ボディが複数あれば、付け替えて判別できますが、
 1台の場合、買ってそのままだったりもあるのでしょうね。
 その後、満足できなくて売却。

 メーカーとして、基準値をしっかりして、
 出荷して欲しいものです。
 

書込番号:17926223

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2014/09/12 08:25(1年以上前)

>そろそろお迎えがさん
ネットのブログ等で日本の方がK-7やK-5デバッグモードを紹介したものを参考にした時に[EN]の部分がJPではなかったですね。

>三車線左折中さん
実は1番最初にpktetherの紹介ブログを発見して、コードを打ち込む手間もないので利用してみたのですが、結果は未対応で使用出来ませんでした。
製作者曰くK-30以降デバッグモードへのアクセスが複雑化され解析出来なかったとのことです。
わざわざ私のためにURL貼り付けや色々と調べていただいてありがとうございました!

>1641091さん
仰る通り有償でもメーカーに調整依頼するのが無難に思えてきました。
書き忘れになりますが、K-rも所持してまして当時新品底値で買ったのもありメーカーへ調整に出したことがあります。
ボディがやや後ピン傾向だったので、依頼書にレンズを調整してボディに合わせるのではなく、ボディの後ピンを直してほしいと記したところ、ボディの後ピンを確認し、調整したという報告書付きで後ピンが調整されて返ってきました。
当時はデバッグモードのこと知らなかったのと、新品購入だったのでメーカーに調整してもらいました。
因みにK-rに1番最初のレスで書いたレンズを付けたところ18-135mmが-1、タムロンが-2、シグマが+2という結果になりました。
レンズ自体は若干の前ピンと後ピンってことになりますね。

書込番号:17926716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/12 23:48(1年以上前)

のん…。さん

pktetherは残念ながら非対応でしたか。

色々見ていると、K-5の時に”MODSET.505”というファイルで起動できた?様です。
MODSET***.txtではないところが注意でしょうか。

自分はK-5IIですが、MODSET.5**の実験をしてみます。

書込番号:17929503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2014/09/14 00:17(1年以上前)

>三車線左折中さん
紛らわしい書き方してすいません。
最初の方に書いた00077750.xxxとDEVELOP.MODは保存すると.txtが末尾に付くので保存したファイル形式を細かく書いてしまいました。
私も調べてみたんですが、pktetherはK-5は対応でもK-5AやK-5Asは非対応なんですね…
お手数ですがMODSET.xxxの三桁の数字を、最新ファームウェアのBinファイルの数字三桁を試してみてはどうでしょうか?
海外の方がそんな様なことを書いてたので、気になりました。
因みにK-50では無理でしたね…

書込番号:17933472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/14 08:21(1年以上前)

MODEST.216 でやってみましたがNGでした。

[]の記述に問題ありかもしれませんが・・・

ただ、こんな投稿があるようで、既存機種も仕様が変わった?かもしれません。

K-50が2つのファイルで行うのもその為でしょうか?

シロートではここまで!ですかね。

http://www.pentaxforums.com/forums/115-pentax-k-5/123063-k-5-firmware-hacking-anyone.html#post1301749

書込番号:17934115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/14 22:24(1年以上前)

MODEST.216→MODSET.216の間違いでした。

書込番号:17936899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/20 16:50(1年以上前)

K-5IIではやり方が違うのは当然ですが、
00077750.216
DEVELOP.MOD
でやってみましたが、ダメでした。

K-50でないとだめなのでしょうね。

書込番号:17960199

ナイスクチコミ!1


tomikokkoさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件

2025/01/28 22:35(7ヶ月以上前)

その後、いかがでしょうか?K-50のデバッグモードに入れた方、いらっしゃったら、ぜひ入り方を教えてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:26053843

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

電池によってレスポンスは変わりますか?

2014/08/31 13:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-50 18-135WRキット

スレ主 tecchoさん
クチコミ投稿数:14件 PENTAX K-50 18-135WRキットの満足度5

メーカーのホームページ上で連続撮影について以下のように記されているのですが

約6.0コマ/秒(JPEG、連続Hi時) D-LI109バッテリー使用時 約3.0コマ/秒(JPEG、連続Lo時)

単3電池を使用の場合、明らかに連射速度が低下するものなのでしょうか?
新製品のK-S1ぐらいなこちらを選ぼうと思うので・・・4コマ/秒以下なら除外です

書込番号:17887134

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:17件 猫カフェびより 

2014/08/31 14:01(1年以上前)

単3電池だと5コマになり、AFーCや補正を掛けるとさらに落ちます。

書込番号:17887156 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 tecchoさん
クチコミ投稿数:14件 PENTAX K-50 18-135WRキットの満足度5

2014/08/31 14:38(1年以上前)

ご解答ありがとうございます。

"5コマ/秒"ですか・・・微妙ですよね。
防滴・防塵&単3電池なのでK-50を選択したいところですが、
K-S1は軽いし、ローパスセレクター等の魅力も捨てられません。
デジタル物は新しい方が何かと良いですし・・・

最終判断は実物を触ってシャッター音を聞いてからということになりそうです。

"AF-Cや・・・"やっぱりそうですよね。
それらの設定による速度低下は織り込み済みですが、デフォルトで補正が入ってますか?

書込番号:17887244

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:17件 猫カフェびより 

2014/08/31 14:56(1年以上前)

KーS1はSDHCやSDXCのUHS−1等に対応してますし、20Mの画素数で5.4コマは立派です。

AFーCや補正は設定で変える事は出来ますよ。
デジタル一眼レフは後発が有利です。
今直ぐカメラがいるなら別ですがもう少し、検討しては?

書込番号:17887298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件

2014/08/31 15:08(1年以上前)

単3アルカリ電池は寿命までに徐々に電圧が下がっていくので、新品はまだ速くてもだんだん速度が落ちていくことも考えられます。5コマ/秒はなんどきでも保証されるかどうかはわかりません。

書込番号:17887336

Goodアンサーナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件

2014/08/31 15:18(1年以上前)

単3型でもニッケル水素電池だったら、大丈夫かもしれません。

書込番号:17887362

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:17件 猫カフェびより 

2014/08/31 15:35(1年以上前)

デジタル一眼って撮影時に一気に電力が要るんです。
エボルタは試してませんが…
電池には長距離ランナー型と短距離ランナー型があります。
アルカリ乾電池は少しずつ電力を使う物のにはいいんですが…
一気に電力を出すのには不向きです。
デジタルカメラと相性はあまり良くないです。
ニッケル水素電池は一気に電力を出すのが得意です。
デジタルカメラ向き。

リチウム乾電池はトライアスロン向きかなー
一番、デジタルカメラと相性がいい。
しかし、入手が容易なのはアルカリ乾電池。
Kー50は電池識別がありますが電池の相性はどうにもなりませんね。

書込番号:17887415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tecchoさん
クチコミ投稿数:14件 PENTAX K-50 18-135WRキットの満足度5

2014/08/31 19:19(1年以上前)

☆イケッチ☆さん
holorinさん

ご回答ありがとうございました。

書込番号:17888115

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K-50 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-50 ボディを新規書き込みPENTAX K-50 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-50 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-50 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 7月 5日

PENTAX K-50 ボディをお気に入り製品に追加する <244

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング