PENTAX K-50 ボディ のクチコミ掲示板

PENTAX K-50 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です
※画像は組み合わせの一例です

PENTAX K-50 ボディ [ホワイト] PENTAX K-50 ボディ [ピンク] PENTAX K-50 ボディ [ブラック]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,800 (8製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1649万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:590g PENTAX K-50 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-50 ボディの価格比較
  • PENTAX K-50 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-50 ボディの買取価格
  • PENTAX K-50 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-50 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-50 ボディのレビュー
  • PENTAX K-50 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-50 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-50 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-50 ボディのオークション

PENTAX K-50 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2013年 7月 5日

  • PENTAX K-50 ボディの価格比較
  • PENTAX K-50 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-50 ボディの買取価格
  • PENTAX K-50 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-50 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-50 ボディのレビュー
  • PENTAX K-50 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-50 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-50 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-50 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全169スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-50 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-50 ボディを新規書き込みPENTAX K-50 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ35

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 K50かNikonの5300かどちらがオススメですか。

2015/09/30 08:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-50 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:10件

一眼レフを初めて購入したいとおもっているのですが、PENTAXのK50ダブルレンズキットとNikonの5300のダブルレンズキットであればどちが初心者にオススメなのでしょうか。

予算はできれば5万以内でと考えていたのですがどうせならもう少し出したほうがいいのかなと悩んでいます。

撮る予定のものは景色、山、人、夜景です。
画質、可動式のディスプレイ、WiFiはD5300の方がいいですが、ISOがK50の方がよかったり防滴防塵機能があったりするので皆様の意見もお聞きしたいです。

よろしくお願いします。

書込番号:19186651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2015/09/30 08:45(1年以上前)

>防滴防塵機能があったりするので

  ボディだけでなく、
  レンズも防滴・防塵が必要です。

  WR表記のレンズは、
  簡易防滴仕様となります。

  AWや☆表記は、防滴・防塵仕様ですが、
  価格が高めです。

書込番号:19186683

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/09/30 09:07(1年以上前)

カメラの性能を見ると、K50の方が1ランク上の性能になっています。

K50は防塵防滴ですし、最高シャッター速度も1/6000です。(D5300は1/4000)
ファインダーも上級機と同じでファインダー視野率100%ですし(D5300は95%)
ペンタプリズムを採用しています。(D5300はペンタミラー)
連写速度も6コマ/秒です。(D5300は5コマ/秒)

また、付属のレンズもPENTAX K-50 300ダブルズームキットの方を選べば
http://kakaku.com/item/K0000627741/
望遠ズームの望遠端は300mmとD5300ダブルズームキット2に付属の望遠ズームの望遠端200mmより望遠能力は上です。
D5300にも300mmまでのズームがついた、D5300 ダブルズームキット
http://kakaku.com/item/J0000011700/
もありますが、最安価格(税込):\83,157と少し価格が上がってしまいます。

ただ、交換レンズはニコンの方が豊富ですので、今後交換レンズを購入する場合の選択肢は多くなります。

その為、交換レンズの事を考えるのでしたらニコンの方がいいかなと思いますが
当分はダブルズームキットだけで使うとか、買うとしてもとりあえずは1本位かなという事であれば

PENTAX K-50 300ダブルズームキットの方がいいと思います。

書込番号:19186724

Goodアンサーナイスクチコミ!7


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2015/09/30 09:38(1年以上前)

K-50、いいカメラですね。ただ、もう流通在庫も減って底値を反転してしまったようです。

D5300も型落ちで値動きは微妙ですがまだ在庫はあるようですので、さわってから購入しやすいところは有利でしょう。

カメラは撮影者がいて完結出来る道具ですので、使いやすいと感じたものをまずは候補としてください。

なお、性能、機能はこのクラスはどれを選んでも間違いはありませんのでご心配なく。

書込番号:19186781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2015/09/30 09:40(1年以上前)

K-50はないですが、*istDSやK10D、K-7やK-5、K-3は所有・使用していました
D5300も数ヶ月前にしばらく使いました

撮るものは「景色、山、人、夜景」といっても、それらをどのように表現したいとか、どんな
撮影条件(山深く分け入るとか一晩中撮影するとかまでやるのか)なのかわかりませんが

基本的にはダブルズームキットで完結して買い足さない、もし買い足しても安い単焦点や
マクロレンズ一本くらいの予定・・・というごくごく一般的なユーザを想定して答えるなら
その2つであれば、迷わずD5300をおすすめしておきます。


主な理由は
レンズの世代が、ニコンの方が新しい。特に18-55は収納式で小さく、描写も出色の出来
対してペンタックスのレンズは旧モデルの焼き直しで甘い写り。駆動音も大きく
特に55-200や55-300の望遠レンズのデキは、もう時代錯誤も甚だしいレベルです

手ぶれ補正がレンズ内なので、特に望遠レンズで撮影の難易度が低くなる。
(ボディ内補正だと望遠でブレて、初心者はファインダーで被写体を目視するのが大変)

オートフォーカスの安心感
これは私感ですが、いろんな場面でAFの振る舞いが異なります。ニコン機やキヤノン機のように
いい加減につかってもそこそこ結果を残してくれる安心感は、ペンタックスのAFにはないものです。
特に望遠で大デフォーカス(大きくピントが合ってない状態)からのペンタックス機の振る舞いは驚きますよ
それでもK-3まで来ると進化は感じられますが、他はもっと良くなってますから・・・

が大きいところですかね

高感度耐性については、ペンタ16MPもニコン24MPも、どちらも実用では採点甘くしてISO6400が
ギリギリ及第点という感じで、それ以上はハッキリと限界を感じる(使いたくない)画質になります。
高画素なだけ分解能が高いD5300の方が、いくぶん解像感では良好に感じるくらいですよ
(ザラザラの砂絵でも、粒の細かい砂の方が滑らかに見えるでしょう?)

防塵防滴はレンズが対応していないと意味がないですし
前述のように朝靄かかる山深く分け入って滝のしぶきがバンバンかかるとか、夜露上等みたいな
過酷な条件じゃなければ、タオルとビニール袋あればそれほど困る事はありません

ただフェニックスの一輝さんが紹介の通り、K-50がハッキリ優れるところもあります。

それぞれのメリットデメリットをどう考えるかは、スレ主さん次第ですね
考えようによっては、他と比べなければどれも大差ないとも言えますし。

書込番号:19186786

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:16件

2015/09/30 09:43(1年以上前)

そらまめ♪さん

>景色、山、人、夜景
動体性能は必要なさそうなので、レフ機じゃなくても良いと思うけど?

OLYMPUS OM-D E-M10とかの方が、合ってるかも?
ファインダー付いてるし、軽いし、手振れ補正が超強力で、手振れマンの僕でも手持ちでシャッタースピード1/4
まで下げて撮影できたので、三脚使用もかなり減るとおもうよ

レフ機はエントリー機種だと、canon kiss7Xiを持っていますが、
被写体が静物の「景色、山、人(シャッター切る間止まっていてくれる人)、夜景」
なら、レフ機のX7iより、E-M10を使います

ご参考まで

書込番号:19186791

ナイスクチコミ!3


美濃守さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:26件

2015/09/30 09:51(1年以上前)

実際に現物を触って比べたほうがいいですね。
グリップの感触含めた体感的な重さとか、シャッター音とか・・・
K-50のシャッター音は結構好みが別れると思います。(K-5U以上の機種は静かなんですが)

書込番号:19186815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/09/30 09:52(1年以上前)

>ISOがK50の方がよかったり

この1点についてだけ。
メーカー仕様表によれば、
○K-50 AUTO/100〜51200( 1EVステップ、1/2EVステップまたは1/3EVステップ)
○D5300はISO 100〜12800(1/3ステップ)、ISO 12800に対し約0.3、0.7、1段(ISO 25600相当)の増感、感度自動制御が可能

となっています。一見するとK-50は凄い!と思われるかもしれませんが、ISO51200というのは「ノイズなどを妥協することでそこまで使えます」という領域です。K-50のほうが画素数が少ないので画素ピッチの面で有利かとは思いますが、年代が古いセンサーですからその点は相殺されるかもしれません。

D5300の12800はニコンが何とかそれくらいまではユーザーが我慢できるかなという数値かと思います。もちろん、オミナリオさんがお書きのように、高感度ノイズや色の崩れなどは感じ方が人それぞれだと思いますが、少なくとも私はAPS-C機であればISO6400は厳しいかな、できれば3200までにとどめたいなという感じですね。

書込番号:19186817

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:835件

2015/09/30 10:38(1年以上前)

こんにちは、両方を持っています。

特にどちらを買われたとしても間違いではありませんが、機能的にカメラ任せのオートであれば、ニコンのD5300が良いでしょう。
上がっているISOはペンタックスの場合はオートでも任意設定だったかと記憶しています。

ただ、その分は覚えればよいだけのことであり、最終的に避けては通れないことでもありますので、それが早いか遅いかの違いくらいのものでしょう。

また防塵防滴といっても防水ではありませんので過信なきよう。
何もないよりは安心できるかなといった程度のことで、それらが謳われていないD5300にしても、濡らしたからといって直ちに故障するというものではありません。

Kー50の実機が置いてあるところは、もう少ないかもしれませんが、あれば両機を触ってみて、これが良さそうだと思うものを選ばれても良いでしょう。
実際に構えてシャッターを切ってみるなりすると、トータル的なレスポンスはD5300のほうが上ではありますが、Kー50のニコンにはなkばってしまったといえる道具感というものも捨てがたく、のんびりしているようでポイントをおさえたきびきびとした感覚も良いものではあります。

書込番号:19186897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19797件Goodアンサー獲得:1240件

2015/09/30 11:02(1年以上前)

そらまめ♪さん

> 撮る予定のものは景色、山、人、夜景です。

動体撮影がないので、
Avとマニュアル露出があるコンデジでも撮影出来るのではないでしょうか?

書込番号:19186939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件 PENTAX K-50 ダブルズームキットの満足度5

2015/09/30 18:59(1年以上前)

予算を考慮するならK-50が良いと思います。
PENTAXもフルサイズに合わせ新しいレンズを出すようですし。

ただ先々レンズ追加する場合、純正以外も含めたらNikonの方が良いかも。

ダブルズームあれば幅広く撮影出来ますが、明るいレンズが欲しいとなったらNikonの方が選択肢が多いですな。

書込番号:19187842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2015/09/30 23:56(1年以上前)

そらまめ♪さん、こんばんは。

その2つで、今後買い替えや買い増しをしないならK-50ですね。
そんな人はいないでしょうから、あとは追加購入にいくらかけられるか。

ニコン買うなら高いの買わなきゃ。
ボディにしろレンズにしろ、10万円以上出していただきたい。
併せて10万でなく、単品で10万です。
ペンタックスでは味わえない、素晴らしい世界が待っています。

そんなに出せない。
最初はみんなそう思います。
でも数十万するフルサイズを持っている人も、最初は一番安いので始めたんです。
それがもっといいモノをと思っているうちに、数十万出していたというわけ。
いいモノを使うと、安物はもう使えません。

私もニコンがどんなに素晴らしいかさんざん聞いて、やっと手に入れた安いレンズにがっかりしました。
話が違うといったら、安いのはダメだよという答えが返ってきた。
その代わり高いのは本当にいいですよ。
これはペンタックスでは出来ないわと思った。

それでも出せない。
ならペンタックスがいいです。
ニコンの安いのしか買えないなら、ペンタックスの方がいい。

このメーカーは安い製品が得意です。
K-50の機能って、ニコンだとD7200でないと付いていなかったりしますから、これはお買い得。
ただし、AFが遅いとか、レンズバリエーションが少ないとか、フルサイズがないとか、そういうことを言わないこと。
ニコンならそういうのありますが、それらは高いんです。
お金が出せないのであれば、ニコンを選んでも高性能は手に入りません。

それから夜景と書かれていますが、三脚とレリーズが必要です。
三脚は万単位の製品を選んでください。
最低3万かな。
レリーズは5,000円くらい。

数千円の三脚を使ってはいけません。
使ってもブレブレで役に立たず、最悪の場合三脚がひっくり返ります。
その場合の修理代は、たぶん新品買うより高いでしょう。

金額見て引いたでしょう。
これが一眼レフの世界です。
カメラ買った後が高い。
カメラ買ったら終わりのコンデジとは別世界ですのでお気をつけください。

書込番号:19188879

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2015/10/01 00:13(1年以上前)

>1641091さん

レンズも防塵防滴じゃなければいけないんですね。
気付かない指摘ありがとうございます。

フェニックスの一輝さん
コメントありがとうございます。
自分ではK50が優れている部分が具体的にわからなかったので参考になりました。

>jm1omhさん
価格の変動グラフ見ると凄い安い日が以前あったみたいですが、最近は値上げでもう下がらなそうだなと諦めてるところです。
実機触れると一番いいのですが。。。

書込番号:19188930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2015/10/01 00:18(1年以上前)

>Dr.Ci:Laboさん

コメントありがとうございます。
参考にさせて頂き、オリンパスのOM-D E-M10も、候補で考えます。
WiFiとかあって便利そうですね(*^^*)

書込番号:19188943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:16件

2015/10/01 08:14(1年以上前)

そらまめ♪さん


夜景撮影なら、E-M10にはライブバルブ、ライブコンポジット等、長秒露光撮影で、
撮影結果を背面液晶でリアルタイムに確認しながら撮影できる機能もありますので、メーカーのホームページで、
一読されるとよいと思いますよ↓

http://olympus-imaging.jp/product/dslr/em10/feature6.html

書込番号:19189363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:14件 PENTAX K-50 ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-50 ダブルズームキットの満足度4 Photohito 

2015/10/07 12:48(1年以上前)

>そらまめ♪さん

もう、買っちゃいましたか?
K50を選ぶなら、DA18-135付きのほうがいいよ。
ダブルズームのほうは、プラスティックマウント。一瞬だけ手に入れたけどw、初期不良で返品した。
でも、描写力はDA18-135が圧倒的にいいと思ったなぁ。QSFもあるし。金属マウントだし。

後さ、安いっていっても、数万円も出させてレンズを買わせておいて、がっかりさせて、高いのがいいよなんて、悪質な商売をやってるところからは買わないほうがいいよw。

まじめなところはそんな馬鹿なことしてないからw。
K50じゃなければ、マイクロフォーサーズがいいと思う。
オリンパスとパナソニック、絵がまるで違う傾向だから、よく調べて、作例を見るなりして、選んだほうがいいと思う。

書込番号:19206618

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ17

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 K-50かK-S2か

2015/09/29 22:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-50 18-135WRキット

クチコミ投稿数:29件

同じような質問、すみません…

山登りして星空観察したりキノコや花、
もちろん景色を撮ったり…
ゆくゆくは庭の野鳥なんかも撮りたいなぁ…

と、思っている初心者です。

アウトドアでの使用がほとんどだし、雪山にも持って行くことになるので、ダブルズームと迷ったけどWRにしよう!

と、決めて、やっとK50を買えるようになったと思ってお店に行ったら…もう売ってなかった(>_<)

K-S2を勧められましたが…
意外とずしっと重い。

以前、うちにK-10とK-100があった時、
やはりK-100が軽くて使いやすかったので、
そのイメージだったんですが。

性能や画素数?がずいぶん違うと勧められましたが、
お値段もかなり違うので…(^^;;

初心者だしネットでK50くらいが妥当かなぁ…と思うのですが、どうでしょうか?

あと、先日WG-5を山に持って行って顕微鏡モードを多用したら1時間しか電池が持たなくて( ;´Д`)

電池式というのもメリットかなぁと思ったりします。
(でも重いんですよね)

書込番号:19185913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2015/09/29 23:06(1年以上前)

#野うさぎさん こんばんは

K-50生産されていない為 販売店限られるとは思いますが 新品購入出来るのでしたら 自分が気にいっている機種ですし 購入良いと思いますよ。

それに 買いやすい値段になっていますしね。

書込番号:19185945

ナイスクチコミ!2


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2015/09/29 23:28(1年以上前)

>初心者だしネットでK50くらいが妥当かなぁ

ネット通販であれば、
まだ購入可能ですね。

以下の店舗は、
ネット通販で利用してます。

在庫限りなので、安い店舗から完売になるので、
もし、K-50が良ければ、早めの対応ですね。
実店舗もあるので、近くなら、
電話で予約し、実店舗購入も可能でしょう。

八百富  (色違いがラスト1台づつ)
http://www.yaotomi.co.jp/products/list.php?category_id%5B%5D=17&category_id%5B%5D=1612&maker_id=3&level=5&search_type=all&reserve_flag=

フジヤカメラ  (在庫限り)
http://www.fujiya-camera.jp/shopdetail/029001000115/



書込番号:19186017

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/09/30 00:00(1年以上前)

>初心者だしネットでK50くらいが妥当かなぁ…と思うのですが、どうでしょうか?

初心者と言うのは関係なく、K50を欲しいと思ったのでしたら
ネットで購入してもいいと思います。

ただ、K-S2の方に惹かれてきているのでしたら、また話は変わってくると思います。

書込番号:19186135

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/09/30 00:49(1年以上前)

#野うさぎさん
バタバタみたいゃな

書込番号:19186237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ussy155さん
クチコミ投稿数:1107件Goodアンサー獲得:243件

2015/09/30 00:52(1年以上前)

電池使用を考えると価格も含めてK-50の18-135WRレンズキット(6万)を通販で購入するのがよいと思います。K-1桁シリーズのバッテリーグリップ以外では購入可能な電池式はk--50しか無いかと。
新品だし一年はメーカー保証もありますし、アウトドアにガシガシ使用されると楽しいかと思います。
星空観察が撮影も含まれてるならアストロトレーサー(1.5万)もあったほうがよいので、K-S2レンズキット(10万)との差額を考えれば充分検討の余地がありそうです。

書込番号:19186243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1117件Goodアンサー獲得:81件

2015/09/30 02:36(1年以上前)

K-50とK-S2は世代差による性能差はあっても結局は同クラスと言っても良い製品ですから、予定していた予算から上積みするくらいならK-3IIまで行った方が良いでしょうね。
野鳥や星空の撮影が視野に入っているならここはK-3IIの領分かなと。

本命はK-50、K-S2は候補から外して、予算を上積みするならK-3IIが良いと思います。


自分はK-30 18-135WRキットをアマゾンで購入しましたが、レンズの片ボケが我慢出来なくなり修理に出した時は新宿のサービスセンターに持ち込みました。
購入1年以内だったので当然無料でしたし、修理後の受取りに無料配送が選べたのは嬉しいサプライズでした。
カメラのメーカー修理は敷居が低くて(少なくともペンタックスは)、何かあれば気軽にサービスセンターに送るか持ち込めば良いので、ネット購入でもあまり心配しなくて大丈夫ですよ。

>電池式というのもメリットかなぁと思ったりします。

ちなみに自分のK-30ではメインに付属バッテリーを、予備に互換ホルダーと単三エネループ4本を使ってます。
自分は一般的な成人男性なので重さは全く負担には感じずに併用していますし、電池使用可能な点をメリットとして享受してます。

書込番号:19186345

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/09/30 07:56(1年以上前)

おはようございます。
メインマウントはキヤノンですが、単三電池が使える安心感と発色が好きで、古いペンタ機を4台(istDS2・K100DS・K200D・K-x)所有しています。

>やっとK50を買えるようになったと思ってお店に行ったら…もう売ってなかった
>K-S2を勧められましたが…意外とずしっと重い
ということは、両機を比較されたわけではないのですよね?

メーカー仕様表では、撮影時重量はK-50が約675g(単三リチウムイオン電池使用の場合)、K-S2が約678gとなっています。つまり、ほぼ同じと考えてよろしいかと。

>初心者だしネットでK50くらいが妥当かなぁ
ギミー・シェルターさんがお書きのとおりかと。
若干の世代差はあるものの、基本性能は変わらないように思います。少なくとも考えておられる用途であれば、両機の差はないと思います。

K100Dをお使いだったとのことで、よくお分かりかと思いますが、単三電池仕様だとメリットとデメリットがありますよね。エネループ等を使えば予備バッテリーのコストが低く抑えられる・旅先でバッテリー切れを起こしてもコンビニ等で入手しやすいのがメリット、どうしてもリチウムイオンに比べて重くなる・雪山などの低温環境だとバッテリーの消耗が激しいなどがデメリットです。

この点がクリアできるなら、私もK-50をネット通販で購入するに1票です。

書込番号:19186589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/09/30 08:25(1年以上前)

ちなみに、K10Dの撮影時重量は790g、K100Dは670g(単三エネループ使用)でした。K-50もK-S2もK100Dとほぼ同じような重量だと思います。

書込番号:19186645

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:14件 PENTAX K-50 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-50 18-135WRキットの満足度4 Photohito 

2015/09/30 08:36(1年以上前)

K50 18-135キットを今年の6月に買い、その描写のすさまじさ、センサーチューニングというのでしょうか、ものすごくビビッドな表現力に驚いたものです。レビューを書いていますので、作例、特に他の機種との比較、K200Dや、パナソニックのGF3と同じ場所で撮り比べているで、ご覧になってみてください。また、DA18-135もレビューと作例をあげてあります。

また、つい最近、KS1と300ダブルズームを買い、初期不良で5日で返品…w 300mズームのズームリングが重いという不良でしたが、テスト撮影はできました。
テスト撮影してみて、K50とあまりに絵の作り方が違うのに驚きました。
わずかな時間、家の周辺を撮っただけなのですが、一言で言うと、ごく普通の写り?レンズも中庸な移りですが、ボディの絵作りも、そういう傾向があるような気がします。
ある意味、癖が無いのですが、印象は薄い。
KS2も、同じ20MPセンサーですし、映像エンジンも同世代です。似たような傾向なのかもしれません。

2機種を比べると、単三電池が使用できる、ケーブルレリーズが使える、などが、K50のアドバンテージに見えますが、絵作りの違いが、実は一番の選択のポイントだろうと思います。
難しいですよねえ、そんなこと言われても。

私は、KS2は使ったことが無い上で、K50 18−135だけをお勧めかどうかというポイントなら、すれ主さんの使い方ならベストだと思います。特にキットレンズの優秀さが際立ちますし、16MPのセンサー、ペンタックスがとても上手にチューニングしているようです。同じセンサーを使ったK5シリーズ、K01,K50,どれも、大変、描写がよいという評価が多いようです。
同じセンサーのK01も持っていますが、このカメラの描写は、K50と正反対で、ニュートラルなものなんですが、ナチュラルさが個性になっており、すばらしい絵を出してくれます。

今、通販でK50 18−135、6万円くらいですから、これは、買っておいて損は無いと思います。
ボディカラーはピンクが多くの残っているようですが、私もピンクにしたのですが、カメラの色として、実に、似合っているw、逆に黒いカメラが不思議に思えてくるほどw、カメラらしい色なんです。全体がレンズまでピンクではなくて、DA18−135の黒いレンズとすごく似合います。

まだ、在庫があるうちに、お買いになることをお勧めします。
なお、KS2,ケーブルレリーズソケットがありません。これは、早急に改良して欲しい点だと思っています。

書込番号:19186666

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29件

2015/09/30 14:01(1年以上前)

みなさま、ありがとうございました。

まとめてですみません。

性能は大差ないとは感じていたのですが
実店舗ではやはり実機を勧められますから
そこんとこどうなのなぁ…いう迷いがあって
相談させていただきました。

背中教えもらえて感謝!m(_ _)m

すぐに価格コムからAmazonに飛んで
K-50 18-135WRをポチりました。

ブラックにしたのはアイメイクがついても目立たないように。

実は、K-30時代からこのクラスを狙っていて、
K-50は販売後から何度も
実機を手にしていたんですが、
K-S2は数字が一桁なので上位機だと勘違いして
ノーチェックだったりしました(ー ー;)

差額でレンズ(望遠か単焦点か)買おうと思います。アストロトレーサーも欲しいなぁ…

ありがとうございました。

書込番号:19187297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/09/30 14:04(1年以上前)

#野うさぎさん
まちゃな。

書込番号:19187300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

K-50 K-S2で迷っています。

2015/09/15 08:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-50 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:22件

この度初めて一眼レフを買おうと検討してます。

用途的には主にツーリング先で景色やバイクの写真を撮りたいと思っています。そこでペンタックスの防塵防滴機能を持ったこれらの機種で迷っています。

K−50のほうがかなり安くなっているのですが、デザイン的にK-S2のほうがメカメカしくていいなぁと思っています。

一眼レフが初めてなので安いK-50を買ってゆくゆくはステップアップしていくのがよろしいでしょうか?その頃にはまた別の機種に心動いているかもしれませんが。
それともここでK-S2を買うのがベストでしょうか。



書込番号:19141490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:47件 PENTAX K-50 ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-50 ダブルズームキットの満足度5 KOTARO_PARADISE 

2015/09/15 09:03(1年以上前)

予算的に問題がないのでしたら、K-S2をお勧めします。

ですが、K-50も良いカメラで、写り具合で見劣りする事はまずないかと思います。
差額で単焦点レンズなど買うのも良いかもしれません。
旅先での電池切れの際も、単三電池仕様の強みもあります。
その場合はアルカリ電池では力不足なので、エナジャイザーやエネループを買って下さいね。

以上の理由から、差額が大きければK-50でも良いと思います。

書込番号:19141527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2015/09/15 09:12(1年以上前)

ヒロシMAXさん こんにちは

予算があるのでしたら 気に入った機種購入した方が カメラに愛着 沸くので良いように思います。

でも カメラを 消耗品と考えているのでしたら 型遅れを買い換えて行くのが 予算も抑えられて良いと思いますし 自分はこちらの方です。

書込番号:19141541

ナイスクチコミ!5


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2015/09/15 09:27(1年以上前)

>防塵防滴機能

 ボディの仕様は、防塵防滴ですが、
 装着レンズの仕様次第です。

 例) K-S2 18-50REキット
   レンズ:smc PENTAX-DA L18-50mmF4-5.6 DC WR RE

 WRなので、簡易防滴仕様となり、
 防塵防滴とは、少々異なります。

 AWや☆(スター)の付いたレンズが、防塵防滴仕様になります。

 キットレンズで、Lが付いてるレンズは、
 キット用のレンズなので、通常販売のレンズと
 仕様が異なります(コストダウン版)ので、ご注意ください。

 
メーカーHPより、
  HDコーティングを施した別仕様のレンズも単体販売いたしますので、
  こちらもぜひチェックしてみてください!
  「HD PENTAX-DA 18-50mmF4-5.6 DC WR RE」をチェック!

その他、マウントが金属でなくプラスチックであったり、
フードが付属してない場合もありますので、
レンズキット購入時は、確認されて購入が宜しいと思います。

書込番号:19141567

ナイスクチコミ!2


SC-Zさん
クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:13件

2015/09/15 09:33(1年以上前)

ボクは新さとデザインからK-S2が良いかなと
バリアングルモニターなのもバイクと景色を
ローアングルから撮るのに重宝すると思います。
でも
欲しい!と思った方を買うのが正解です(^ω^)

書込番号:19141574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


SH vs Tさん
クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:30件 PENTAX K-50 ダブルズームキットの満足度5

2015/09/15 09:48(1年以上前)

K-S2との機能/性能的な決定的な違いはバリアングルモニターか否かと電池形式と言って過言でありません。

操作性ではK-50ではファインダーをのぞきながらフォーカス位置を前後電子ダイヤルで任意に移動できますが、K-S2では背面十字ボタンでの操作となります。この点はK-50が圧倒的に使いやすい。
その十字ボタンですが、K-S2の左ボタンはモニター縁に接していて押しにくいので、店頭で確かめた方が良いですョ。

機能面の進言はできますが、デザインは個人の好みです。

納得の機能/操作性/性能とお値段、そして大事なデザインの好み。そのへんが愛着湧くカメラ選びのポイントですね。

自分は操作性を優先してK-50を選びましたが、バリアングルモニターが必要ならK-S2、そして最後の決め手は好みかな。

書込番号:19141602

ナイスクチコミ!5


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/09/15 10:33(1年以上前)

レンズラインナップで先先の事を考えるのは良いと思いますが、ボデー自体ではあまり考える事は
する事は無いと思いますよ。もしかしたら、一眼レフ自体に飽きるかも。。。
また、買い替えを意識した時には、新たなカメラも出ていると思うので。

それから各メーカ、同一メーカでも多くの種類があるので、僕のオススメは
個人的に使用しているサンディスクのSDは5年以上使っていますがトラブルが無いです。
SDSDXPA-016G-J35N [16GB]http://kakaku.com/item/K0000649310/
SDSDUG-016G-J35 [16GB]http://kakaku.com/item/K0000687709/
評価も良いです。


金銭的な問題が無いなら、気に入った機種を購入するのが一番です。
ツーリング時はサイドバッグに入れて移動でしょうか?
カメラは精密機器ではあるので、振動対策が必要です。
カメラバッグに入れるのは勿論、バッグの肢体に衝撃を緩和する中敷などを入れて対策するのが
必要でしょう購入と同時に考慮しておきましょう。

書込番号:19141703

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/09/15 11:23(1年以上前)

PENTAX K-50 ダブルズームキットは最安価格(税込):\48,739
PENTAX K-S2 ダブルズームキットは最安価格(税込):\86,787
となっていますので、その差は約38000円です。

カメラを購入するときはダブルズームキットだけでも一通り撮れますが
単焦点レンズも1本購入しておくと、一眼レフの良さがわかる場合が多いと思います。

もし、予算が9万円程度までだとすると、PENTAX K-S2 ダブルズームキットを買うと単焦点レンズを購入できませんが
PENTAX K-50 ダブルズームキットなら、差額で単焦点レンズも購入できると思います。

その為、K-S2を買っても単焦点レンズを購入できるのであれば、デザインの気に入っているK-S2の方がいいと思いますが
予算に余裕がない場合はK-50にして、単焦点レンズも購入したほうがいいと思います。

単焦点レンズはマクロ撮影もする可能性があるのでしたら
smc PENTAX-D FA マクロ 50mm F2.8
http://kakaku.com/item/10504511324/

背景をぼかした写真を撮りたい場合は
FA50mmF1.4
http://kakaku.com/item/10504510370/

かつての標準レンズの画角で撮りたい場合は
シグマ 30mm F1.4 DC HSM [ペンタックス用]
http://kakaku.com/item/K0000622682/

がいいかなと思います。

書込番号:19141794

ナイスクチコミ!0


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2015/09/15 12:07(1年以上前)

旦那の顔に妥協して結婚した奥様を御覧なさい!

デザインは超重要ですよ(°_°)

書込番号:19141879

ナイスクチコミ!0


SC-Zさん
クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:13件

2015/09/15 12:16(1年以上前)

顔は悪くても高収入なら問題ないかと(^ω^)
逆に長い目で見たら顔より収入!?

書込番号:19141893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:835件

2015/09/15 13:24(1年以上前)

こんにちは。

デザイン的に良いと思うのであればKーS2が良いと思います。
自分的にはややゴチャついた感は否めませんが、ここは個人の好みの違い程度といったものであり、KーS2のデザインというのもひとつの発想だと思います。
自分のときにはまだKーS2はなく、Kー50とKー3にしましたけど、今だったらKーS2もと思ってしまいます。

ステップアップというのはどの機種でも避けられない(?)事実だったりしますので、だとすれば、気に入った機種を使われていかれるほうが良いという考え方も出てきます。
確かに現行の上級機に似たレイアウトをとってるのはKー50のほうではありますが、ただ似ているだけということであり、KーS2でも基本的なことは変わらず、覚えていくに何ら問題はないといえそうです。

ペンタックスはこうした基本的なことは崩さずに真面目な傾向のある機種が多いといえますので、気に入られたデザインのKーS2を使われていかれるほうが良いと思います。

共に初心者はともかく、経験者が使っても遜色ない機種ということができます。
ステップアップを考慮しなくても、長く付き合っていける機種だと思いますし、例え新型が出たとしてもひけめを感じることなく、よい道具になってくれるでしょう。

書込番号:19142040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2015/09/15 15:05(1年以上前)

防水>防塵防滴機能

一応こんなモノもあるよってことで…

http://www.nikon-image.com/products/acil/lineup/aw1/

http://kakaku.com/item/J0000010680/


書込番号:19142210

ナイスクチコミ!0


ussy155さん
クチコミ投稿数:1107件Goodアンサー獲得:243件

2015/09/15 15:35(1年以上前)

自分なら、K-50とK-S2の価格差が18-135mmWRキットで四万以上あるので、どこまでカメラにハマるかわからない状況ならまずはK-50かなぁとなってしまうと思います。WifiはFlashAirでカバーできますからね。
その余力を超広角、マクロ、明るい単焦点、望遠など次に必要となったレンズに使うことができるし、もし思ったより写真にはまらなかったらダメージが少なく済みます。
しばらく使ってみてK-S2がやはりどうしても欲しい!となった頃には多少は価格も下がるでしょうし、K-50下取りでボディのみ買い換えるのも手です。

理屈だと上記ですが、実機を触って比較してK-S2に恋してしまったのならば迷わず選ぶ感じで。

私も4月からK-5で一眼デビューした初心者ですが、18-135WRをメインレンズでアウトドアにて酷使してます。
広角から中望遠?までカバー出来るとりあえずの一本としてはとても良いのでおすすめですよー。

書込番号:19142266 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


koothさん
クチコミ投稿数:5416件Goodアンサー獲得:285件 PHOTOHITO (kooth) 

2015/09/15 20:39(1年以上前)

自分なら PENTAX K-50 18-135WRキット ですね。
荷物を減らしたいバイク旅行でダブルズームを持ち歩くのは避けたいので。

書込番号:19142887

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2015/09/15 23:34(1年以上前)

みなさんアドバイスありがとうございます。

欲しいと思ったものを買うのが気持ち的には満足できそうですね。
でも、性能的にはそんなに変わらない(素人なもんで)ならK-50を買ってレンズの
種類を増やしたりして、ゆくゆくは買い替えという意見がズシリと心に響きます。

また実際にアウトドアよりで使われている方もいてK-50でいいかなと思いつつもあります。
K-50は実機に触れたことがない(もう店頭にはない??)ので実機に触れたK-S2贔屓なわけであります。

どうにかして実機に触れればさらにK-50に傾くかもしれません。
やはり実機に触れずに買うのは怖いです。持った時の感触やフィーリングも確かめてみないと・・・・・

ここはダブルズームキットのカテですがどちらのカメラを買うにしても18-135mmWRキット(簡易防滴)かなと思いはじめています。
なんとかして実機に触れたいです!!!!!!!!!!!

書込番号:19143622

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:157件

2015/09/16 18:36(1年以上前)

私もK-50 18−135mmWRキットにして
差額で必要なアクセサリー等を
買うのが良いと思います。
後は、K-50より上位機種でK-3の前の機種で
少し前の機種ですが。マグネシュウムボデイの
K-5Uの18-135mmWRキットをどこかで中古の実物見て
通販で新品買うのも有りだと思います。

http://review.kakaku.com/review/K0000416048/#tab

http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/k-5-2/

http://photohito.com/camera/brands/pentax/model/pentax-k-5-ii/order/popular/

書込番号:19145603

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2015/09/16 23:37(1年以上前)

両方のダブルズームキットはフードは別売でレンズ側がプラスチックマウントだけど、簡易防滴になっているのはペンタックスだけかな?

K-50だけ使っていますが、K-S2もきっといいカメラだと思いますよ。

書込番号:19146604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2015/09/17 01:45(1年以上前)

>簡易防滴になっているのはペンタックスだけかな

 D7100にFXレンズでも、ペンタと同様な
 雨天撮影しても、問題なしでした。
 簡易防滴性に関しては、
 特段ペンタの専売特許でも無いですね。

 ただ、極低温環境になれば、
 ペンタが有利かもしれません。

書込番号:19146857

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信29

お気に入りに追加

標準

初心者 カメラと同時購入について

2015/09/14 22:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-50 ダブルズームキット

スレ主 mey0129さん
クチコミ投稿数:2件

こちらの機種を買いたいと思っているのですが。

一眼レフカメラを手にするのは初めてなので、一緒に買ったほうがいい。これは無ければいけない。というものがございましたら教えていただけないでしょうか?
またそちらの商品の必要な理由も簡単に教えていただけないでしょうか?

使用用途については
ディズニーのパレード撮影。 海、空などの風景撮影がメインです。
今までデジタルカメラを使っていたので、無知な質問をして申し訳ございません。

書込番号:19140570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に9件の返信があります。


月歌さん
クチコミ投稿数:1132件Goodアンサー獲得:180件

2015/09/14 23:57(1年以上前)

 うーん、既に皆さんおっしゃっておられるとおり、必須なのはSDカード。ないとそもそも、撮影ができません。
 容量は……16GBくらいあれば、とりあえずは足りるのかなぁ。できれば32GB。この辺は、人によってそれぞれなので、なんともですけれど。大きい容量を1枚、という人もいれば、トラブルがあったときのために少ない容量で複数枚、という人もいますし。私は普通に使う容量に、予備で適当な大きさのものをもう1枚というスタイルですけれど。
 とりあえず、メーカーはサンディスクとか東芝あたりの、信用の置けるメーカーの、Class10とあるものであれば問題はないのかなぁ。SDカードは信用が第一。データが飛ぶと、泣くに泣けません。


 あとはお好みで、となりますが、私が必ず買うようにしているものは……。

 まずは液晶保護フィルム。見にくくなる、という人もいますが、傷が付くとへこみます、自分が。エツミとかハクバの、適当にお店に並んでいるものでだいじょうぶ。
 それから、レンズ保護フィルター。これも画質が落ちると絶対に付けない人もいますが、レンズに傷が付いたら、悔やんでも悔やみきれないし。安く済ますなら、ケンコーのPRO1D辺り。どちらかといえば、汚れが落としやすいので、マルミのスーパーレンズプロテクトのほうが好み。で、気に入ったレンズにはマルミのEXUSとかを付けています。
 レンズのお掃除用に、ハクバのレンズペン。だいたいの汚れは、これ一本でどうとでも。初めてデジタル一眼を購入したときに、レンズのクリーニングキットとか買いそろえたのですが……レンズペンで用が足りてしまうので、封も切ってない^^;
 あとは、ブロワーかな。空気圧で、ゴミを吹き飛ばすやつ。卵形の、風量の多いやつがお薦め。大きくて邪魔に思えますが、それくらいでないと、ゴミを飛ばせないので、せっかく買ったブロワー自体がゴミ扱いに。

 それと、デジタル一眼レフは、なんだかんだいっても精密機械ですので、持ち運ぶ方法を考えておく必要もあるかと。
 カメラバッグを使う人もいれば、インナーバッグを使って、普段遣いの鞄に入れている人とかも。


 あと、この機種に限ってのことですが、枯葉マーク初心者さんのおっしゃるように、バッテリーのことも考えておかないとですね。ほとんどのカメラは、充電式のバッテリーが付属していますが、このカメラは使い捨ての単三形のリチウム電池が付いてきます。使い切ったらおしまい。アルカリ電池とかリチウム電池を使い捨てるのは、ちょっとコストがかさみますので、ニッケル水素充電池(エネループとか?)を使うのが良いのかな。専用のリチウムイオンバッテリーのほうが、使い勝手とかは良いようですが、単三形のほうが汎用性は高いですし、なにより、安いです。
 実を言えば、ペンタックスのカメラを使っているわけではないので、この辺は自信はないのですが、そちこちの書き込みを見ると、エネループを使っている人が多いようです。私なら、こっちを選ぶかなぁ、と。

書込番号:19140937

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2015/09/14 23:59(1年以上前)

@ドンケ
http://kakaku.com/item/K0000123395/

ADOMKE
http://kakaku.com/item/K0000123400/

BDomke
http://kakaku.com/item/K0000123405/

以上です( ̄ー ̄ゞ



書込番号:19140944

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:864件

2015/09/15 00:16(1年以上前)

16GB以上のSDカード、液晶保護フィルムと、予備バッテリー(電池)ですかね。

書込番号:19140997

ナイスクチコミ!0


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2015/09/15 00:22(1年以上前)

余裕があれば、
撮影後の環境として、

たくさん撮るのであれば、
SDカードから、データをPCに転送する際の
高速カードリーダーでしょうか。

USB3.0でなければ、
たくさんの画像を転送する際、時間がかかります。
PCの内蔵カードリーダーは、USB2.0が多いと思います。
USB3.0端子に、USB3.0カードリーダ接続。
書き込み速度は連写等に影響してきますが、
読み込み速度が速いものを購入しても、
USB2.0であれば、効果は期待できません。

後、画像を保存(バックアップ)するための外部HDD(SSD)。
PCが古くスペックが低ければ、画像処理時に困るので、
それなりのPCやモニター(ディスプレイ)ですかね。

書込番号:19141009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3666件Goodアンサー獲得:77件

2015/09/15 00:23(1年以上前)

SDカードだけでよいのでは。

あとは必要に感じたら購入を検討すればよいと思うよ。
いきなり三脚とか、いらんでしょ。

書込番号:19141010

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:361件Goodアンサー獲得:12件

2015/09/15 01:23(1年以上前)

>mey0129さん
デジタルカメラを使われてるとありますが、コンパクトデジタルカメラの事でしょうか。
それなら、一眼レフタイプのこのカメラと必要な物はさほど変わらないと思います。

皆さんが書かれている、SDカードと充電式電池(eneloopなど)が最低限必要ですね。
あと、液晶に貼るプロテクターフィルムとレンズプロテクターは、傷を付けるのが怖ければ必要。
持ち運ぶときに、何に入れるかによりますが専用バックが良いか、汎用のバックなどがよいかは人それぞれ。私は、普通のリュックにクッション生地でできた巾着型の袋にカメラ本体を入れて持ち歩いていたこともありますし、どこらかどう見てもザ・カメラバックと言うときもあります。ブツケそうな所に出かけるときは、100均辺りでカメラをくるめてクッションになりそうな物を物色しリュック等の手持ちのバックにインします。

一番大切なのは、撮りに持って出かけることかな。
その他の、必要な物は使っているうちに必要かどうか分かると思います。

書込番号:19141109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2015/09/15 01:31(1年以上前)

デジカメ使っていたら、sdは大丈夫ですね。
私は、1400万画素でjpgなので、4ギガでも十分です。
数百枚でも大丈夫です。
日が射していればコンデジでも変わらないのですが、暗くなると一眼有利になります。
私の経験だと、ダブルズームの18-55?は使う気にはならないです。
結婚式などの室内撮影ではタムロンのa09やa16といった明るいレンズが必要ですし。
ちょっと離れたものは300ズームがほしいので、18-135のセットに55-300(水濡れ注意です)が
お勧めです。私だったらですが、ブロアー(風でごみを飛ばすやつ)と湿度計付きのケースですかね。
あとはバックかな。仕舞い込むのが一番カビさせるので注意です。
湿度は40パーセントが最適かと。

書込番号:19141122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:74件

2015/09/15 02:17(1年以上前)

先立つものに余力があれば、バックアップ用に外付けHDDがあるといいと思います。
HDD、結構あっさり逝きますので・・・

書込番号:19141165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2015/09/15 03:34(1年以上前)

いくら何でも一眼レフにベルボンCUBEなんて勧めちゃダメでしょう(^_^;)
あと値段ありきでK-50を選んだであろうスレ主様にDONKEなんてムリ推しすぎる(>_<)
あ、正しくはドンキだよ(笑)

書込番号:19141196

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2015/09/15 04:55(1年以上前)

記録用メディアとか、レンズプロテクターとか、みなさん 数多く書き込みされてますので、自分は違った方向から ( ^ー゜)b 

スマートフォンからの質問投稿になってますが、PCはどのようなものをお持ちでしょうか?  
せっかく高性能・高画質の写真が撮れるデジイチを手にされる訳ですから、是非 +RAW撮りをしてみてください、 
RAW撮りをすると、その画像ファイルを開くのに 高性能なパソコンが必要になってきます d(-_^)  

あまり高性能・高額のパソコンは とりあえずは必要とはしないのかなと思いますが、タブレットなどの小さいモニターでは 
うまくないのかな とも考えます、 
ノートPCでも十分に対応できますが、できれば少しでも大画面のモニターであれば、楽しいですよ♪ 

RAWファイルを開くには RAW現像ソフトが必要となりますが、新品カメラを購入すれば、セットの付属品として付いてきます、 
K-50 の場合、たしかシルキーピクスのペンタバンドル版だったかと思います、、 

JPEGオンリーの撮影でも楽しいことは楽しいですが、RAWファイルと同時記録できますから 是非試してみてください、 
露出やホワイトバランスの変更調整なども、画質劣化が少なくて調整できます、 
そのためにも、ある程度の性能スペックのパソコン・・・・・ ということですね ( ^ ^ ) 
                 

書込番号:19141229

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/09/15 05:10(1年以上前)

mey0129さん
シュパッ!シュパッ!

書込番号:19141233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/09/15 07:17(1年以上前)

私もまずは適当なSDカード1枚を購入していろいろ試してみて、本当に必要なものを順次揃えていけばいいと思うのですが・・・

ペンタックスの単三電池が使える一眼レフを4台持っています。
同梱の単三電池は一次電池といって充電できないタイプですが、リチウムイオン電池なのでかなり持ちます。(私の経験では800〜1000枚程度)  また、自然放電の心配も少ないです。

できれば、これは非常用にとっておいて、エネループをお持ちであればそちらをお勧めします。繰り返して充電できますし、1回の充電で600枚以上撮れますのでとても経済的です。

なお、アルカリ電池はやめておいたほうが無難です。量販店やコンビニ等で売っている国内メーカー正規品でも数10枚でダウンしますし、100均のものだと最初から使えなかったりします。

おそらく単三電池が使える最後の一眼レフになるであろうK-50、大切に使ってあげてくださいね。

書込番号:19141348

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3666件Goodアンサー獲得:77件

2015/09/15 07:25(1年以上前)

>おそらく単三電池が使える最後の一眼レフになるであろうK-50、大切に使ってあげてくださいね。

バッテリーグリップ使えばキヤノンとかでも単3電池つかえるけどね。(^_^)/

書込番号:19141355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/15 07:53(1年以上前)

同時購入品の前にまず、

PENTAX K-50 ダブルズームキットをお求めのようですが、

PENTAX K-50 18-135WRキットの方をお薦めします。

本当は10万位のを買って頂きたいのですが。

同時購入品は

大型店でカメラと一緒にサービスとして付けてくれる(店の広告に載っているやつ)

を購入すれば良いと思います。

後の物は必要になった時買ってください。

書込番号:19141403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19797件Goodアンサー獲得:1240件

2015/09/15 08:09(1年以上前)

mey0129さん

> 海、空などの風景撮影

広角域が不足する可能性があるので、シグマの超広角ズームをおすすめします。

8-16mm F4.5-5.6 DC HSM [ペンタックス用] 最安価格(税込):\57,100
http://kakaku.com/item/K0000120665/

書込番号:19141432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2015/09/15 08:24(1年以上前)

女性の場合、三脚は、自分撮りのため、必要かなと思います。
初心者の場合、撮像素子のゴミ除去能力の高いフォーサーズを推奨します。
普通、撮像素子のゴミ掃除道具が必要。 [9158012]参照
ゴミ対策として、オートットトさん推奨のレンズ交換不要なズームレンズを買うのも、一つの方法です。

PowerShot G3 X EVF KIT , LUMIX DMC-FZ300 のような高画質コンデジも、良いと思いますが、これらは、ちょっと高価。

書込番号:19141462

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/09/15 08:27(1年以上前)

>一緒に買ったほうがいい。これは無ければいけない。というものがございましたら教えていただけないでしょうか?

他の方も書かれていますが、SDカードがないと撮影した画像を記録できません。(写真を撮れません)
その為SDカードは必ず必要です。

トランセンド TS32GSDHC10U1 [32GB]
http://kakaku.com/item/K0000429219/

だと、最大転送速度:90MB/s 最大書込速度:60MB/sと高速な部類に入りますし、その割に価格も安いのでいいと思います。

あと、予備バッテリーもあると、バッテリー切れの心配が減りますのでいいと思います。

書込番号:19141472

ナイスクチコミ!0


SH vs Tさん
クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:30件 PENTAX K-50 ダブルズームキットの満足度5

2015/09/15 10:05(1年以上前)

エネループは事実上必需品と言って良いと思います。
エネループには開発元の旧サンヨー仕様とパナ仕様があり、それぞれに性能の違う三種類がありますので、調べてから購入して下さい。自分は旧サンヨー仕様のエネループ・プロを使ってます。

あと青空が映えて写るPLフィルター。
このフィルターには一般的な偏光フィルターと円偏光タイプ(サーキュラーPL/C-PLと言われる物です)の二種類あります。違いはAF効き方と値段です。原則的にデジタル一眼は確実にAFを効かせるためにはC-PLを使いますが、お値段お高いです。自分はケンコー製の普通のPLを使ってますが、K-50ではAF動作に問題生じていません。

書込番号:19141639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2015/09/15 13:58(1年以上前)

マイクロフォーサーズの間違いでした。汗;
★オリンパス OM-D E-M10
http://www.monox.jp/digitalcamera-sp-olympus-omdem10-all.html
防塵対応  スーパーソニックウェーブフィルター (SSWF:超音波防塵フィルター) で、
撮像素子のゴミ対策は、バッチリです。

書込番号:19142103

ナイスクチコミ!0


スレ主 mey0129さん
クチコミ投稿数:2件

2015/09/16 23:20(1年以上前)

ありがとうございます。
レンズ用のプロテクターも必要なんですね!
買っておきます。

書込番号:19146554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信19

お気に入りに追加

標準

初心者 防塵防滴について

2015/09/04 23:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-50 300ダブルズームキット

クチコミ投稿数:5件

k-50とk-s1の違いのひとつに防塵防滴がありますが、あるとないでは どう違うのでしょうか?
メリット、デメリット どんなコトがありますか?

書込番号:19111392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:155件 とよさん。の部屋 

2015/09/04 23:52(1年以上前)

そのままだと思います。
軽い雨なら撮影出来ます。
ただ、これは自己責任ですが、他の機体でも結構雨に濡れても平気で使えてます。

メリット
雨の中でも使えるかもしれない。
埃が舞う環境でも埃が入りづらい

デメリット
重くなったりする場合もあるが、何とも言えませんが、特に無いんじゃ無いかな。

書込番号:19111418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件 PENTAX K-50 300ダブルズームキットの満足度5

2015/09/05 00:03(1年以上前)

防塵防滴も万能では無いですから100%安心とは言えませんが、PENTAX機の防塵防滴は良いと思います。

吹雪や小雨での撮影でも経験上問題ありません。
もちろん帰宅後は手入れしています。

絶対必要とは言えませんが、あった方が良い機能だと思います。
個人的には必要と考えています。

デメリットは機能を活かすならレンズも防塵防滴機能を有するのが良いと思いますが、PENTAXの場合魅力ある単焦点レンズには防塵防滴機能が採用レンズが少ない。

記憶が正しければ100マクロWRだけだったような気がする?

書込番号:19111444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2015/09/05 00:05(1年以上前)

こんにちは。

ペンタックス機を使っていますが、防塵防滴は、他社の防塵防滴と謳っているものより、優れていると思います。

メリットは、小雨程度であれば大丈夫ですが、可成り掛かっても大丈夫でした。少しの雨程度では気を使わないで済みます。また夏の汗がボタボタとカメラに掛かったとしても大丈夫です。
でも、海水、汗など、掛かった場合は、塩気は金属部分によくないので、拭いといて上げる必要はあります。

デメリット、コストが掛かり、価格がそれだけ高くなっています。

書込番号:19111450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2015/09/05 00:57(1年以上前)

DA★のレンズも防塵防滴ですね(55mmや300mmや200mm等)

あとAW(オールウェザー)もそうですね
560mm等

WRは防滴のみですね

書込番号:19111568

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2015/09/05 01:28(1年以上前)

茉莉パパさん こんばんは

写真撮影の場合 雨の日の撮影 カメラを濡らさないで撮影する事が 難しい為雨の日撮影断念する事が多いのですが 防滴であれば 少し位濡れても安心なので 雨の日や水場など安心使えるので 防滴があると安心感増えると思いますよ。

書込番号:19111614

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/09/05 04:27(1年以上前)

メリット
ペンタックスの防塵防滴は他社の防塵防滴より優れていると思います。
あくまでもイメージですが、HPでもアピールしているので自信があるのだと思います。
あたりまえの事ですがレンズも防塵防滴で無いと意味は無いと思います。

ただ、防水規格が明記されてい無いので過信は禁物です。
他機種ですが、小雨や降雪時に仕様しても故障した事はありません。

カメラの上にタオルを乗せる等の工夫はした方が良いと思います。
本降り時にはレインカバーを仕様した方が良いです。
カバーに寄って操作性が悪いと感じる物もあるので、現物で確認した方が良いです。
撮影後はしっかりと水分を拭き取りましょう。

書込番号:19111744

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:14件 PENTAX K-50 300ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-50 300ダブルズームキットの満足度4 Photohito 

2015/09/05 04:58(1年以上前)

濡れた際の故障確率では、現実に差があると思いますが、実際に使用する上では、例えば、K50とK-S1の使い方が変わるかと言われれば、変わらないと思います。防水ではないのです。

コンデジの5mまで大丈夫、1.5mからの落下には耐えるという機種を買ったのですが、こういうももであれば、使い方そのものが変わります。プールや海に持って入っていくし、ビールがかかるような飲み屋さんでも気楽にテーブルに置いておけます。
撮影対象が変わります。

防塵防滴は、そのような撮影フィールドを変えてくれるような性能ではないと思います。
実際の使用において、故障確率を減らしてくれる、程度に考えたほうがいいのではないでしょうか?
自分が持っているカメラでは、旧くはLXがそうですが、LXだけ扱い方が変わったということはありません。やはり、カメラやレンズは、水やほこりには気を付けています。
デジカメですと、K200Dが防塵防滴仕様ですが、これも、特にこのカメラだけ、特別な扱いをしたこともない。
今年K50を買いましたが、同様です。

使う側のマインドが変わらないのであれば、実質的な撮影に変化がない。
また、メーカーも、保証できるものがないから、積極的に、水辺の撮影などのアピールをしていない。

ニコン1に本当の防水カメラがあったと思います。
ああいうものであれば、本当に、使い方が変わると思う。

DA18-135も簡易防滴というのでしょうか、ある程度は、水濡れに強いとなっていますが、あんなの大きく体積が変化するZoomレンズで、空気が出入りするのに、これで、雨でぬれた状態で、水分を吸い込まないはずがないと思うし。

防塵防滴仕様は、悪くないと思いますが、機種を選ぶうえで、撮影フィールドや方法が変わるほどのマインドへの影響があるかどうかについては、正直?が付きます。

スレ主殿の質問の意図が機種選択の迷いであるならば、自分ならば、防塵防滴がないから、K-S1を気に入っていてもK50を選ぶということなどないでしょう。
ただ、単三電池で動く、ケーブルレリーズが使える、という点で、K50を選ぶというのはありですが。




書込番号:19111763

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/09/05 07:47(1年以上前)

茉莉パパさん おはようございます。

防塵・防滴はその名の通り埃や水滴などが入り辛いようにシーリングなされているというものなので、デジカメは電子機器なので水滴1滴で基盤がパーになるなど無いとも限らないので過信さえしなければ多少のメリットになると思います。

デメリットはそのために極小重くや高価になるところ程度なので、防水と間違えて過信して使用しなければデメリットは何もないと思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000013466_K0000627741

書込番号:19111892

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2015/09/05 08:20(1年以上前)

天候が不安定な時の安心感
デイパックに入れて移動
傘からポタポタ雨が垂れてくる
バックは濡れるが別に問題ないだろうという安心感
雨上がりの空気はキレイ
水滴がついている植物・花
今は雨だけど晴れそうだから移動だけしとこう
結構、大事なポイントだと思います。
カメラはその時の状況で選択できるほど所有できたらと思います。(#^^#)

車で移動ならあまり関係ないかも(^-^)
逆に登山などアウトドアではパッキングにそれほど神経使わなくて済むとか(^^♪

書込番号:19111941

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:16件

2015/09/05 09:35(1年以上前)

厳密にいえば
シーリングも劣化するので
普段の使い方、管理の仕方で
後々の状態も変わると思います。

雨の日の撮影をどうするかですが
横浜の雪(みぞれ)ぐらいなら
K−7で撮影後、吸水タオルで拭き拭きしても
大丈夫でした。

書込番号:19112097

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/09/05 09:40(1年以上前)

小雨でタオルを載せて使う場合でも、防滴なら少し安心できます。

書込番号:19112115

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24859件Goodアンサー獲得:1696件

2015/09/05 10:01(1年以上前)

あくまでも字のごとく塵と水滴を防ぐものであって
水を防ぐものではないということです。
防塵防滴はないよりあったほうがいい程度に思っていたほうが良いかと思います。

それに、使用するレンズも防塵防滴でないとね。

防塵防滴に関しての規格は、ありません。
勝手にメーカーがうたっているだけです。
でも、ペンタックスやオリンパスの防塵防滴仕様はよいようです。
同じメーカーでも機種によっては、防塵防滴の程度に違いがあるかもしれませんが…


それと防塵防滴のためにシーリングが施されていると思いますが、
シーリングは経時的に劣化していきます。
ですから定期的なメンテナンスが必要です。
前回までは大丈夫だからと言って、いつ効果が薄れるか…
いきなり水滴が入り込んでということもあるかもしれません。

それといくら防塵防滴であっても、内部結露には対応できないかと。

書込番号:19112162

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2015/09/05 11:29(1年以上前)

PENTAX K-50 300ダブルズームキット
●K-50ボディ(ブラック)
●smc PENTAX-DA L18-55mm F3.5-5.6AL WR
●smc PENTAX-DA L55-300mm F4-5.8ED
オープン価格

望遠ズームの方は防滴じゃない?

書込番号:19112375

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2015/09/05 15:17(1年以上前)

300mmのダブルズームの望遠ズームは防滴ではありませんよ(単品のHD55ー300は防滴ですね)
200mmのダブルズームは両方防滴です

18ー135キットも防滴ですね

書込番号:19112875

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2015/09/05 15:56(1年以上前)

>ほら男爵さん

ありがとうございます。
ダブルズーム(200mm)の方を買っちゃいまして早まったかと思いました。(汗)
液晶が動くK−S2も欲しい
我慢、我慢(≧▽≦)

新しいタムロンの18-200ね
簡易防滴が魅力かなぁとタムロンに問い合わせメール

今のところ予定はしておりません  
だって(T_T)

書込番号:19112957

ナイスクチコミ!0


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2015/09/05 22:30(1年以上前)

雨の景色を写したいとき、防滴ならあきらめないで写せるかもしれません。

傘を差していても、濡れますからね。非防滴だと不安ですけど、防滴なら安心なのは確かです。

自分のイメージを切り撮るためにも、防塵防滴の方がお薦めです。

書込番号:19114062

ナイスクチコミ!2


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2015/09/06 08:32(1年以上前)

USJのウォーターワールドなど、非防滴だと躊躇する場面でも、防滴なら写せるかも。

防水ではないので油断は禁物ですが、気軽に写すためにも防塵防滴が良いですよ。

日常においてもカメラを守るために写さない場面もありますが、でもやっぱりカメラは楽しく写せないとね。

茉莉パパさん の可能性を拡げるのに、防塵防滴は有効だと思います。

書込番号:19114946

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:91件

2015/09/07 20:42(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

水に濡れたら壊れるかもしれません。 メーカーの保証はないものと思わなければならないので
自己責任になりますが、、、

私は雨の中でも撮影ができるように、、と思って買ったのがK-5Usですので
ある程度覚悟してですが、雨の中でも使ってます。
レンズは DA18-135WRです。

メリットは写真のような環境でも、撮ろうという気になれること、特に水対策もせずに使ってますので
準備も必要なくて気軽に持ち出せる、ということ尽きますでしょうか。

デメリットは、、他の方も書いてますが、シーリング自体の劣化の事が少し気になることと、
(買う前は)コストが防塵防滴の分だけ掛かるでしょうから、値段にそれが反映されて高くなる
ということ、、くらいではないでしょうか。

*一枚目の写真は、元プロの方ですが、雨の中、コンビニ袋でカメラを防御してマクロ撮影に勤しんで
おられました。それを横目に私は何も対策せずに、二枚目のようにカメラを濡らしながら撮ってました。
過信は禁物、、なんでしょうけど。
レンズを伸ばした時の鏡筒に着いた水滴は、レンズを縮める前に拭きとった方がいいと思いますけど
そのうち面倒になってしなくなってしまいます・・・(汗)

書込番号:19119799

ナイスクチコミ!5


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/09/08 09:20(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

追加して書き込みます。

一枚目
白川郷のライっとアップでこの日は-35度のドカ雪です。

二枚目
蔵王のライっとアップで-35度のドカ雪です。

三枚目
雨天時です。

四枚目
場所は忘れました。

この様な環境でもトラブルはありませんでした。
ただ、使用後のメンテナンスを怠った事により、ストロボのポップアップがサビで出来なくなりました。
防塵防滴の効果は得られると判断しています。



ペンタックスは防塵防滴使用の機種は多いと思いますが、
その割に、防塵防滴のレンズが少ない様に感じます。



書込番号:19121181

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

シャッターカウントのリセットについて

2015/08/18 11:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-50 18-135WRキット

皆さま、はじめまして。ペンタは古くはSuperA、デジタルはK-X, K-7, K-5, K-3 と使ってきたユーザです。

先日、中古にてこの機種を購入しました。モノ自体はきれいで特に動作も問題もないのですが、一応確認の意味でもシャッターカウントをExifToolGUIにて調べてみたところ、私が撮影した一枚目がシャッターカウント 16 となっていました。

特にケース内展示品と言ったような説明もなく、きれいとは言えそれなりに使用感はある個体なので、ちょっと信じられない数字で困惑気味です。さすがにカウントが一巡するようなbit数でもないでしょうし・・・ ま、カウントがどうあれ気にしないで撮影を楽しむ方向なのですが、今後のためにもご存知の方がいれば教えてください。このシャッターカウントを比較的に簡単にリセットするような方法があり、この数字はあまり信用できないものなのでしょうか? デジタルモノなのでデータの書き換え等、不可能はなさそうだとは思いますが・・・

念のため。仮に実際にリセットの方法をご存知だとしても、ご提示していただく必要はありません。悪用の懸念もありますので、むしろ、提示しないでください。よろしくお願いします。

書込番号:19061967

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/08/18 11:59(1年以上前)

>このシャッターカウントを比較的に簡単にリセットするような方法があり、この数字はあまり信用できないものなのでしょうか?

メーカーであればシャッターユニット交換時にリセットすることも可能なように思います。
(そうすることで、シャッター回数からシャッターユニットの大体の交換時期の参考になりますので)

また、リセットするつもりがなくても、基板にシャッターカウントは記録されていると思いますので
基板を交換したらカウンターは0に戻るように思います。

あとは、ありえないとは思いますが、日付等の設定と同じ場所でシャッターカウント数を保持していると
内蔵電池も空で、バッテリーも空になると、全部リセットされる機種・・・

だったらこわいですね。

書込番号:19061988

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件 PENTAX K-50 18-135WRキットの満足度5

2015/08/18 16:27(1年以上前)

シャッター交換すればリセットされると思いますが、ユーザーがリセットするのは難しいと思います。

したがって交換したか使用頻度の少ない個体だと思います、絶対とは言えませんが。

メーカーは違いますがニコンD7000を中古で購入しました。
付属品未使用、ボディも綺麗な個体でしたし、液晶カバーも傷無し、バッテリー劣化度0でシリアルも末期に近い数字。

テストして購入、PhotoMeでシャッター回数を確認したら5カット。

半年経過、快調に撮影出来ています。
未使用のまま、下取りか買取された商品だったのかなと判断しています。

K-50も激安処分価格になっていますから、何らかの理由で購入、未使用か未使用に近い状態で売られたのでは?

使って問題無いなら気にする必要無いと思いますし、ラッキーと考えたら良いのではと思いますな。

書込番号:19062471 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2015/08/18 16:30(1年以上前)

ペンタの別の機種で昔、バッテリーを交換すると日付設定が初期値になる不具合に陥り、
修理で内部の基板を交換したらシャッターカウントがリセットされてました。
(その後、売ってしまったのでニンマリでしたが。。。)

もしかしたら、修理品だったのかもしれませんね。


*裏メニューでリセットする方法があるのかな??

書込番号:19062477

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2015/08/18 23:51(1年以上前)

お返事いただいた皆様、ありがとうございます。

シャッターユニットやベース基盤の交換の修理では確かにカウントがリセットされそうですね。
何らかの理由でほとんど使用せずに手放したという可能性も0ではないように思います。
私自身、買ってはみたもののどうしても撮影フィーリングが合わずに1000ショットも切らずに手放した機材が 2,3 あります。

いずれにしても、最初に書いたようにK-3のサブとして、撮影を楽しみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:19063639

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K-50 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-50 ボディを新規書き込みPENTAX K-50 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-50 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-50 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 7月 5日

PENTAX K-50 ボディをお気に入り製品に追加する <244

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング