
このページのスレッド一覧(全169スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 2 | 2016年2月29日 23:04 |
![]() |
23 | 15 | 2016年2月12日 23:22 |
![]() ![]() |
8 | 9 | 2016年3月13日 06:20 |
![]() |
15 | 22 | 2016年3月13日 06:20 |
![]() ![]() |
15 | 6 | 2016年2月1日 23:26 |
![]() |
14 | 13 | 2016年1月29日 13:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-50 18-135WRキット
PENTAX K-50 18-135WRキットの購入を考えていますが
AFの合掌スピードが気になります。
近くのカメラ屋、家電店には既に置いて無いので、【当方:愛知県】
ご存知の方は教えて頂けないでしょうか?
PENTAX K-S1 18-55や、K-S2 18-50REや、CANON x7i 18-135 と比較して、AF合掌スピードはどうでしょうか?
(以上のカメラは展示品で確かめてきました)
私の感覚では
K-S1 <<< K-S2 < X7i
でした。
尚、現在は PENTAX K100D を使用しています。
画像は気に入っていますが、子供の変則的な動きに苦心しています。
0点


にこにこkameraさん
参考になる頁を教えて頂きありがとうございます。
引き続き、
K-50 18-135WRキットのAFスピードの情報をお待ちしております。
書込番号:19644851
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-50 18-135WRキット
k50 135WRキットにて愛犬、趣味のバイクや車を撮影しています。
カメラにてついて全く無知な状態で上記カメラを購入し、AUTOばかりで撮っています。(初心者向けのテキストを見ながら他のモードを使ってみる事を最近始めました)
質問したいのは主に愛犬の撮影についてです。
当方が一緒に暮らしているミニチュアシュナウザー、目の周りの毛が黒っぽいのが原因で上手く表情?を捉える事が出来ません。
撮った後、PC上で露出レベル?を露骨に高くしてみると目の周りも分かりやすい感じには出来るんですが、何だか眩しくて白っぽい写真になってしまいます。
撮影時の環境(明るさ?)に原因があるとは思うんですが上手く撮る為に必要なのは設定でしょうか?
もしくは単焦点の明るいレンズでしょうか?
基本的な事さえ理解していないど素人で申し訳ありませんがお詳しい皆さま、ご教授下さいm(__)m
書込番号:19581828 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

a91さん、こんにちは。
露出レベルを上げて、全体を明るくするのではなく、、、レタッチやRAW現像で、シャドウ部だけ明るくしてみてはどうでしょうか。
書込番号:19581864
2点

>a91さん
SL、黒クマ、カラスなどの黒の被写体における露出補正は難しいです。
また、背景が積雪などで眩しい場合も更に露出決定が難しくなります。
通常ですと、黒はマイナス補正ですし、白はプラス補正が必要になってきます。
被写体が黒で背景が白で眩しい光線下ですと、プラス補正しないと厳しい場合があります。
書込番号:19581871
6点

こんにちは
作例拝見しました、1枚目は逆光気味のシーンですので、順光に近い状態へ顔へ向けさせて撮ればいいでしょう。
2枚目は半逆光で、補正プラス1で何とかうまく撮れています。
どちらも目の周辺が黒いので、順光を選ぶことが一番かと。
書込番号:19581873
3点

目の辺りが影になってしまうことも多いようですので
昼間等でも内蔵ストロボを強制発光(日中シンクロ)するといいように思いますが
愛犬がフラッシュに驚かないように慣れさすか、(自撮りのような感じで、愛犬と一緒に写真を撮り、慣らさすとか)
何らかの工夫が必要になると思います。
あるいは、レフ板を使って撮影するといいように思います。
穴あき丸レフ板80cm折りたたみ可能銀白(23613)
http://www.amazon.co.jp/dp/B004F3KL02/
Kenko 撮影用補助器材 レフ板 Harbor ライティングレフ ホールレフ S/W 銀/白
http://www.amazon.co.jp/dp/B00350KESU
中央に穴のあいているレフ板を紹介しましたが
普通の(穴のあいていない)レフ板でもいいと思います。
書込番号:19581969
3点

infoでカメラのシャドー補正とオンにすると黒い所が前よりは明るく写ります。
ストロボもいいのですがやたら焚くと目に悪いので順光(光が直接当たる向き)で撮るようにするといいですね。
PCでの補正も全体レベルでなくシャドウを補正すると顔が判りやすくなると思います。
書込番号:19581998
4点

secondfloorさん
ありがとうございます。
レタッチ、RAW現像自体行った事がないのですがやってみたいです。
その方法だと今まで撮った写真で目の周りが黒くてボツにしてた物も生き返らせれますよね(^ ^)
書込番号:19582014 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おかめ@桓武平氏さん
ありがとうございます。
露出の調整もよく意味が分からないままカーソルで上下させていましたが(^_^;)対象物だけじゃなく周りの色合いも関係してくるんですね…しかし載せて頂いた写真のカラス、真っ黒なのにしっかり撮れていますね!
書込番号:19582020 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

里いもさん
ありがとうございます。
詳しく方は写真見ただけで光の方向?位置?までわかっちゃうんですね(・_・;
撮影時に何となく逆光だから上手く撮れないかな?何て考えてはいましたがやっぱり写真ってそこが基本ですごく重要なのですね(^_^;)被写体と自分の位置をもう少し考えてから撮ってみます。
書込番号:19582029 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フェニックスの一輝さん
ありがとうございます。
そうですね、フラッシュたけば明るく撮れますよね。
ただ、フラッシュを使った写真があまり好きではないので滅多に使っていませんでした(^_^;)
レフ板って意外に安いのあるんですね、検討してみます!(レフ板あると、撮影するぞ!って気合い入りそうですねw)
書込番号:19582035 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

順光は、スレ主さんの背中へ太陽(光源)が来る状態です、ワンちゃんはまぶしいかも知れませんが短時間なので
我慢してもらいましょう。
書込番号:19582043
0点

水溶きカタクリコさん
ありがとうございます。
!(◎_◎;)こういった感じに明るくしたかったんです!
画像の調整?をする際にそういえばシャドーって項目がありました!ありがとうございますm(__)m
…まずは色々勉強する事が必要みたいですね(^_^;)
書込番号:19582051 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

里いもさん
ありがとうございます。
そうですよね、その位置どりを考えて撮るって事が基本なのですね(^_^;)
書込番号:19582056 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

a91さん
初めまして!!
シュナウザーの写真に引き寄せられて来ました(笑)
自分もドックランや室内でシュナウザーが撮ってますが目の周りが黒い毛なので悪戦苦闘してます;^_^A
自分はCanonの7D2と6Dを使ってますがワンコを撮る時はワンコの顔に光りが当たる(順光)ように心掛けております♪( ´θ`)ノ
レンズも明るいのをつかうのが多いですねε-(´∀`; )
参考になるか分かりませんが写真を添付しておきます。
書込番号:19582111 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

カメキューさん
ありがとうございます。
やはり目の周りが黒くて苦労されたんですね(^_^;)
けどお写真キレイに撮れてますね!
何も考えずにその場で撮ってました…やはり普通は光の当たり方?等考えて撮るべきなんですね。
もっと勉強して良い写真を撮れるよう頑張ってみます!
書込番号:19583646 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

回答下さった皆様
ど素人の質問に回答頂きありがとうございました。
どの回答も親切で分かりやすく、勉強になりました。
基本的な事も理解せずに思いついたままシャッターを切っていましたが、もう少し勉強して良い写真を撮れるように頑張ってみます。
書込番号:19583667 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-50 ダブルズームキット
今日、K50が我が家にやって来ました。
早速、家の中で試し撮りをしてみたのですがLVで見ると、赤や黄色のノイズっぽいものが出ます。
ピントが合うと消えます。
撮影したものには写ってはないのですが初期不良ですかね?
室内で、暗いからですか?
レンズはレンズキットの18-55です。
書込番号:19573699 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

白トビや黒つぶれの警告じゃない?
書込番号:19573761 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

白とび黒つぶれ警告だと思います。
クイックビューの白とび黒つぶれにチェックが入っていませんか?
書込番号:19573828 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ytitchさん
メーカーに、電話してみてちょ~だぃ!
書込番号:19574207 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>黒シャツβさん
その通りでした!ありがとうございました!
書込番号:19575831 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>hirappaさん
説明書をしっかり読みたいと思います!ありがとうございました!
書込番号:19575835 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>fuku社長さん
いろいろいじってる間にチェックを入れたみたいでした!ありがとうございました!
書込番号:19575836 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>nightbearさん
メーカーに聞くほどの事でもありませんでした!ありがとうございました!
書込番号:19575839 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ytitchさん
おう!
書込番号:19687106 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-50 レンズキット

シーンモードに、夜景人物、夜景、夜景HDR、がありますので
オートでも撮影できると思います。
書込番号:19572651
1点

フェニックスの一輝さん、ありがとうございます。
書込番号:19572662 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

よっさんじじさん、こんにちは。
K-50で素晴らしい星空を撮られている人は多いです。「K-50 星空」で検索してみて下さい。
オートで撮れないことはないですが(AFは効かないのでMFの必要あり)、暗い夜空の中に、特別明るい星だけが点々と、あまり面白くない写真になると思います。
Mモードにして、例えば開放F値2.8のレンズを付けているとすれば、ISO感度を3200、シャッター速度を30秒くらいに設定すると、天の川や目ではとらえられない暗い星も写りますよ。その後でシャッター速度を30秒から微調すれば、お好みの写真に仕上がると思います。
レンズが暗いと、その分シャッター速度を遅くする必要があって、星が点ではなく流れた形になります。星空を撮るには、出来るだけ明るいレンズや、星の動きに追従できる赤道儀(簡易的にはオプションのアストロトレーサが良いかと)があれば良いですよ。
書込番号:19572670
4点

失礼しました。
星空ではなく、夜景でしたね。
上の書き込みは無視して下さい。
書込番号:19572672
1点

そうですか。canasonicさん、ありがとうございます。
書込番号:19572688 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最近、K-50とK-S1を買いました。
オートで夜景が撮れますよ。
リンク先はK-S1ですが、K-50も同じです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013464/SortID=19482905/#19567182
書込番号:19572702
1点

hirappaさん、ありがとうございます。オートでも撮れるのですね。
書込番号:19572721 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは♪
>シーンモードに、夜景人物、夜景、夜景HDR、がありますので
>オートでも撮影できると思います。
↑その代わり・・・カメラを三脚に固定しないと「ブレブレ写真」を量産しますよ(^^;;;
昼間と同じ感覚で、手持ちでパシャパシャとは撮影できないと思います(^^;;
同じシーンモードで撮影できる可能性が在るのは・・・「ナイトスナップ」か「ステージライト」だと思います(^^;;;
いわゆる「AUTO(フルオート)」・・・全てカメラにお任せで、夜景が簡単に撮影できるカメラは無いと思います。
「手持ち夜景」とか?? 「ナイトスナップ」のような・・・「専用」のシーンモードが在れば、それなりに撮れる可能性が有ります♪
↑但しこの場合でも・・・基本は、手ブレしないように伸張にシッカリ構える(例え手ブレ補正ONであっても)
人物を撮影する時は・・・「1秒動くな!!ハイ!チ〜ズ♪」で撮影する。。。ってのが基本です。
ご参考まで♪
書込番号:19572749
2点

そうですか。やはり手持ちでは、難しいですか。
書込番号:19572759 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

よっさんじじさん こんにちは
手ブレしないよう対策立ててあれば オートでも撮れるとは思いますが 明るさのバランスなど オートでは思うように撮れないこともあるので ある程度 練習することや カメラの操作覚える事も必要になると思います。
書込番号:19572797
0点

そうですか、もとラボマン 2さん、ありがとうございます。そろそろオート以外の機能も覚えないといけませんね。
書込番号:19572835 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさん、ありがとうございました。これまでのお話しを参考にしたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:19572848 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

先程の写真は手すりに置いてシャッターを押しただけ。
露出補正もなし。
簡単ポンです。
書込番号:19572855
0点

hirappaさん、参考にしたいと思います。
書込番号:19572897 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>よっさんじじさん
今のコンデジでも十分、夜景撮れますけど・・・
書込番号:19572915
0点

そうですか。僕はニコンのクールピクスS9900を持ってますが、手持ちで夜景撮るとブレちゃいました。やはり、何処かに固定しないとダメですね。
書込番号:19572965 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>手持ちで夜景撮るとブレちゃいました。
夜景を綺麗に撮るときは、三脚を使用したほうがいいと思います。
本当は少し高めの重たい三脚のほうが安定していいのですが、
旅行向きの小型軽量三脚を購入してもいいように思います。
ベルボン UT-43Q
http://kakaku.com/item/K0000317106/
どうしても手持ちで撮りたい場合は
ISO感度オートで
シャッター速度優先にして
1/15のシャッター速度で撮影すると
手持ちでも夜景を撮れると思います。
1/15でもブレる場合は、1/30にすれば大丈夫だと思いますし
1/15で暗い場合は、1/8にするといいと思います。
書込番号:19573776
1点

よっさんじじさん
思い通りに、撮れるかは、わからん。
書込番号:19574218 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

AUTOだけでは厳しいですよ。
facebookやってましたら機種名でグループを検索してください。
参考になります。
書込番号:19574301
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-50 ダブルズームキット
毎度毎度同じような質問をして大変申し訳無いのですが、写真の1枚目のような色味がすごく抑えられている写真の色はWBを変える、彩度を変えるぐらいで表現できますでしょうか…?
また、二枚目の写真は明るくて、色も淡くて大変素敵だと思うのですが、やはりレタッチをしているのでしょうか…?教えていただけると幸いです。
書込番号:19530768 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

えだまめめめめさん こんばんは
今回の写真 ホワイトバランスや 彩度と言うよりは 露出を+補正し 露出オーバー気味にした ハイキー写真の方に近い写真だと思います。
書込番号:19530897
5点

かなり現像なりレタッチなりしてると思うよ?
書込番号:19531096
3点

カスタムイメージほのかでハイキー撮りっぽいけど、色味が違うみたいなんで他社機かな?
RAW撮りでカスタムイメージをマニュアル調整してソフトな雰囲気が出せるかもしれませんが、
パソコン修正の方が手っ取り早いんじゃないでしょうか?
書込番号:19531393
1点

このページを
↓
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/k-50/ex/
いちばん上の画像の設定と同じで
画像仕上げ:カスタムイメージ「ナチュラル」
露出補正:+1.7EV
でよろしいのではないでしょうか?
RAWで撮影しておけば、少しは後で調整が効きますので
その方が良いと考えます。
書込番号:19531601
4点

>えだまめめめめさん
リアルユーザーです。
ピノキオの写真は、シーンの料理でいいのでは?と思います。
姫の方は、キットレンズなら何もしないでそのままでいいと思います。
書込番号:19546894
1点

みなさんこんな初心者に回答していただきありがとうございます…!!本当に助かります╰(*´︶`*)╯!
シーンをいじるのはやったことがなかったのでやってみたいと思います…!スタンダード+彩度-もその発想がなかったのでとても助かります、、!レタッチも今すごく気になっているので、やってみたいと思います!
書込番号:19547062 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-50 300ダブルズームキット
user1 user2の設定法がわかりません。
取説の通りにやってもデタラメになってます。
user1にはシャッタ1/1250 f5.6
user2にはシャッタ1/50 f5.6
にしたいです。
どなた様か、教えてください。
1点

SSとF値を固定なので、
Mモードあるいは、TAvモードで、
SSとF値を決定して、
メニューのユーザー登録できませんか?
書込番号:19525404
1点

>取手大王さん
こんばんは。兄弟機K-30での設定例ですがたぶんK-50も一緒だと思います。
1.USERモード登録はその時のカメラ設定を記憶するので、SS、絞り両方を設定したい場合はたとえばM(マニュアル)モードにしてSS,絞りを希望値にします。
2.その後、USERモード登録を行います。
3.モードダイヤルを登録したUSER1(か2)に合わせると、MモードでSS、絞りは登録した値になります。その状態からMENUボタン→露出モードを選択し、Pなど指定したいモードに変更します。
4.この状態で再度2.のUSERモード登録をすれば完成です^^
書込番号:19525425
3点

追記・・・・
>・・・・にしたいです。
本来、SS/F値以外の設定を
登録するのに便利な機能です。
2コマンドダイヤルがあるので、
MやTAvモード設定にしておいて、
右手で、
コマンドダイヤルを操作し、
ファインダー情報で確認し、
撮影したが便利だと思いますが・・・・
書込番号:19525438
2点

さっそく、いくつもの返信ありがとうございます。
取説の内容通りですよね。
しかし、user1も2も設定変えてるのに保存されないらしく、
使っているうちに変更されているというか・・・。
user1でレーシングカーを撮影し
即座に
user2にして日陰のピットクルーを撮る。
なんて使えればいいなと、思っての質問です。
書込番号:19525570
1点

>取手大王さん
なるほど・・・家のは先の設定をしてUSER1(2)に設定保存し何年も使用できています。
>しかし、user1も2も設定変えてるのに保存されないらしく、
>使っているうちに変更されているというか・・・。
とのことでいったんは設定保存できるんですね。
何かのタイミングで消えると・・・不具合かそれとも気づかないうちに設定いじってしまっているのか・・^^;
書込番号:19525598
1点

>おちゃるまるさん
user1で撮って2にすると、2の設定が1と同じになっていたり、本来の2の設定値じゃなかったり、
2から1へ変えてもそうだったりします。
電源を入れ直すと、使ってなくても設定値が変わっていたりも・・・。
TAVで設定してるんですが。
設定値に関係無く、その現場の状況に合わせて自動で変わる仕様だったりするのでしょうか?
書込番号:19525921
1点

>電源を入れ直すと、使ってなくても設定値が変わって
設定後、何も触らず、
再起動で、変化するとなると
未設定あるいは、
ボディの不具合かも知れませね。
>自動で変わる仕様
TAvモードで、
ISOは、自動にしておけば、
SS/F値は設定値のままで、
光量に合わせて、
ISOだけ変化すると思います。
書込番号:19526018
2点

使用説明書p.170にUSERモードに登録できる機能の一覧がありますが、シャッタースピードと絞り値はありません。
使い方で工夫するしかないと思います。
書込番号:19527775
1点

>じよんすみすさん
本当ですね!
当然あるものだと思いこんでいました。
ご指導ありがとうございました。
書込番号:19528447
0点

解決済みのようですが・・・・
>当然あるものだと・・・・・
通常は、コマンドダイヤルで、
設定可能なので、
user登録しないと思います。
WBなどの撮影モードの登録なので、
取説は、省略されているのでは・・・・
>おちゃるまるさん、の
K-30でも可能ですし、
私のK-3でも可能です。
取説には記載はありませんよ。
『K-50』だけ、設定できないのでしょうかね?
操作ミスか、不具合だと感じるんですが・・・・・・
あるいはファームウェアの違い?
書込番号:19528853
0点

ss と f値を固定してユーザー登録してしまおうという取手大王さんの斬新な発想、自分には思いも寄りませんでした。
ちなみに自分のU-1登録内容は
センタースポットフォーカス/AE-Lボタンはシャッター半押しAF無効/AF合焦固定/Fxボタンはピント確認のための液晶拡大プレビュー/シャッタードライブは露出ブランケット//RAW保存、
U-2登録内容は
任意フォーカス/AE-Lボタンは露出固定/シャッタードライブは露出ブランケットとしFxボタンでドライブ切り替え/RAW保存、
としています。この設定にたどりついてやっと一眼の価値に気が付きました。まぁ、自惚れと自己満足の世界ですがね。
おっと、「皆さんのU-1/U-2登録内容は?」って別スレ立てた方がよさそうですね(笑。
書込番号:19529199
1点

あらら?K-3だけど。
ユーザー1/2/3への登録分は勝手に変わってしまう。
通常のMやTAvモードで設定したSSや絞り値は保持される。
細かい設定の違いで状態が変わるんじゃないのかな?
元ユーザーなんだけど、K-50がどうだったか覚えてないのでゴメン。
書込番号:19532238
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





